ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

消費税5%最後の日

2014年03月31日 | 今日この頃

          「サンシュユ」    尼崎・大井戸公園     (14-3-18)




今日で消費税5%が終わる、明日から8%になる。私のいくスーパーでも、今日
は月曜日の10%引きの日でもあり、明日から消費税値上がりのこともあり、凄い
人でした。支払いに長~い行列が出来ました。

驚いたのはクリーニング店の行列でした。皆さん、一杯の荷物で列を作っていま
した。思えば、「家にも、あったな~」と思いながら、眺めて通りました。重いもの
を持って、並ぶより、出来るだけ自分で洗おうと思いました。日ごろからそのよう
にしていますから、ジャンバーやコート類ぐらいなので、後は自分で手洗いして
います。

薬が切れたので、お医者さん2軒はしごしました。1か月分ですが、支払うお金
が、何百円単位ですから、節税という感覚はありません。

もう一つ5月の旅行の「早期割引」を予約しましたが、飛行機もホテルも消費税
込みのようでしたので、節税になったかどうかわかりません、帰りは「さくら」に
乗りたいので、完全に(1ヶ月前しか買えない)8%ですね。

旅行も本当に久しぶりで1年半、いや2年ぶりぐらいでしょうか。其の間に「宿代」
の値上がりが凄いのには、驚きました。


世界大会が終わって、真央ちゃんが優勝して、ほんとに良かった。ただ、鈴木
明子さんが引退で、このときが最後だった。失敗なくてよかったけれど、真央
ちゃんとは、また違った、優雅さのある鈴木さんのファンだった。特にコスチュ
ームの大ファンだった。真央ちゃんと対照的な淡い色調がとても良かった。真
央ちゃんは対照的に、はっきりした色です。お互いにぴったりで、相手の色合
いを着てもきっと似合わないだろうとは思いますが…。

真央ちゃんはもともとが美人ですが、鈴木さんはそうでもなかったと思うので
すが、近頃、スケートに自信をもたれたのか、めっきり綺麗になられました。
順位は6番でしたが、とても良かったと思います。最後の舞台に満足ではなか
ったかと思います。

男性軍の羽生結弦君も優勝してよかったですね。2位の町田樹くんも自己ベ
ストでしたし、力強いスケーターでよかったです。

こう見ていきますと、真央ちゃんと町田君が、羽生くんと鈴木さんが同じタイプ
だと思いますが? 違いますか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年の宝塚

2014年03月27日 | 一寸そこまで

    宝塚・花の道の「桜」 この木だけが満開でした 早咲き?     (14-3-27)


今日は久しぶりに、市役所にいきました。「住民票」が必要になったからです。
手数料1枚300円は一寸高すぎませんか?、コピープリントするだけですものね。
おまけに身分証明書を求められましたよ。


    

    

    

3月27日(木) 昨日は一日雨の日でしたが、今日は薄曇、帰宅時は暑いぐら
いの射光でした。

去年当たったのは何時だったでしょうか、久しぶりに宝塚に行ってきました。今
年は、宝塚創立100年とかで、レヴューの中でも「100年」という言葉がよく出
て来ました。

お友達に「くじ」を引いていただいたのですが、18番目のま~真ん中の良いお
席が当たりました。お顔もはっきり見えますし、なんと言っても、中央ですから、
まっすぐ前が、スターの立ち居地です。

終わりのほうの100人のラインダンスが見事でしたよ。初めてはないですか?
舞台の袖まで、ただね、何人かで移動する部分が多くてね、完全に1列になる
時間は少なかったように思いました。やっぱり大勢過ぎて大変なのかな~?

ショウーの初めにもラインダンスがあったのです、こちらは、今回初舞台を踏ん
だ方々でしょう、何時もの通り40人ぐらいで下かしら、「紫のスミレ」のコスチュ
ーム、100年を表しているのかな~と思いました。

2回もラインダンスが見れるとは思っていませんでしたから、得した気分でした。

お友達も、50年振りに見た宝塚に感激なさったようで、お誘いして良かったな
~と思いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襲名犯

2014年03月26日 | 読みました

「さくら草」     尼崎・武庫之荘の町角で 図書館の帰り道       (14-3-18)




今日は一日中雨でしたね~。早くに買い物に出て、まず、本屋さんに行き、旅
行の本を、買いました。写真が綺麗ですから、紙がいいのでしょう、づっしりと
重かったです。午後からは、其の本を見て過ごしました。


安倍さん、時々おかしな事をするのよね~。日米韓首脳会議(あれでも、首脳
会議ですか?)横並びで、目も合わせず。

何故、韓国語で話しかけるの? いらんことして! 韓国の新聞が「下手な韓
国語」って、書いたそうですが、なんだかおもねているような気がして、嫌~な
気持ちでした。止めてくださいね、あんなことは!


     襲名犯     竹吉 優輔

第59回江戸川乱歩少受賞作 だそうです。今の新しい傾向といいますか(犯
人側の動きの描写もはいっている)昔の傾向とと違うので、少し、抵抗があり
ます。

過って「ブージャム」という殺人犯がいました。其の犯行にというか、殺人犯に
憧れ?て、同じやり方で、犯罪を重ねて、自分も「ブージャム」を名乗る、即ち
『襲名』するというお話です。

主人公は市立図書館の職員です。それゆえに、図書館のお仕事の描写があ
り、お世話になっている図書館ですが、其の仕事の内容は知りませんでした
から、「へ~、へえ~」と、一人うなずきながら読んでおります。時々考えてい
ました「私が死んだら、今借りている本はどうなるのだろうか?」 其の答えが、
書かれていました。

図書館では毎月、住民票を他市に移した人間、死亡した人間の一覧を市役
所から渡される。一覧に載った全員を検索し、図書カードを持っている人間
のデータを削除する。資料を借りたまま他市に転出した人間には、督促状を
新住所に送る。同じく、資料を借りたまま亡くなった利用者には、日を置いて、
家族に連絡を取り、哀悼の意を述べた上で、図書の返却が可能ならば返却
を頼み、見当たらないならば返却の必要の無い事を告げる。

もう一人、女の主役は、図書館員の同級生で、憧れの人、今は警察官。彼女
も「襲名犯」の事件に携わっている。ここ警察の組織でも知らない言葉を知り
ました。

「止揚(しよう)作業」= 止揚作業は、事件の書記にはあらゆる可能性を把握
した上で、自分たちのポジションを確認する意味合いを持つが、事件が最終局
面に近づくと、それは一つの回答を示すことになる。可能性、証拠品、様々な
証言から、それらを繋ぎ合わせて、一つの回答を導き出すのだ。この止揚作
業は、何度でも行われる。

また新しい事を覚えました。ただ、すぐ忘れてしまうのが、難点ですが…。

       ☆ 明日お休みします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々これ思うこと

2014年03月25日 | 気にかかる

               「木蓮」    尼崎・鳥場公園     (14-3-18)




高校野球ね~、わが県の報徳が負けてしまって、もう力が抜けました。もうどち
らが勝っても負けてもいい、皆勝たせてあげたい気持ちです。それでは試合に
なりませんから、何か自分に接点がないかと捜しながら観ています。例えば、
高知の「明徳義塾」は、私たちが遍路で歩いている時、そばをランニングして、
通り過ぎたとか、三重県「三重高」はもう一度お伊勢さんに行きたいな~とか、
鹿児島県「大島高」は本籍があるな~とかです。


春場所が終わりました。鶴竜が初優勝して、横綱なることが確定的です。勿論、
彼の努力に対しての賛美は十分に持っています。解説の方が言っていました
ね「やっぱり、日本人の横綱も欲しい」って。まったく同感です。3人の横綱が、
全員「モンゴル人」やっぱりね~、欲しいよ、日本人の横綱! 「相撲は国技」
が泣くよね~。解説者も言っていましたね、日本の力士は「努力不足」だって。
「何クソ!」って、根性が足りないんだね。
今年中はむりかしらね~。日本人横綱!


「アンネの日記」を破損させた人は「日本国籍の日本人」ですってね~。日本
人ではないということが丸わかりでしょう? だのに、それでも本名を書かずに
通称で通すの? 変な法律は直したほうが良いと思いますよ。犯人は1人では
なく、男2人女3人というのも、信憑性を帯びてきましたね。破損本の数の多さか
ら言っても、1人ではないと誰でも思うでしょうね。 

そんなに日本が嫌いで、どうにかして、貶めたいと思うなら、本国に帰って、思
う存分仲間内で日本の悪口を言えば良いのでは? 日本に居て、日本の社会
にお世話になりながら、こんなことするのは、今に罰が当たりますよ! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド家庭料理 (52回)

2014年03月24日 | 雑誌から

          ↑  「卓上花」     ↓  「マイディッシュ」       (14-3-19)





3月19日(水)一週間早くに、ショリー先生のご都合(英会話を教えに行ってお
られる幼稚園の卒園式)で早くにありました。其の夜に「クインエリザベス」を見
に行ったりして、載せるのが遅れてしまいました。


ゴアフィッシュフライ
ゴア=地名








「タラ」にセモリナとお米とを混ぜたものを衣にして、多めの油でじっくり焼いて、
色々の香辛料を使ったマリネ液に浸ける。油でこんがりと焼いたので、香ばしく、
皆さんに好評でした。


セミヤ ウプマ
セミヤ=バーミセリ(細いスパゲッティ)   ウプマ=塩味






     
    ↑   ギー(インドの油)昔は甕に入れていたので 其の形を模したビン    ↓   バーミセリ




初めに、ギーでバーミセリを炒めておく、香辛料と野菜を炒めて、水を加えて煮
る、煮えてきたらバーミセリの炒めたものを加えて、蓋をして、煮る。味は塩だ
け。出来上がりは「ビーフン」に似ていました。


パタ ゴビ チャナ ダ
パタ=葉物が入る    ゴビ=丸い野菜(キャベツ、ブロッコリ等)




いわゆる「キャベツのインド風炒め物」です。今は「新キャベツ」が出回っていま
すから、甘くておいしい。しかしながら、いつもどおり、キャベツの薄みどり色は
消え、カレー色なのが、なんとも早残念!


パハディ キラ カ ライタ
パハディ=山  キラ=ヒマラヤ  カ=~の




キュウリの入った、ヨウグルトってところかしら。


メシイ テプラ
北インドの主食  作り置きをする  一つ上の「ライタ」によく合う
テプラ=入れる




     

「アタ」=材料の写真の右下の「乾燥草」、下が其の箱。インドでは勿論「生野菜」
として使う。苦味がある。 全ての材料を入れて、こねて、丸めて、延ばして、両面
をからりと焼く。

近所にいても、お互いに、だんだん出不精になって出会うことの少なくなった、友
人たちとの出会いの場として、楽しませてもらっています。それには、一緒に食卓
を囲むというのは最高の場だと思って、楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サミュエル・ウルマンの「青春」

2014年03月21日 | 今日この頃





  ↑  「菊菜の花」 花が咲いたので珍しいので撮りました   ↓  こちらは有名な「菜の花」




今日から高校野球が始まりました。草取りをしながら、イアーホンで聞いており
ました。

先日、読書会の事を書きました。其のお友達が来られまして「ブログ読みまし
たよ、もしお留守ならポストに入れようと思って、お手紙書いて来ましたよ」って、
封書を手渡してくださいました。その中には「ブログ」のことと、「サミュエル・ウ
ルマンの詩(言葉)が書かれた書が入っておりました。



それが、上の詩です。これを見ましたとき、これではないが、同じものを読ん
だ記憶がありました。と言っても、はるか昔のことです。それで、ネットで調べ
てみました。翻訳ものですから、訳者によって、言葉が違いますが、より近い
ものを探し当てました。それがこの詩です。



これにはこういう注釈がついていました。

昭和40年松下幸之助(パナソニック創業者)が70になったばかりの頃、あ
る人から、古希の祝いにと一片の詩をもらいました。当時、幸之助は年齢を
重ねるにつれて肉体に衰えを覚え、それと共に気分的にも老いを感じる様
になっていた。この詩を見て、それで「これではいけない」肉体的な年齢が
衰えていくのは避けられないが、精神面では、いくら年をとっても若さを失わ
ず、自らの使命達成に取り組む気持ちを持ち続けられるはずだと、ひらめい
た。と言います。

そして、この詩を座右の銘にしたそうです。そして、昭和41年春、幸之助は
「青春」の詩を印刷し、額に入れて、全国の販売店、販売会社、代理店に贈
呈したそうです。

私が若い頃読んだのは、こちらの方だった気がします。そして若かった当時は
「そんなものか」と思い、今「なるほど」と理解します。
 


本当に良い言葉ですね。「肉体的な老いは仕方がないにしても、心の老いは
自らの考えで、何時までも若々しくいられる」って事ですよね。

私はこの頃よく思います。「この肉体的な衰えの辛さ、寂しさは、今まで生か
されているからこそ、経験し、感じるのだ。若くして、死を迎えていたなら、
全て経験できないことなのだから、ありがたいことだと思うことにしよう」

再び、この詩にめぐり合わせてくださった友人に感謝した、一日でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のクインエリザベス

2014年03月20日 | 一寸そこまで


3月19日(水)夕刊を見ていた主人が、「クインエリザベスが、今日神戸港に入
ったらしいで、何時出港かいらべて…」というので、調べましたら朝の8時に入
港で、乗船者は神戸、京都に行き、真夜中の11:59に出港とありました。「今
から見にいこか?」というので、晩御飯の洗い物もそのままに、電車に飛び乗り
ましたが、神戸に着いたときには、日がとっぷりと暮れておりました。

あまりの大きさに、私のカメラには写りこめません。船尾から船首まで移動をし
ましたが、大きすぎて無理でした。これが昼間なら、対岸に行くという手もあっ
たのですが、私たちは、その大きさを十分認識で来ましたが、写真として、捕え
ることは出来ませんでした。

隣にいた人が、「神戸市役所の24階から見ると全体が見えるよ」と教えてくだ
さいましたので、帰りに立ち寄りました。4.5人の先客がありましたが、皆さん
のカメラが違います、望遠レンズ付の本格的なもので、私のように小さいもの
では在りません。それでも、私は必至で撮りました。それが下の写真です。





建物のように見えますが、船です。乗客は2000人で、其のうち日本人は300
人だそうです。皆さん、まだ観光中でしょうか、ベランダ付の客室に明かりはあ
りませんでした。














レストランでしょうか、お食事中を失礼!






一人で見にきておられた方とお話が弾んだのですが、こう言われました。「帰宅
途中の電車の中で、夕刊を見ていたら、今、クインエリザベスが、神戸港にいて、
夜中には出港すると書いてあったのを読んで、電車を下りて、引き返してきたん
ですよ」って。私たちも、老体にしてはフットワークが軽いと思うのですが、私
たちより少しお若い方でしたが、好奇心旺盛の方は反応後の行動も早いんだな
~と思いました。お船が好きな方らしく「孫が小さいときは、よく一緒に見に来た
のですが、今はもう一緒に来てくれません」「どこも一緒ですよ」って3人寂しく
(暗くてよく見えませんが)笑った一晩でした。

そういうわけで、昨日はブログお休みいたしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れの季節

2014年03月18日 | 思い出話

          「十月桜」   ご近所の方のお話では10月頃から咲いているそうです   (14-3-18)








「十月桜」をネットで調べて見ますと、10月と4月上旬の2回咲くそうです。枝に
すがりつくように(花自体もちいさい)咲いているので、花吹雪とはならずに、木
についたまま萎んで、枯れていくそうです。「桜」の専売特許、「潔さ」はないよう
ですね。

「桜といえば「入学シーズン」ですが、今は「卒業シーズン」。愛子様も今日学習
院初等科をご卒業ですね。皇太子様もご列席のようでした。

近所の、我が息子たちの通っていました「幼稚園」も今日卒業式のようでした。
第61回と書いてありました。息子たちは15回生ぐらいでしょうか、早いもので
すね。息子たちは3年間通いましたし、学年が2年違いますから、私は5年間
幼稚園の父兄だったことになります。

今日の父兄は、若い人ですと孫の世代になります。お父さんも多かったようです
よ。今日は平日ですから、会社やすんだ? そういえば、息子も出席していたよ
うな? 遠い遠い昔のお話です。

私自身も2年保育に行きました。卒園式のときは、立ち上がって、これから行く
小学校の名前をリズムに乗せて、歌うのです。「私これから下山手」「私これか
ら神戸校」ってね。私は校区にある小学校でしたから、大勢いましたけどね、中
には一人立ち上がって歌った子もいましたよ。今のように「幼稚園」も沢山在り
ませんでしたから、遠くから通ってきていたのかも知れませんね。卒業式といえ
ば、その部分だけ、はっきりと覚えていますが、他はすっかり忘れています。


     男子もいるのですが 遠足も学芸会も写真は別々   (昭和17年)

     ↑   「菊組」 年長   (昭和17年)     ↓   「なでしこ組」  年少    (昭和16年)


小学校入学のことは、何も覚えていません。幼稚園のことは、割合覚えている
のですけどね。何故なんでしょうね。

70年以上前になりますものね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元の古巣

2014年03月17日 | 思い出話

              「ストレプトカーパス」     神戸花鳥園     (2007-2-25)


今日は本当に暖かでした。昨日までの上着を着ていますと、季節はずれの感
が否めないようでした。2ヶ月ぶりにホームドクターに、お薬を頂に行きました。
「ご主人と1ヶ月ごとに来られてるのですね」とドクターは笑っておられました。
お陰さまで、今のところ、二人とも、「高血圧の薬」を頂くだけで済んでおります
から、お互いに相手の分をもらってくるので、通院は2ヶ月に一度となっており
ます。

「読書会」に属していた時のお仲間に、待合室で、ご一緒でしたから、「本の話」
「お仲間の現状」等々1時間の時間退屈しないですみました。「読書会ゆうても
ね、『老人会』みたいなものよ。現在6人だけれど、皆、80歳超えてるしね~」皆
さん頑張っておられます。この会では、私が一番若かったのですから、皆さんに
負けないように私も頑張らなければと思いました。

「あの~、なんだったけ、まだ書いてる?」「ブログですか?」「そうそう」「ボケな
いようにと、一生懸命書いていますよ。お陰さまで今日で2300回になります」
「この頃ね、パソコン触っていないので、見てないのよ。『小さな幸せ』だったかし
ら?」「そうですけど、同じ題のブログは沢山るらしいので『尼崎』と付けていただ
くほうがいいようです」「また、見てみますね」「よろしくお願いいたします」という
お話も出ました。よく覚えていてくださって、感謝です。

私、つくづく思っているのです「本が好きでたすかったな~」って、体が少々不自
由になっても、本は読めますものね~。

さすが我が古巣、百田さんの「永遠の0」も竹田恒泰さんの「日本人はいつ日本
が好きになったのか」も教材として、読んだそうですよ。

もう50年近く続いていますからね~、皆さんお体に気をつけられて、ギネス記録
を作ってくださいね。ガンバレ! ガンバレ! 二水会!

                                  (2300回)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の義援金

2014年03月14日 | ネットニュースから

                  何処からか来た 「水仙」       (14-3-14)


 

昨日「義援金どうなったのでしょう?」と書きました。今日「デヴィスカルノマガジ
ンが「義援金」のことに触れていました。

菅内閣の民主党政権の時に「被災者の就労のため」と各都道府県に40~50
億円配布しました。

県がもらった予算を如何使ったか、復興とは全然関係ないことに使いました。

鹿児島県の屋久島では「ウミガメの保護監視」、他に。

鳥取県は「国際マンガ博」PRのため、ご当地アイドルを結成、人件費に
約4000万円。

わが兵庫県は、「サル被害の防止対策」に900万円、
       「こうのとりの出会いサポーター設置事業」に、9500万円。
       「ため池老朽化実態調査」に4000万円。

被災地以外の県に「林道整備」「道路整備」これらは「氷山の一角」だそうです。

何故、東北に、集中して使わなかったのでしょうか?トータル2000億円もあ
れば、大きな家は無理でも集合住宅にすれば、仮設住宅から、抜け出せたの
ではないですか?

個人に渡されたのは全壊で100万円、是では家が建ちません。北海道でした
か、津波だったと思いますが、個数が少なかった所為もありますが、1家族、
1000万以上で、高台に家を建てましたよね。

何を思って、各都道府県に平等に「義援金」を配ったのでしょう? 国民は、
東北の方に一日でも早く立ち直っていただきたいと寄付したと思いますよ。

子供の頃から「皆平等」其の精神からだとすれば間違っていますよ。「被災者
の独立のため」に使っていただきたかった。今更いっても詮無いことですが、
わが兵庫県に使い方についても、知らない事とはいえ、驚くやら、申し訳ないや
らの気持ちです。


原発20K県内の家畜は「高線量」に生かして、被爆対象にしている。この牛
の飼料代は1頭当たり、年間約20万円で、飼い主個人持ちです。3年たって、
遺伝子変化の解析やら、内部被爆の測定をしていましたが、変化無しで、研
究費も少なくなり、酪農家の負担も膨大になったので、「要らなくなった牛」を
始末しようというのです。人間はなんて勝手で、残忍なのでしょう。

福島の原爆が、生き物には影響ないとわかったので、御用済みというわけで
す。もし「義援金」を平等に配らなければ、「牛たちの命の続く限り、研究も出
来たのではないでしょうか。

民主党の尻拭いを安倍内閣がするわけですが、、今日の予算委員会を聞い
ていましても、民主党も、社民党も、その他野党は、自分のした、「大変な置
き土産」は忘れて、言いたい事を言っています。

現在の政権与党は自民党ですから、お願いします。「尻拭い」の後、被災者の
皆さんの「心の安らぐ政策」をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする