ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

ひゃくまんぽの集い

2009年11月30日 | 今日この頃
           ひゃくまんぽの集いに参加しました

                代表は男女の最高齢者

                 祝辞を述べる尼崎・白井市長


      ウオーキング講習会「必死のパッチの健康法」  桂 雀々さん


10月の始でしたでしょうか、100万歩の手帳がいっぱいになったので、新し
い手帳を貰いに行きました。その時「一千万歩を達成しておられますので、
11月の終わりに市長もこられて表彰式があります。後日案内をお出ししま
す」と言う様な事を告げられました。

今月の初めに案内が届き、出欠のお返事を出すようになっていました。「う
~ん、どうしようかな?」と考えたのですが、何時もの好奇心が勝ちました。
それに久し振りに、白井市長のお元気なお顔も見たいな~と言う事で、「出
席」する事にしました。

一千万歩と言うのは大阪~東京間往復6回の距離だそうです。凄いな~と
自分でも驚きました。私は手帳交換の時点で一千二百万歩を越えていまし
たから、今日現在では一千三百万歩は優に超えていると思います。

今日の「祝福状」(こんな言葉ありました? 尼崎の造語?かしら)を貰われ
たのは255名だそうです。どんな集まりでも女性が多いのが常ですが、今日
は違いましたよ、断然男性が多かったです。

255名もおられるのに、1人も顔見知りがおられないのが一寸寂しかったで
す。私の知人でも歩いている方はいるのですが、毎日の歩数を書いておくと
いう一手間をしていない人が大多数だと思います。

私はこんな会がある事は全然知らなかったのです。歩こう会のように、団体
で歩いている方はもうとっくに一千万歩は達成しておられるでしょうから、表彰
式は毎年在ったのでしょうね。

これまでにも、区切りの数を達成した時に、「キャップ」「ジャンパー」「ウエス
ト・ポーチ」等頂いておりますから、今日の「リュック」で4点目と言う事になり
ます。

この度は右の座席に座ろうと思っていました。なぜならば、白井市長は右(ご
本人からは左)側を向かれる率が高いのです。ご本人もお気づきでは無いと
思うのですが、今までの私の経験では(私はどちらかと言えば左の席に座る
癖があります)市長の正面のお顔を撮ろうとすれば右に座ったほうが良いな
~と言う事が解ってきたからです。

ところが今日は事前に席は決められていて私の好きな左側の席でした。距離
的にも遠くて、私のカメラでは一寸写り難かったのです。でも久し振りに、美人
の市長さんを撮る事ができて嬉しい一日でした。/font>


                一千万歩達成「祝福状」

                記念品の「リュックサック」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遍路  (72回)

2009年11月29日 | 思い出話
              平成15年5月12日
               椿堂から民宿岡田



    距離:21.7K  ろんどん荘 ~ 三角寺 ~  椿堂 ~ 民宿岡田  (3)


この辺りにはお店があると思って居ましたのになくて、仕方が無いので空き
腹を抱えて歩きました。朝から「ゆらぎ休憩所」で少しの茶菓を口にしただけ
で歩き続けているので、流石にひもじいです。道は国道で広く安心ですが、空
き腹に登りは堪えました。

道路の反対側に車が止まり、女性が降りてこられました。「お遍路さん、雲辺
寺でしょう?」「今日は岡田屋さんまでです」「前を通るので乗りませんか?」
「有難うございます。歩き遍路ですので、お気持ちだけいただきます」大通り
を挟んでの会話です。「お気をつけて!」と自動車は行ってしまいました。本
心は「乗りたかった!」お腹はすいているし、必死で我慢していたのが、身体
に染み出ていたのだろうか?(今思い出しても、あの辛さは忘れられないので
す。気ばかり焦っても足が付いていかず、前につんのめりそうに歩いていたの
を覚えております)誘惑に負けそうになった魔の瞬間でした。良く我慢したと、
今では思っております。

やっとの事で「水車」と言うお店の存在を知らせる看板を目にしました。喜び
勇んで、しかしこの看板からがまだ長かったです。行けども行けども店らしき
ものはなし、境目トンネルを出れば直ぐと書いてあったのですが、そのトンネ
ルが中々現れないのです。はるか前方の主人を目で追いながら、泣き出した
い気持ちでした。

やっと現れたトンネルは1車線工事中で(855mあります)片側が通行止め
になっていて、その車線を歩けたのは幸いでした。やっと出たトンネル、やっ
とお店が見えました。距離的に言って今夜の宿は直ぐのようでしたが、食べ
ずにはいられません。軽く食べようという事で「蕎麦」を頼みました。

男2人ずれの遍路さんが入ってきました。彼らも岡田屋さんだというので「後
ほど…」と別れました。

本当に宿は直ぐでした。宿の前には「ご予約のお客さんは裏にお回りくださ
い」の張り紙がしてありました。表の戸は閉まっていました。裏に廻って声を
かけると、気さくなご主人が迎えてくださいました。三角寺の親子連れはとっ
くに着いているようでした。




この遍路記を書き進んだ今日(平成15年6月27日)NHKの夜の11時に「人間ドキュ
メント老遍路の挑戦 生きてゆくから歩くんだ」と題して幸月さんの遍路姿を放映して
いました。私はこの方をお見かけした事があります。

平成14年5月13日第33番・雪渓寺の門前で…。お寺の前の宿「高知屋」に泊まって
いる時でした。私達はまだ3回目で遍路が何かも解らなかった頃です。今の私達なら幸
月さんに色々お話を伺ったと思います。

宿で、私達の部屋は雪渓寺を見下ろせる道路に面していました。道路で何か話し声が
するので覗いて見ますと、手押し車と変わった髭のおじいさんが男遍路さんと何か話し
ていました。

後で宿の女将さんに聞きますと、壁に貼ってあった遍路のポスターを指差して「この人
ですよ。遍路仲間では有名な人です。野宿をして廻っていて俳句を作っておられる。
私のところでは(高知屋)皆さんが入られた後のお風呂を接待させて貰っています。今
日は雪渓寺さんの軒に止まられるのでしょう」といわれました。

私達は同じ日の同じ風呂に入った風呂仲間(こんな言葉ある?)と言う事になりますね。

テレビの画面の幸月さんは少し体力が落ちられたかな~?お髭が薄くなられたと感じま
した。でもお声だけは1年前と同じ大きく張りがある様に聞こえました。左足が痛い。一
歩一歩痛いと言っておられました。1日10Kのペースとはいえ100Kの手押し車を押し
ての遍路は大変でしょう。1年前「坂道は如何するのか」の問いに「斜めにジグザグに登
る」と答えておられました。今では手押し車は山の麓に置いて登られるようでた。6年間
で20数回、今では半年にワンクールと話しておられましたが、随分とスピードダウンさ
れたわけです。その計算でいくと私達が結願の秋にどこかで又すれ違う事ができたらな~
と願っています。

     歩一歩仏に会える   歩一歩 仏になる   遍路 幸月

画面で幸月さんを撮り続けているカメラマンが言っていました。「初めて幸月さんに会っ
た時は目も鋭く野人だった」と…。幸月さんは優しい目で笑って「ほとけになるゆうてる
やろ」と言っておられました。幸月さんお元気で…

☆ 後日、幸月さんが刃傷沙汰で指名手配されていた人で、逮捕されたというニュース
には驚きました。大阪で裁判に掛けられたようですが、その後どうなられたのか知りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遍路  (71回)

2009年11月28日 | 思い出話
            平成15年5月12日 (月)
                  別格 椿堂



    距離:21.7  ろんどん荘 ~ 三角寺 ~ 椿堂 ~ 民宿岡田屋  (2)

          


此処からの道も始は山間で良い感じでした。「土佐街道」という標識を見つけ
ました。昔の人も歩いた道です。どの道だって昔の人も歩いた道じゃないかと
言われれば返す言葉も無いのですが…、やはりこのような標識を見ますと、何
となく「納得」「納得」と感じてしまうのです。

後から気づいたのですが、この道辺りで、主人は腰につけていた鈴を落とした
らしいのです。後ろから見ていますと、鈴が勢い良く水平になるまで揺れてい
ました。あんなに揺れて落ちないのかしらと一瞬思ったものでした。それが現
実になったと言う事です。

「後から来てるのに、落ちているのに気がつかなかったんか!!」と自分中心
に言葉を投げ突けるのですが、私は下を向いて道ばかりを見ながら歩いてい
る訳ではないのです。周りを見ては「花は咲いてないか、撮るべき景色はない
か」など考えながら歩いているのです。「自分の事は自分で気をつけい!!」
です。





今まで歩いてきた道を出外れたところに「ゆらぎ休憩所」がありました。まだ
新しい奇麗な東屋です。先行された小林ご夫妻も立ち寄って休まれた場所
です。気持ちの良い休憩所で、トイレも付いていて、とてもありがたかった
です。休憩所はアチコチにあるのですが、トイレ付きは中々ありません。女
性にとっては一番にありがたい設備なんですが、小屋を作るのが男性だし、
女性遍路はまだまだ少ないからでしょうか大げさに言えば「仏作って、魂入
れず」って感じです。

リュックを下ろして、一休みさせていただいていました。くつろいでいますと、
何処からともなく女性が、熱いお茶を持って現れました。飲み物は持っていま
すが、熱いいっぱいのお茶がどんなにありがたいものかは、家に居る時には
解らない事でした。「お菓子もどうぞ…」とテーブルの上のお菓子を勧めてくだ
さいました。中には「オカキと干しバナナ」が入っておりました。

訪問帳が置かれていました。その中にこばやしさんご夫妻の記帳を見つけた
時には、とても懐かしく「在った、あった!」と二人で大喜びでした。

思いがけず、桜がご夫妻の旅を待っていてくれて、爛漫の桜の中を遍路する
喜びが綴られておりました。

勿論、私達も記帳させていただきました。先行した親子連れの署名はありま
せんでしたが、228回と記された「錦のお札」が張ってあったのには驚きま
した。どんな廻り方でこんな回数になるのでしょうか? 歩きとは考えられま
せんね。マイカー遍路さんでしょうか?

小1時間休ませていただいた。道路を挟んだ上手に事務所の様な建物があ
りました。其処の方が、この持ち主のようです。其処からお茶を運んでくださ
ったようです。窓から、去り行く私達を見ておられるかどうかは解らないので
すが、私達はその建物に向かって「有難うございました」とお礼の気持ちで頭
を下げてその場を立ち去りました。





歩き始めて、直ぐに道路わきから下る遍路道がありました。その道を下り
ますと、目の前には棚田が広がっておりました。四角ではなく、色んな形にな
っている棚田はやはり人の手で耕され、稲の苗が植えられているのだろうな~







「常福寺」が正しい「椿堂」は小さな敷地に肩を寄せ合うような形で建物が建
っていました。
本堂の改築工事が行われている為に尚更狭く感じたのでしょうか。




椿の時期はとっくにすんでいますので、諦めては居ましたが、私を待ってくれ
た1輪の椿に出会いました。満開のさまを想像しながら「残っていてくれて、有
難う」と呟きました。





「なぜなぜ五鈷杵」静かに撫ぜると、身にまつわるもろもろの因縁や押し寄せ
る諸悪運を防ぐと記されています。私達も撫ぜましたよ。皆さんやはり撫ぜら
れるらしく、皆さんが撫ぜられる部分はぴかぴかでした。






「おさわり大師」自分のからだの悪い部分と同じお大師さんの身体の部分を
静かに撫ぜますと、その悪い部分を直してくださると言われています。悪い所
もそうでない所も全身くまなく触りまくりましたよ。全身ね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故? 死刑廃止を叫ぶの?

2009年11月26日 | 気にかかる
      インド家庭料理教室の玄関の盛り花  (09-11-25)


明日「尼崎・花いっぱいの会」からバスをチャーターして遠出をするので、今
日は家におりました。主人がホームドクターから帰ってきて「インフルエンザ
の注射来てるで~、打ってきたから、打ちに行ったら? 今すいてたで~」と
言うので、急いで打ちに行きました。先日行った時には「品切れ」だったし「何
時入るか解らない」と言われたので諦めていました。「新インフルエンザ」の
方は私達の年代は年明けですから。

注射といえば、今日天皇陛下は「新インフルエンザ」の接種をされたそうです。
03年に1月に前立腺ガンの手術を受けられ、ホルモン注射などの治療を受け
ておられるので、優先接種対象者に当てはまるので本日の接種となったそうで
す。皇后様は私達と同様年明けに接種されるそうです、何と律義な事でしょう。
ご一緒に打たれても、誰も文句は言いますまいにね。


20日に、超党派でつくられた「死刑廃止を推薦する議員連盟」(会長は亀井
静香)が元議員連盟メンバーだった千葉景子法相に面会し、死刑執行の一
時停止を要望したそうです。

千葉法相は就任後は議連を外れているが、議連は「死刑問題に造形の深い
千葉氏の法相就任は、廃止に向けた大きな一歩」と歓迎しているそうです。
事務局長の村越衆院議員は面会後「執行停止に向け、前向きに検討してい
ただけると受け止めた」と語ったそうです。

これって変だと思いません? 千葉法相は元メンバーなんですよ。自分の一
言で可能になる立場の人なんでしょう。法相の立場にある限り、この問題に
関して、行動する事はフェアーじゃないと思うのですが、違いますか? 
元々が「賛成の立場」なんですから…。

人の命を奪った人の償いは、自分の命をもってしか償えないと私は思ってい
るのです。「絶った命は命でしか償えない」と思っているのです。

加害者を死刑にしても被害者の命は返らない」と言う言い分でしょうか、「だ
から死刑は廃止」と言う事ですか? 何の罪も無い人の命を奪っておいて、
その犯人は刑務所の中とはいえ生き永らえても良いと言うのでしょうか? 
そして模範囚であるとか、恩赦であるとかで、社会に帰る機会があっても
良いと言うのでしょうか? 命を奪われた人は奪われ損で良いのですか?

議連の方々は、ご自分の家族の命が奪われても「今更犯人の命を奪っても、
わが子の命は戻らないので、許しましょう」と言うのでしょうか? 被害者の家
族が「望みは犯人が極刑(死刑)になる事…」といわれる気持ちは良く理解で
しますが、「何故、死刑廃止なのか」私にはとんと理解できない事なんです。
自分の主義主張を役職の権利を持って推し進めないでいただきたいと、切に
切に願っております。

☆ 明日お休みします。
  それから、今、私のパソコンは「風前の灯」状態です。
  もし黙って更新しない時はパソコンの故障と思ってくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド家庭料理 (21回)

2009年11月25日 | 今日この頃
                   インドのバービー人形
         珍しいでしょう? ショリー先生も始めて見られたそうですよ





今日は「インド家庭料理の日」でした。食いしん坊な私にとっては楽しみな日
です。今日は特別参加の方がいらっしゃいましたよ。何時もは元乙女ばかり
の集まりですが、各々の息子達よりお若い男性の参加です。食後のお話の
弾んだ事 弾んだ事!!


                   今日のお料理4種


今日は和風な材料が沢山登場しましたよ。「大根」「ほーれんそう」「たらこ」
などです。



                  カッテージチーズカリー
                 下の箱のチーズを使いました





このカッテージチーズは水牛の乳から作られているそうです。水牛の乳は一
番濃いそうです。

「水牛って、英語で何と言いますか? ウオーター・カウ?」一寸恥かしくて聞
けませんでしたよ。帰りまして和英辞典で調べました。「ウオーター」だけは合
っていました。「ウオーター・バッファロー」ですって。

今度、岡田監督が率いる事になった「オリックス・バッファローズ」は水牛軍団
だったんですね。そういえばあの牛さん角が曲がっていましたっけね~。


トマトがベースになり、チーズと同じ大きさにきったピーマンが入っていて、ト
マトの姿がなくなるまで煮るのです。何時もなら蓋をするのですが、今日はピ
ーマンのシャキシャキ感を残す為に、蓋はしません。勿論色んな調味料が入
りますよ。


                    たらこオムレット


オムレツとは言いがたいのですが…。 固いお好み焼き?って感じでしょうか。

たらこは手で揉んで潰しますから、薄皮はつけたままです。これは本当に家
庭料理で、レストランでは食べられないそうですよ。

インドの家庭では1匹丸ごと買ってきて家で下ろしますから(日本でも昔はそ
うでしたよね。)時々その魚の卵がお腹にいる時があって、その時の楽しみ
が、このお料理だそうですよ。レストランでは店には出さない賄料理で、コッ
クさんたちのおかずだそうです。

ショリー先生は日本にこられた時、魚が切り身で売られているのに驚かれた
そうですよ。今の日本では大方が核家族と言う事もあり、1匹買っても食べ
きれないですしね、我家ももっぱら切り身を買っています。

若い頃は私も「鮭のお歳暮」などを頂いた時は、自分で3枚に下ろしていたの
ですが、しなくなってからは下ろせなくなりました。大晦日には毎年「キズシ」
を作るのですが、「鯖」でさえ上手にさばけなくなりましてね。骨の部分に身が
多くつくものですから、今は魚屋さんで下ろしてもらっています。


                  ダイコン(大根)チャッツネ


大根ははコマ切にして、柔らかく茹でておきます。必要な調味料を焦がさな
いように炒ります。タンマリンと言う果実を水につけてエキスを出し、酸味とし
て使います。全てを混ぜ合わせてブレンダーにかけます。結果的には大根
は色んな香辛料で味付けされた下ろし大根のようになります。


                  わがお皿の4種盛り


このお皿の右下のグリーンポイのが今日の主食の「パラタ」です。アタと言う
粉にほうれん草の葉の部分(茹でる)だけを使います。茹でたほうれん草から
水分が出ますから、生地作りの水加減は気をつけなければいけません。練り
こんだ生地をま~るく延ばして、表面にバターを塗って、畳んで、4つ折にして
3角形にして、又延ばします。それをフライパンで香ばしく焼くわけです。

この3角形にするのが難しいのです。苦心すればするほど思い通りにならない
のです。色んな形が出来ましたがお愛嬌です。口に入れば皆同じ!とわきあい
あいのお教室です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「納棺夫日記」の青木新門さん

2009年11月24日 | 一寸そこまで
        北御堂の内部 この中央でゲストはお話をなさいます



浄土真宗本願寺派の大阪・上本町にある「北御堂」に、もう7.8年になるでし
ょうか、年に一度は通っています。公開講座があって、時の人のお話を聞か
せていただいています。夜回り先生の水谷先生、「バカの壁」の養老孟司さ
ん、去年は確か「がんばらない」の鎌田実さんだったと思う。色んな方のい
ろんなお話しが聞けるので、楽しみにしています。帰りにアンケートを提出
しておきますと、翌年講座の通知ハガキをいただけるのです。

今日は「おくりびと」の原作の「納棺夫日記」の作者である青木新門さんの
「いのちのバトンタッチ」と言う題で、映画「おくりびと」が誕生するまでをお話
してくださいました。

映画「おくりびと」の画面に青木新門さんの名がないのは、その脚本に違和
感を覚えていた青木さんが、小説と映画は別物と言う事で「納棺夫日記」と
「青木新門」と言う字を入れないならと言う約束で映画を作る事を許可した
からだという事でした。

120分色んな話しを次から次へと話されて、その知識の豊富さに圧倒され
ました。決して、順調な生き方ではなく、大学を中退し、失恋し、店が倒産し、
食べるの困って(小説家志望だった。一作目が認められたために本人は作
家気取りだった)アルバイトのつもりで葬儀やに勤めた。

映画では山形となっているが、実際は富山県である事、納棺夫になってから、
(この言葉は青木さんの造語だそうです)親戚からは縁をきられ、友人も失
った。世間から軽蔑される生活で、日記を書くようになった。その時の日記
を富山の小さな出版社から出版したのがこの本だそうです。

死体と言うのは動かすと身体中の穴と言う穴から穢い液体が流れ出るもの
だそうです。そのために病院では穴と言う穴に綿花(エンゼルセットと言うそ
うです。綿花が綱のように連なっていて、それを必要なだけ切って使う)を詰め、
奇麗にしてから渡されるから、奇麗になった亡骸を皆さんは見ているわけです。
だが昔は親族が寄ってその作業をしたものです。

私はたとえ亡骸になたっとはいえ、血縁者に拭いてもらうより、それを職業
とする人にやってもらう方がいいような気がします。身内では恥かしい気持
ちです。たとえ骸になった、感情の無い物だとしてもね…

人間の、いや生物が死んだ瞬間は皆良い顔をしているそうです。笑っている
といわれました。それから死後硬直が来て、(その時間は人によってばらば
らだそうです)其々の生き方の現れた死に顔になっていくそうです。人の死
に立ち会う事の大切さを語られたように感じました。

その死に立ち会うと言えば、オバマ大統領が、まだ選挙の最中、自分を育て
てくれた祖母の危篤の報に、5万人の集会をキャンセルして、ハワイの祖母
の元に駆けつけた、凄い人だな~と思ったといっておられました。そういえば
そんな事がありましたね。

だんだんと「死」に近づいている年になり、「死」と言うのを「怖い」と感じるの
は死の世界に行く前に病気による痛みとか苦しみがあるからだという気がし
ています。眠るよな感覚で逝けたら良いのにと思っています。

私も幾度となく人の死に立ち会いましたが、その人の死を感じた瞬間、「血
の気が引く」と言う言葉があるように、瞬間的に顔から血の気がひいて、と
ても色白の顔になる瞬間があります「仏さんになった」と感じる感覚です。そ
れを境にして「生物」から「物体」に変わるのだと思っています。

余談になりますが、今使われている「ドライアイス」、使うと内臓まで凍える
そうですよ。

120分眠気も感じず聞きほれましたが、帰宅後どっと疲れました。「死」と
言うものを生々しく感じたからでしょうか。

「納棺夫日記」図書館に申し込んであります。読める日が益々楽しみになり
ました。



           名前は解りません  (大谷美術館 09-8-14)

            ジャスミン  (ご近所の塀で咲く 09-4-24)       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業仕分けの裏側で…

2009年11月23日 | 気にかかる
               堀江オルゴール博物館の南天2色


   

昨日は主人の旅の写真を印刷する、印画紙を買いにヨドバシカメラに行き
ました。印画紙を買った序でに印刷機を見に行きました。欲しい印刷機が
あるのです。それは8色刷りなんです。以前使っていたのが6色刷りだった
のですが、去年、年賀状を刷っている時に急に故障して、あるものを買った
ものですから。今の機種は4色刷りなんです。どうも物足りないんです。だ
から、ついつい印刷機の売り場に足が向くというわけです。

10色刷りまであるのですが、それは特殊なインクのようなんです。8色刷
りのほうは今のインクが使えるんです。でもA3までの複合機ですから、大
きいのです。今は何処に置いてもコードレスで印刷できる機種も出ている
ようですが、私はやはり机の上にパソコンと印刷機が同居が良いんです。

複合機でも良いのですが(去年までは故障しそうで嫌だった)今の機種は
45cmですから丁度いいのですが、今欲しいのは66cmと大き過ぎるの
です。せめて50cmぐらいのが出ないかな~と印刷機売り場をウロウロし
ているのです。頑固にメーカーも変えたくないのです。


民主党、「事業仕分け」が功をそうして内閣支持率が上った様ですね。テレ
ビでもやっていますしね。過程を見せてくれるというので、何と無い安心感
が、支持率アップに繋がったのでしょうね。

デモね「目晦まし」されているかもよ。私達の目の前には出てこない小沢幹
事長です。「永住外国人の地方参政権付与」の法案を通そうと画策中だそ
うですよ。

この件はマニフェストにも載っていないのですが、この度の選挙で在日韓国
人で作っている「民団」は「永住外国人の地方参政権付与」の法案に賛成す
る民主党候補を組織を挙げて応援したそうです。だから、来年の参議院選
も「宜しく」と言う為には法案を通さなければという事らしいです。

そんなのおかしいですよね。民主党のためにね~。日本人の大半は反対だ
ろうと思うのです。私も反対です。他国の人に国を動かしてもらいたくないの
です。どうしてもと言うなら、日本に帰化して、日本国籍をとればいいのでは
ないですか。自分の民族に籍は置いて、現在の生活の場にしている日本の
選挙権も欲しいって、そうしたら自国韓国と日本と二つの参政権を持つとい
う事ですか? ようそんな厚かましいこと言えるな~。

「韓国政府サイドからも在日の方々からも要求が非常に高まっている」と成
立に意欲満々の小沢さんだそうです。どうして~? 日本国民の気持ちは聞
いたのでしょうか? 選挙に勝つ為には「形振り構わず」? でもこんなに大
切な事を選挙の為に利用して欲しくないです。


もう一つ、福島消費者・少子化担当大臣も「選択的夫婦別姓制度」の民法改
正に意欲的だというのです。慎重論(反対)には「丁寧に話せば解ってくれる
人は多いと思う」といっておられるそうですが、私は解らないと思いますよ。
今はどうなっていますか、改正されていなくとも、選択は自由になっているの
でしょう? ご自分も実践組みですからね。

「別姓」は法律を改正してまで推し進めなければならない事ですか? 選択
は自由なんですから、そんなに欲張らなくてもいいのではないですか?

別姓を選択している結婚はどの位あるのでしょうか? その数値は一向に
発表されませんが、何故でしょうか? 親の考えで、人と違った環境に置か
れた子どもの反応は如何なんでしょうか? それとも子どもの心が不安定だ
から法律化しようというのですか? そのままでも何の不便も無い事を個人
的な感情でいじくりまわさないで欲しいと思うのですが。

自民党から、民主党に政権交代してよかったんでしょうか? 私は解らなく
なってきました。



            11月20日の話題の「タラセア」のオルゴール
          他にも色々あったのですが 撮影禁止だったのです



    上:オルゴールのパイプの上  下:パイプの下部の「タラセア」の模様
         色を塗っているのではなく、木肌の色だけで描かれている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遍路  (70回)

2009年11月22日 | 思い出話
            平成15年5月12日 (月)

           第65番札所 三角寺(さんかくじ)   



   距離:21.7K ろんどん荘 ~ 三角寺 ~ 椿堂 ~ 民宿 岡田

5月12日  11:30  こばやしさん  (送)

唯今休憩中。小林さんの礼状発見。228回、錦のお札にビックリ

12:23  こばやしさん  (受)
夜中にメールを済みませんでした。眠れませんでしたか?お昼はすみましたか?後はのんびり
ですね。ゴルフの練習に行った夫はまだ帰ってきません。私の遍路記はまだ18番恩山寺です。

14:22  こばやしさん  (送)
椿堂でメール頂きました。今、「水車」で遅いお昼です。

19:24  ふじいさん  (送)
今日は良いお天気でした。明日がハイライトの雲辺寺です。だんだん終わりに近づいてスピード
ダウンです。嬉しい事に今日も明日もお山はご機嫌で迎えてくれそうです。

19:32  ふじいさん  (受)
今日は良いお天気で暑いくらいでしたよ。明日も26度、だるいような~雲辺寺はきつかったか
な? 頑張りましょう!

19:38  かずよ  (送)
「岡田屋」に居ます。久し振りに「おさしみ」が出ました。今朝はしっかり食べて出たので良かっ
たです。お店が1軒もなく、3時まで{昼食}おあずけでした。明日が大変らしいのですが、この宿
が取れれば大丈夫だそうです。

22:09  かわしまさん  (受)
第4日目:気候がよくて、お遍路さんのベストシーズンでしょうか?今日は足掛け3日間歩いて
のお寺に到着なさったのでしょうね。今日まで徳島に国内2番目の男性ご長寿さんがいらして
112歳でした。本日の国内ニュースを尼崎からでした。

22:29  やすながさん  (受)
明日は早起きでしょうか? 今日は大手前{やすながさんは朗読ボランティアです}でした。「み
みちゃんのまど」兎が病気で外に出られない。窓辺に青虫、小鳥、子猫とやって来る。兎はお友
達になってと言う… 青虫はキャベツを、小鳥は青虫を、子猫は小鳥を…しても良いならと言う。
…みみちゃんは…皆ハッピー短い話。明日はトレピエで役員会で~す。そちらでは鯉幟の絵
になる風景を見かけられますかしら?明日天気にな~れ。

22:47  やすながさん  (送)
一度寝て、目が覚めたところでした。家ならまだまだお目目がパッチリ何にね。明日がハイライ
トで~す。今日も明日もお天気良さそう。ありがたい事です。2.3日するとこちらも雨が続くそう
ですから、続けるかどうかは又考えます。委員会ご苦労様。

23:15  かわしまさん  (送)
今日も明日もお山はご機嫌さんで私を迎えいれてくれるようです。今日のお山も昨日の雨では
一寸辛かったと思います。1日延ばしたのが正解でした。男6人、女3人でしたが、男女とも私
達が最高年齢者でした。ご飯のお代わりをしたのは私だけ、一寸恥かしかったで~す。
抽選当たると良いね(尼崎市長室での市長とのトーク希望者は人気の為抽選で決めます)

3:37  やすながさん  (送)
今、丑三つ時です。昨日は雨で冷えた身体を熱いお風呂で温めようと長湯したら、湯当たりしたよ。






宿を7時に出ました。昨日来た道を戻りました。しかしどうも間違っているよう
な感じです。其処に孫とおじいさんの乗った車が来ました。聞いてみると、や
はり来すぎてしまったようで、少し戻りました。こうして、どのくらいの距離を迷
って余分に歩いたでしょうか?大きな道路から、右の遍路道に入る場所が一
寸解り難いのです。昨日間違った道の角に何の木か知らないが、年代物の
大きな木がすくっと立っていたのは覚えているのです。

横道から若い男遍路さんが私達を追い越していきました。お散歩中の2人連
れのお母さんが左に行く遍路道を教えてくださいました。道は緑濃くいい感じ
の道でした。静かで人一人通らない道をひたすら登っていきました。突然のよ
うに開けたところに出ました。それが 第65番札所 三角寺 の階段下の
駐車場でした。

階段を登ると、其処に山門があり、山門の中央の頭上に梵鐘が下がってい
ました。こんな所にあれば、鐘を撞き忘れる人は居ないでしょう。




   撮る角度が悪く 正面からならもっと堂々とした本堂だと解るのですが




三角寺は平面に配置されているので、その分、開放的な感じを受けました。

ボランティアで庭の落ち葉掃きをしていると言う男の人が「今夜は何処に?」と
話しかけてこられた。「岡田屋です」と答えますと「階段を下りると右に行けば
良いですよ」と教えてくださった。「左に行くと三角の2辺を歩く事になって、遠
回りになるから」とも言われた。三角形の2辺? 此処が三角寺だからの洒落
だろうか??

東屋があってそこで休んでいますと、親子ずれの遍路さんが来ました。今夜
は同じ「岡田屋」と言う事で、「又、後ほど…」と私達は先に出ました。ところ
が間もなく追いついてきた彼らはあっと言う間に姿が見えなくなりました。
恐るべきスピードでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遍路 (69回)

2009年11月21日 | 思い出話
               平成15年5月10日


     距離20K  BH美空 ~ 延命寺 ~ ろんどん荘   (2)

      


何時頃建てられたものでしょうか、上のような石碑がありました。

暫く行くと「遍路別れ」の印、文字だけで方向を示すものは何も無いのです。
まっすぐに行くべきか、北に上るべきかと思案していますと、通りかかった自
動車から「北へ」と指差し教えていただきました。教えられた通りに北に進み
ましたが、今夜の宿は道に面しているはずなんです。そんな気配は全くなく、
大きな工場の前に出てしまいました。通りかかったおばあさんに「ろんどん荘
ご存知ですか?」と訊ねますと、親切に教えてくださいました。さっきの道を北
ではなくまっすぐ行っていると、迷う事なく「ろんどん荘」に着いたらしいのす。
さっきの自動車の方は私達が「三角寺」に行くものと思い、教えてくださった
道だったのです。

宿についてみると、宿の人は留守で、女遍路の人が待っていました。飛び込
みで来られた様子でした。さっきから待っておられるという事です。「早く着か
れましたね。どちらからですか?」と聞きますと「今日は雨なので、電車で来ま
した」と言うお答えでした。明日の話しが出て「岡田や」に泊まりたいと言われ
ました。まだ電話もしていないというので、私達は予約している事、中々取れ
ないという話しなので、直ぐ電話を掛けて見る様に勧めました。

電話をされましたが、やはり満員と言う事で断られました。この女性は5時立
ちしていかれました。バス・電車を乗り継ぎ、歩くという遍路らしいので、此処
からもそのようにされるのでしょうが、距離にして30K無いとは言え、山2つ
越えなければならないので、バスや電車があるのだろうかと気に掛かりました。




「ろんどん荘」はお料理が美味しいと聞いていましたが、日曜日は無いといわ
れました。しかし隣の「お惣菜やさん」がこれまた安くて美味しく、品数も多い
という情報(遍路先輩のうえきさんより)を持っていましたから「いいわ」と思っ
ていましたが…、現実には「クックチャム」と言うそのお惣菜やさんもお休み
と言う羽目になりました。

仕方が無いので、駅のそばの商店街まで下りていきました。そこで一番初め
に目に付いた「焼き鳥屋」さんに飛び込みました。履物を脱いで上るのです
が、席は座るのではなく、掘りごたつのように、足を下げられるようになって
いました。

皆さんが食べておられるのを見ても、又、注文を聞いていても「手羽先のフラ
イ」が多いようでした。日曜日で子どもずれが多かったです。此処の名物なの
かもしれませんが、私達は普通の串焼きとサラダを注文しました。

串を見てビックリ、大きい! 何時も私達が食べる串の3倍は大きい肉片が
刺さっているのです。「釜めしは一つ頼んでよかった」と咄嗟に思いました。
サラダも一つ頼んだのですが、大鉢にてんこ盛りです。量の多さに驚きはし
ましたが、お味のほうはグーでした。お勘定もお安く嬉しかったです。

遍路中にこうして外でご飯を食べるのは初めての経験です。たまには地元の
皆さんの食べっぷりを見て、地方の食文化(一寸大げさ?)も解ってよかっ
たかもね。




朝食は付いていました。朝食を見ただけで、女将さんがお料理上手なのが解
りました。「夕食も食べたかった!」と残念の思いがいっぱいでした。

食事の間中女将さんは隣に腰掛けて話しておられました。遍路宿と言うより、
長期出張者が多く、その人たちが土日は家に帰っていて、今夜から又忙しく
なると言われました。

「建てもんは新しいですね」といいますと「10年以上前に建て替えたのです
よ。私はもっと大きくして、子どもに継いで貰いたいという気持ちがありまし
た。でもね、暫く手伝っていた娘夫婦が嫌だといって出て行ったんです。も
う5年になりますけど、この頃帰りたいようなんです。でも「帰っていらない」
と言っています。出て行かれた時の親の悲しさなんて知らないで…。何もす
る気が無くなりましたよ。改装して大きくしたい気持ちも失せました。始は勿
論土日も食事を作っていましたよ。でもね出張の人は土日は家に帰って居
ませんし、それで食事を休む事にしたんですよ」

娘2人に継いでもらえなかった悔しさを滲ませて話されました。「婿が外で働
きたいと言ってね…」って。

でもね、いつかは、帰ってくる娘夫婦を許されると思うんですよ。なんたって
親子ですからね。裏切られた悔しさは痛いほど解りますよ、でも許せる気持
ちに一日でも早くなっていただきたいと心から思いました。

            旅館 ろんどん荘   (3泊目)
                                      (1240回)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀江オルゴール博物館

2009年11月20日 | 一寸そこまで

             堀江オルゴール博物館の正面玄関



   1991年初代館長の堀江氏がオランダに注文して作らせたストリートオルガン
     中央のお人形の頭上に「MIYSUO HORIE」の文字が刻まれている


     私が座っていたこの場所が堀江氏が最も愛した風景だったそうです
        楓の紅葉が真っ赤になったときはさぞ奇麗だったでしょう
          今日は残念ながら紅葉には少し早い感じでした




今日の日をとても楽しみにしていました。「堀江オルゴール博物館」初めてな
んです。行きたい行きたいと思っていたのですが、何となく行きそびれていま
した。私が学校を休んでおりましたので、「予定表」を郵送してくださいました。
文面に「堀江オルゴール美術館」の字を見た時、踊り出さんばかりに喜びま
した。

お世話くださいますのは何時もの通りごとうさんです。今日も、これからも年
に2度ほど何処かに連れて行ってくださるとお約束してくださいました。本当
にありがたい事だと感謝しております。

8時ごろ電話が掛かってきました。わださんからです。「頭痛が酷いので今日
は欠席する」と言うのです。彼女も私も「高血圧」です。頭痛は一番気をつけ
なくてはならない状態です。「お大事に…」と電話を切ったものの、さ~大変
です。彼女にについて行こうとのんびりと構えていた私です。何も覚えていま
せん。バスの時刻を調べてくださったのも彼女です。

予定表を改めてみました。集合場所は「夙川の駅前広場」とあります。さて?
夙川に駅前広場ってあったっけ? 思い出すけど無い。北側かな? いえい
え毎年花見に行くが北側は直ぐ土手に繋がっているはず。では「広場」とは
「南のロータリー」の事だろうか? 文面の中に「タクシーを相乗り…」と言う
言葉を見つけて、やっぱりロータリー(言わない? バスやタクシーの発着場
所のある場所? 私的にはそう思ったんです)の事だと思うな~と、行けば解
るさ、とも不安を抱えながら夙川駅に着きました。探すまでもなく、改札を出
た所に5.6人のお仲間の顔が見えました。ヤレヤレです。人を頼って、何も
していなかった罰が当たったようでした。


タクシー相乗りで無事着きました。とても感じの良い玄関が私を迎えてくれま
した。私達と、もう一組の団体さんが一緒に演奏を聞くようです。

ロビーは写しても言いのですが、本館は撮影禁止と言う事でした。演奏と説明
は3階から下にと言う順番のようでした。

3階:天井の照明がオルゴールの曲板(何と呼ぶのか忘れました)で出来てい
るのが目を引きました。レプリカではなく、正真正銘のもので、外すと今でも
聞けるというののは驚きました。

もう一つ、思いもかけず、此処で「タラセア」に出会った事です。色んなオルゴ
ールの箱?台?の前面、側面の装飾品として「タラセア」がはめ込まれている
のです。如何見ても、幾度見ても。「タラセア」だと思いました。説明係りの方に
聞きに行きました。

「あの装飾は『タラセア』絵はありませんか?」「タラセア? 寄木細工の事で
すか?」「そうですそうです、色を塗ったのではなく、この色の木で描かれたも
のですね?」と私「そうなんですよ、木を組み合わせたものを海岸の砂の上に
おいて、焼いて色を出したと聞いています」砂の上に置いて焼くとは聞いてい
ませんでしたが「タラセア」だって色んな方法があるのだろうから、ま~いいか。
やっぱり「タラセア」だったんだと、思いがけない発見に私は大喜びしました。

この階で一番多くのオルゴールを聞かせていただきました。そして最後に窓
のカーテンを開いてくださいました。「うわ~」と歓声が上りました。町の甍の
向こうには海が光っていたのです。すばらしい演出でした。

2階に降りました。此処では蓄音機の演奏を聴きました。今まで私は蓄音機
とオルゴールに繋がりがあるなんで思ってもいませんでした。

昔の貴族は、始は生演奏、そしていつでも聞きたい時に聞ける「オルゴール」
そして蓄音機の発明で、歌も入る蓄音機の全盛で、オルゴールは廃っていっ
たというのです。今まで全然別個のものと思っていましたのに。今では「CD,
MD]で手軽に奇麗な音を楽しめます。今度はどんな変化が起こるのでしょう
か?


1階では「おじいさんのからくりオルガン」と言う変わったオルゴールを見せて、
聞かせていただきました。おじいさんの顔が悲しそうに見えたり、嬉しそうに
見えたりしました。木の葉が散るカラクリは種明かししてくださいました。

800百坪もあるというお庭を散策しました。今日は風もなくいいお天気が幸
いでした。去年の12月2日にこられたつたかさんが「紅葉が真っ赤だった」
と言われましたが、今日はそれには程遠く、それが一寸残念でした。




                   日本料理店 「香風」


        暖簾を潜るとこの設えが私を喜こばせてくれました


次のお楽しみ、「香風」へもタクシー移動です。玄関の設え良いですね、料理
への期待が膨らむものでした。

アルコールを飲む人、呑まない人がありますので、白ワインを呑む人は1本を
9人で割り勘されました。ビールを好む人、後はお茶(私はここ)と其々の好
みのもので「乾杯!」私は熱い日本茶で乾杯と言う初めての経験をしましたよ。

お腹が空いていましたので、出てくるお料理を待ちかねるように頂きました。
解散の段になり、大方の人が、歩いて「苦楽園」「夙川」まで歩かれました。
私はもっと先JRさくら夙川まで、国道バスに乗るというみわさんと一緒に歩
きました。

楽しく、美味しい一日が終わりました。何時もお世話くださるごとうさんに感
謝しつつ、家路に着きました。

 お料理の中でも  左:煮物  右:柿のプリン が私の口を楽しませました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする