晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

10月31日(月) ハロウィン

2016-10-31 23:49:49 | まつり
          
     今日はハロウイン、ケルト人の収穫祭と言われている
     

     
         
     1990年代頃に日本に入ってきたらしい
     1997年東京ディズニーランドでイベントが催されるなどして
     認知度が高まったそうだ

     12月25日のクリスマスはキリストの降誕を祝う祭りで
     昭和の初期から日本に入って来ているそうだ
     私達には戦争に負けてから身近な行事になった
     
     2月14日のお祭りはヴァレンタインデー
     古くから世界各地でカップルの愛の誓いの日とされている     
     日本ではお菓子の会社がチョコレートを女性から男性に
     愛を込めて贈ることで広まり、会社などでは義理チョコが蔓延した

     しかしハロウインはほとんどなじみが無い
     渋谷や心斎橋では賑わっているようだが周りに迷惑をかけ
     ポリスが出動するようでは定着しないだろう
     
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(土) ぽっぽ園まつり

2016-10-29 18:06:26 | まつり
     
     今日は第10回ぽっぽ園まつり

          
          
     
     大勢のお父さん、お母さん、子供さんが参加しています
     
     
     
     園内にはコスモスが咲いて、
     畑には園児たちが植えた大根、さつま芋などが育っています


     
     市長がサヤリンと一緒にお祝に来てくれました
     
     10番目に来園したお母さんと子供さんがくす玉を開きました
     
     祝10周年と出ました

     
     私達ジョイフルは3回目の参加
     子供さん達と手遊びしたり、童謡を唄ったり
     最後に「365日の紙飛行機」を唄い飛行機を飛ばしてお祝いしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2016-10-26 11:04:00 | 挨拶
   
   来年の年賀状の見本があちこちで見られる

   しかし私は3年連続して喪中になる
   今までは年末近くになって喪中になったので
   慌てて近所の印刷屋に依頼していたが
   今年は余裕があるので自分で作ることにした
   私の場合3回とも弟妹と年下で二人は癌で亡くなっている

   今年6月には大学時代、一緒にプレーしていた後輩が、
   9月には卒業後、部の寄付を集めに来ていた後輩が、
   いずれも癌で亡くなっている
   来月小学校と大学の同窓会がある
   再会はうれしいが訃報は嫌だ 
   
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

當麻の里を歩く(3)

2016-10-22 22:49:00 | ウオーキング
   
   昼食後は二上山駅に向かいます
   鬼瓦が立派な地蔵堂

   
   二上山を振り返り振りかえり下ります
   

   

   
   旧家の立ち並ぶ集落の中を進みます
   
   春日神社
   
   浄土宗専称寺
   
   このお寺のしだれ桜が綺麗だそうです
   

   
   木造の十一面観音や阿弥陀如来が安置されています
   
   全員無事に二上山駅までたどり着きました

   ウオーキングの時、私は写真を撮りながら歩くため
   最後尾の方に断っていつも最後尾のさらに後ろを歩いています
   今回世話役で殿(しんがり)を歩いておられたOさんが
   後半歩く速度が極端に遅くなったのが気になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

當麻の里を歩く(2)

2016-10-21 23:28:00 | ウオーキング
   
   當麻寺境内
   いくつもの塔頭が建ち並ぶ、本堂・東塔・西塔・四天王立像など
   国宝、重要文化財などが多数ある

   

   
   
   
   中将姫は美貌と才能に恵まれ、9歳の時には孝謙天皇に召し出され
   百官の前で琴を演奏し賞賛を受けた
   しかし継母にいじめられ殺されかけ当麻寺に入り尼となり
   法如という戒名を賜る


   
   當麻寺から石光寺へ向かいます
   

   
   途中お地蔵さんの先に墓地がありその入り口に中将姫のお墓がありました
     

   
   墓地の後には二上山

   
   石光寺中将姫伝説がある小寺
   12月下旬から1月にかけて2,000株の寒ボタンが咲き誇ります


   
   田圃の中の細い道を登山道目指して歩きます      
   

   

   
   染野の傘堂
   左甚五郎の作と伝えられている一本柱の珍しいお堂


   
   大池、ここで昼食になりました   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(水) 五悠会ハイク 當麻の里を歩く(1)

2016-10-20 23:16:16 | ウオーキング
   
   陶器山の散歩道からいつも眺めていた二上山
   その麓を歩いてきました

   
   
   またまた近鉄電車で河内長野ー古市ー当麻寺駅      
   

   
   駅前のお餅屋さん、中将姫のお餅でしょうか

   
   角を曲がると正面に雄岳
   
   葛城市相撲館、相撲発祥の地とされる當麻の里に造られた
   大相撲関係の歴史資料が多数展示されている
   日本書紀に当麻蹴速と野見宿根が戦って蹴速が骨を折られて負けたと記す
   蹴速とある様に相撲ではなくキックボクシングのようなものであった
   休館で中には入れなかった


   
   
   当麻蹴速を祀る神社
   
      
   
   奈良名物「柿の葉すし」の看板

     
   
   
   旧家の連なる門前町を歩きます
   
   
   なにかの看板でしょうか一生懸命読んでいます
   
   龍吐水」?  

   
   當麻寺の山門が見えて来ました
   
   仁王門   
   
   

   
   ここで休憩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプシェード展

2016-10-19 22:37:37 | 美術
   
   いつも行く散髪屋のマスターからランプシェード展の案内を貰った

   
   早速会場の花の文化園へ出かけた

   
   各素材を使った代表的な作品コーナー

   
   瓢箪を使った作品が並んでいます
   

   
   瓢箪の中に瓢箪があり、瓢箪の底に瓢箪があります
   瓢箪の表皮を削り薄皮の下から明かりを取っています


   

   
   幻想的です
   

   
   和風のランプシェード
   
   廊下の片隅にでも置いておけば綺麗に見えるでしょう
   
   表は紅葉、裏は桜、季節季節で使い分けが出来ます
   
   発想が楽しいです
   

   
   最後は散髪屋のマスターが自分の畑で出来た瓢箪を使って
   デザインしたランプシェード
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内ワイン

2016-10-18 17:50:50 | 飲食
   
   竹内街道を歩く、最後は河内ワインに来ました
   金銅(こんどう)農園、まず農園でぶどう栽培の説明


   
   日本でブドウの栽培が始まったのは明治時代中頃、食用が殆どでした
   創業者の金銅徳一がワイン製造を始めたのは、室戸台風が関西を直撃した
   昭和9年、台風で食用として使いものにならないブドウをなんとかしようと
   ワイン造りを思い立ったのが始まりです
   

   
   蔓が横に拡がり棚にぶら下って実が出来るのは果実ぶどう
   日に当たることで甘みが増します


   
   蔓がまっすぐに伸びて棚を造らないのはワイン用の葡萄

   
   醸造所へ入ります

   

   
   大きな葡萄樽や醸造機が並んでいます

   
   この穴から首を入れて発酵状態を確認します

   
   試飲用のワイン
   ここで飲めば無税です

   
   
   この樽は今は使われていません

   
   梅酒、ブランデーの製造も始め、河内ワインの製造を始めた

   
   瓶詰めして保管されています
   

   
   お買い上げ試飲会場へ向かいます

   
   試飲用のワインがずらり並んでいます
   
   梅酒もありました
   
   ここのブドウは5~6月頃に採るので今年のワインはすべてボジョレヌーボー
   皆さん何種類も試飲していました

   
   日本のワインは食用にならないブドウを使って来た
   そのためあまり美味しくなかったが最近はワイン用のブドウも栽培され
   味も香りも良くなり人気が出て来た
   1本白ワインを買って帰り飲んでみたがあっさりしていて美味しかった
   も一度買いに行くつもり   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広重

2016-10-17 16:12:55 | 美術
     
   大阪高島屋の浮世絵版画広重展に行ってきました
   日本化薬の会長を務めた、原安三郎さんが浮世絵を中心に集めたコレクション
   歌川広重の「六十余州名所図会」と「名所江戸百景」を中心に展示されています


   
   江戸百景「大はしあたけの夕立」

   
   「美濃 養老の滝」

   
   「紀伊 和歌の浦」

   
   「河内枚方 男山」 

   
   「江戸百景 深川満年橋」   


   
   「摂津住よし 出見のはま」

   展示作品は版画の初摺りの状態を保っており「広重ブルー」と言われる
   鮮やかな「ベロ藍」に感動します
   また一世紀半前と今の景色が随分違うのにも驚きました
   会場は連日満員の人で作品を見る人の列がなかなか進みません
   

   
   他に葛飾北斎、歌川国芳の作品も展示、全部見るまで1時間半以上、
   疲れました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日(金) 竹内街道を歩く

2016-10-09 22:54:00 | ウオーキング
     
     いきいきウオーク「竹内街道を歩く」に参加した
     南海真田幸村六文銭電車で河内長野へ


     
     近鉄古市駅前に集合、参加者は50名ほど

     
     この辺りは古市古墳群の密集地域
     

     
     今日は古墳ではなく、古市古墳群と百舌鳥古墳群のほぼ中央を
     東西に約26kmにわたり走る古代の街道、二上山の南麓を通って
     大和国と河内国を結んだ古代の幹線道路の一つ
     竹内街道の一部を歩きます


     
    白鳥神社
    古市駅のすぐ裏、日本武尊とスサノオノミコトが祀られている


     
     石川の方へ向かいます

     
     狭い家の間を歩きます

     
     西琳寺
     

     
     石川へ来ました

     
     臥龍橋を渡って対岸へ
     
     台風一過、いいお天気です
     
     竹内街道から外れて石川の川沿いに歩きます

     
     この辺りは石川河川公園、パターゴルフ場などがあります

     
     二上山が見えます

     
     コロコロふれあいパークの手前で昼食になりました
     最近ウオーキングの時はサンドイッチとバナナを持って行きます
     今日も昼食は簡単に終わりました          


     
     食事の時間が1時間以上あったので写真を取りに出かけた
     線路わきに稲が干してあったのでそれをバックに
     電車の写真を撮って時間を潰した


     
     昼食のあとはいつものビンゴゲーム

     
     近鉄駒ヶ谷駅から竹内街道に戻り、杜本神社へむかいます

     

     

     

     
     ちょうど秋祭りの最中のようです
     

     
     杜本神社     
     
     
     今回の竹内街道はここまで
     この後河内ワイン館へ向かいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする