
前日4月21日午後1時に済州島入港、午後9時出港予定であったが
遅れて翌日4月22日午前6時済州島入港。

8時ザッツエンターテイメント劇場に集まり下船。
各目的地別に分かれてバスで出発した。

済州島は韓国本土から南西約150kmに浮かぶリゾートアイランド。
島の起源をはじめ様々な名所はロマンティックな神話に彩られ、
新婚旅行、韓ドラのロケ地としても有名だ。

埠頭を出発して龍頭巌へ。
龍の頭のようにも見えるこの岩は溶岩の噴出によって出来たもので水上の高さは10m、海中の深さは30mになる巨大な奇岩です。


航海が遅れたため次に寄港予定の富山県伏木港には寄らず小樽港へ直行することになった。

そのため済州島滞在時間が増え、世界的に有名な植物園、翰林公園へ。

済州島に人が住み着いたのは3人の人間が洞穴から現れて最初の村を作ったと言われています。

漢拏山の火山噴火で形成された天然洞窟。
溶岩洞窟と石灰洞窟が複合されて出来た二次元洞窟です。

済州石と盆栽園。

ここにも江澤民の名が。
あちこちに印をつけたい人なのか。

椰子街道。

緯度では福岡と同じぐらいなのだがなぜか南国の雰囲気。

今では無くなりつつある済州島のしなやかに延びた茅の屋根で造られた草家。

最後は免税店でお買い物。
ここでは日本のお金(円)で支払いが出来るから簡単だ。

船に戻って遅い昼食。
夕方4時次の寄港地小樽へ向けて出港した。