ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

盆栽

2021年04月28日 | 一寸そこまで

 

「盆栽」 可愛いね~!

どれもこれも、片手の手のひらののるのよ。

細部をじっくり見ようとしたら、ず~と、体を近づけないと見れないの。

 

丁寧に丁寧に作られていますよ。

 

水はどうしてやるのかな?

霧吹きでしょうね。

 

持ち運びも大変だと思うのですが、

一つ一つ箱に入れて運んだのでしょうか?

 

又来年、楽しみにしていますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーマ

2021年04月16日 | 一寸そこまで

 

昨日、パーマを掛けに行ってきました。

 

前髪の寸法を聞くとき、 「このくらいが可愛いですが…?」

エえつ! 85のバーさんが可愛く見える!?

思わず、自分の顔ではなくパーマやさんの顔を…!

 

そこが商売ですね、大真面目でした。

 

勿論その可愛い寸法にしてもらいましたよ。

一寸可愛げかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブタマン

2021年04月08日 | 一寸そこまで

 

3日土曜日に「ブタマン」を買いに神戸に行きました。

 

いつもは30分以上並ぶのですが、

15分ぐらいだったので、ラッキーでした。

 

その上、近頃は若い人が増えて、

食べるだけ買うものですから、列がスイスイと進みます。

 

私のように40個も買う人はめったいないようです。

以前はいたんですよ。

 

自分だけ食べるのではなく、家族と一緒と、

買っていく人が多かったのです。

 

その辺で食べている人が多いので、おこぼれを狙って「カラス」が

平気でノソノソ歩いています。

 

ず~とお休みだった、「焼肉や」さんが開いていたので、

中くらいの塊を買ってきました。

 

お店の人や、私も、自然に口に出た言葉

「お久しぶりね~!」 日本語は良いね、

優しい心が即相手に伝わります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦

2021年03月29日 | 一寸そこまで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日からはお天気は良いと、テレビが言っていました。

 

何処に行くというあても無いのですが、

家にいるにしても晴れがいいですよ。

 

土曜日に芦屋の「そば」屋さんに行ってきました。

何ヶ月ぶりでしょうか?

やっぱり流行っていましたよ。

 

蕎麦の色といい、口当たりのこしといい、

満点です。

外には列が出来ていました。

皆さん同じ食べるなら、「美味しいもん」という

気持ちは一緒なんですね。

 

今度言ったとき写真を撮ってきますね、

一目でわかると思いますよ。

 

駅の並びの「大丸」によりました。

息子のための「バラずし」とお八つのクッキーを

少々買って来ました。

 

チューリップは我が家で今年咲いた花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 さくら サクラ

2021年03月26日 | 一寸そこまで

尼崎の立花の公園にも「桜」がはなを咲かせ始めていますよ。

 

これは朝6時前の人気の無い公園で写しました。

私は毎年、そうしています。

 

まだまだ蕾の方が多いのですが、

咲き始めの「桜」は恥ずかしそうに、でも誇らしげに

微笑んでくれています。

 

「貴方が最後かもね~」と

そうならないことを願いながら、見つめます。

 

 

朝日が昇り始めますと、がらっと趣が変わります。

この瞬間も好きですね。

 

写真の順番が思うように行きません。

ごめんなさい。

徐々には良くなってきているのですが、

まだまだ正常ではないようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木梨憲武展

2021年03月15日 | 一寸そこまで

 

 

 

昨日日曜日、京都に行ってきました。

 

息子の自動車でしたので、楽チンでした。

年のせいでしょうか、電車の乗換えがね~、億劫で…。

 

一寸解せないというか、分かりづらい作品もありましたが、

全作品に「優しさ」が流れているように感じました。

 

最後の方の2枚は、私が買った「絵葉書」です。

作品自体、大きなものではなかったと、記憶しています。

 

自分の力のおよばないものでも、

心に響く何かを感じることはとても楽しいものです。

 

「チケット」を持っている人と買う人と、左右に分かれて並びなおしましてね、

「持ってる人」のトップは私たちでした。

いえを早く出て、道が込んでいなくて、

スイスイと来たものですから、

10時會舘に8時半についてしまったのですよ。

 

人生色々「あら~なぁ!」です。

楽しい一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋

2021年02月12日 | 一寸そこまで

 

今、部屋の中で13度です。

急いで暖房を入れました。

 

今日は芦屋まで「肉」を買いに行く予定です。

目的は「天ぷらうどん」 で、向かいにある肉の有名店で、

「コロッケ」 と「肉」を買ってくる予定です。

 

いつも行列ですが短ければいいのですが。

皆さんよく知っておられますね。

 

このお店の向かいは、「巨人軍」の定宿なんです。

甲子園で試合があるときは、時々、選手とおぼしき大きな人を

見かけます。 

やっぱり皆さん体格がいいみたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブタマン

2021年02月07日 | 一寸そこまで

 

昨日(2月6日) は月参りでお坊さんが来られました。

お布施を用意しながらも、 「今日は来られないかも…」と

思っていたのですが。

 

それから「神戸で、晩は「中華」たべて、ブタマン買いに行こか」

と言うことになり、行きました。

 

主人は三宮で降りて、私は一駅先の「元町」までいき、

ブタマンを買い、三宮に戻り、

いつものサンチカのお店で、主人と落ち合う、と言うことでした。

 

幸いなことに「ブタマン」屋さんは10人ほどしか並んでなく

15分ほどで買えました。

 

中華やさんでは いつもの通り、

「やきそば」1 「ギョウザ」2 「焼き飯」小1を

二人でわけました。

食が細くなってきたのか、十分すぎる量でした。

 

帰宅ご、テレビを見て、早めに床に入りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上坂部公園の動物たち?

2021年01月20日 | 一寸そこまで

 

 

 

 

可愛いでしょう? 植物園の中の動物たちです。

目がキラキラとして、本当に生きているように思いましたよ。

 

今朝も「寒い!」 としか言いようがありません!

まだ外に出ていませんが、思うだけで、

ブルブルって身震いします。

 

今日は何も予定がありません。

ストーブのお世話になる日です。

 

夕餉お買い物には行きますけど、

後はじ~と、読書タイムです。

 

昨日本屋さんにいきましたが、

7冊のうち3冊だけで、後は注文です。

2・3週間で入るそうです。

皆「文庫本」です。

「ハード本」の方が少しは活字が大きいような

気がしますけれど、金額が張ります。

沢山買いたいから、少々は我慢です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣で

2021年01月06日 | 一寸そこまで

 

昨日、生田神社に初詣に行ってきました。

 

ところが、思いがけなく、道に迷いました。

そんなに遠くは無く、熟知している道なのです。

 

狐につかれたようです。

私は氏子でもあるし、

お稚児さんで出たこともあるのに…。

 

午前中なので、空いていました。

勿論 「コロナ」 のせいだと思うのですよ。

 

正月の神社参りで、

こんなに空いているのは初めてです。

長蛇の列で待つのは嫌ですが、

こんなにあっけないのも、又嫌です。

 

者は思いよう、

神様もよく分かってくださって、

願い事聞き届けてくださると思うことにしました。

 

勿論 「家内安全 無病息災」 ですよ。

これ以上の願いはありません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする