ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

今は亡き人を思う

2011年07月29日 | 今日この頃

     「アプチロン」  3色のうち この色だけが生き残っています   (11-7-20)


夕べ強い夕立があったので、朝の水撒きをさ~つとしましたら、昼ごろには花
たちが元気をなくしました。今日はそれくらいじわ~っと暑かったです。私も花
と同じでぐったりしておりました。

月下美人が咲きそうで咲かない。この花は友人のれい子さんから頂いたもので
す。頂いた2~3年は良く咲いていました。多い年は一晩に7つも咲いたことも
ありました。この5年ほどは咲きませんでした。

れい子さんが意識不明のまま、5年生きておられて、今年亡くなりました。その
年に又咲き始めました。今つぼみが膨らんでいるのは1輪だけですが、後2輪
ほど咲きそうな気配です。偶然なことかもしれませんが、れい子さんが天国で生
き場所を見つけられた証しのような気がします。もうじきお盆ですし、「私はこちら
で元気よ」って語りかけておられるような気がします。

れい子さんと私は特別親しかったと言うわけではありませんが、良くメールをく
ださいましたし、お話もしました。

れい子さんは言いました「風の盆(富山県の)良いわよ、一度はいらっしゃいよ」
私も一度は行きたいと思っていましたので、2年前にいきました。れい子さんに
背を押された感じです。

「桜」は「石山寺の桜」がれい子さんのお薦めでした。私は「醍醐の桜」を勧め
ました。玲子さんは一度は行かれたそうですが、時期早々で、桜がつぼみだっ
たそうです「来年は行ってみるわね」と言っておられたのに、その春を待たず
に前年の秋の入り口に倒れてしまわれました。

れい子さんは「四国遍路」はバスツアーで廻られました。私が歩いていた同じ
頃です。彼女は言いました「今度はマイカーで主人とゆっくり廻りたいわ」って。
それも果たせぬまま、貴女は旅だちました。

お盆が近づきますと、亡くなった人のことが思い出されます。

れい子さん、貴女にいただいた月下美人もデュランタも元気にしていますよ。


    
     「ギボシ」 人工的なもので 葉が造りもの的  (11-7-10)






   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクリコ坂から

2011年07月28日 | 映画の話
      

1階の箪笥の樟脳の入れ替えはず~っと前に済んでいるのですが、2階の納戸
の箪笥の樟脳入れを、遅まきながら午前中にしました。何年も着ていないものは
処分するつもりで整理を始めたのですが、やっぱり、出来ませんでした。特に毛糸
のセーター類は、自分の手編みですからとても処分できません。整理ダンス1棹
にぎゅうぎゅうづめなんですが、やっぱり元に直してしまいました。


昼からは「コクリコ坂から」を見に行きました。「コクリコ=フランス語でひなげし」
のことだそうですね。 原作は少女マンガだそうです。

映画を見ながら、「なんだか違うな~、私の想像していたアニメじゃないな~」と
感じながら、言葉は悪いのですが「看板に偽りあり」って言う感じでした。画面
を見ながらず~っとその感じは抜けませんでした。何故そのように感じるのかは
その時は分かりませんでした。

帰宅しまして、この宣伝写真を見て、やっと分かりました。ポスターとのギャップ
だったのです。勿論、親子とはいえ、監督は息子の宮崎吾朗さんですから、違っ
て当たり前でしょうけれど、理由があったのです。

上のポスターの絵は父親の宮崎駿さんが書かれたそうです。今までのジブリ映
画の感じでファンタジクに出来上がっております。しかし映画の方は息子さんの
吾朗さん監督ですから、主人公の少女をどこにでも普通に居る女の子として描
いたそうです。そうすれば「看板に偽りあり」と感じた私の思いも一理あることに
なりません?

宣伝、シナリオは父宮崎駿さん、制作が息子の宮崎吾朗さんという分業だったの
が、そしてシナリオは監督によって書き換えられているそうですから、ポスター
から受ける感じと映画の感じが違っていて当たり前かも知れませんね。

私は父・駿さんの「ジブリの映画」が好きでほとんど見ております。この度もジ
ブリ映画だと言うので見に行ったわけです。ポスターを見てね。

息子さんの方は2作目だそうですが、前作は見ておりませんし、この度のは現在
普通の生活の中にある青春もののアニメ化ですから、ファンタジックとは言いが
たい作品です。その点から言えば、私としましては「違うな~」感がぬぐえない
のです。

現代の少女マンガってこんなものか、と見る経験したことが取り得としましょう。
ジブリ映画だから子ども向き?とはいえないでしょう。子どもには内容が複雑す
ぎます。私達の年代には昭和の生活が再現されていて、懐かしかったですが。

平成18年の夏休み孫娘をつれて「ジブリの森」に行きました。もう一度行きた
いと思いますが、何ヶ月か前に申し込みをしなければならないので、「見たい!
すぐに…」と言うわけにはいかないのが不便ですね。


          
          神戸・サンチカタウンのショーウインドウから   (11-7-11)   

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド家庭料理 (33回)

2011年07月27日 | 雑誌から

        「卓上花」 ブルー系で涼しそうですね  三方から撮ってみました


今日で4年目が終わり、9月からは5年目に入ります。「そんなに?」って感じな
んですが、教えていただいたお料理は100種類をゆうに越えているそうです。
楽しいから学び続けているのでしょうね。でも私の場合「学ぶ」に当てはまるか
しら? 「食べる」の方ですね。

今日は南インドの朝食2種です。

ラバウプマ(セモリナ料理)


ウプマのウプは塩味のことだそうです。南インドの朝食だそうです。セモリナと
言う粉を練りこんで造るのですが、軟らかいお餅のようにモチモチしています。
だから腹持ちがいいそうです。主な材料は玉ねぎとセモリナ粉で、勿論沢山の
香料が入ります。今まで食べたことの無い食感で美味しかったです。


ポテトマサラ


これは今までも何度か出てきました。玉ねぎとジャガイモだけですが、私は好き
です結局、日本のポテトサラダとの違いは香辛料ですね。それとポテトを思いっ
きり潰さないで荒めに潰すことでしょうか。後から出てくる「プリー」とセットで食べ
られることが多いようです。


プリー


小麦粉と塩のプレーンな種を30グラム筒にして、延ばして、少量の油で軽く抑
えながら揚げる。 上記のポテトマサラと相性の良い組み合わせです。


アダイ
        
        使われた豆(テャナダル ウドダル ツールダル)等の豆が使われています  


これは初めてですね。鉄板に延ばすのにコツがいるので、皆さん上手く延ばしき
れなくて、ショリー先生の焼かれた食感とは、異物の出来でした。プリーとは違
って、豆のぶつぶつが目新しい主食でした。


マンゴーラッシ
      

マンゴーのジュースなんですが、この缶詰は上等のマンゴーを使ったものだそう
です。町で食べる水や牛乳で薄めたジュースと違ってどろ~りとした濃厚なジュ
ースです。



今日お勉強してのは「カシューナッツ」についてです。この写真はネットから頂
いて来ました。

赤い実の部分はカシューアップルと言い、タンニンの渋さがあるため、食用とし
ては使用せず、インドではお酒(ゴア地方)として使用されます。しかし世界は
広くジャムとして食べる国もあるそうです。

その下の黒っぽい部分がカシューナッツの木の果実で、私達がカシューナッツと
して食べている物です。こんな大きな果柄(かへい=花の柄)から一つしか取れ
ないのですから、高価なのが分かりますね。

カシューナッツは血液さらさら、便通もよくするそうです。一日何個ぐらい食べ
ると良いかは書いてありませんでしたが…。身体にはよさそうですね。ピーナッ
ツほど硬くは無いので年寄りにも食べられますね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の列車事故

2011年07月26日 | 気にかかる
     
       「エンゼルストランペット」   西宮大谷美術館の近所    (11―7―8)

     ↑   つぼみは黄色、開くごとにピンクに変化していくようです  ↓


図書館に本を返しに行きました。500ページの本3冊ですから、その重いこと。
借りた時はバスでしたが、今日は歩きですから肩に食い込む感じです。もっと
年を重ねると、ゴロゴロと車を引っ張るかリュックサックで無いと持てないな~
と老いる辛さを感じました。


中国の新幹線事故、全車両落ちなくて良かったですね。乗っていたのは裕福層
の人なんでしょう?

でも後始末が凄いですね、めちゃめちゃに壊して、土に埋めたんですね。今朝の
新聞では、埋めたものを又掘り出したと書いてありましたね。世論の反発を気に
したんでしょうかね~。 それでも凄い事をするものですね。めちゃめちゃに壊し
ておいて、事故の何が分かるのでしょうね。何事にも、おおらか? 大陸的? な
んて言っておれませんね。

中国は事故の検証なんてしないのでしょうか?。車両は日本の技術をあちらなり
に真似ているようですが、線路の幅はヨーロッパ方式なんでしょう? ヨーロッパ
と同じ幅にしておいてそちらの方の、まだ新幹線を持たない国に、新幹線を売る
つもりだったのでしょう? 

「特許」を取ろうとしたんですね? でもそれなら尚更「事故究明」は必要ではな
いのですか? 最早諦めた?

日本に「お前の方が悪い!」と難癖をつけられないでよかったですね。日本製の
コピーではあるけれど、自国で何らかの開発をして、その箇所が、脱線事故の原
因だと中国政府は知っているのでしょうね。

やっぱり、中国って怖い国ですね。でもそれは指導者だけで、一般庶民はいい人
なんでしょう? その得たいの知れない人が100万人も日本に入り込み、帰化
する人も多いとか…。大丈夫なんでしょうか? 

中国の「国家総動員法」とかが、この7月に 施行されたんでしょう。海外に居
る中国人にも適用なんでしょう? 入国規定緩和によって、富裕層では無い人た
ちも大勢日本に来ているんでしょう? 本国の命令で、何時牙をむいて襲い掛か
るかも知れない人をどんどん入れて大丈夫? 

「国歌総動員方」がなくとも、悪い事をしにくる人も居るんじゃない? 日本で稼い
で、本国に帰れば一財産。 その分日本人の職が狭められて、若い人の就職難の
一因になってない?

そりゃ、中国政府だって必死でしょうよ、12億の国民を養わねばならないんだ
ものね。形振り構っておれないでしょう。だからと言って、日本が餌食になるこ
と無いよね。

私ね、やっぱり、中国、韓国、勿論、北朝鮮もよ、とは関りたくないね。でもね、
原発が止れば、日本企業も生き残りをかけて、かの地に進出するんじゃない?

菅さん「解散はしない2年後に衆参同一地選挙」って言ってるでしょう「総理辞
めるって一度も言っていない」って言ってるでしょう? その時まで続ける気? 
民主党の議員は何故ウジウジしてるの? やっぱり地位を失いたくないの? 
あ~ぁ、やれやれ、国民は選挙しか打つ手は無いんだものね。 処置無しだわ。   

それにしても、小澤さん如何してるの? 秋の裁判の為におとなしいの?
                     
                                (1660回)



         「揚羽蝶」や「トンボ」も庭に来ているのですが 私の動作が鈍くなったのか
             なかなか撮れませんでした 今日やっと撮れました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯ラジオ

2011年07月25日 | 今日この頃

  デュランタ(宝塚) ばっさりと剪定したので 今年の花は遅くて少ないです   (11-7-20)


今日は天神祭りでしたね。祇園祭が「静」なら天神祭りは「動」でしょうか。

私達が天神祭りに行ったのは一昨年の宵宮でした。船渡や花火を見に行った
のは、その数年前だと思います。

私はOL時代に、大阪支店の人に連れられていったことがありますが、私の記
憶では、橋の上から見たのですが、今ほどの人ではなかったように思います。
帰りには心斎橋に出て、「粟おこし」をお土産に持たせてくださいました。その方
とは今でも「年賀状」の交換はしておりますが、私より10歳ぐらいお年上ですが、
お元気のようです。

今日はテレビで見ていたのですが、去年のテレビほど感激はありませんでした。
テレビの映し方、と言うか構成でしょうかね~。花火もなんだか同じパターンが
多かったし…。

昨日の正午で「アナログ放送」が終わり「デジタル放送」になりました。それま
でだっって「デジタル」で見ていたのですが、「デジタル」の一本化がなされて
からは、一段と綺麗に写っているような気がします。気のせいかしら?

ただね、外出先から、帰ってきた主人が「知らなかった、ラジオのチャンネルを
どんなに動かしてもも今までのように、「テレビ」が聞かれへん。デジタル化が
ラジオにまで影響するとは思わなかった!」と話します。主人は、いつもラジオ
でテレビ番組を聴いていたからです。わたしは「ラジオ」は「ラジオ番組」を、「テ
レビ番組」を聴くことはめったありませんから、私の携帯ラジオは「テレビ番組」
は聞こえないものです。

今までのように「テレビ」が聞くことが出来なくなったら、テレビ番組の電波の
入る携帯ラジオを買い換えなければなりません。

主人のラジオは息子のお下がりで音質がいいのです。私のラジオは安物です
から音質が悪いのです。だから新しい携帯ラジオを買ったら、主人の携帯ラ
ジオを私が引き受けることになりそうです。

ご近所の電気屋さんのご主人に聞くと、目の見えない方はラジオでテレビを聞
いておられるわけですから、今までのラジオで聞けないと言う事で不満が寄せ
られて居るそうです。

そういえはテレビは見えなくなりますと毎日放送されていましたが、ラジオでテ
レビ放送が聞けなくなるとは聞いたことがありませんよね。電気に詳しい人なら、
想定内かも知れませんが、私達は想定外でしたよ。

何でも、過度期であったり、新しい手法に移行する時には、思わぬ弊害があり、
不満が出てくるものです。でも余分な出費であることは間違いないですよ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またぞろ「子ども手当て」

2011年07月22日 | 気にかかる

        「珊瑚花」   今年はこれ1輪しか咲きませんでした     (11-7-20)


今日もしのぎやすい1日でした。セミの声もしませんし、夏は何処へ行ったので
しょう。昨日の電車の向えに座っていたおばさま4人組が、セミについて話して
いましたね。何処にお住まいかは知りませんが「今年はセミの声が聞こえない
ね、普通は今頃は朝から煩い位なのにね~」って。何処とも少ないのでしょうか。


久しぶりに「子ども手当て」のお話。所得制限をつけるところまで歩み寄ったよ
うですが、その金額が1.800万円、「なに考えてるの!」って感じでしたが、
今日はその制限額を1.000万円まで引き下げて、年齢別に支給額に差を設け
ようと言うことのようです。

世の中子育て世代で1000万円の収入を取っている親がどの程度居るのでしょ
うか? 常識的に見て、数少ないと思いますよ。だから支給所帯数はほとんど変
わらない(減らない)数字のマジックに誤魔化されてはならないと思いますよ。
自民党も公明党も確りしてくださいよ。

陥没地の国への買取要求も出始めたようですね。それも震災前の地価で。これ
は一寸考えられないと思いますよ。又、地方によっては、土地の売買を禁止して
いる所もあるとか。

もって生まれた運命とはいえ、被災者の為に、やっぱり震災復旧に力を入れて
欲しいと思います。

震災当時は「こりゃいかん!」と「子ども手当てのお金は震災復興費に!!」と
言う世論でしたが、民主党も4ヶ月も経つと、またぞろ、資金のないのを忘れて
いるようです。自民党、公明党は党に持ち帰りと言う事で賛成はしませんでした。

震災復興に、まだどれだけお金が掛かるかわからないのに、それは政府の仕
事として当たり前のことなので、選挙のプラスにはならない。なんとしても、次
の選挙に勝ち抜く為には「子ども手当て」で繋ぎ止めておかなければならない…、
との考えだとしか思えません。

「無い袖は振れない」と言う言葉をお忘れか? 地理的(震災)にも、年齢的
(子ども手当て)にも、外野席(納税者の端くれ)に居る私ですから、直接的
な利害? はないわけで、その分動きの目的が丸見えと言う感じがします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2011年07月21日 | 今日この頃


     「グラジオラス」  アリが好きらしく いつも花の奥に出入りしています   (11-7-20)


今日は土用の丑の日。本当は暑くてたまらない日のはずですが、今日は一日
中どんよりと曇っていました。

スーパーの入り口には「うなぎ」と「土用もち」がで~んとおかれていました。
このお店でも中国産の「うなぎ」は買わないで、割高の鹿児島県大隅半島の
「うなぎ」を買ってはいるのですが、どうも最近は少しかたいような気がして、
今日は買う気がしませんでした。

昼ごはんを食べていると、主人が「うなぎ食べに行こか…」と言います。もっと
早く言ってくれれば、昼ごはん麺類にしていたのに、夕方までお腹空くかな~
と言う気持ちが、頭をよぎりました。

何時もは神戸の南京町近くの主人のお馴染みの店に行っていたのですが、
私は小さい頃から行っていたのでしょう、食べたと言うことは覚えていないの
ですが、名前だけは覚えているお店がありました。

先日なじみの店で相席だった人との話の中で「あおばという、戦前からあるうな
ぎやさんまだあるのでしょうか」「ありますよ、でも高いから、私はたまにしか行き
ません。普段はこの店です」神戸港のパイロットだというその人は答えました。

その事を思い出して、ネットで調べてみました。その店はちゃんとありました。
主人に言うと、そこにいこうと言うことになり、電話をしてみました。「今日予約
が無くても食べられますか?」「今日だけは予約受付はしていません。今はお持
ち帰りの分だけです」と言う答えでした。

一応行ってみようということになり、もしなければ、何時ものお店に行こうと決
めて、元町に出かけました。

お店に着くと、行列が出来ていました「待ってれば食べられますか?」と聞くと、
食べられると言いましたので30分ほど並びました。


                   神戸で戦前から有名な「うなぎ」専門店


確かにとろける様に柔らかでした。ただ私には量が多くて(お昼ごはんを確り食
べたからだと思いますが)どんなに美味しいものでも、だんだん量が多くて、お
店に行けなくなるな~と思いました。お持ち帰りが多いのは、年を取ると、家で
2回に分けてもいいな~と言う感じになると思うのです。

「うなぎ」だけではありません。京都で美味しい「穴子丼」のお店も、先日も店
の前を通って、行列の出来ているのを横目に見ながら「食べたいけど、もうあの
1人前は食べきれないね~」と話しながら通り過ぎました。

話が逸れましたが、お漬物もビールのおつまみの「とこぶし」もとても美味しか
ったです。ビールのグラスも痛いほど冷えていて、お客の事を良く考えているお
店だな~と感じました。

何はともあれ、一度は行って見たいと思っていた「うなぎのお店」に「丑の日」
にいけてよかったです。今(22時半)でもまだお腹はいっぱいです。

     
             さすが神戸・元町ですね 外貨が寄付されています

腹ごなしに「元ブラ」(戦前は元町をぶらぶら歩くのが、ちょっとしたステータ
スシンボルでした)としゃれ込んでみました。私の故郷、元町は昔の賑わいは
三宮に取られてありませんが、やっぱり良いですね~。

もう一つ懐かしいことがありました。帰りに南京町に「豚まん」を買いに行った
のです。その店の前の広場で、揃いの浴衣のおばさまたちが踊っていました。
その曲が「みなと音頭」でした。思わず私の手が動きます。案外覚えているもの
ですね~。盆踊り大好きな少女時代、娘時代の私です、のんびりしたこの踊りが
大好きでした。

     神戸港は 町から町へ ヨイヤサ
     港祭りの 港祭りの 日が続く…

湊まつりには元町商店街の揃いの浴衣を着て、編み笠を被り「みなと音頭」を踊
りながら、元町を踊り歩いた懐かしい日々でした。
昔の港まつりは10月20日が中心でした。今は5月の連休ですけれど…。





     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様! 魁皇関!

2011年07月20日 | 今日この頃
     
  ↑ 琵琶の木に止っている↓ 手前のセミが羽を震わせてないているのがわかりますか?


今年初めてセミの声を聞きました。主人は日曜日に聞いたそうですが、私は
初めてでした。セミは5年間土の中ですごしますから、6年目に地中に出てき
たことになります。鋭い歯で樹液を吸って生きるんですって。でもね、地上に出
てからは5日間の命だと言いますから…。


魁皇関が引退ですってね。この2・3日テレビを見ていませんでしたから、千代
の富士の記録を抜いて、負けて、負けて、やっと1勝を積み重ねた時が、私の
見た最後の土俵だった気がします。

魁皇は桃太郎が大人になったみたいな人って思っていました。「気は優しくて力
持ち」ってね。

勝ったときは「勝ってしまって、悪かったね~」って目をしてね、負けたら負けたで
「う~ん何処悪かった?」って目をして気弱に人の良さを映しているような…。

勝負師なんだから、気が弱いだけではないと思うんですけど、初土俵は若乃花・
貴乃花兄弟、曙と同期だから、やはり悔しさはあったと思う、でもね、3人より現
役を長く続けた事も、おまけに史上1位の最多1047勝を勝ち取ったと言うのは、
凄いことだと思いますよ。

横綱は次々出ると思いますが、この記録を塗り替える人はなかなかでないのでは
ないでしょうか。

横綱と言えば、魁皇が引退すると横綱は勿論、大関にも日本人力士が居なくなっ
たんですよね。情けないと言うか、寂しいというか複雑な気持ちです。

魁皇のコメント「やっと終わったな、長かったなと思う。振り返れば、色んな人に
支えられ応援してもらった。そういう人たちがいたから、ここまでやってこれた。
23年の相撲人生は長い。簡単には振り返れないが、すべての人に感謝したい。
言葉に出来ないほど、感謝でいっぱい。魁皇としての人生は最高でした」こう言
い切れるのもたゆまぬ努力、勤勉さを貫いた23年間だったからでしょうね。

年寄り「浅香山」を襲名、友綱部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たるそ
うです。放駒理事長が「第二の魁皇を育てて欲しい」って話されたの、これって最
高の褒め言葉だと思いますよ。

今場所の千秋楽が39歳の誕生日だそうです。当分はジャージー姿の場内係の
魁皇を見るしかないのですね、そしてその次は紋付袴の審判員姿、テレビの解説
は背広かな? Yシャツかな? 髷を落とすとどんな顔かしらね~?

これからは親方として、勤勉、実直さを持って、良い関取を育ててください。
本当にお疲れ様でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰り! なでしこジャパン!!

2011年07月19日 | 気にかかる

        宿根「カンパニューラ」    花は1cmほどの小さなものです


風が真冬の木枯らしのようにピューピューと吹いています。戸はガタガタとな
っています。大型台風6号が近畿に接近しつつあります。如何か如何か逸れ
てくれますように。


快挙を揚げた「なでしこジャパン」が帰国しましたね。空港は出迎えの人で
いっぱいだったらしく、選手の皆さんは驚かれたようですね。

ちっちゃな選手がきびきびと動いていると、小ささを感じさせませんでしたよ。

ホームキーパーの海掘さんのストッパー振りは凄かったですね。手がとどかな
かっかな? と思った瞬間右足ではじいていましたね。「ひゃ~」と大喝采。
「決勝戦・最優秀選手」に選ばれたんですね。さもありなんです。

キャプテンの沢さん。さすがですね。同点決勝のゴールを決めたのですね。沢
さん
「今大会の得点王とMVP」に輝いたのですね。感想は「欲が出てきた。今度
は五輪の金メダル(来年あります)が欲しい」そうですね。ガンバレ!!

チームは「フエアプレイ賞」を貰ったそうですね。いいな~! 正々堂々とした
戦いだったと言う事ですよね。何より頂きたかった賞の一つでしょうね。

これからもこの気持ちを忘れないで、頑張って欲しいと思います。



     「ふうらん」  今年はこの1本3輪咲いただけです 去年はいっぱい咲いたのですが…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭り 山鉾巡行

2011年07月18日 | 一寸そこまで

      長刀鉾の「生稚児」 昔はすべての鉾に稚児が乗っていたが、今は「長刀鉾」のみ



        「生稚児」が長刀鉾の館からお出まし 「可愛い!」の声…






今日は一日中雨でしたが、昨日17日はとても良いお天気でした。祇園祭の山鉾巡幸
を見に行って来ました。一番近くは一昨年です。その時は宵宮と本宮の両日行きました。

その時も主人が「祇園さんいこか、来年は行かれんかもしれん…」と出かけました。
今年も「来年生きてても歩かれへんかもしれん」と言いました。

「熱中症熱中所症」と言われている時にと戸惑いましたが、考えて見ますと「辻回し」
も「札改め」も見ましたし、後見ていないのは「注連縄きり」です。

「注連縄きり」はいつも先頭と決まっていて、順番籤を引かなくても良い「長刀鉾」
が「くじ改め」前を通過して、その先に貼られた「注連縄」を生稚児が太刀で切断し
て、巡幸が始まると言う儀式ですから、9時に動き始めて、まもなくですから、早く
行って、早く帰れるからと、見に行くことにしました。

場所取りは6時頃と聞きましたが、それはとても無理なので、できるだけ早くと思い
ました。予定より遅れて、着いたのが8時40分、「注連縄きり」の場所に急ごうと
して時、丁度「生稚児」と2人の稚児の3人が長刀の館から出てきました。それで私
達も留まって、彼らが車に登り、初めての「舞」をまうところまで見てしまいました。

その結果、「注連縄きり」の場所に行くのが遅れ、ほんとにもう一歩の所まで行った
のですが、残念ながら、気配は感じても(縄を切った音は聞こえました)見ることが
出来ませんでした。「もう一度おいで!」と言う事でしょうかね~。

すぐ帰るつもりが、とうとう最後まで見てしまいました。4時間です。2年ぐらい後か
ら2日に分けるそうですね。昔は2日だったそうですが、何時のころからか今のよう
に1日になったのですが、観客も4時間は暑い時だけに一寸辛い、後になるほど、
観客も減るそうで、2日に戻すそうです。

お茶をこごらせて、もって行き、水分補給は十分取りましたが、今日はさすがに疲れ
て、ごろごろしていました。


          「稚児の舞」 所々で披露するが 今が今日の舞初め













   この人ごみです 新聞報道によれば17万~20万の  人出だとか





ほかの鉾のお稚児さんは歩きます。行列が止まった時は、お供のおとなが持参してい
る椅子に座って休憩します。







     

     

私達の座っていた席の斜め前に舞妓さんが居ました。「何でこんな所に?」と思い、
今流行の舞子に化けた人かな~って思っていましたが、正真正銘らしく、お祝いの
御祝儀のお酒(中央に居る男性)を「山」「鉾」に渡して、そのお礼として「粽」を
受け取る役目のようでした。思いもかけないめっけものでした。列が途切れた時は、
舞子さんを見て楽しんでいました。





蟷螂(とうろうやま)唯一動く山と言いますかしら。付いてる人が言います「カマキ
リは見ているだけでは動きません。拍手によって動きます」皆が笑いながら拍手
しますと、蟷螂も手を上げたり羽を広げたりします。「山」の中で、人が綱を引いて
いるそうです。





最後まで見たので面白いものを見ました。巡航中、屋根のひさしに引っ込めていた。
「信号機」を縄を掛けて引っ張って、元通り使える状態に直していくのです。「信号
機」が引っ込められているとは知りませんでした。

日本の三大祭「祇園祭」「天神祭り」「神田祭」。まだ見たことがないのが「神田祭」
一寸と遠いな~!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする