ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

春の花と緑のフェスティバル

2015年04月30日 | 一寸そこまで

     尼崎・上坂部西公園 「春の花と緑のフェスティバル」   (15―4―29)





     よい子が「尼っこ」(右)や他のユルキャラと一緒にダンスを楽しんでいます。
 



今日は暑いぐらいの日差しです。昨日の今日とて、ゆったりと、と思ったのです
が、昨日のお礼にと「ダリアの球根」を頂いていましたし、ご自由におとりくださ
いと書かれたかごに「キクイモ」の球根があり、頂いて来ましたので、それを植
えつけたり、花壇に芽を出していた「ダリア」に支柱を立てたりと、半日庭で過
ごしました。


4月29日(水・祝)毎年の行事ですが、参加して来ました。私は9時半ごろつい
たのですが、私の出品した花は粗方、売れていました。皆さん、花が好きで、欲
しい花があれば、安く買えるこの日を楽しみにしておられるのでしょう。

時間の早いうちにと「温室」に花を見に行きました。今年の花は「ベコニア」でし
た。とくに「レックス・ベコニア」が模様違いで沢山出品されていたのが嬉しかっ
たです。沢山写真を撮りましたから、順次載せますので楽しみにしていてくださ
いね。


     

今年も、お願いして、稲村尼崎市長お一人の写真を撮らせていただきました。

来年は「尼崎・市制100周年」です。ますますお仕事が増えると思います。お体
に気をつけられて、頑張っていただきたいとおもいます。

しかし、100年という貴重な節目に、市長として、在籍するということは、こんな
言い方はおかしいかも知れませんが、稲村市長の強運だと思います。「ラッキ
ー」という言い方は軽いでしょうか? しかし本当にそう思います。私も、「100
周年節目の年に、その尼崎に生活している」という、幸せを味わいたいと思い
ます。


今日のお花は、私が、始めてみた花のみを集めました。其の木がある事を知
っていても、4月29日に咲いているのが始めたの花もあったりいます。





       ↑ 「ミッキーマウス」   ↓ {砂漠バラ」 この2つしか名前がわからないのです。












今日から、また来年の出品の花の用意をぼちぼち始めます。皆さんに喜んで育
てていただけるように、厳選? したいと思います。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍三と7人の子分たち

2015年04月28日 | 映画の話

     八重の「つつじ」  八重って始めてみましたよ  JR尼崎駅 陸橋   (15―4―27)






今日は、暑いぐらいでしたね。せっせせっせと雑草を抜いていますが、このお
天気で、威張りかえっています。それを「親の敵」とばかり抜いていきます。
整理のついた場所とまだの所と違いは歴然です。


    

      

4月27日(月) 主人の付き添いに、病院に行って、帰りに隣のビルの映画館
に行きました。映画を見るのは久しぶりです。見たいものはあったのですが、
グズグズしているうちに、終了しているのが常でした。

「何で、この映画選んだん?」と主人は聞くのですが、「テレビの宣伝を見たか
らよ。それに武の映画って見たことないし、どんなかな~?と思ったから…」
「見ながら、お前が何でこんな映画選んだかが不思議やってん」

現代の社会現象を上手いこと取り入れていると思いましたよ。くだらないと言
えばくだらないけど、十分笑えました。それで良いかな?

いつもこの映画館に行くのです。わざわざ大阪や神戸まで出なくても、とても
設備のいい映画館ですから。それに、一番の上映に行きますから、空いてい
ます。

それがです、何時もは10人前後の人なのに、なんと、今回は数えてみました
が60人以上いましたよ。これにも驚きました。「武」人気なのでしょうか。

笑うと言えば「何でこんな映画…」と言いながら、主人も何度も小さな声ながら
笑っていましたよ。ところがです、お隣が男1人、女3人でしたが、女性達は大
いに笑っていましたが、お隣の男性は「クスッ」とも笑わないんですよ。

これだけ笑わせてもらったら「1100円」の値打ちはあったと思うのです。笑
うって体にもいいのでしょう? 私はここぞと笑う時は、大声で笑いますよ。そ
うすることによって、楽しさが倍増します。お隣の男性はとても勿体ない映画
の見方をする人だと思いましたよ。

車のついた杖無しでは歩けない奥様と旦那さんがおられましてね、奥様の車
をご主人が持って、奥様は椅子の背を持ちながら、移動しておられたのです。
「いいご夫婦だな~」と思いましたよ。体は不自由でも、心は生き生きしておら
れるのでしょう、「映画を見たい」と行動しておられるのですもの。

まだまだ元気な私でも、少々の疲れを感じましたよ。お疲れだと思いますが、
まだまだ頑張って「引きこもり」にならないようにと祈っています。


   ☆ 明日は、尼崎の花の会で出かけますので、お休みいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩野派 永徳の後継者たち

2015年04月27日 | 一寸そこまで

            ↑   チケット          ↓   パンフレット


4月23日(木)京都国立博物館へ行ってきました。「狩野永徳」の流れを汲む人
達の絵画展でした。

バスが余りに長い列でしたので、先にランチにしようということになり、一度行っ
たことのあるお店を捜したのですが、イタズラに1時間歩き回っただけで、見つ
けることができずに、「絵」を見る前に疲れてしまいましたが、物事悪いことば
かりはないもので11000歩歩きました。

駅に近い「おそば屋」を見つけて入りました。まあまあのお味でした。レジで私
達の前にいた女の子たちは修学旅行できた中学3年生で、グループで行動で
きるとの事でした。私達の頃のように、皆でぞろぞろ列を成す、ということはな
いようでした。「楽しんでくださいね」と言って分かれました。

今更ながらに思ったのですが、桃山時代の日本画は、「金」の上に描がかれて
いると言っても過言ではないと思いました。「雲は金」「地面の金」、外人が日本
を「黄金の国」と呼んでいたのが思い出されます。外国の絵で、人物、建物以 
外「金」という絵を見たことがありませんね。








上は「狩野派」の系列図。中ほどは今回、初展示の一つです。下は「豊臣秀吉
の肖像画ですが、今まで「秀吉」としてこの絵は何度も見ていますので、「それ
の原画がこれか!」と何となく懐かしい人にあったような、気持ちになりました。
(以上はパンフレットから)

会場は元からある旧館でした。案内の方の言われるには「これからは国宝級
の展示をするときのみ使われます」ということでした。その他の展示は新しい
「平成知新館」が使われるようです。

私は先日「お雛様」の展示を見に来ましたので、新館にも入ったことがあります
が、主人は初めてですので入ってみました。「大きな仏様がおられるよ」と言っ
て、再び「優しい大日如来様」にお会いできました。

この大日如来像(重要文化財)はご本尊であるお寺が修復中で、終われば、そ
ちらに帰えられる、一時のお預かりだそうです。正面にあるベンチに座って暫
く眺めておりました。「もうお目にかかることはないだろう」と思いつつ。

「刀」を展示した部屋がありました。先日は私は素通りしたのですが、主人が
入ったので私も後に続きました。

「刀と太刀は如何違うの?」「うん?」と主人。「刀より太刀のほうが、ず~っと
長い気がするけれど?」「そうやな~」出口で案内の女性に主人が訊ねました。
「刀と太刀との違いは?」「刀は、腰に差します。太刀は紐で腰にぶら下げます。
刀は刃を上に向けて腰に差します。太刀は刃を下に向けてぶら下げます」即
答でした。さすが、国立博物館の職員さんですね。

私も調べてみなしたよ。「刀」と「太刀」の違いを。

太刀=平安時代に作られた。 長大なものが多く反りも大きい。基本的には馬
上戦闘用。

刀=正確には「打刀=うちがたな」と言う。室町後期にできた。地上で使うの
で、長くない、反りも少ない。

勿論、職員さんに教えられた「刃の向き」のことも載っていました。「刀」は刃を
上に向けて差すために、展示するときも「刃を上向き」にし、「太刀」は下向きに
下げるために、展示する時は「刃を下向き」に展示するそうです。







前回に気がついたのですが、「平成知新館」ガオープンしてから、正門の開け
られるようになったようですが、退場の時のみで、警備員と職員が立っておら
れました。入場はチケット売り場が、元の位置にありますから、今まで通りの
ようでした。

帰りのバスでも、修学旅行生で満員でした、学校の集合時間が「4時 京都駅」
のようでした。次の駅「京阪」の人は、バスを待ち疲れたのか、「走ろう!」と
走っていきました。「わかいな~」と言いながら見送りました。



京都へは、数えきれないくらい行っていますが、こんな掲示板は始めてみました。
記念にパチリ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド家庭料理 (63回)

2015年04月24日 | 今日この頃







4月22日(水)は2人お休みでしたが、全品全ておいしく嬉しい一日でした。

今日の4品は全てパンダム州(頭にターバンを巻いている人)のお料理です。

(チコレ)チック ベイス カリー
チックベイス=ひよこ豆





 

豆を6時間水に浸し、水を替えて、軟らかくなるまで煮る。10数種類の香辛料を
炒め玉ねぎ、トマトを加え、トマトが煮崩れたら、豆を入れて10分間煮る。


ベッツラ(インド北部のパン)





全ての材料を加えて記事を作り、最後のオイルを加えて、2時間置く。60グラ
ムぐらいにまとめて、延ばして、油で揚げる。

パンというから普通の小型パンを創造していたが、やっぱり「ナン」のようで、
違いは「焼く」か「揚げる」の違い。

揚げているので、1枚で十分だろうと、ご飯を炊いてくださった。正解! 正解! 
大正解!ご飯大好きな私はまず、おかずと共にご飯を頂きました。


キャロット ハルワ
ハルワ=スイーツ





 

人参をすり下ろして、それに砂糖、牛乳を加え、汁氣がなくなるまで、唯ひたすら、
混ぜ続ける。それを器に入れ、平にして、其の上に、刻んだピスタチオとアーモ
ンドを載せる。

これが、人参の味がしない。かぼちゃか、サツマイモのような味がする。「人参
嫌いな子にいいかもね~?」というお話。

好評でした。唯、何時もの事ながら、甘い! 入れてくださった紅茶と交互に口
に入れて丁度良い甘さ加減だったかな?


アムリッサリー アルー
アルー=ポテト ギー=インドのバター(パンダム州はギーをよく使う)







これがポテトを揚げたものを、衣を外さないように煮込む料理なのです。ポテト
に香辛料をすり込んで、揚げてあるので、それだけで十分おいしい(試食させ
ていただく)それを「又煮込むなんて」と私たちは思うのですが、かの地では、
ポテトをそのまま出すと、(子供のおやつとしてはグーですが)手抜きをした
とクレームがつくそうです。

インド料理は、料理に時間をかける、日本人の私から見れば、「無駄じゃない
?」と思うけれど、これでもか!これでもか!というくらい手をかけるお国柄。
それもまた「へ~?」と思いながら作るのが、異国料理を習う面白さですね。

そういえば、本当はこのお料理は、辛くないお料理のはずでしたが、私がグリ
ンチリ(唐辛子)の種を取らないで刻み込んだので、インド料理らしい辛い味に
なりました。私としましては「怪我の功名! おいしくなってるよ!」と思った
のですが? いかに!

又、来月をお楽しみに!  




今月の「ナプキン」涼しげでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翁長沖縄県知事と言う人

2015年04月21日 | 気にかかる

          八重の「椿」 今年は少し花の数が少なかったように思います。    (15―4―10)


今日は午後から良いお天気になりましたし、明日からは当分雨は無いようです
から安心です。もうすぐ、連休が近づきますが、お天気は如何でしょうか? 
家族旅行を楽しみにしている、良い子の為に晴天をプレゼントしてあげたいで
すね。


先日の安倍総理と翁長知事の会見の写真あれなんですか? 一介の知事で
ありながら、一国の総理に対する礼儀でしょうか? コツン!ときましたね。

言うに事欠いてか、「普天間基地の辺野古への移転反対」とアメリカ政府に直
訴するって言うのです。日本の代表は安倍総理ですよね。そのようなことは総
理権限ではないのですか? 沖縄県知事にしても、越権行為だと思うのですよ。
己の力を過信して動こうとする人、もう一人いましたね、東京都知事。

翁長知事という人について調べてみましたら、「エッ!」と驚きましたよ。

沖縄県知事選では仲井真前知事が「つかみ金」と引き換えに移設の許可を出し
たのに反対して、移設反対に方針転換して知事選に出馬したそうです。

翁長知事はもともと那覇市長として「移設推進派」だったそうですよ。こんなに
大きな問題を心変わりした人が信じられるのですか? 沖縄の皆さま!

「つかみ金=沖縄振興予算」は8年間で2兆4000億円以上、県民一人当たり
170万円もの補助金で、補助金としては「有史以来」といわれる高額だそうで
す。

公共事業の「迷惑料」としては高額だが、これで問題が解決するなら(移転可
能なら)やむをえないのだが、翁長知事は方針には反対して、基地移転を白
紙に戻し、しかも国に対しては既定方針どおりの「沖縄振興予算」を出せとい
っているのです。
「移転許可」に対する「振興予算=つかみ金」ですから、「移
転反対=基地反対=沖縄に基地要らない」なら当然、「振興予算」もチャラにし
て受け取らないで、其の上で反対するべきだと思いますよ。

基地の負担軽減とか言っているが、基地を縮小しようとすると、地元では反対の
デモが起こる。観光以外には産業の無い沖縄では、基地問題を利用して補助金
をとることが、今や最大の「地場産業」だとまでいわれているのです。

普天間基地も、危ないと非難するけれど、もともとは何も無い場所に基地は作ら
れたわけで、基地に寄りかかって商売しようとして人が集まり、その結果として、
子供が生まれ、結果学校ができたのではないのですか? 話が本末転倒してい
ると感じるのですが…。

地元は色々な理由をつけて、移設を20年近くも引き伸ばしたそうです。当初は
経費も環境破壊も少なかった陸上案を潰し、埋め立て案にしておきながら、今に
なってさんご礁を保護するという理由で反対し初めている。この原因は土木事業
が「沖縄の基幹産業」だからといわれています。

基地に関する公共事業は大きいので、これが解決すると産業がなくなってしまう。
すでに「北部振興費」として2000億円以上が辺野古の地元に前払いされていて、
引き伸ばせば毎年、数百億円が地元に落ちることになる。その資金は県庁や土
木業界の関係者に集中するので「県民所得」は全国最低だが「所得格差」は
日本一だそうです。

こうして調べていきますと、沖縄総領事だった時、ケビン・メア氏が「沖縄は日本
政府に対するごまかしとゆすりの名人で、ゴーヤも栽培できないほど怠惰だ」と
言われたのは、真実を吐露された言葉だったのだと、今更ながら思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「在宅」か「入院」か

2015年04月20日 | 気にかかる

            「八重の水仙」     ご近所で     (15―4―2)






4月17日(金)今年は隣保の「幹事」が廻ってきまして、夜に総会がありました。
ただ、その場に座っているだけなのに、疲れてしまいました。夜出かけることが
ないからでしょうか?

お隣の席は、わが友の家のお嫁さんですし、向えに座っているのは、次男の友
達で、次期会長といわれている息子世代ですしね~。世代交代の感をひしひし
受けました。

マンションが増えますが、隣保に入ろうとはしないそうですね。何処でもの傾向
だと思うのですが、やっぱり地域の一員である限り、加入はすべきだと思ってま
すけど。


愛川欣也さんが「在宅死」を選ばれてから、「在宅死」か「病院死」かが書かれ
ることが目につくようになりました。

4年におよぶ「在宅患者」の世話を経験した私としては、「「看る人の大変さを思
えば、私は病院に入りたい」と思っていました。それが近頃揺らいできます。「家
で死にたいから」という贅沢な気持ちではありません。

病院に入れば「どんな患者も生かし続ける」という大病院の医師の意見に逆らえ
ないからです。「胃瘻=いろう=小さな穴を開け、直接胃にチューブで栄養をい
れる」「酸素吸入」等の「チューブ」に繋がれ、意識が無くとも営々と生かしつづけ
られるのが嫌だからです。それを断れば、即、退院を迫られる、今の病院の体制
が嫌だからです。

在宅であれば、無駄な処置はせなければ、数日で終えられる命を無駄に生きたく
ないと思うのです。

ただ明るい方向性としては希望は介護保険の充実によって、訪問看護、医師の
往診も可能になってくるということです。

医師側も「どんな患者も生かし続ける」というような、これまでのやり方は見直す
べきだと書かれていました。そう成れば、今の保険料の膨大な無駄もなくなるの
ではないでしょうか?

早急にそのような方向に改善され、安心して、「入院死」できるようにと願ってい
ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンケイ川柳 「医者」

2015年04月16日 | 雑誌から



     ↑    「ツタンカーメン」          ↓   「さくら草     (15―4―5)




お天気が悪くて滅入っているのは、私だけではなくて、お野菜も日照不足の影
響があるらしいですよ。

今日はまあまあのお天気でした。庭仕事も捗りました。と言いたいところです
が、後の事を考えて、適当に止めました。気は逸るのに、切ないね~。


「医者」というお題での川柳です。身につまされます。

   手に薬 お買い物かと 間違われ

そうですね~、ビックリするような、薬の量をもらっている人を見たことはあり
ます。あんなに飲んだら、お腹一杯になるな~と思ったこともあります。そん
なに多い量でもないのに、何日分か知りませんが、1万円近いお金を払って
いる人を見たこともあります。皆さんがどの位の量のお薬をもらい、いくらぐ
らいの支払いか、よく見ていますが、時々、お金を払わない人もいます。医
療補助を受けている人でしょうか? 私は薬の量も支払いもホドホドでよあ
かったな~と思います。 


   先生の メスが凶器に なる恐怖

近頃、手術を受けて亡くなった、という悲しいニュースがとても増えましたね。
それも大きな病院でです。皆さん、直ると思って、手術受けられるのに、下手
な技術の為に命を奪われるなんって、許せませんし、恐ろしいです。

そういえば、4年程前、主人が頚椎の手術を受けたときも、「1時間ぐらいで
す」といわれたのに2時間以上かかりましたし、翌日でしたか、「もう一度開
きます」と言って手術のやり直し?でしたから、これも失敗といえるかも知れ
ませんね。命を奪われなくてよかったけど。「手術が失敗すれば、寝たきりに
なる可能性もあります」って手術の「承諾書」を提出した時いわれたから、失
敗とはいえないのかな~?


   カレンダー お医者行く日で 真っ黒け

主人も私は月1回だからカレンダーは白々としていますよ。我家の印のつい
ているのは「月参り」の日と、私の「カレー教室」の日と図書館に本を返しに
行く日ぐらいですよ。

美術館にいったりするのは、お天気模様と体調で決めますから、別の紙に、
「XXは~まで」と書いて冷蔵庫に貼り付けています。


   医者の言う 「加齢ですね」は あきらめろ!

よく言われますね。先生に笑顔でそういわれると「そ~なんや! 年の所為
なんや! 特に悪いことないんやわ」と何となく、安心してしまうのです。
馬鹿やな~!

   軽快な フットワークで 医者巡り

医者巡りとまではいきませんが、今までは年に何回かは「内科」、「目医者」
目薬をもらいに、「歯の検診」にと一日で済まそうとすることはあります。
でも、それも疲れるものですよ。これからは一日1医院ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で心も湿りがち

2015年04月15日 | 気にかかる

     「リンゴ海棠」     尼崎・武庫之荘     (15―4―11)








今日は昼前には日が差し始めましたが、風が冷たくて、雑草を取っている手が
かじかむほどでした。体が心底冷えるらしくて、トイレばかり行きたくなるので、
30分でやめました。


先日「徹子の部屋」に出ておられた内海桂子さんが、「都都逸」を作っておら
れると言う事で、こんな歌詞を、三味線にのせて歌われました。

             年寄りを 労るばかりが
               政治じゃないよ
                生かして使えよ
                 老いの知恵  


如何ですか? そうだと思われませんか? 年寄りが増えて、医療費が嵩む、
「特養」が足りない。そして民間の「ホーム」を許可したら、「年寄り虐め」。もっ
て生まれた寿命です、その日が来るまで、生きていかなければなりません。
人の手を煩わせることなく生きたいと思っています。でもそれがかなわない事
だってあるのです。

そんな時はどうか力を貸してください。若い方もいずれは年をとり、人様の手が
必要になります。今、其の事をわかってくださいといっても無理なことは、老人
自身が知っています。私たちだって、若い頃、年をを取ると、こんなに体の自由
が利かなくなるなんって、考えても見なかったのです。

一つの仕事をすると、次の仕事の間に休憩を入れないと、たちまち、体調不良
になるなんってて、思いもしない事でした。

今、私は、年の割には元気に生かされています。お産意外には、まだ入院した
こともありません。ですから、「高血圧の薬」以外はお世話になっていません。

体調を整えるために「朝の体操」を続けています。運動大嫌いの私が、毎日頑
張っています。一人で行動できる様にと願ってです。頭がぼけないように本も
読んでいます。

唯、人様のお世話はもうできません。自分を律することで手一杯です。でも、お
世話をかけないようにと、皆頑張っています。

何だか今日は暗い話になりました。雨の所為ですよね。心が重く沈んでいるよう
です。 ごめんなさい! 



     ケーキやさんのウインドーで見つけました フクロウ大好き パチリとね 可愛いね~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局の桜

2015年04月14日 | 一寸そこまで








今日も一日中雨でしたね。ど~なっているのでしょうか? 春の日差しのさす日
って来るのでしょうか? 録画を見たり、本を読んだりしか過ごしようのない今
日この頃ですね。

この写真の「桜」達はどうしているでしょうか? 確か通り抜けは明日までだっ
たと思いますが、明日もまだ雨模様らしいですよ。

一昨日まで、一生懸命咲いていた「桜」を見てください。


    

    


































            桜の下で ひっそりと咲いていた「タンポポ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局の通り抜け

2015年04月13日 | 一寸そこまで

     ↑   名残の「桜」     ↓   八重桜はまだしっかり咲いていました    (15―4―11)


4月11日(土)図書館に行きました。其の帰りに去年始めて見た「リンゴ海棠」の
事を思い出して、一寸遠回りして、見に行きました。上の桜は同じ幼稚園の桜で
す。「リンゴ海棠」は真っ盛りでした。清楚で可愛くて沢山撮りましたから、後日の
お楽しみと言う事で…。




    造幣局の人の波 時間が立つほどに、人はどんどん増えていきました    (15―4―12)




    

4月12日(日)大阪の「造幣局の通り抜け」に行ってきました。珍しく主人からの
申し出です。日曜日の上に明日明後日と雨の予報が出ていましたから、大変な
人出でした。例年のことですから平気ですけれど、この何年かは行っていませ
んから、「アレッ!」と思ったのは、俳句の短冊が掛っていたことです。確か以前
は無かったと思いますよ。

    婿募集 娘ただ今 八分咲き

    何語かも わからぬ人と 通り抜け

中国語が多かったと思いますよ。韓国語は聞きませんでした。花見の習慣が
無いのでしょうか?


帰りのバスで席を譲っていただきました。もう慣れっこになってしまいましたが、
ありがたいことだと思っています。

歩き始めて主人が言います「席を譲らなあかんと思われる姿してる?」「今更何
言うてんの、十分老人に見えるで、年考えてみ、見られてあたりまえやんか! 
いつも譲られて喜んで座ってるやん。私なんか、諦観してるで、喜んで譲られ
ること考えてるわ!」「そーかな~!一寸ショックやってん」よ~言うよ! 
いつも私に譲られた席でも座るくせに! 男って変なとこに、プライド? 
見栄もつんやな~?

造幣局の「桜」は少し行くのが遅かったと感じました。お花はまだ整理できてい
ませんので、明日に特集させていただきます。  







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする