ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

第24回サラリーマン川柳

2011年05月31日 | 新聞から

             「黄しょうぶ」  尼崎・大井戸公園   (11-5-12)


今日、鹿児島の主人の従兄弟から「お茶」が届きました。家のお隣に茶畑があっ
て、無農薬で造っているんですよ。自家用ですよ。

お手紙にはこう書いてありましたよ。「…3月26日、寒さの為にバケツの中の水
がこごっているほどで、茶の芽だちがストップ。約1週間あまり遅れての茶摘、製
茶屋さんもすっかり予定が狂ってしまったとのことでした。只、無農薬有機栽培の
お茶ですので、安心して飲んでください。 …」去年までは手書きのお手紙だった
のですが、今年からは、パソコンです。息子さんに頼まれたのでしょう、なぜなら
字が小さいんです。私達の年代(少しは若いですが)なら、もう少し大きな字で打
つと思うからです。違うかな?

新茶って美味しいですけど、高値ですよね。でも毎年こうして送ってくださるので、
とても嬉しいです。

明日の朝、仏様に供えしたあとに、これまた友人が送ってくださった仙台の銘菓
「萩の月」で頂きましょう。「あ~日本人でよかった!」と思う瞬間です。一寸、大げ
さかな?

そういえば、何県かのお茶を
厚労省:お茶の葉として安心できないと出荷停止
濃水省:お茶の葉は飲み物としては安全
と見解が違いましたね。どちらに軍配が揚がるのでしょうね。

では第24回サラリーマン川柳です。ベスト10から選びました。

     久しぶり~ 名が出ないまま じゃあまたね~

あるある、良くあります。なるべく相手に名前をわすれていることを気づかれない
ようにしつつ喋るのですが…。もしかして相手も「同じ穴の狢」だったりして…。
相手のことよ~く覚えているのに、何故名前を忘れるのでしょうね?


     ときめきは 四十路(よそじ)過ぎると 不整脈

そうですね、若い時は、感情豊かで、人は勿論、色んなことにときめきましたね。
「あ~、心臓がどきどきするわ~」「心臓が止まりそうよ!」ってね。でもそれは
健康な心臓の早打ちなんですよね。でも年を経ると、心臓の高鳴りは「不整脈」と
言う病の名になるのよね。あ~年は取りとみないね!

     何になる? 子どもの答えは 正社員

「採用されたら、退職まで一本道」「補償された生活道」それがアメリカナイズさ
れて、壊れていったのは何時ごろからでしたかしら。企業も経費節減になるから、
正社員を減らして、首切り自由のアルバイトを雇うのですね。会社が大きくなれば
なるほど、正社員を抑えて、アルバイトを増やすのね。

でもね、この間テレビでしていましたが、その道のNo.1の会社と言うのは、社員
数は少ないようでも、全員正社員で、安定感のある雰囲気と感じましたよ。昔の日
本の会社はそうではなかったのでしょうか。

夢の持てる、未来を子どもに見せたいですね。


     ボーナスは メガネかけても 飛び出さず

3D映画のことでしょう?まだ見てませんが、眼鏡もかっちりしているようですね。
今から50年ほど前の「飛び出す映画」(3Dなんってハイカラな言葉は無かった
のよ)の眼鏡は、紙の簡単なものでしたよ。でも十分に驚きました。映画の題名は、
確か「赤い矢」ってインデアンの矢が飛び出して来ましたっけ…。

     そびえ立つ 妻は我家の スカイツリー

私が東京の「歌舞伎座さよなら公演」に行って、ついでに「スカイツリー」を見に
行ってから、早1年が過ぎました。私が行った時は中間の展望台まででした。「ガ
ラスの道」があるそうですね。見たくて見たくてウズウズしています。又、日帰り
でいきたいな~。  
                                (1620回)



    「芍薬」 とても優しい「ピンク」と呼ぶより「桃色」です今年は一寸少なめ (11-5-10)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラチナデータ

2011年05月30日 | 読みました

   「アマリリス」  毎年綺麗に咲いていて 楽しみにしてます 西宮の町角で   (11-5-20)



やっと雨が上がりました。3日間、部屋に入れていた洗濯物も、太陽を浴びてす
っきりしたようです。

菅さん日本にお帰りなんですよね~。それにしてはニュースへのお出ましが、あり
ませんね。何時もどおり、現状維持、保身に走り回っているのでしょうか? 東日
本大震災のこと、お忘れなのかな~?

「不信任案提出」も週明けじゃなかったのですか? 今日は月曜日だから、週明け
って今日のことだと思っていましたよ。違いますか? 来週明け? 

なんだか動きが無くて、不気味な感じですね。どんな悪い話が出てくるのかとヒヤ
ヒヤものです。

サミットで2030年までに太陽光パネルを1000万戸設置するって宣言しましたね。
お金誰が出すの? 政府? そんなお金何処にあるの? 被災地にどれくらい必要
かも決まっていないのに…、まさか個人もちではないでしょうね?

風力発電ね、実際に、まじかにあの風車ごらんになったことあります? 私は一度
だけあるんですよ。琵琶湖のほとりに1本立っているのを見たんですよ。上を見る
と首が痛くなるほど、とてつもなく大きいものですよ。土地のない日本で、あんな
ものをニョキニョキ立てられるはずありませんよ。日本海側だったかしら車窓から
見たことがありますが、風で廻っているところは見たことはないんです。

後は水力発電ですね。太陽、風、水、どれをとっても原発の代替としては大変な数
がいるはずです。軽々しい発言はやめていただきたいですね。


        プラチナデータ     東野圭吾

国の監視の元に、本人の同意を得て採取したDNA情報を捜査機関が必要に応じ
て利用できる。これは犯罪防止を目的としています。DNAによって、容姿まで分か
り、そのモンタージュ写真は生き写しだと言うのです。

でもどんなことでも、知られたくない人もいるもので、国の高官などはそのデーター
には、自分のデーターは含ませない。プライバシーの流失を懸念するから。一般
のそれとは別の集まりを「プラチナデータ」と称して、一般に開示できない。そし
てその「プラチナデーター」を解読する為のソフトを巡っての犯罪のお話です。

今は銀行でも「指紋認証」が使われますが、この物語では「静脈認証」が出てきま
す。

登場人物の中には「多重人格者」が出てきます。この世に本当にこんな人が居たら、
怖いですね。今の世の中での「多重人格者」とは精神的に色んな感情を持つ人の事
をいうと思うのですが、この小説では、身体は一つでも、薬によって全然別の人に
なりきるというのです。これも怖い話ですね。

面白かったです。初めは少し手こずり感がありましたが、ぐんぐん引き込まれて、
アッという間に読んでしまいました。いつもどおり犯人は想像外の人でした。私は
探偵にはなれないな~!  



            「ベルフラワー」  西宮の町角で   (11-5-20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電の「尾瀬継続保有」賛成!!

2011年05月27日 | 気にかかる

   「アノマテカ」  3種類です  どれも好きなんですが、「白」がすきなんです




関西も入梅だそうですね。早く入梅すれば、早く梅雨明けが来るのでしょうか? 
本当に何も知らないな~と我ながら感心します。

今日はホームドクターと眼科をはしごしました。眼科は半年振りでしょうか。白内
障の手術後、1年目に行くのを忘れてしまっていました。目薬がなくなったのと、
何となく目がすっきりしないので行きました。

色々と検査を受けたのですが、以前は2台の機器でで受けた検査が、1台で済む
ようになっていました。機器も開発されているようです。お医者さんも新しい機器を
購入するのは大変でしょうね。でも患者の方からすると、やっぱり最新式は気持ち
よく、安心な気がしますよ。

目は機能は衰えていないそうです。「乱視」が進んでいませんかとお訊ねしたので
すが「軽いです」といわれました。機器でした検査のカルテを見せてくださいまし
たが、これがカラーで綺麗なんです。なんだかテレビのアニメを見ているようです。

結局「疲れからきているのかな~?」と言うことで、目薬がビタミン入りに変わり
ました。

ホームドクターでは、前回やはり「血圧が上がっているので、少しだけ強い薬に変
えましょう」ということになっていました。血圧は正常に戻りましたが、この薬を
もう少し続けて、様子見ましょうということになりました。貧血気味だといわれま
した。それは自分でも分かっております。時にふらっと目眩がするからです。

生身の身体です。色々と変化が起きるようです。仕方がないです75年も使ってい
るのですから、わが身は骨董品なので、だましたり、煽てたりしながら、もう少し使
い続けましょうかね~。


小さな小さな記事が載っておりました。

尾瀬継続保有 東電に要望 群馬県

群馬県は25日、東京電力に対し、同社が所有する尾瀬国立公園の土地を
売却しないように分署で要望した。東電は福島第一原子力発電所の事故の
賠償金を工面する為、電力事業に関係しない資産の売却を検討している。
「尾瀬を後世につたえるため引き続き尽力して欲しい」と強調し、環境保護
に掛かる年間2億円の経費も削減しないよう求めた。


あの有名な「尾瀬」が東電の持ち物で、環境保護費、年間2億円の経費を出してい
たのですね。私も一度は行って見たいと思っているところなのですが、まだ行った
ことがありません。国定公園というからには国が保護運営しているとばかり思って
いました。世論では、東電は資産0になるまで、賠償金の為に吐き出せ、もっとも
っとと言っているようですが、私も売却しないで! と叫びたいです。

それで無くとも近隣国が我国土を買いあさっています。得るとなれば、その可能性
が大きくなるような気がします。特に中国の買いあさりに日本も気づき始めました。
名義が中国名でなくとも、買い取ってから名義変更と言うこともありではないかと
狡賢い中国には用心にこしたことはない。

中国は自国の土地は国民のものではなく、国が所有しているのに、個人が土地を
所有することは出来ないように、貸すだけなのに、日本の土地は買う事を許してい
るのです。個人も日本でなら、自分の土地が持てると言う事で、土地建物の買い
漁りが増えているそうです。

個人だけではありません、中国政府までが(たとえば、名古屋城の側の土地)領事
館の為とか言いながら、買おうとしていました。それに気づいた人の計らいで、中
断していますが、他国に土地買占めをさせない法方ってないのでしょうか? 北海
道の買い占められた土地も(水資源を求めて、安い山林が多いそうです)取り戻せ
ないでしょうか?日本の土地は日本の子孫に残してやりたいものです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド家庭料理 (31回)

2011年05月26日 | 今日この頃

        「卓上花」       ↓   ショリー先生 何時お会いしても美人です

                       「マイディッシュ」


今日は「インド家庭料理」に行って来ました。先月はお休みしましたから、2ヶ月
ぶりです。 インド西南にある「ゴア」の町のある、マハラスラ地方のお料理です。



スパイシーゴアンクラム


スパイシーゴアンはピリ辛、 クラムはアサリのことです。即ちゴア町のピリ辛料
理と言うことでしょうか。 そんなに辛いとは思いませんでしたが…。

写真に「殻つきあさり」が写ってないのは、砂出しの時間が短かった為に貝に砂が
たっぷりと含まれていました。それで実を外して洗いました。見場はよくなくなり
ましたが、ジャリジャリ砂をかむことなく、美味しく頂きました。

美味しいと感じる辛さで、私のお気に入りです。唯私としては目でも食べたいので、
早く砂出しをした「殻付あさり」で食べたかったです。

マサラプリ

        ↓   アタ粉(インドの全粒粉)


主食ですね。油で揚げると2~3倍に膨れるんですよ。美味しかったです。

アル バルグラン マサラ


アル=ポテト、バルグラン=茄子、マサラ=ドライで仕上げる事。茄子がすきとい
う方が多かったですね。私は好きでも嫌いでもありませんいためた後は、唯ひたす
らかき混ぜて火の通りを待つ料理です。

スージ ラドウ

          ↓   「ココナツミルク」の缶詰を使いました


スージ=セモリナ粉 ラドー=団子(スイート)。「ギー(インドの油)」で材料
を順番にとろ火で焦がさないように、ひたすらいためて、バットで荒熱を取り、お
団子に丸める。ショリー先生の妹さん(助手)が片手で起用にまん丸に作ってくだ
さいました。甘いもの大好きな私は2つも頂きました。

おまけのデザート スナック菓子


主な材料は外米ですが スイカの種 ほうれん草等日本では考えられないものが
入っています。


これが又、一寸ピリッと辛かったり、甘かったり。おやつにも、おつまみにも合い
そうです。

今日もつきに一度の、お腹の整理の「インド料理」を堪能しました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大英博物館 古代ギリシャ展

2011年05月25日 | 一寸そこまで


     

神戸市立博物館に行って来ました。ここは私がOLだった頃、「東京銀行」でした。
勿論その頃は入ったことはありませんが、今こうして、館内に入ると、ずいぶんと
贅沢な造り(丁寧な仕事)だな~と思います。2階にある喫茶店の天井など、今日
始めて気が付いたのですが、とてもプレーンでシックなつくりです。去年来たとき
にオーナーだという女性が説明してくださったのですが、元は応接室か役員室だ
ったそうです。今日もお話できるかな~と思ったのですが居られませんでした。

何時もの通り、音声ガイドを借りたのですが、音声ガイドを借りる人がずいぶん増
えましたね。今日は平日と言うのに大勢の人でした。今日も招待券を友人から頂い
たものですから、3千円助かりまして、音声ガイド(2台)千円も何の躊躇も無く
借りられありがたいことです。

テレビでも宣伝に使われている「円盤なげ(ディスコボロス)」は唯一体特別室で
した。中央に置かれていましたので、私は見つめながら2回りしました。そして不
思議なことに気が付きました。左足の指が内側に曲げられているのです。普通力
を入れるのならば、足の裏で踏ん張ると思うのですが…。こうした方が力が入るの
でしょうか?

古代オリンピックの頃、優勝者の像を作るのが当たり前だったようです。そして、
昔は運動の練習は「裸」でしたものだそうですよ。だから人間の筋肉の動きなど詳
細に目に焼きついているのでしょうね。

もう一つ不思議に思ったのは髪の毛は勿論髭までくりくりとカールしているのです
ね。昔のヨーロッパの人は天然パーマだったのでしょうか?

そういえば、大仏さんもくりくりカールの頭髪ですね。インドの方もそうだったの
でしょうか?

昔は日本、朝鮮、中国はストレートヘヤーですよね。「女の黒髪は美人の印」とい
われていましたでしょう? 直髪でからすの濡れ羽色(真っ黒)が良かったですね。

黒髪を持つ東洋人はストレートで、他の色の毛を持つ人種は天然パーマだったの
でしょうか? でも今は外人さんもパーマ掛けているのでしょう? 何時の時代か
らカールしなくなったのでしょうね?

髪の毛一つをとっても、その変化に興味がわきますね~。解決しない疑問でも、疑
問が湧くこと自体が楽しみでもありますね。

北京オリンピックの頃に大英博物館から持ち出され、来年のオリンピックの頃に大
英博物館に返るそうで、その間世界中を廻っているそうです。

半ばで休憩を挟みながら、2時間半たっぷりと楽しんだ一日でした。

昼食の後、いつもどおり、家族中の好きな「スコーン」と「蒸しパン」「チーズ」など
神戸でしか買えない、我家の好物を買って家路に着きました。



    日本で始めて出来た「神戸花時計」 何十年ぶりでしょう 花時計の前に来たのは…
          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい人々に出会えた日

2011年05月24日 | 一寸そこまで
     
楽しみにしていました。懐かしい人との出会いを…。自分で卒業を宣言し退会し
た私を覚えてくださっているかしら? 忘れられていてもいいじゃないの、私がお
会いしたいのだから、と出かけました。 思いのほか、声を掛けてくださる方が多
くて、嬉しかったです。顔が自然にほころびて、ニコニコの時間でした。

自分でやめると決めた時、もう2度とクラブに出ることはないだろう、後ろは振り
向かないと決めていました。同じように退会(こちらは市長就任がきっかけ)の白
井さんが講師でお話されるというので、それなら行ってみようか? と出席を決め
ました。

それとクラブ25周年特別例会でもありました。私は20周年の時は在籍していま
した。自主的退会をしてから今日の日まで、一度もクラブを訪問したことはありま
せん。ですから「美味しいもの食べに行こう」とグループで誘ってくださる3人の方
を除いては、お会いするのは皆さん5年ぶりということになります。

白井さんや私が在籍していました時は30名近い会員がおりました。今は10名で
す。30名近い会員のいた20周年の時でさえ、色々と大忙しだったように覚えて
おります。たった10人で大丈夫かな~と元会員としては少し心配しておりました。

私の心配は杞憂でした。10人なりのプログラムだな~と言う感じはぬぐえません
でしたが、立派なものだと思いました。手作りの温かさを感じる会でした。

ホテルに行く為にバスに乗ったとき、私の心がざわめき始めるというか、緊張をし
始めました。「そうだ、例会に行く日はいつもこんなかんじだったな~」と思い出
しました。今日はお客様で行くのですから、失敗の心配はないのに、5年たった今
でもクラブに行くとなると、あの日々の緊張がよみがえってくるのです。人間の記
憶って凄いものですね~。それともこのように感じるのは私だけなのでしょうか?

会の初めに「ビジネス」と証する段階があります。尼崎クラブはカウンスルNo.3と
言う一つランク上の会の中の一つですから、その会の会長さんの祝辞があるはず
でした。所が彼女が怪我をされて欠席、祝辞は代読となりました。普通なら別に
「そうなの」で済むのですが、私は彼女にもお会いしたかったのです。カウンスル
でご一緒にお仕事させていただいたからです。その時会長だった方を初め3人の
方にはお会いして、とても懐かしかったからです。

次に「尼崎クラブ25年を映像と共に」を見てあっと驚きました。「いいプランじゃな
い!」「何方がこの映像を作られたのだろうか?」と思いました。後で聞けば会長
さんが習いに行かれて手作りされたそうです。年は私よりお若いのですが、大先
輩に失礼かも知れませんが、この5年間にぐ~んと成長されたように思いました。

又このナレーションが良い、セミプロですが、その語り口はスクリーンの映像を身
近に感じさせ、引き立てていました。

昼食に入りました。祝杯の音頭を取られた方は、ユーモアたっぷりのご挨拶で笑わ
せていただきました。「ITCは私の愛人だ」といわれました。なるほどね~、そんな
にもお好きなんだと笑ってしまいました。

テーブルに運ばれたお料理、これがね~、ホテルと言う事で楽しみにしていたんで
すが、お値段の関係もあるかも知れませんが、「ホテルは料理の研究する余地あり
です」と言う感想です。




「プログラム」の流れに入り白井さんの講演「未来を拓く」になりました。市長時代
の色んな出来事、その対処の仕方。色んな事を学んだといわれました。

JR事故があったのは就任2年半だったそうです。鉄道事故等今流に言えば「想定
外」です。だから市役所の上層部といえども、何の手立てもないわけです。市長は
2つに条件を出したそうです。1.自分か自分の家族のことだと考えて欲しい 2.事
故処理の判断は、会議の中ではなく、現場でそれぞれ判断して欲しい。会議は色
んな情報を共有する為と…。 菅さんに聞かせたい言葉ではありませんか!!

次がエンターテイメントとして、一番古い会員の方の「謡曲 難波」でした。私の
知っているこの方とは別人の観がありました。私は謡曲は分かりません。しかし、
彼女は「日本の文化を守っていてくれるのだわ」と心が温かくなりました。

私にとっては懐かしい同窓会は終わりました。皆さん、優しい微笑をありがとうご
ざいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山と浮御堂 

2011年05月23日 | 一寸そこまで


  12年間の修行を終えられた 日蓮上人   本堂には若かりし頃の優しい日蓮さんが居られます

             日蓮上人が若かりし頃、勉学修行をされた土地(寺)です



               九輪草が小さな池のほとりに咲いていました。      


5月17日(火)広済寺に8時30分に集合して、バスで一路、比叡山・横川・定
光院(よかわ じょうこういん)に向かいました。日蓮上人が修行をされた場所な
のですが、延暦寺より、まだ奥にある為ここまでお参りに来られる人は稀のようで
す。こじんまりしたお寺でした。

去年は日蓮上人述作「立正安国論」奉進750年だった為、多くの参拝者が来られ
たそうです。

山のふもとから少し歩くのですが、最後がちょっとした坂なので7名ほど足の悪い
方、高齢の方、病後の主人も、迎えに来てくださった車で登りました。私は自分の
足で登りました。

比叡山は大きく三塔の地域に分かれています。比叡山延暦寺は「東塔」「西塔」
「横川」の3ヵ所の総称です。

比叡山には「論・湿・寒・貧」と言う言葉があります。「法論の日々・多湿な気候・
厳しい寒さ・ひもじい思い」これらが厳しい修行の地に適し、法然、栄西、道元、
親鸞、日蓮ら高僧を生んだのです。

この横川の今年の冬は厳しかったそうで2mの雪が積もったそうですし、根雪がな
かなか解けなかったようです。

その寒さが幸いして、横川から延暦寺への道路沿いは桜(花の大きさから山桜で
はないと思います)が葉の下に花を付けておりました。比叡山にこんなに沢山の
桜があるとは知りませんでした。そのほかにも「さつき」の赤、赤銅色の紅葉等々、
お山は深い緑の中に彩を添えて私達を迎えてくれました。

桜は延暦寺で撮ろうと思っていましたら、延暦寺には桜はなく、石楠花が沢山咲い
ていました。

延暦寺は何十年も前に来たことがあるのですが、根本中堂に入ったのは初めてです。
私達参拝者の居る場所より下にお堂があるという(3つのお堂が大きなお堂の中に
すっぽり入っている)と言う変わった造りでした。






          ↑   大講堂        ↓   根本中堂


さてさてお楽しみの昼食ですが、老人会とて、スロースローで、時間オーバー2時
にやっとありつけました。「グランドホテル」と言う名前ですから、色んな売店もある
と楽しみにしていましたが、こじんまりしたホテルで、何にもありませんでした。
お食事? 去年のお食事が良かったので楽しみにしていたのですが…。
残念ながら…。


          この他に、てんぷら 茶碗蒸し  汁・ご飯 が付きました


次が最後のお寺「浮御堂」琵琶湖にぽっかり浮かんでいるので、通称このように呼
ばれていますが、正式名は「海門山 満月寺」と言うそうです。近江八景の一つ
「堅田の落雁」として有名です。ここも数十年前に来たのですが、すっかり忘れて
いました。記憶の中ではもう少し大きなお堂だとおもっていました。

記念にストラップになった「亥」をお買い上げ、私の携帯に付けております。小さ
な鈴が付いていたのですが、チリチリとうるさいので外しました。





      
石碑には芭蕉の句「鎖(じょう)あけて 月さし入れよ 浮御堂」と彫られているのですが、読めませんね。


最後が、ツアーに付ものお買い物やさん。平日ですから空いていました。私はこう
いう所ではあまり買い物をしないのですが、皆さん案外買っていましたね。ご近所
へのお土産でしょうね。

今日も又時雨に会いました。仕方がないのです、リーダーのお坊様が「砂漠に行っ
ても雨が降った」というくらいの雨男なんです。

参加者46人。怪我も無く帰宅しました。ありがたい一日でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡魔に勝てなかった失敗!

2011年05月20日 | 今日この頃


   「大井戸公園のバラ」     (11-5-19)   ↓ 宇宙に行ったバラの同属



天気のよさにつられて、木の剪定や、部屋の模様替えなどしましたら、ど~っと
疲れて来ました。「しまった! 唱歌の学校がある日だった!」と気づきました。
働き始めるまではちゃんと分かっていたのですが、いざ仕事を始めると、午後のこ
となどすっかり忘れておりました。

休もうかな~? と怠け心と言うよりも、すっかり疲れてしまいました。でも、先週は
「白井さんの会」で休みましたし、来週は休みですし、7月3日の会まで4回しかあ
りません。ろくに覚えていないのに、と頑張って出かけましたが、半眠状態でした。
授業を終えて、すっ飛んで帰宅し、夕食の支度までの1時間ばかりぐっすり眠りま
した。

眠いと言えば、病院通いの一日で、3ヵ所廻ったことがあります。昼からは唱歌の
学校ですから、その前に「造幣局の花見」に行こうとしたのです。

大阪駅のロッカーに、病院に運ぶ荷物を預けました。そこから環状線に乗って「造
幣局」へ。お昼を食べている時間がないけれど、おなかが減っては歌えません。し
かたがないので、大阪駅の「立ち食い蕎麦」に飛び込みました。大急ぎで「ざるそ
ば」を食べて、唱歌の学校へ。終わって大阪駅に戻り、荷物を引き出して、バスに
乗り病院へ…。帰りのバスでの出来事です。

バスの乗車時間は病院から、大阪駅まで約30分です。私の耳に「お客さ~ん、お
客さ~ん」と言う声が届きました。「?? 呼ばれているのは誰?」声に気が付い
て、目が覚めました。周りを見回したのですが、バスの中には誰も居ません、私だ
けです。「お客さ~ん」と呼ばれていたのは私だったのです。3ヵ所巡りの疲れで
熟睡したらしいのです。恥ずかしいやら、スマナイやらで「すみません!眠ってし
まって!」と大慌てで飛び降りました。私の降りる駅が、終点のJR大阪駅でよか
った! 大失態の巻でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市役所って他市もこんな感じ?

2011年05月19日 | 気にかかる

           「バラ」   尼崎市・大井戸公園     (11-5-19)




久しぶりに市役所に行きました。「後期高齢者の保険」について、確かめたかった
からです。目的の課は隅っこにありました。

通路を通りながら「???」なんだか雰囲気が違うと感じたのです。何か陰気な感
じなんです。じ~っと見つめると、分かりました。

相談者(訪問者)の窓口が一つ一つ区切られているのです。「個人情報」を重視し
たのでしょうか…。それだけではないのです、カウンターを挟んで受付の方が座っ
ています。その後ろが書類棚、衝立で、仕切られて(見えないように目隠し状態)
いるのです。

何時からこんな配置になったのでしょうか? 実に閉鎖的で、暗い感じがします。
働いているところを見られたくないのでしょうか? 仕事がなくてじ~っとしてい
るのを見られたくないのでしょうか?と下司のかんぐりをしてしまいます。銀行に
しても、普通の会社にしても、こんな配置は見ませんよ。

相談窓口は通路を挟んで左右にあるのですから、市民は窓のない場所に座る
わけです。仕切られた向こうで働いている方の方は、片側は窓だと思うのです。
ですから開放されて、閉塞感はないと思うのです。しかし、市民は自然光の遮断
された囲われた電気が頼りの空間に座るわけです。

何時からこんな配置になったのですか? 何ゆえに? 他市の窓口もこうなった
のですか? 実に嫌~な感じの役所になりました。苦情はこないのでしょうか?


図書館に貸借の用事で行った、ついでに「大井戸公園のバラ」を見に行きました。
残念ながら咲きすぎて、1週間遅かったような気がしますし、役所に行ってから行
ったものですから10時を過ぎていました。例年なら、写真を撮る目的の時は8時に
は現場に居ります。10時ともなれば、日が当たりすぎて、白っぽくなって、あまり
良い色には写らないのです。影に咲く花を探すのに大変でした。

幼稚園児が先生に引率されて「バラ」を見に来ていました。お揃いのTシャツ(背
中にローマ字で幼稚園名胸にクラス名と名前)帽子の色で組み分けをしているよう
でした。数百人はいたと思いますよ。尼崎は子どもが多いのでしょうか? 今はバ
ス通園ですから、遠くからも子どもを集めているのでしょうね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張の糸が途切れたらしく…

2011年05月18日 | 今日この頃

 「ガーベラ」  日本の原種だと思います 見かけなくなりました 鹿児島の叔父から…  (11-5-12)


昨日お休みしたのは我家の墓所・広済寺からの年に一度の「日蓮さん所縁の地」
を巡るツアーで、比叡山に行って来ました。今日はその話を書くつもりでしたが、
写真の整理がついていません。

と言いますのが、今日は、主人の病院行き、2週間ぶりに外来診察のある日で、指
定が9時だったのですが、大勢の人で、相当待たされました。2日続きの早朝の外
出となりました。

今年の冬はとうとう風邪を引きませんでしたが、今までの疲れがはけ口を求めてい
るらしく、ブログを書こうとして今、なんだか、寒気がして、熱っぽいので、風邪かな?
と思い、薬を飲んで、早寝をすることにしました。

折角ご訪問くださったのに申し訳ございません。写真だけでも楽しんでください。
                               (1610回)



        「小手毬」  姑から受け継いでもう50年以上 我家の主?   (11-5-6)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする