ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

石原家の人びと

2013年04月30日 | 読みました

     「西洋オダマキ」  昨日の会で、早々に売れた花です     (13-4-20)




とうとう4月も行ってしまいます。それにしても、この肌寒さはどうしたものでしょ
う…。今にも、風邪の神様が近づきそうでヒヤヒヤものです。

風邪と言えば、OL時代の友人の家に、いつも「竹の子」を頂に行っておりまし
た。今年もお誘いがあって、とても楽しみにしていました。が、前日になってキ
ャンセルの報が入りました。

彼女が言うには「普通の風邪だと思っていたのが、どうも物が食べられなくな
ってきたので、お医者さんに行った所「肺炎」のいり口だと言われ、「点滴」を
1週間打ち続けた」そうです。

寝ているのに電話してもいけないと思い、1週間たってから、電話しました。
「もう元気になったからね。今年は寒くて、竹の子が顔を出さないのよ。例年
なら、もうとっくに顔を出して、ゴールデンウィークにはぴたっと取れなくなる
んだけどね。もし採れたら、送るよ」と言う話でした。

昨日、その宅急便が届きました。私が留守だったので、主人が受け取り、「冷
蔵庫にすぐ入れてくださいと言うから、いれといたで~」冷蔵庫を開けるとな
い、冷凍庫に入っていました。「ひや~、もう少しで水分が抜けてパサパサに
なるとこやった!」無理もありません。冷蔵の部分は満杯です。冷凍のほうは
ガラガラですからね。何気なく空いているところに入れたのでしょう。

危うい所で難を逃れた「竹の子」今日はオーソドックスに「蕗」と煮ましたよ。
新鮮だから軟らかくておいしかったです。次は「竹の子ご飯」その次は、テレ
ビでしていた、「豚肉とぜんまいと竹輪」の煮物、そして最後は又「蕗とたけ
のこ」で締めくくる予定です。毎年ありがたいと思い、おいしく頂いております。


     石原家の人びと     石原良純

図書館で頼んでいた本が来ていなかったので、この本を借りてきました。石原
慎太郎の次男の彼が、書いた本です。お父さんが作家ですから、一人ぐらい
本を出してもおかしくないわね~、と思って借りました。

面白かったですよ。しかし、2001年、12年前の出版ですから、12年の間には
色々の変化が在ったと思いますよ。

お母さんが、ご実家のお父さんの事を書かれた本も読みましたが、この本が出
た後のことですし。ご本人も今は結婚して、子供さんもおられますしね。

彼は陰性だと思っていたのですが、本当は陽性のようです。書き方も、ほのぼ
のと暖かく、明るいです。そして読みやすいです。

慎太郎さんが父や弟が早死にしているので、遺伝だろうと言う事で、健康維持
に人一倍気を使い、健康食品を食べ、山のように薬を飲み、病院をはしごし、
ダイエットを怠らず、驚くほどよく眠ると書いてありましたが、これは以外でした。
全て反対だろうと思っていましたが、人は見かけによらないものですね。

伸晃さんについては、5歳年上なので、弟の3人を如何しても狡賢いやり方で
自分が得するようにするので「ズルイ!」と言います。父親や裕次郎叔父と接
する機会が多かったのがうらやましいと言います。

宏高=3男だけはまともな仕事について(銀行員だった)いたのに、国会議員
になった。

延啓=4男は画家。? と思ったのですが、慎太郎さんが、画家志望で、今で
も絵を描いておられると言うから、驚きだ。自分の好きな道に息子が進むのだ
から、反対はなかったそうだ。

お母さんは、早くに両親をなくされたそうで、だからしっかりしている。そして姑
さんの事を尊敬し、「おばあさまがおられたから、私はやってこられた」といつも
言っておられるそうです。

良純さんご本人は今も、父親のゴルフのお供をし、母親思いのいい息子さん
のようです。家族が仲良くするのはいいことですね。相手に対して、愛情を持っ
て書かれているのが分かりますから、読んでいて気持ちのいい本でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花と緑のフェスティバル

2013年04月29日 | 一寸そこまで


毎年、29日の開かれる尼崎市主催の「春の花と緑のフェスティバル」に私の所
属する「花いっぱいの会」から出席しました。

毎年花の苗を出品販売しているので、今年も大小合わせて25鉢ほど出品しま
したが、お陰さまで私のお花は、午前中には売り切れました。お買い求めくだ
さったお宅で、いい花を咲かせて、可愛がって頂きたいと思っています。

毎年大勢の市民の方がこられます、本職の花屋さんも出品されますが、大方
が、私たちのような、素人の花苗を売るグループです。収入は各グループの運
営費に当てられますから、出品はボランティアということになります。






今年は、チューリップにはあえないかな~、と思っていましたが、花は私を待っ
ていてくれました。この花はチューリップというよりも、芍薬のように見えました
が、淡いピンクの色がステキでした。

何も買わないようにしようと思っていたのですが、「グラジオラス」「アマリリス」
の球根を買ってしまいました。明日にでも植えつけたいと思っています。





「ナンジャモンジャ」の花、毎年楽しみにしています。何処にでもあると言う花で
はないのでね。でもだんだん木が目に見えて大きくなるので、写真を撮りにくく
なっています。

来年も又会えると良いな~と思いますが、今日のように日が強いと、それだけ
で疲れます、普段こんなに立ちっぱなしと言うこともないので、立ちくらみを起
こしそうになって、急いで日陰に入り、水分補給をする、と言う事を繰り返しま
した。朝食が早すぎたので、空腹のゆえだと思うのですが、何か甘いものを持
ってくればよかったと後悔しきりでした。

でも自分の育てた花に目を付けてくださったお客様に、花の説明をさせていた
だくのは嬉しいことです。

そうそう、仲間とのランチ、そしてお喋りも楽しかったわ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランフロント・大阪

2013年04月26日 | 今日この頃

        「ぼたん」  もう咲き終わっています。        (13-4-5)



唱歌の学校に行きました。駅を降りたとき、パラパラと降って来ました。イタリア
語のジプシーの歌の練習と、ビデオを見せていただきました。前回も見せても
らったのですが、今日は、歌を習った後だったので、良く理解で来ました。


グランフロント大阪が開業しました。15万人の人出だったそうです。テレビで
見たのですが、空間が多くてゆったりしていますね。

紀伊国屋書店は6階にあるそうです。興味があります。阪急のお店が引っ越し
てきたのかな? あちらはあちらで営業して、こちらは新店舗なんでしょうか?

本屋さん以上に興味があるのが、飲食店街。70軒もあるようですね。アメリカ
から来たパン屋さん、さすがアメリカ生まれ、何でもボリュームがありそうです。

一番に行きたい、食べたいのが、近畿大学直営(日本初の大学直営料理店)
の「本マグロ三色丼」です。卒業生の赤井さんたちが、くす玉を割って開店。近
畿大学は、世界で始めてクロマグロの完全養殖をしており、そこから運ばれて
くるのですから、新鮮でおいしいだろうと想像しています。
あ~ぁ早よ食べたい!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ面白かったと言って死にたい

2013年04月25日 | 読みました

             「白山吹」    見事に咲きました     (13-4-20)


昨日の雨で、芝の雑草が大手を広げていました。雨上がりは草取りがしやすい
ので、何時もは1時間なのですが、今日は1時間半頑張りました。「予算委員
会」を聞きながら…。

     ああ面白かったと言って死にたい    佐藤 愛子

本の題名に惹かれて借りたのですが、中身は、佐藤さんの今までの本から、記
者が抜粋した1部分を纏めたものものでした。「佐藤愛子の箴言集」と言う副題
が付いていました。箴(シンゲンシュウ)言集=いましめると言うことだそうです。
抜粋ですから、重複している感じもあり、私には、いまひとつだったかな~?

「血脈」を読んでから、佐藤さんの本はあまり読んでいなかった。「血脈」がそれ
まで読んでいた、佐藤さんの本と、あまりにも違ったので、一寸、引いたのかもし
れない。

心に残った言葉

○ 人間全て老いれば孤独寂寥(せきりょう)に耐えなければならないのであ
  る。それをしっかり耐えることが人生の総仕上げなのだ。

○ 人生は美しいことだけ憶えていればいいー。私はそう考えている。苦しい
  ことの中に美しさを見つけられればもっといい。「-ああ面白かった」死ぬ
  時、そういって死ねれば更にいい。私はそう思っている。

○ たくましい人間は現実的な力で荒波を切り抜けるが、非力な人間は精神
  のゆたかさできりぬける。

○ 友情と言うものは、決して押し付けてはならぬものだ。場合によっては友
  情を抱いているゆえに、ただ遠くから友人の苦闘を見守っているだけのこ
  ともある。人の目にはこれが冷ややかに映ろうとも、そのときはそうする
  ことが大切なのだと洞察する、相手にとって必要なものは何かということ
  を見定めることが出来るまでは、友情も長い期間が必要なのかもしれな。

○  他人に対する理解力や、思いやりは、知識や勉強からでなく、苦労の積
   み重なりによって養われるものなのだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド家庭料理 (47回)

2013年04月24日 | 今日この頃

                ↑  「卓上花」     ↓   今月のお料理

                          ↓  「マイ・ディッシュ」


今日はインド家庭料理の日でした。先月はお休みしましたから2ヶ月ぶりでした。

インドの断食は有名ですよね。今日はその時に、是だけは食べてもいいと言う
お料理を習いましたよ。断食と言えば何も食べないと思うほうが間違いですよ
ね。働くのですもの、何か食べて当たり前ですよね。地域によって食べてはい
けない時間帯等は違うようですよ。


サブタナ タリピート
タリ=お皿の名前  マハラストラ地方




是が断食のとき食べてもいい食べ物です。

サブタナは少しの水で蓋をして1晩置いておく。後は全ての材料を混ぜて、だ
んごにして、後、平たく延ばして、ギー(インドのバター)で、焼くのですが、今日
は水の量が少なかったためにかたまりが悪く、苦心しました。多い目の水をつ
けて平たくしていきました。








チキン チェキナ
チェキナ=辛い   タメルナダ地方




インド料理の定番、炒めて、煮込むと言う料理です。本当はとても辛い料理だ
そうですが、日本人の私たちに合わせて、辛味を抑えてくださったそうです。
それでもピリッツと美味しかったですよ。チキンも圧力鍋で煮込みましたから、
とろけるように柔かかったです。

アメリカの圧力鍋テロを思い出しましたけど…。

パカバダ
ケロラ地方のスナック菓子




材料を全て混ぜて、オイルを加えてよく練っておく。水も少し加える。それを
下の器具に入れて、油に直接搾り出す。「八橋」の揚げたものって感じでしょ
うか。チャイ(インドの紅茶)と共に頂くおやつです。 インドのお八つは3時で
はなく、4時だそうですよ。したがって夕食は遅いそうです。







今回使ったカンズメ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とら虎トラ」を見に

2013年04月23日 | 一寸そこまで

     「ハナズオウ」     西宮・大谷美術館     (13-4-23)






今日の午後の予算委員会は、野党の皆さんでした。なんだか、討論と言うよりも、
喧嘩腰という感じでした。朝から外出していたので、ラジオを聞いていたのです
が、特に、共産党の人、画面を見てないのですが、声だけで、若い人だと思うの
ですが、何でもかんでも「総理に、総理に」って、一般社会なら、平社員が社長
に向かっていう言葉遣いではないし、使えば、即刻首でしょう。それとも、議員
と言うのは総理も、平議員も同等なのか? 

おそらくテレビを意識しているのでしょう、さも、自分のほうが正しいと言うよう
に、声高に。相手の答えは「そうは思いませんよ」「違いますよ」と相手を見下
げたものの言い方、つくづくあきれるやら、腹が立つやら、でも一面、可哀相に
もなりました。年長者に対する話し方も知らないんです。そんな人間が国会議
員ですよ。情けないことです。





          

外出先は、西宮・大谷美術館でした。「とら虎トラ」と言う、トラだけの絵を集め
た展覧会でした。当時日本の画家は、本物のトラを見たことがなかったそうで
す。だからでしょうか、私には「トラ」に見えないのです。大きな目は、達磨さん
の目を思い出させましたし、猫に見えなくもないし、不思議なものを見た感じで
した。

どの絵がよかったかと言う「投票用紙」をもらいました。はっきりと私は「トラ」
と感じた絵に1票入れてかえって来ました。

そうだ、1階の始めての部屋は「阪神タイガース」歴史でした。甲子園球場の
出来るまでとか、球場で行われた催しなどの写真や、ポスターでした。

映像を見て驚きました。色んな事をしていたんですね。「歌舞伎」「陸上競技」
「ダンス」もっとも驚いたのは、今の銀傘(当時は鉄傘)に斜めに造られた、雪
を運んで乗せた場所での「ジャンプ競技」信じられます? でも本当に行われ
たようですよ。

大勢の人が入れる客席があるという場所ですから、色んな催しに使われたの
ですね。

戦時中、甲子園の鉄の屋根も、供出させられたようですよ。屋根のなくなった
球場でも、一杯の人を集めた、催し物があったようですよ。

昼は神戸に出て「サンドイッチ」と「コーヒ」で済ませて、食べ物ばかりどっさり
買って帰宅しました。

                                 (2080回)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなことが?

2013年04月22日 | 今日この頃

     「ムスカリ」 もういいと言うまでに増えましたね 凄い生命力     (13-4-10)


今日、月曜日は近所のスーパーの10%引きの日ですから、両手に一杯の買い
物でした。店内にいるときはカートですから、重さが分からないので、つい買い
込んでしまいますよ。やっぱり10%は大きいですものね。いつも、欲の皮と二
人ずれ、でもね、スーパーから家まで5分と掛からない距離です。

後は参議院予算委員会のテレビを見ていました。得手勝手な事を言う委員の言
葉に「よ~言うよ!」とか茶々を入れながら見ています。つまらない番組を見
るよりず~っと面白いですよ。発言者、答弁者の人間性が垣間見れたりしてね。



こんな話が載っていたんですよ。つまり2年前の震災時に、陸前高田市からア
メリカの海岸に、2年かけてたどり着いた船の中に、5匹の生きたイシダイがい
たってことです。

津波に運ばれて、沖に流された漁船が波を被ったときに魚が一緒に乗り込ん
だということですか?

それとも、漁船ですから、漁を終えて港に魚を持ち帰る時に、津波にあって、
獲った魚の内の5匹かな? が生きていたってこと?

どちらにしても、魚だって、生きるためにはプランクトンや小さな魚が必要で
しょう? それはどうしたんでしょうか?

その5匹は今はどうしているんでしょうね。すぐ食べた? 何処か水族館にい
る? でも凄い生命力ですね。それはそうと、魚は網に引っかからないときは、
寿命は何年ですか? 

英語のお勉強ですからね。そんなこと何も書いてないのよね。それにしても、
珍しいお話ですね。  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ!あのフェスティバル・ホールに!

2013年04月19日 | 気にかかる

     「スノーフレイク」  株分けしたので2ヵ所で綺麗に咲きました     (13-4-12)




寒かったですね。風はビュービュー吹くし、厚着をしていったつもりですが、何し
ろ寒かったです。

唱歌の学校でした。思いがけない話を聞きました。9月末に、あのフェスティバ
ルで、歌うんですって!

4月8日のブログに載せた、あのフェスティバル・ホールです。ビルを入ると正
面に赤い絨毯が敷き詰められた大階段を登って行くあのフェスティバル・ホー
ルですよ。

きっと、演奏を聴きにいくより、自分が舞台の上に立つほうが最初になると思
いますよ。2000席以上ありますからね。聴きに来てくださる人が、あるのでし
ょうか?

私たちは3曲歌うそうですが、今度は「イタリア語」だそうですよ。のり子先生
は「前のドイツ語と違って、イタリア語は、ローマ字に近い読み方が多いから、
大丈夫ですよ」といわれましたが…。う~ん、大変ですよ。「同じ言葉が多いで
すから」って言われますけど。頂いた楽譜を見ると確かに短いですよ、でも字
が小さすぎるわ。

3曲のうち1曲は、今日頂いた「イタリア語」のその他大勢の私たちが歌う役
柄は「ジプシー」だそうで、もう1曲は「奴隷」もう1曲は、なんだっけ? 
忘れたけど、笑っちゃつたね~。お似合いかな?

ソロ歌手の方は、今回はコンテストで決めるんですって、来週テストがあるそ
うですよ、外国からも申し込みがあったそうですよ。どんな方々が決まるので
しょうね。初めてのことですね。

その前に、7月の会も在りますから、そっちのほうも頑張らなくっちゃね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の今日は?

2013年04月18日 | 今日この頃

     「花かいどう」     お隣の鉢物 毎年咲くのを楽しみにしています    (13-4-5)




こんなに暖かいのに、明日から又寒くなるそうですね。やっぱり今年のお花の時
期も変です。去年のブログのお花を見ても、去年より今年は大方の花がさっさ
と咲いて、終わっています。

我家の「ボタン」ももう咲き終わりそうです。いつもなら連休の頃に咲くのですが
…。

1年前のブログが、GOOGLEのほうから、毎日送られてくるのです。どういう
仕掛けになっているのか不思議なんですが、「XX(私)さんの去年のブログです。
ブログを書いてみませんか」と言う見出しが付いています。と言うことは、何人か
の方に送られていると言うことだと思うのです。

そういうわけで、私自身、週に5日送られてくる、自分のブログの去年の記事
を読むことになりました。「へ~、こんなこと書いとったん。去年はこんなことが
あったんや」とか、この頃では、読むのが楽しみになって来ました。何時まで
続くのかしら?と思いながらも、喜びを持って読んでいます。

本人は喜んでいますが、突然送られてくるようになった方は、どんな気持ちな
んでしょうか? 読んでくださる方はいるのかしら? なんでこんなブログ送
ってくるのや? とか、さっさと迷惑メールに入れられているのではないか?
とか、色々と心配しています。

     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロスジェネの逆襲

2013年04月17日 | 読みました

「チューリップ」   30本植えて 咲いたのが、之1本とは? 之いかに?   (13-4-5)


今日は暑いぐらいですが、明日から又寒くなるそうです。気温の変化に、付いて
いけない私たち年代です。風邪引かないようにしないとね。自分が苦しい思い
をしますからね。

久しぶりに大阪・紀伊国屋にNHKの本を買いに行きました。立花ではなかっ
たのですが、ここにはちゃんとありました。

まず阪急に行ったのですが、新しくなったお店は、私には、合わない感じです。
阪神に行って、新しいバスタオルを買いました。何時もは年末に買うのですが、
何となく買いそびれていました。

再び、阪急に戻って、「オカキ」「お漬物」「ユーハイムのクッキー」「パン」等を
買い、いつものように、両手に一杯、ウンウン言いながらかえって来ました。「和
菓子」も買いたかったのですが、もう限界と諦めました。か弱くなったものです。


     ロスジェネの逆襲     池井戸 潤

この人の本は直木賞受賞作品「下町のロケット」を読んでいます。この本も確
か、下町の小さな工場でのロケット製作のお話だったと思います。

この本も、銀行とその組織下になる証券会社のIT関連会社の、ライバル会社
の買収計画を巡るお話です。ですから、一寸理解できない部分もありましたが、
銀行の組織、など、掘り下げてかかれています。

私はこの本のように、一つ事を是でもか是でもかと言うように書き上げたもの
が好みです。

教えられた言葉

世の中全体が、バブル崩壊後の不景気と言う名のトンネルにすっぽりと入り込
んでしまい、出口を見出そうともがき苦しんでいたこの10年間。1994年から
2004都市にわたる就職氷河期に世の中に出た若者たち。その彼らを後に某
全国紙の命名により「ロスト・ジェネレーション」略してロスジェネ世代と呼ぶよ
うになる。

「世間的には紳士面をして見せるが、銀行の実態はヤクザと大して変わらない」
銀行と言う組織を知り尽くした男の言葉である。

このお話の中には、男同士の友情がある。自分の意に反した職についている
男・森、その親友だった男がIT会にのし上がってきた友人の名と、同姓同
名だと思っていたが、週刊誌の写真を見たとき本人・瀬名である事を知る。
マサ、ヨースケ、と呼び合った中である。

尊敬する上司の勧めで連絡を取る。そして、マサはヨースケの会社の危機を
救うと同時に、自分も不満のあった今の会社で一生懸命会社のために働くと
言う気持ちになる。

会社にある派閥の色々も、聞いてはいましたが、このたび文章で読みました。
今は「起業家」の時代と言われていますが、やっぱり大変なことだな~と思い
ました。

ついでに「ホリエもん」のことも思い出しましたよ。獄中でも、ブログを書いて
(無料・有料)いる。刑務所から出てきたら、又、世間を驚かせる企業をたちあ
げるのかな~?



               ご近所の「チューリップ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする