晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

4月25日(土)せいだんクラブバス停清掃

2015-04-25 22:22:22 | 街の出来事

毎月第4土曜日は「せいだんクラブバス停清掃」の日です。

朝8時30分、第2公園に集まり煙草の吸殻や紙くずを拾う
火バサミ、箒、ちり取り、ゴミを入れる袋などを持って
バス通りを、帝塚山学院大とニュータウンセンターの
2手に分かれて清掃に向かいます。



帝塚山大近くのバス停付近。


この辺りは煙草の吸殻が多いです。


参加登録メンバーは30名、今日の参加者は19名、
毎回案内はメールとポスティングで出しますが参加は自由、
ボランティア保険をかけているので出席名簿に記名だけしてもらいます。



道路沿いの柵もきれいになったのでゴミが目立ちます。
1時間弱で清掃は終わり、すずかけ会館の喫茶に出かけます。
美味しいコーヒーとパン(100円)を頂いた後
10時からはせいだんクラブ25周年記念誌の編集会議に参加。
お昼前に帰宅しました。
家で阪神のぼろ負けの試合のテレビ中継を見て、
街中では市議選最後のお願いを聞いて、
夕方6時半からはせいだんクラブの定例会(飲み会)。
今夜の出席者は46名、25周年誌の進行状況の説明、
5月実施の史跡散策の概要説明、出欠確認、
6月実施予定の施設見学会の概要説明、出欠確認
卓話、乾杯のあと歓談になりました。
普段話すこともない近所の男性が50名近く集まって
毎月1回歓談(席は毎回くじ引きで代わります)できるなど
素晴らしい集まりだと毎回楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土獏の花

2015-04-18 16:54:54 | 読書

今年の初めに図書館で借りて読んだ。
ソマリア国境付近に墜落したヘリコプターの救出に向かった
陸上自衛隊の精鋭が、石油の利権を争う現地住民間の争いに
巻き込まれ、現地住民の女性と一緒に戦争さながらの銃撃戦を
繰り返しながら撤退する物語。
自衛隊員が銃撃戦で次々と倒されて行く中で男の絆が強く
なって行き、残った隊員が逃げ帰る物語。
ストーリーには大した意味もない。
私が感心したのはこの作者、月村了衛の素晴らしい筆力。
作品の中で繰り返される戦闘場面では息継ぐひまもなく、
頭の中は戦争映画を見ている感じで画面がつぎつぎ浮かび
ぐいぐい引き込まれ、一気に読んでしまった。

先日地域の男性の集まりに顔を出したらこの本が面白いと、
話題になっていたので私の感想を話した。

いままでならこんな戦闘場面は適当に飛ばし読みをしていた、
と思うがなぜか引き込まれるように一気に読んでしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわら温泉・三国湊

2015-04-16 11:38:00 | 国内旅行

福井駅前から、えちぜん鉄道で今夜の宿泊地
「あわら湯のまち」の旅館へ向かいました。



沢山の駅に泊まり40分ほどかけて「あわら湯のまち駅」に着きました。
ここからは歩いて10分ほどで旅館まで行けますが迎えの車が
駅で旗をもって待っていてくれました。

昨年はJR福井駅からJR芦原温泉駅まで20分ほどで着きましたが、
旅館まで遠いので迎えの車にも気の毒なのと、違った路線で
行ってみたいと思い選びました。


 
 
旅館の中庭にはしだれ桜が満開。
ここで温泉卵を楽しみお茶を飲んで部屋に入りました。



部屋は昨年同様、露天風呂付きベッドルーム。
早速風呂に入りました。

 

風呂のあとは夕食。
昨年同様地酒の飲み比べをしたが昨年のお酒の方がよかった。



造りを特製の泡醤油で。


甘鯛皮立炭火焼が美味しかった。


おろし蕎麦、昼食もおろし蕎麦とソースかつを食べたが
塩蕎麦に大根おろしと削り鰤、出汁、薬味を一気にかけて
食べるのが福井ならではの食べ方、腰があって美味しいです。




翌日は午後から雨の天気予報。
一番電車で三国湊まで散歩に出かけた。
めがね橋をくぐれば終点三国湊駅。



駅の側に満開の桜がありました。


湊の方まで歩いたが静かな朝の風景です。
江戸時代後期には「北前船交易」で隆盛を極め、
福井藩の財政を支えた湊です。



湊に沿った遊歩道を歩くと三好達治の文学碑、詩碑、
高見順文学碑、高浜虚子の句碑などがあり、
その先に東尋坊があります。



対岸の桜も満開です。


蟹の季節は終わったのでしょうか。


駅に戻り発車を待ちます。
これからは通勤、通学の時間帯になります。



駅の一本だけの桜も淋しそうでした。
昼前からは雨になり、13時過ぎのサンダーバードで
大阪へ戻ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜の町福井

2015-04-15 11:00:00 | 国内旅行

北陸新幹線が金沢まで開通し、5年後には福井まで来る予定。
その時まで福井は恐竜でおもてなしをするようです。
私も腕をしっかりと掴まれました。



金沢まで来た観光客をそのまま引き返さすわけには行かないと、
いま福井駅前は工事の真っ最中。



この恐竜達ただの飾りものではありません。
首を大きく動かし暴れるのです。



福井県勝山市の近辺から恐竜の骨が発掘されたため
ここに県立恐竜博物館が建てられました。
40体以上の恐竜の全身骨格や、実物大の動く恐竜ジオラマが並び、
古代ロマンを感じさせてくれるそうです。



全部出来あがった時にはどんな暴れ方をするのか楽しみです。
東京渋谷に現れたゴジラを凌ぐ迫力を期待します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井城址の桜

2015-04-14 11:00:00 | 国内旅行


福井駅へ戻る途中に福井城址があります。
お城の中には福井県庁、福井県警、県議会議事堂などがあります。
ここの桜も見事です。


     
今年は本当にさくらを満喫しました。



城址には福井城を築いた結城秀康像があります。
戦国武将ならざる優男に見えます。


福井にはもう一つ城址があります。





1575年に柴田勝家により築かれた北庄城祉です。
1583年賎ケ岳の戦いで豊臣秀吉に敗れた勝家は城に火を放ち、
妻お市の方とともに自害し、天守閣は焼失しました。
現在本丸付近が北庄城址・柴田公園になっています。
柴田勝家と妻お市、茶々、お初、お江の像が当時をしのばせます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足羽川の桜

2015-04-13 16:03:00 | 国内旅行

昨年に引き続き福井市足羽川の桜を見に出掛けた。
20年近く前に見た足羽川の桜が印象に残っていて昨年も見に行きました。



昨年は4月16日に出かけたが桜は散ってしまった後、
今年は一週間早めて4月9日に昨年と同じあわら温泉の旅館を予約した。


 
JR福井駅から歩いて10分余りで行ける。




今年はちょうど満開。

  


川の土手の並木道を散策したあと河川敷を歩いた。
お天気も昨日までとはうって変わって快晴で暖かい。


     
今年は雨の日とお天気の日がコロコロ入れ替わり
暖かいと思ったら寒い日が来る。
お天気になると姫路城から大阪城、岸和田城と
桜を見に出かけて来た。
北国の福井でも満開、今年の花見はこれが最後だろう。



川原の桜並木は幸橋、桜橋、九十九橋とまだまだ続くが
桜橋で上がりさくら通りの桜を見に行った。


  
福井地方裁判所前。


福井市立郷土歴史博物館隣にある名勝「養浩館庭園」
幕末の福井藩16代藩主松平春嶽像、福井城址を通って福井駅に戻った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日(火) 千亀利城の桜

2015-04-08 23:59:59 | 日本の城

小学校の同窓会の打ち合わせがあり岸和田へ行った。


ついでに千亀利城(岸和田城)の桜を見ようとお堀を一周した。




満開も過ぎ、落花盛ん。




千亀利城大手門、猪伏山。


旧五風荘から岸城神社の手前までお堀を一周したあと
打ち合わせ会場へ行った。



市内の川も桜の花びらが沢山散っている。
今年の桜は開花から満開までの間に寒暖の差がひどく、
あっという間に散ってしまった。



打ち合わせ会場「野だて」。
今年は同窓生たちは全員喜寿。
小学校卒業65周年の同窓会。
今まで各クラス別に続けて来たが出席者もだんだん減ってきたので
学年4クラス全体の拡大同窓会を企画した。
各クラスから代表者2~3人合計10人が集まった。
食事をしながら開催日時、各担当を決めた。
私は司会を担当、さらに65年間の振り返りをプロジェクターを使って
映像を写したらと余計なことを発言したため大変なことになり、
資料を集めに小学校へ行くことになった。



早速校歌の伴奏テープ、写真など振り返りの史料を探しに
校長先生に会いに行った。



なんと!学校のシンボルであった講堂の建て替え作業が始まっていた。


明日が入学式で新入生歓迎の準備が進んでいる中、
校長先生にお会いしいろいろお願いしてきた。



卒業時私達6年1組担任の廣道先生の写真が歴代校長先生
(現在31代目)中にあった。



校歌の碑。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(月) パソコン教室

2015-04-06 23:23:23 | 飲食

第1、第3月曜日は9時から12時までパソコン教室。
生徒は11人、先生2人 テーマを勉強したあとは自由勉強。
私は只今合唱祭でジョイフルがお客さんと一緒に唄う
歌の歌詞用紙を作っています。



教室が終わったあとは、半年に一度の食事会。
今日は最近人気の河内長野の「創作料理靖浩」。
そばで有名な「蕎麦博」のすぐ近く、駐車場は寺が池の近くにあります。



魚料理で写真の他にカレイの空揚げがついています。


カレイのからあげ、身を食べた後カラッと揚がった骨と皮が美味しかった。
魚とはいえ昼ごはんでこれだけ食べるとお酒は飲まなくても満腹。
私達は2階の座敷、足が伸ばせないのはチョットしんどかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日(金) 大阪城の桜

2015-04-05 10:00:00 | 日本の城

雨模様の天気予報の中、「いきいきウオーキング」に参加した。
いつものように金剛駅集合、難波へ。
高野山開廟1200年記念の特急電車。



御堂筋線で淀屋橋へ。

 
地下鉄の車内表示板もインターナショナルになっています。 


淀屋橋で下車、大川に沿って中之島公園を歩きます。


ライオン橋(渡辺橋)です。


途中でトイレ休憩。




バラ園は植え替え中、新しい花の咲く5月頃が楽しみです。





天満青物市場跡に歌碑がありました。


天満の子守唄。


ねんねころいち天満の市で・・・




 




大川沿いの桜は見事に満開です。


川崎橋、大坂橋を渡り大阪城が見えて来ました。


大坂夏の陣から400年になります。


今の大阪城は秀吉の建てた城を下に沈めその上に家康が
新しい城を建てたそうです。



そのため一番上の堀は水が上がらず今でも空掘り(水が無い)です。


西の丸庭園。

 


ここで弁当を食べ、いつものビンゴゲームをしました。
このあたりから雨がぽつぽつ降り始めました。



ここは大阪城を見る最高のポジションだそうです。


少し回遊コースから隠れたところにありますが前に池があり
お城と上手くマッチングしています。



城内は外国人特に中国人が多かったです。
この頃から雨が激しくなり出口の方に向かいました。



お城を出て馬場町にあるNHK大阪放送局の中で解散。
一緒に参加した4人の仲間となんばミュンヘンで唐揚げ、
生ビールを飲んで帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日(木) お酒のあて

2015-04-02 23:59:00 | 散歩道

2時過ぎから時間が空いたので山へ入った。


一つは西山霊園の桜を見ること。




見事に咲いている。


天野街道沿いの民家の桜、いつも一番早く咲き始める桜だ。


アスファルト工場の奥でも桜が満開。
普段は全く何もない場所だが桜が咲くとこんなところにもと思う。



霊園の70段の階段の上がすっきりしている。
昨年まで老樹の桜が咲いていたが全部切り倒して
桜の若木が植えられている。




 

 
10年、20年後にはまた見事な花を咲かせてくれるだろう。


もひとつのお目当ては「土筆」。
田圃の畦道で土筆を採っていたら2人連れのハイキングの女性が
「何を採っているのですか」と聞いてきた。
「土筆だよ」と云うと「やっぱり」という。
一緒に探してくれたが「ここにもある」「ここにもある」
と教えてくれるが見ると頭が開いてしまっている。
「これは駄目だよ、頭のしっかりしたのを探しているんだ」
「私のようなぼけ老人が頭の開いたボケ土筆を食べたら、
ますますボケるから駄目」と云ったら笑っていた。
その後「土筆は重曹で灰汁抜きをしなければいけないのか」
などと訊いてきた。



家に持って帰り、袴を取って出来上がりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする