ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

櫻井よし子さんの講演会

2011年03月31日 | 一寸そこまで
     
                       4月1日の新聞に載っていました


   ↓  撮影禁止なので、始まる前に…     ↑  大賞授賞式の時の櫻井さん


一度は櫻井よし子さんの講演を聞きたいと思っていて、去年の11月13日大阪
での講演会に行きました。4ヶ月半たった今日、又、ご縁があって、講演会に行っ
て来ました。

葉書1枚に一人と言うので、主人と私の名で申し込んだのですが、当選漏れの葉
書は早くに主人には来たのですが、10日ほど前に私に当選の葉書が来ました。
それもそのはず、今日の聴講者は1500人でしたが、希望の葉書は6500枚も
来たそうです。

私達のように「サンケイ」の読者達は両サイドで、中央は「正論」の会員のご招待
席でした。やっぱり、圧倒的に男性が多く、招待席は背広族、読者席はセーター・
コート族でした。桜井さんの方から見れば歴然と色分けされていたと思います。

会場は満席で、私の席からは桜井さんの顔は夏みかんほどにしか見えません。そ
こはよくしたもので、前面左右の壁に大きなスクリーンが二つあり、もっぱらその
方を見て、時々実際の顔を見るという感じでした。

募集があった時には「中国」のお話が聞ける予定でした。しかし11日に「東北関
東大震災」が起きたものですから「勇気を持って困難を乗り越えよ」と言う話に変
わったのです。

「地震・津波・原発」の三重苦と言われました。そうそう、会が始まる前に今回の
犠牲者に黙祷を捧げました。

東北の方が、いかに我慢強く、前向きに、お互いに助け合っておられるかと言うこ
と。その行動が、世界の人を驚かせていると言うことを、岩手の知人と、医師から
の言葉として話されました。

関西の橋元大阪府知事を中心にした会が、お世話する県(我兵庫県は宮城県)を
決めて要るやり方はとても好評だといっていました。

原発技術については、日本の技術は優れているのだ、地震が起きれば、原発は停
止するようになっていた、それは見事に停止した。が、次の段階「津波」の予防
が薄かったが為に、起こっている事故だと言われました。

被爆覚悟の自衛隊、消防、警察の働きには言葉で言い尽くせない感謝である。や
はり自衛隊の位置づけを考えるべきだ。

そしてアメリカ軍の親身の援助にも感謝しなければならないが、中国、ロシア。韓国
の地震に寄せられた援助と言葉は感謝するが、その一方で、色々と国際ルール違
反を日本に対して行ってくるのを見ていると、民主党のアメリカ、中国、日本との三
角の友情関係なんて、絵空事である事がはっきりした。

「神様は、耐えられない試練はお与えにならない、我々はこの試練に耐えられると
思われたに違いない」だからこの困難を乗り越えましょうと言う話でした。

お話がお話だけに前回のような盛り上がりの場面がありませんでした。私としまし
ては、90分の内の30分が「大震災」後の60分は「中国関係」と言う風に話して
欲しかったと思いました。それでもすさまじいほどの桜井さんの人気は、意見が一
見してぶれない、芯を突いておられることへの賛美なんでしょう。やはり有益な一
日でした。


今日から6年目に入りました。1000回までは絶対にがんばると始めましたが、今
日ではや「1580回」を迎えました。
途中から、土・日はお休みしていますので、テンポは少しスローになっていますが、
もう少し頑張ってみようと思っております。

     ☆ 明日から5日までお休みいたします。




           会場の大阪・リーガーロイヤルホテルの1階ティールーム?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラセア展

2011年03月30日 | 今日この頃


     




星野尚さんの「タラセア展」が尼崎信用金庫の美術館であるというので、早速いっ
て来ました。私が「タラセア」を知ってからは、尼崎での展覧会は初めてだと思い
ます。

初めは私達二人っきりで、「あ~勿体ないな~、大阪のデパートであったら、もっ
とこのすばらしさを知ってもらえるし、見た人もきっと好きになるだろうに、惜し
いな~」と思っていました。

私達が帰る頃になって、ボチボチ人が来られました。私達がロビーで休んでいる
間に子どもずれを初め14人ほどです。自分のことのように嬉しくなりました。



この説明でお分かりいただけたと思います。大変な技です。すばらしいものです。
阪神尼崎の南へすぐです。足を運んでいただいて、がっかりすることは絶対あり
ません。一度、実物を見てください、きっと好きになりますよ。




こんなパーツを作ってはめ込んでいくようです。気の遠くなるような、細かい作業
のようです。ご本人は大柄な方ですが、手先の器用な方なんですね~。「木」だけ
で出来ているのですから、「暖かい色」です。



私の一番のお気に入りです。

「今日で何度見せていただいたことでしょう。
初めて目にしたときの驚きが、毎回違った意味で沸き起こります。
何時も優しい気持ちになって会場を後にします。
又、何時かどこかでタラセアに出会う日を待っています。
                         2011.3.30 」
と感想を残して、帰って来ました。

主人は帰りにジムに行きました。星野さんもジムに来ておられたので、「次々人が
来ていたよ」って報告しておいたそうです。大体が署名も感想も書かれないでしょ
うから、どのくらいの人が来てくださっているのかご本人は分かりませんものね。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三沢基地勤務の米軍人家族

2011年03月29日 | 新聞から

          「白木蓮」   尼崎・鳥場公園     (11-3-22)




今日は午前中はぽかぽかと暖かでしたが、午後になって又冷たい風が吹きました。
こんなにコロコロと温度の変化がありますと体調管理が大変です。


「私達も逃げない 米軍人家族、震災孤児ら救済」と言う見出しで、三沢基地の米
軍家族のことが載っていました。大震災の被災地などで米軍による援助活動「トモ
ダチ作戦」が続く中、米軍艦船や航空機を使ったハード面の支援とは別に米軍の家
族らが震災孤児の救済などに汗を流す草の根支援も広がっている。

大地震と余震、原発事故の被害から逃れる為に、米軍人らの家族数千人が帰国す
るなど自主的に退避する一方で、日本に留まり、児童養護施設で孤児の面倒を見
続けている米国人達が居る。

…中略… 三沢基地に近い七戸町の児童擁護施設「七戸美光園」地震発生時、約
40人の児童が生活していたが、震災後に親を失った孤児ら30人を新たに収容し
た為に、食料や衣類などが極度に不足した。

…中略… 海軍士官が震災後22日に美光園に駆けつけると、4日分の非常食しか
残っていなかった。三沢基地に報告し(以前からも行っていた)支援を続けることが
決まった。

…中略… 米軍家族には自主退避の許可が出て居る。何故退避しないのかと聞か
れて「われわれが逃げたら誰が子ども達に食料を届けるの」と答えた。

美光園の職員は「26.27の両日にも米軍関係者が訪れ、昼食の時、持ってきた
弁当を子ども達と一緒に食べた。子ども達も喜んでおり、本当に感謝している」と
電話取材に答えたそうです。

…中略… 米軍三沢基地は美光園と20年以上の交流があり、こうした信頼関係が、
今回の支援にも生かされたようだ。

又、米空軍の妻が米軍家族に衣類などの提供を呼びかけたら、想像以上の物資
が集まり驚いたそうです。彼女は「少しでも友人の三沢市民のお役に立てば嬉し
い」と言う。又、家族だけではなく、支援活動に当たる将兵からの寄付も相次いで
いるそうです。

ありがたいと思うと同時に、「沖縄の基地問題」を思い出しました。同じ基地でも
この違いは何なんでしょうね。三沢基地の周辺の子ども達の方が幸せではないだ
ろうか、「愛」を感じて、人の信頼を得ている。一方沖縄では、大人の「争い」で人
を信じる心が生まれようがない。

おかれた土地の条件とか経緯の違いであるにしても、おもいやりの「愛」を受け、
「信頼」を感じて育つ三沢の子ども達の未来の方が、すばらしいと思うのは私だけ
だろうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミ報道に一言!

2011年03月28日 | 今日この頃

          神戸・サンチカの 「桜3種」の投げ入れ   (11-3-25)


26日(土)お友達が「絵の展覧会があるので見に来て」といわれていましたので
いって来ました。尼崎市内のクラブですから、展覧会も市内でした。毎年足を運ん
でおります。今日はご本人も会場に居られて、色々説明をしていただきました。

彼女はお孫さんを描いたものと、花瓶でした。あまり写真の出来がよくなかったの
で、小さくなりました。

         
       

「たこ焼き食べに行かない? ご馳走するよ」と言ってくれましたので、喜んで付
いていきました。この頃は、すべて割り勘で、人におごったり、おごられたりと言
うことがありませんので、何年振りでしょう、久しぶりの嬉しい感覚でした。

まだありますよ。展覧会会場に手土産を持っていく習慣がありますよね。その御菓
子を彼女が貰われたのですが、「貴女甘いもの大好きでしょう」とそのお土産まで
頂きました。お三時に「たこ焼き」帰りに「和菓子」のお土産つきのありがたい一
日でした。


自衛隊の皆さんが、働いてくださっています。でもそれをマスコミ(特にニュース番
組)はあまり取り上げていないように思えます。何故でしょう? 

自衛隊の皆さんは物資を運んだり、温かいものを被災者に食べていただく為に炊き
出しをして喜ばれ、自分達は狭い車の中で缶詰の冷たいご飯を食べています。

体のためにと被災者の為にお風呂も用意しています。しかし、同じ被災地で、おま
けに身を粉にして働きながら、お風呂に入ったのはたった一度だけだそうです。

あまりに自衛隊の報道がなされないので、初めの3万人だけだろうか、だから目立
たないのかと思っていましたが、昨日のタカジンの番組で10万を越える隊員が投
入されていると聞きました。

予算を削られへらされて(民主党だけではありません、自民党にも責任はあります)
隊員は24万人に満たないと聞いております。そのうちの10万人を越える人員が
援助に行っています。私は守りが手薄になることが心配だと書きました。

やっぱり、ロシアと中国はやってきておりますね。ロシア空軍機が日本の領空に接
近して来ました。しかし松本外相は「各国からお見舞いの言葉や支援の申し出えを
頂いているという気持ちを信じて、お付き合いしていくのが今の私どもの立場だ」
と言って、ロシアに抗議はしないそうです。お見舞いと領空を犯されたのに抗議す
るのとは別の問題ではありませんか。大臣が変わるたびに、小粒になっていくよう
な気がします。人材不足というにはあまりにもお粗末な起用だと感じます。

ロシア空軍機は1回目(17日)はアメリカの復旧支援活動の偵察で、自衛隊とア
メリカの共同対処を偵察の疑いが濃いといわれます。2回目(21日)は被災支援
偵察に加え、福島第一原発の事故が重なり、日本側の、防空対処能力を試す狙
いと見られるという。

中国は東シナ海で26日夕に中国国家海洋局所属の海洋調査船の搭載ヘリコプ
ター「Z9]が警戒監視中の自衛隊の「いそゆき」に接近、いそゆきの周りを一周し
たり、再接近時、ヘリの高さは約60m、水平距離は約90mだった。これは国際
慣例上、それ以上近づいてはいけない高度150m、水平距離450mを大きく下回
っています。7日にも「さみだれ」への近接飛行を行っている。

いくらお見舞いの言葉を貰っても、援助を貰っても、「空きあらば!」と狙ってい
るとしか思えないではありませんか。「油断大敵」です。他国を見る目を養って欲
しいと思います

自衛隊の決死の働き振りを見て、アメリカも1万5千人もの人が援助活動に加わっ
てくださっているそうです。そして、そのアメリカ軍の働きを世界中が見守ってい
るそうです。世界の国々はアメリカがあんなに一生懸命になる価値が日本と言う
国にはあるのだという事を感じているです…。そのアメリカの援軍の報道もされ
ません。だからそんなに親身になって助けていただいているとは知りませんでし
た。この報道の偏りは何を意味しているのでしょうか。


もう一つ、マスコミは「阪神大震災」とこのたびの震災を比べます。「阪神より大
勢の方がなくなった」「阪神の被害の何倍だ」とかです。神戸を故郷に持つ私とし
ては実に嫌な気持ちです。このたびは「地震」というより「地震の後の津波」によ
る被害ではないですか? 歴然とした違いがあるのです。 

マスコミの書き方を見ていますと、今度よりすくない被害だから、神戸は立ち直れ
た、東北はそうは簡単ではないというように聞こえたり、読み取れます。今のマス
コミの人は16年前の神戸を実際に知っている方がどの位いるのでしょうか? 見
ると聞くとは大違いです。

神戸の人は全国からのお助けを頂きながら、一生懸命努力して、立ち上がり、今の
神戸を再建したのです。実際今の神戸をみて、あの荒廃振りはまったく想像できま
せん。ですから、神戸と対比して神戸がやすやすと再建されたように聞こえる言い
方は止めていただきたい。神戸に対して礼を欠いていると思います。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪名の棺 笹川良一伝 

2011年03月25日 | 読みました

            今一度  「我家の椿」  色鮮やかに咲きました(11-3-25)



今日、唱歌の学校で、我クラス恒例の「夙川の桜見」は今年は中止と決まりました。
私達だけではなく会社などは「お花見」中止が多いかもしれませんね。でも何も知
らない花は我世の春を詠うのでしょうね。


                 悪名の棺     工藤美代子

笹川良一と言う名は知っていました。「競艇の親分」としてです。競艇と言うもの
自体が、あまりいい印象では無いので、そのトップは悪い人…、と言う流れで、ど
ちらかと言うと悪い人と思っていました。

男としてはやはり、女を何人も同時に囲って?悪い人です。しかし、人間としては、
根っからいい人のようです。競艇を考えたのも、人助けのためにお金が入用で、そ
れまでの「先物取引」「株」では間に合わなくなり、必要に駆られて考えた競技だ
ったようです。そうして儲けたお金は人のために使った。その善意も決して口外す
ることはなかったから、世の中に知られることはなかったそうです。

笹川さんが亡くなってから、何千通と言うお礼の手紙が残っていて、それで明るみ
に出たそうです。人に施すのは、自己宣伝だったり顕示欲だったりするが、笹川さ
んは、自分で決めた人助けを、生涯確り実行しながらも、黙して語らず、実行され
たようです。

人助け、自分の信念のためにお金は使うが、自分の身内には舌を出すのもいや
と言うケチだったようです。今代議士として働いている、息子の笹川さんも、今に
なって、「親父は約束を実行するためにお金が必要だったのだな~」と理解された
ようです。

その約束とは、

金儲けの天才は飛行場と練習機20機を軍に献納した。お金は要らないというので、
それなら叙勲の話が出た。「勲章なんてものは要りません。それじゃこの件は流し
ます。後で勲章欲しさに笹川は軍に取り入ったなど言われては迷惑ですしな」と言
って練習機20機を、これも自分で作った飛行場ごと軍に差し出しました。

しかし、軍の機密費から、金を貰ったという告げ口で、巣鴨に入る。結果は事実無
根、無罪放免となるのだが、そこ(巣鴨)で戦犯の人たちとの交流が始まる。

彼は7人のA級戦犯が処刑された翌日釈放された。BC級では1000人近く処刑
されまだ2500人が残っている、彼らには皆家族がいるこの人たちに何かしてあ
げたいという気持ちから行動を起こした。処刑まで一緒だったA級7人の遺族に対
してもである。

釈放されて、母の元を訪れた彼に母は「私は全員の人が一日も早く釈放されるよう
に、氏神様にお百度を踏むから、お前も今日から禁酒禁煙を実行して、皆さんの釈
放のために働きなさい」と言った。そして「お百度」を踏み続けたと言う。彼は全
員が出所した昭和33年までの10年間禁酒、禁煙を実行した。

彼は直ちに入獄者の支援、釈放のための活動に入った。巣鴨への援助物資、留守
家族への経済的支援、相談事、政治家への働きかけ等々。

戦犯遺族会の代表になりその法要は笹川家で、昭和46年(1971年)まで続け
られた。その回数は241回にもなる。その後参加者の高齢化に伴い、翌47年か
らは日本船舶振興会のビルに移し、年2回行われた。遺族会が解散する平成5年
(1993年)まで休むことなく続けられた。掛かった全費用(それが株や先物取
引、競艇で得たものであったとしても、税金を支払った後のポケットマネーです)、
尋ねてくる遺族や留守家族の交通費、小遣い、就職の世話、病気の費用のすべて
が彼の個人負担であった。こうしたことは本人が話さなかったこともあり、ほとんど
知られていない。

それだけではありません。「ハンセン病撲滅運動」にも私財を投じた。ギャンブル
で儲けたお金で、福祉に使って、売名行為と左翼は叫んだが、彼は無視して活動を
続けた。

ナヒモフ号の秘宝:帝政ロシアに一等巡洋船が金の延べ棒やプラチナなど財宝を山
のように積んだまま、長崎県津島沖推進97目ーろるに眠っていると、彼は最新の
サルベージ船を投入して引き上げに挑みました。じかにして7兆円とも8兆円とも
言われています。

当初ソビエトはナヒモフ号はソ連の所有と外務省に申し入れたが、外務省は所有権
は日本側にあると通知していた。彼は計画通りに財宝が手に入ったら、当時、食糧
難などにあえいでいたソ連国民にそっくり寄付し、見返りに北方領土を返還させよ
うと言う秘策を練っていた。この財宝引き上げをきっかけにソ連を北方領土返還交
渉の土俵に上げ、一方では国内出の変換運動を盛り上げたいというのが彼の狙い
だったようです。このサルベージは失敗に終わりましたが何十億と言う費用は彼の
個人のお金ですから、誰にも文句は言えません。

父の言葉(笹川さんの):知恵と力は精を出すほど出てくるもんや。金は生かして
使わなあかん。死んだら1銭も持っていけへん。この言葉を実践し、お金は人の為
に使い果たし、遺産はなかったそうです。

コマーシャルの話とか、まだまだ人情味あふれるお話が満載ですが、長くなります
し、私財をなげうって福祉国家・日本を夢見た人が実在したということは「目から
うろ」でした。お薦めの1冊です。

尼崎にも、競艇場はありますから、その利益で立てられたであろう建物があります。


  59歳の笹川さんが82歳の母親を負ぶって四国金比羅さんの785段の階段を登ったそうです




          尼崎にある、競艇選手の為の寮だそうです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川柳ですよ~

2011年03月24日 | 今日この頃

 「猫の家族」  ↑ 新婚さん?  ↓ 核家族?  尼崎スポーツクラブ・ウッディ   (11-3-24)


今日も図書館の帰りにウッディに行きました。先週までは「東北関東大震災」の話
で持ちきりでしたが、やや遠ざかった感じがします。今度は選挙に関心が移動した
のでしょうか? 私達の「阪神淡路大震災」もやっぱり同じ過程を通過していたの
ではないかと、思ってしまいます。関係者が恐れるのもこういう事なんでしょうね。

この川柳は、先日施餓鬼に行った時に、隣の近松公園の木に20人ほどの人の句
がくくりつけてあるのを写して来ました。近くの川柳の会の方たちの句のようで
す。その中から私の好きなものを抜き出しました。

     目も口も 達者なオレが 物忘れ

自分では若い者にはまだ負けん、と思っているのですが… その自信を覆す物忘れ。
何でやねん。オレまだこんなに達者やで~、と言う不満と寂しさかな~。


     アイライン つけて目力 つけてみる

よ~く分かりますよ。年を重ねるとね、私もあれほどパッチリとしていたはずのお
目目が地球の引力に負けて小さくなってしまったんですよ。ですからね、昨日は
私も久しぶりにこっそり「アイライン」を引いていきましたよ。白井さんを囲んで皆
でお写真撮ると思ったからですよ。出来上がった写真を見ますとね、やっぱり小
さい目でがっかりですよ。

     古希の春 初体験の 花粉症

もうじき又「花粉の飛ぶ季節」になるんですね。花粉症の代表は「鼻」ですが、私
の場合はまだ「花粉症」と言うほどではないのですが、体調によって「目」や「顔」
が痒くなります。私も70代に入ってからだと思います。

     賞味切れ まだまだいける 鼻センサー

「賞味期限」って気になります? 私はとても気にします。買うときも奥の方から
商品を引っ張り出して、手前の商品の「賞味期限」と見比べてから新しいほうを買
います。

奥の方が新しいとは限らないのですよ。無精者の店員さんは古いものを出さないで、
そのままにして、新しいものを前に並べる人が居るのですよ。そうしますと、折角
奥から引っ張り出しても古いものを買わされることになりますからね。

これだけ用心して買いますし、期限切れは「医者通いするよりまし…」といいつつ、
さっさと捨てますから、「鼻センサー」を効かすことはまずありません。

     長生きを 褒める言葉に トゲがある

年をとると僻みっぽくなりますし、ちょっとした言い回しも「こつん」とくる時があり
ますからね。口で褒めても「目が口ほどに物を言い」と本心を語っている時があり
ますものね。

この句が一番胸に響きました。



        「ムスカリ」   尼崎市・武庫之荘     (11-3-24)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド家庭料理 (30回)

2011年03月23日 | 今日この頃
     


        ↑   今日のお料理        ↓   マイディッシュ


お料理の説明の前に、ショリー先生は、この度の「東北関東大震災」に触れられて
「主人も私も日本が好きだから、これからも日本に住み続けたい。日本の皆さんと
一緒にインドの文化を伝えながら、日本で生活する」と涙声で話された。自分の国
を好きだと言って下さるショリー先生に、口には出さなかったけれど「日本を愛して
くださってありがとうございます」と感謝の気持ちでいっぱいだった。

今日はスペシャルゲスト、元尼崎市長の白井さん、秘書の米田さん、県議の丸尾さ
んと三人が加わって、何時も以上に盛り上がりました。

        

白井さんは時々テレビに出演しておられますので、テレビ局のお話など伺いました。

今日は「南インドの料理」3種と、スペシャルゲストへの「おまけ」2種付きでした。


コリイワタラアレーチャ


コリイ=チキン ワタラ=フライ  アレーチャ=潰す と言うインド南部の言葉
で、早い話が「チキンカレー」です。今日はどのお料理にも、色んな形での(フレ
イク、オイル等)ココナッツが使われています。このお料理にはココナッツフレイ
クもオイルも使われています。それとジャガイモの賽の目きり、先生風に言えば
「キューブ切り」少しずつ、簡単な英単語も覚えていきますよ。

今日の私のお気に入り料理でした。

キャベッジトーラン


トーラン=ドライの意味です。玉ねぎとキャベツを細かく刻んでいためるのです。
ここでも「ココナッツファインとオイル」を使います。インド料理って、日本料理
のように目で見て楽しむとか技術を学ぶとか言うことではなく、「身体にいいもの
食べている」と言う感じになる食べ物でしょうか。色合いも常にカレー色ですし…。

パリプカリー


パリプ=ダル=豆のことで、インドでは肉を食べない人が居ますから、色んな豆で
タンパク質を補うようです。圧力鍋で煮た豆を中心にしたカレーです

甘くないデザート (おまけの一品)

     初めて使う道具  今日は一番左の盤から搾り出しました

     油の中に直接搾り出す  油で揚がった中華ソバ?のような出来上がり


おまけの一品、チキンカレーに良くあうそうです
          
 レースのように穴が開くのが上手な出来栄え 蓋をしてしばらく焼くのに焦げない鍋の不思議さ


今日使った品々











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北関東大震災 (7)

2011年03月22日 | 気にかかる

                「雪柳」   尼崎・大井戸公園   (11-3-22)



もう書かないつもりだったのですが、福島県知事の映像を見て、書きたくなりま
した。東京電力の社長の面会の申し出を「なによりも、一刻も早く、一刻も早く、
この状態を収束するのが優先だと、伝えるということで(会う事を)お断りした」
と言っていました。偉そうな態度でね。この人の言うことや、する事を見ていると
菅総理と同じだな~と感じます。どこか違っている、自分の立場が分かっていない
と感じます。

東電からの申し入れがどういうものであったのか分かりませんが「謝罪」だったと
しても、それは会って「謝罪は収束の後にしてください。現状とこれからの予定を
お話ください」と言えばいいことではないですか。対話のない人間関係からは信頼
も生まれないし、発展もない。まず会って話し合うべきだったと思います。

それとも、知事選挙の時に「私が知事になったら、原発は撤退させます。そうしま
すと、補助もなくなり、元の生活に戻りますが、貧しくとも、放射能の恐れのない、
平和な県にいたします」とでも言ったのですか?

そうではないでしょう? 貰うものだけは貰っておいて、相手が弱っている時に、
何を威張っているのですか。今まで良い目をしてきたのではないのですか。これ
が「人災」なら話は別です。しかしこれは「天災」です。今までの義理から言って
も、東電と共に考え、行動すべきだと私は思います。

東電の女子社員の言うとおりです。住民に、ひいては国民に安心をもたらしたいと、
命がけで作業に従事している人が大勢居るのです。その努力している姿を、現場の
働きを視察なさったのですか? 自分は安全地帯に居て、口先だけで物を言ってる
のではないですか? 菅総理の自己保身に似ていませんか?

補償と言うか危険手当はこういうときの為にあると思うのです。私はこの方を知り
ませんから、この件に関しての人物批判です。もし本当に「原発」反対のお考えの
方でしたら、そしてこんな態度や言葉しか言えない方だったら、最終的には知事の
責任でしょうが、原発担当を副知事に任せればいいのではないですか。

話し合いはすべきだと思います。「あんた(東電)が悪い」と知らん振りを決め込む
問題ではないと思いますよ。それが県民の為に知事がなすべき事だと思いますよ。
福島県民は経過情報を欲していると思いますよ。話し合うべきですよ。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北関東大震災 (6)

2011年03月21日 | 気にかかる

「黄色木蓮」 見た目はもっとクリーム色でした   お墓詣りの帰り道(尼崎市内)   (11-3-20)


20日は春彼岸の施餓鬼にお寺に行って来ました。 帰り道、バスを何時も通り
途中下車して、駅まで歩きました。何時もと違った道を通りますと、目に飛び込ん
できたのが、黄色の木蓮です。私は始めてみました。木は大きいのですが、花の
つきが悪いようで、10輪も咲いていたでしょうか。木蓮は「木蓮(外が紫)」と「白
木蓮」しか「黄木蓮」の存在すら知りませんでしたから、大喜びです。


福島原発第一発電所に勤務している女性が「東電ばかり悪者にして、社員は命が
けで復旧作業に従事しているのに…」と言う言葉を読んで「そうだ!そうだ!」と思
いました。東電の社員の方々の思いの代表意見だと思いました。誰かが言った方
がいいのです。事故を起こそうと働いていた人は居ないのです。「人災」は起こしま
せん、大丈夫です」と言えても、この度の様な「天災」に大丈夫ですとは人間は約
束できないのです。

又、県知事さんだと思うのですが「東電は何時も、大丈夫だ、大丈夫だとばかり言
って…」とテレビで言っていましたが、県知事たるものの言うべき言葉ではありま
せん。原発が在る事で、国から、東電から補償されて、財政が潤っていたのではな
いですか? それを受け入れたからには被害者意識はおかしいと思うのです。今は
予断を許さない状態ですから、気が高ぶっておられるのかも知れませんが、トップ
は常に冷静で判断を誤ることなく、影響のある言葉には気をつけて欲しいと思うの
です。

これから、この事故が落ち着いた時、このときとばかり「原子電力反対の波」が強
まることが予想されます。しかし一時的な「計画停電」でも大騒ぎです。「火力発電」
「水力発電」「風力発電」で今の国民生活が維持できるとお思いですか?

過っての生活の如く、各部屋の電灯は60ワット一つ、テレビも小さく、色なし。クー
ラーもなく、扇風機と団扇の生活。冷蔵庫も氷屋さんに頼む氷で、風呂も薪を焚き、
煙突掃除も家庭でして、便所も元の汲み取り式。これだけの不便を我慢して、元の
生活に戻れますか?

私が結婚した50年前はそんな生活でした。勿論、携帯もパソコンも、それどころか、
電話のある家が稀でした。私の本音。現状維持の生活が送れるように、考えて
欲しいです。

原子炉のより安全な方法を考えて頂いて、現状維持しかないのではないですか?
原発の側に住んでいないからそんな暢気なことが言えるといわれれば、返す言葉
はありませんが…。

でもテレビを見ていて思います。私達日本人が当たり前だと思っている事が、世界
の人々の賞賛を受けて、初めて自分達の国民性のよさを知りました。日本に生まれ
てよかった。日本人でよかった。

震災のことで書きたいことはいっぱいあります。言いたいこといっぱいあります。
でも、この辺で震災記事一辺倒とはお別れします。


           ガンバレ! ガンバレ! 日本!
     雲の後ろでは何時も太陽が輝いている
 (米国の詩人・ロングフェローの言葉)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北関東大震災 (5)

2011年03月18日 | 気にかかる

              東北頑張れ! 関東がんばれ!  日本ガンバレ!


民放のテレビもラジオも少しづつ、平素の番組に戻ってきましたね。相変わらず、
家に居るときはテレビ、外出時はラジオに噛り付いています。

昨日、何故被災地に必要な物資を投下しないのか分からないと書きました。その答
えが日経新聞に載っていました。

『救援物資投下しやすく 国交省 電話連絡だけで許可』と言う見出しです。

『被災地に救援物資が十分にいきわたっていない事をうけ、国土交通省は18日ま
でに、上空のヘリコプターや飛行機から地上に物資を投げ落とすための許可申請を
簡素化した』と言うのです。

1週間の間、欲しい品物を受け取れなかったのは許可が要ったからなのね? この
度のような大きな天災の為に、生きるために必要最小限のものを求めているのに、
許可が下りなかったなんて、考えられません。 破ってはいけない法律と、臨機応
変破っても仕方が無い法律があると思うのです。人命にかかわるのに、杓子定規
に法律を守ったというのですか? 信じられない! これは誰の責任ですか?

『国交省によると、物資の投下は航空法で原則禁止されている。これまでは緊急性
があり、やむ終えず実施する場合でも文章で届け出て、15日ごとに更新申請する
必要があった』この度は『手続き簡素化で、現場の安全を確認した上で、投下エリア
を管轄する同省の各航空事務所に連絡すれば、救助活動中は期間を区切らず投下
できるようになる』というのです。

なるほど! だから孤立している所に品物が行き渡らなかったのか? としぶしぶ
納得したのですが、いや納得できない。

『自衛隊の航空機は従来、自衛隊法の規定により、届出なしで実施が認められてい
る』と言う文章が続きます。何! 言葉通りなら、自衛隊機で投下できたという解釈が
出来ますよね。それなのに何故? 投下しなかったの? 謎は深まるばかりです。

自衛隊の最高責任者は総理大臣でしたよね。ご自分が「福島第一原子力発電所」の
ことで頭がいっぱいなら、自衛隊の航空幕僚長に全権委任すればよかったのではな
いですか? そこの所、元航空幕僚長の田母神俊雄さんに伺ってみたいものです。

記事は続きます『被災地は広範囲にわたり、津波による道路寸断や港湾損傷で孤立
する避難所が多くあるため、同省は「空輸ルートを活用し一刻も早く物資を届けたい」
としている』

一刻も早く? 聞いてあきれるよ、1週間過ぎてるのよ! いまさら怒っても詮無い事
ですが、明日からは、超スピードでの必要物資の投下をお願いしますよ!!

もう一つ、小澤さん、東京から岩手知事と頻繁に連絡をとっているそうですよ。ご
自身は現地にいけないとしても、それなら「秘書が秘書が」の秘書さんを代理に現
地にやっているのでしょうか? 止~めた! 考えるだけ馬鹿らしい。



                    身延山のフクロウ  願いを叶えて!

                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする