ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

預金に課税?

2012年02月29日 | 気にかかる

         「サイネリア」     尼崎・下坂部西公園     (11-3-25)


「やっぱり、もうすぐ春だわ!」と思わせる陽気でした。桜並木はつぼみが膨
らんでうっすらとピンクに霞んで見えます。お店の棚にはおひなさまのご馳走
が並んでいます。

いよいよ2月も今日で終わり、閏年での1日が月給の人は1日損なような、日
給月給の人には嬉しい一日のような、悲喜こもごも(一寸大げさ?)、明日か
ら弥生3月に入ります。

この年になっても懐かしいお雛様。焼けてしまったお雛様ですが、一部屋を占
るように飾られていた、7段飾りのお雛様。小さな箪笥や鏡のお道具が可愛ら
しくて「さわったらあかん!」と言われても、母の目を盗んで触っていた自分が、
映像のように目に浮かびます。女の子の一番華やかな月が巡って来ました。

でも今日の話題は、どっぷりと冬、いやいや厳冬と言うべきでしょうか?

老人はお金を持っているが、使わない、どうにかして使わせて、景気回復する
手当てにしたい。本当に老人所帯は金持ちなのだろうか? その統計の何兆
円とかには、不動産も含まれていません? 鳩山家のように老人に近い息子
に、月何千万もの小遣いをあげる資産家も含めてでしょう?

今日もイカリスーパーまで買い物に行って、新鮮だが、少し値段の高い品を篭
に入れながら、思いましたよ「今、一寸高くとも、欲しい食物を手に入れる事
が出来るのは、若い頃から、年取った時の事を考えて蓄えたからだわ」って。

親の代からのお金持ちは別にして、私達のようにサラリーで生計を立てたもの
にとっては、老後を考えて生きてきた人と、何も考えないで生きてきた人との
差は歴然とあります。年金の多寡の違いもありますが、それだけでは心の余
裕がありません。今の年金からは、「介護保険」「高齢健康保険」を否応なく
天引きされています。

生前贈与を勧めよというコメンテーターがいましたね「そうすれば、貰った子供
が使うだろう」って。何をいってるのよ!私達世代は親を養ってきたんです。だ
からその大変さが分かっているから、子供にその大変さをさせたくないと思って、
自分の老後は自分で見ると心がけてきたんです。子供に楽させる為に蓄えたの
ではありません。あの世にお金はもっていけませんから、残った分はいいですよ。
それを「生前贈与すればいい」なんと言う事を言うの! 
生前贈与には高い税金が掛けられるのを知っていますか?

その上に橋下大阪市長は預金に課税しようと言います。橋下さんの考えは賛同
することが多いのですが、これだけは反対です。

実行されるとなれば、預金を引き出して箪笥預金するでしょうね。そうすれば、
どういうことが起きますか? 押し入り強盗が増えますね。年寄りの家と分か
れば、赤子の手をねじるよりらくらくとお金が得られますね。「強盗に取られ
るより、税金を払った方がいいですよ!」と言うのでしょうか?

株を買いますか? 今は株は手元に置けませんから、安全かもしれません。で
も株は博打のようなものですから、嫌だと思う人もおられるでしょうね。

貸金庫というてもありますね。引き出しは大小ありますが、100万円の束?
幾つぐらい入るかな~。 色々考えましたよ。

でもこんなつまらないことに頭を使うのは今日で終わり。明日からは春を待ち
ます。なるよ~にな~れ! 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新小岩パラダイス

2012年02月28日 | 読みました

  「ハナボケ」 なんだか可哀相な名前ね   尼崎・大井戸公園   (11-3-29)


今朝8時ごろ、表が騒がしくなりました。消防車が何台も通過する様子。あわ
てて飛び出しますと、消防士さんが走っています。でも近くに火の気は見当た
りません。

通りかかった自転車の人が、東を指差して「あっちやで!」と言いました。
「でもここにも消防車がいるよ」と私が言いますと「向こうが消防車で一杯や
から、ここにいるのや」と通り過ぎました。四辻まで行って東の方角を見まし
たが、煙が上がっている様子はありません。でもキナ臭い臭いは漂っており
ました。ぽちぽちと驚いて出てきた人も居ます。一筋東のようなので、確か
めにいこうかと思いましたが、寒いし帰りました。

しばらくして出てみると、近くにいた消防自動車も、消防士さんもいなくなっ
ていました。ボヤ程度で済んだのでしょうか。良かった良かった。


     新小岩パラダイス     又井健太

第3回 角川春樹小説賞 受賞作品だそうです。

倒産で職を失った上に同棲していた彼女が預金通帳、家具一切を売り払っ
て、雲隠れする。独り身になった主人公(正志)、なけなしの20万をルーレ
ットにつぎ込み、無一文にまり、もう死のうとビルから飛び降りようとした時、
行動不信の正志の後をつけてきた男にたすけられ、男の住んでいるアパー
トの住人に仲間入りする。

生まれた時から施設に育った正志は、その時仲の良かった士郎は詐欺師
になっていて羽振りが良い。背に腹は変えられないと仲間入りする。

お金はたまったが、やはり詐欺師を辞めようとする、自分の勤めていた会社
の詐欺の証拠を集めて密告する。拘置所に入ったが、蓄えを騙した人の返金
に使ったので、執行猶予が付いて出てくる。

正志をアパートの住人達は暖かく迎えてくれて、再生の道を歩み始める。

心に残った言葉:

「自分の好きな事を1個でもいいから見つけて、一生懸命それを続けなさい。
立派な夢でなくてもいいの。好きな事をやっているとき、人は幸せよ」

「新しい事を始めるのは面倒だけれど、面倒くさい壁を乗り越えなければ新し
い世界は開けない」

「変化を求めない限り人は変化しないわ。現状を守ろうとすると、人の成長は
止まっちゃうの。失敗を恐れる人は言い訳ばかりして小さくまとまっちゃうの
よ。そんなの駄目!本当は失敗こそがイチバンの勉強で、挑戦することが若
返りの秘訣なのよ」

「時間こそが人間に与えられた最大の宝なんだ」
                                (1800回)





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北斎展(ホノルル美術館所蔵)

2012年02月27日 | 一寸そこまで



今朝は風花と言うか、雪がチラチラと舞っておりました。県北部から、はるば
るとやって来たのだろうか? 早朝の出来事が夢であったような、お天気な1
日でしたが…。


2月25日(土)京都文化博物館へ「北斎展」を見に行って来ました。この展覧
会は前期後期と分かれていて、全品入れ変えとなっていますので、私としては
両方にいきたいと思っていました。

ところが前期が、後2日になってしまいました。それも25日は雨、26日は冷
え込むというのです。前期は諦めるかと思ったのですが、如何しても行きたい
と思い、今日は雨は小雨のようですし、京都の底冷えの寒さより雨を選びま
した。

時間的には遅かったのですが、小雨をものともせず、思い切って出かけました。
あと2日となれば、それも土曜日です。込んでいるのは予想済みでいきました
が、思い以上の混雑でした。人がきは2重3重に出来ています。あまりの人の
多さに「入場制限したらいいのに!」と思ったほどです。これだけの人波なの
に、それを感じさせない静けさで皆絵に見入っておられました。

後期には、期間中ごろには行きたいと思っています。私たちが帰る4時ごろ
(会場の人では減っていました)に、まだゾクゾクと人が来ていましたから、
「この時刻頃に来るのも狙い目かな?」と話しながらかえって来ました。


 買っ絵葉書  ↑  「冨嶽三十六景 神奈川沖波裏」     ↓  「冨嶽三十六景 凱風快晴」


NHKの「歴史ヒストリア」と言う番組が北斎を取り上げていましたので、前
日に取っておいたビデオを見ました。北斎は長寿で90歳まで生きておられて、
生涯絵を描き続けられたのですが、生涯貧乏だったようです。何故なのでしょ
うね? お金に無茶苦茶無頓着と言うのも一因ですが…。 

長谷川等伯等「絵師」と違い、北斎は「画工」といわれる階級の人だからでし
ょうか。「画工」とは絵を描くだけで、その絵は「彫師」によって彫られ、次に
「刷師」によって色刷りされ、その版画は大量に刷られる。しかし、大量に刷
られる故に単価が安いと言うことでしょうか。

と言うことは、北斎の「絵」は、腕の確かな「彫り師」「刷り師」がいなければ、
評判にならなかったとも言えませんか? 何事も一人では出来ない、縁の下
の力持ちがいてこそだと思います。又、何時でしたか、浮世絵展を見に行っ
た時に、その絵を売り込む人、今で言えば営業の職も、人気に力を貸したと
読んだことがあります。勿論数は少ないが「肉筆絵」もあるようです。

今、日経に連載している「等伯」も、本人の才、努力は言うに及ばず、加えて、
周りの人の惹きがあって、大きな仕事が出来ると感じています。

「北斎の漫画絵」の版画ゆえ、安価なもので、陶器の輸出品の包み紙として
使われ海を渡ってって行ったようです。その絵がパリのブラックモン(画家)の
目に留まり、周りの人に見せて歩いたので、有名になったというエピソードが
ありました。何が幸いするか、包み紙として海を渡ったが為に、世に、世界に
認められたということになります。

国内では飽きれば紙くずのように扱われた版画ですが、海外での人気は凄ま
じく「北斎」の絵から学んだ、西洋の画家は多いそうです。ゴッホ、マネ、モネ
も構成を真似て書いています。モネが日本びいきなのも「北斎」の絵の影響だ
そうです。日本の「シチダンカ」と言うアジサイを、神戸・六甲山でみつけた、
あのシーボルトとも面識があったようです。

北斎は、一つの派に属するのではなく狩野派、土佐派、その他色んな人の気
に入ったものを自分の絵に取り入れた、後には西洋画も取り入れたそうです。

北斎は引越しが好きで、生涯で転居93回、名を変えたのは30回といわれて
います。

上の「神奈川沖波裏」は海外では「グレイト・ウエイブ」と呼ばれて、「モナリザ」
と同じぐらい有名だそうです。

先年、この1000年の間に生きた、色んなジャンルの有名人100人を選ぶ
ことがあって、「ナポレオン」や「アインシュタイン」と共に、日本人として
は唯一人「北斎」が選ばれたというのです。凄いことですね。

250年前に生まれた北斎の、そしてその絵は、国内ではあまり残されず、海
外に多く残されています。今回の北斎の絵も、もともとは個人の収集だそうで
すが、ホノルル美術館に寄贈されたものです。ホノルル美術館には「日本の浮
世絵」が1万点以上あるそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆとり教育で「平均値」が分からない?

2012年02月24日 | 気にかかる

        「クリスマスローズ」   尼崎・中央公園 パークセンター   (12-2-20)


ありがたいことに、昨日と打って変わった良いお天気です。風はないのですが、
空気が冷たい。

風がないといえば、心に隙間風が吹く、むなしいお話。小学1年生から「ゆと
り教育」を受けた子供が、今大学1年生だそうですが、その大学生の1/4が
「平均」と言う言葉が理解できないというのです。

「ウソでしょう!!」と信じられません。算数的な理解度が不足と語りますが、
それだけでしょうか? 国語に大いに関係すると思いますよ、「平均値を出せ」
と言う問題が解けないと仮定して、その計算方法が「たとえば4つの数字を足
して、4で割る」ということが理解できないということは、国語の力がないと
いうことですよ。

「平均値」と言う言葉の意味がわからないから計算できないのではありません
か? 私はそう思います。いま、語学は小さいときから習わした方が良いとい
うので「英語」を小学校の必須科目に取り入れようとしています。そうでしょ
うか? 私は国語の時間を増やしたほうがいいと思っています。母国語が出来
なければ、外国語の学習にも影響があると思います。

「語学は勉強して覚えるものではなく、聞いて覚えるもの。子供は勉強して言
葉を覚えたのではないでしょう?」と言うコマーシャルがありますが、それは
屁理屈であって、バイリンガルの子供に、何故「話せるようになったの?」と
聞いても答えられないと思うのですが、まず母国語が頭にあり、身近に別の言
語があれば、自然にそれに対比して、外国語を覚える。これが子供の勉強だと
思うのです。基本になっているのは母国語だと思います。

確かに、英語が話せて、しかも英語を母国語とする人と、同じくらいの発音な
ら申し分ないでしょう。しかし、ビジネスの世界でものを言うのは「音」では
なくて自分の言い分をはっきり相手に伝える「言葉」だと思うのです。それに
は「国語」が絶対に必要なのです。「用語の豊富さ」が必要なのです。

朝の体操の時間の前に、語学番組があります。私は覚えるつもりはないので
すが、聞き流しております。その内の一つに「ビジネス英語」があります。実際
のビジネスマンが、自分の商売、物を売り込んだり、契約を取ったり、と言う
ばめんの英語なんですが、私が聞いていても、日本人的発音だな~と思うこと
が良くあります。しかし相手にはしっかりと伝わっています。それは「音」より
「用語の豊富さ」だと思っています。自分の言い分を的確な言葉で伝えているの
です。理解してもらえてないと思うと、すぐに別の言い回しで伝えようとしてい
ます。それが出来るのは元になる、母国語の用語の豊富さだと思います。

ニュージランドを旅行中、汽車で向かいの座席の人と、つたない英語で話して
いるとき、彼は言いました「貴女は偉い」「何故?」と聞きますと「貴女は英
語を喋っている。しかし私は日本語の単語一つも知りません」といわれました。

職業として英語が、生活に英語が必要なら、話せるように努力すると思います。
だから学校では国語教育をしっかりやってほしいのです。英語は中学からでも
十分です。唯受験の為の文法重視を、コミュニケーションをとる為の会話、即
ち、勉強ではなく言葉としての英語教育に変わったらいいなと思っています。

他国語に興味を持ったら、ラジオ、テレビで学べます。工夫を凝らした、有名
人を使った語学番組があふれています。気持ちさえあれば、他国語を学ぶのに
こんな親切な国はないのではないですか?





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nのために

2012年02月23日 | 読みました

    「クリスマスローズ」     尼崎・中央公園 パークセンター   (12-2-20)


昨日22日は「竹島の日」だった。しかし閣僚は1人も出席しなかった。藤村
官房長官は「国会日程」を理由に挙げた。確かに今国会が開かれています。
しかし招待されている藤村官房長官、玄葉外相、鹿野農水相、平野文部科
学相と官僚3人だ。私はテレビを見ていましたが、答弁に立ったのは玄葉
外相が1.2度見たような記憶があるが、他の方たちの姿はなかったように
思う。

いつも思うことですが、大臣は答弁する時のみで、後は出席しなくていいよう
ですね。空席の目立つ大臣席を見ながら議会中ぐらい、答弁のお呼びがなく
とも、出席すべきではないのかな~と思っています。

話を戻しますが、「国会日程」でご本人が行けないとしても、副大臣が行けば
いいのではないですか。民主党から4人行かれたそうですが党役員は含まれ
ていないそうです。何だかな~? って感じです。国土問題をそんなに軽視
していいの?

自民党は小泉青年局長、菅組織運動本部長が出席の予定だそうです。民主
党の4人も意気に感じた若者が出席したのでしょうか? どうかそうであって
ほしいと思っています。

         Nのために     湊かなえ

この[N」と言うのが誰の頭文字なのか、分からなかった。最後になってやっ
と分かった。ずいぶん考えたものだ。

はじめに夫婦の遺体が発見されて、その場に居合わせた(時間的に違いが
あるが)4人(3人が同じ下宿、一人はその友人)の言葉を借りて、その事件
の真相が明かされていく。どんでん返しのある物語。

話としては、あまりにも出来すぎて、「小説やな~」と言う感はぬぐえなかっ
た。そう感じても読み進んでしまった。

4人それぞれの人生と、死亡した夫婦との関係、現場でのそれぞれの立場
で話しを綴っている。そして10年後にそれぞれが事件に対する感じ方で話
すと言う。一人の人が今と10年前と言う2面で話すと言う形で構成されてい
る。

いつも思うことながら、「現実離れしているな~」と思いつつも、良くこんな話
を思いつくな~と言う感想です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド家庭料理 (38回) 

2012年02月22日 | 今日この頃

            ↑   卓上花        ↓   マイ・ディッシュ


月1の薬膳料理の日がやって来ました。さまざまなスパイスを使うので、私に
とっては薬膳料理のようなものです。

ビーフ ウラビアル

               ビーフ ウラビアル    その材料


ウラビアル=炒める

牛肉にマリネの材料を合わせて、30分漬け込み、後圧力釜で煮込む。他の
材料をいためて、出来上がった肉を加えて汁気がなくなるまで炒める。ココナ
ッツを茶色になるまで炒めたものを加えて、出来上がり。

私はこれが一番好きでした。インドではあまり肉類を使わないそうです。この
教室でも久しぶりの肉の登場です。日本では、カレーといえば、肉は当たり前、
以外だな~と思いました。

インドではお酒のアテにもするそうです。インドのお酒とは椰子の醗酵酒とか。

ショリー先生のふるさとでは椰子の木の高さが住宅の建築基準だそうで、飛行
機から見ると家は見えず椰子の木の緑の塊に見えるそうです。そんな風景もだ
んだん壊されて、高いビルも建ち始めたとか。

各家に4.5本の椰子の木を持っていて、ココナツの実の中は初めは水分だけで
すが、だんだんと縁から固まってきて、「ナタデココ」「「ココナツ」として使える様
になるそうです。高いところにある実は、取ってくれる業者がいるそうです。

そういえば、メキシコの有名な観光地・アカプルコの海岸で、椰子の実に穴を
開けてストローで水の代わりに飲んだ覚えがあります。無味乾燥、お水でしたね。

パラ トーレン

                  パラトーレン とその材料

パラ=ほうれん草
トーレン=ドライカレー

ホーレン草を加えてからは、あまり熱を加えないので、茎は細かく切り、葉は
荒く刻みます。日本との違いですね。日本では、ホーレン草はそのまま湯がい
て使うことが多いです。

上の肉料理が辛いので、口のなかの辛さを中和するのにいいです。肉とほうれ
ん草、交互に食べて、良い感じです。

カッタリ ラサム


カッタリ=とまと
ラサム=胡椒のスープ

コショウのスープと言うだけあってピリピリとしています。湯むきしたトマトの荒
みじんと香辛料の合体したスープというわけです。トマトが柔らかく煮崩れたら、
出来上がりで、食べる頃には「トマトよ何処!」と言う感じのスープです。

カテャモール(ヨーグルトカレー)


カチャ=火を通した
モール=のむヨーグルト

このスープは風邪を引いたときなどに良く飲まれるそうです。日本人として
は、ヨーグルトに火を通すというのが摩訶不思議。

我家では毎朝ヨーグルトに蜂蜜をかけてたべます。インドではヨーグルトは朝
食べないで、昼夜に食べる食材だそうです。

ヨーグルトにみずを混ぜて、室温にしておく。混ぜ合わせた香辛料にシャロット
(玉ねぎでも良い)をいれ透明になるまで炒める。ヨーグルトを加えたら、湯気
が上がり始めたころあいを見て火を止める。決して煮立たせないのがコツ。

美味しいとか、美味しくないとかいえない、なんとも変わった味と言う気がしま
した。



                        今月使った品
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光市の母子殺人事件の判決が出た

2012年02月21日 | 気にかかる

     「クリスマスローズ」   尼崎・中央公園 パークセンター     (12-2-20)


図書館に本を返して、新しい本を借りて来ました。「2冊お返しいただくのは3月
6日です」「あ~ぁ3月がそこまで来ているんだわ、早いなぁ~」

光市母子殺害事件の犯人に「死刑」判決が出ましたね。当然だと思います。当
時18歳と1ヶ月だったと言うことで2転3転した判決です。

少年だからと言って、人を殺して、刑の軽減は必要ありません。人の命を奪っ
たものは死刑、即ち自分の命で償う、これしか考えられません。

あれから13年の年月、拘束されているとはいえ、犯人は命長らえたのです。
命奪われた赤ちゃんは14歳に成長しているはずです。幼稚園、小学校と、新
しい事を学び、遠足、運動会と、一杯の嬉しい生活が待っていたはずです。今
年は中学かも知れません。何も経験せず、自分の意志も持たないまま命を奪
われたのです。

又その母にしても、子の成長を見る喜びを奪われ、結婚生活2年足らずで命を
たたれた。何の罪もないのに。その上に命奪われた後まで、犯人の欲望の餌
食にされた。この犯人の何処に生きる権利があるというのですか。

生い立ちが影を落としているといいますが、恵まれない家庭で育った子供はい
くらでもいます。でも大概は一生懸命生きていきます。「母の姿を求めて、抱
きついただけ」そんなことが許されますか? 他人様にですよ! 抵抗にあう
のは当たり前のことです。

初め殺意を認めていたのに、弁護人の入れ知恵が付いてから、言を翻しました。
そして13年も生かされました。

犯人の弁護団は「犯行時少年であった。更生の可能性あり」と死刑反対を今で
も訴えていますが、ご自分の家族が、殺されても、そういって弁護できるので
しょうか。

ご主人の本村さんは「死刑の判決」を勝ち取っても、生きてる限りこの事件を
背負って生きていかなければなりません。「死刑判決」を一応の区切りとして、
ご自分の人生を歩んでいただきたいと思います。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2012年02月20日 | 一寸そこまで

  私の一番好きな「クリスマスローズ」   尼崎・中央公園 パークセンター   (12-2-20)


風がない分、過ごしやすい一日でした。友人から「中央公園パークセンターに
クリスマスローズが沢山展示されています。きれいで見ごたえがあります。お
時間があればどーぞ…」とメールが入って来ました。

明日、図書館の帰りに行こうか、金曜日の学校の帰りに行こうか、と思ってい
ましたが、明日は昼前だから時間的制約があるし、金曜日は3時に終わって
からだと、こちらもまた、時間的制約を受けそうだな~と考えていました。

昼ごはんを食べ、晩御飯の下ごしらえをしているとき、窓からの光が、私を誘
います「今日見に行こうよ!」って。バスに乗ってしまえば15分で会場に着き
ます。「そうや、行こ!」バスの時間も丁度よさそうです。出かけました。

沢山の「クリスマスローズ」が私を迎えてくれました。今が一番綺麗な花、盛
りを過ぎたもの、まだ蕾のものそれぞれに一生懸命咲いています。

「写真を写していいですか?」と聞きました「どうぞどうぞ、一杯取ってくださ
い」と許可を得ました。

唯このはなは、近頃は横向きや、上向きで咲く花も作られていますが、根本
的には下を向いて咲きます。だから写真を撮ろうとすると屈んでカメラを上に
向けて撮らなければなりません。立ったり座ったりがしんどかったかな~。

室内を3周しましたよ。1回目はさ~と見ました。2回目はじ~くり見ながら、
ぱちぱちと写真を撮りました。3回目は名残惜しいのでもう一度廻りました。
1時間以上見ていたと思います。部屋全体を写すのを忘れました。も~何か
一つ忘れるのだから!

折角阪神尼崎まで来たのだから「尼崎の食品」のお店に立ち寄ることにしま
した。確か「尼崎の蜂蜜」が美味しいと読んだような気がしたので、それを買
おうかなと思いました。ところがお店に「蜂蜜」が見当たりません。店員さん
に「推奨品に蜂蜜って書いてあったように思うのですが、ありませんね?」
「水あめでは?」「えっ!私が読み違えたのですね!」

なんと言うことでしょう、「蜂蜜」と「みずあめ」を読み違えるなんって!「蜂蜜」
がなくなってきて「買わなければ!」と思っている頭には「水あめのビン」が
「蜂蜜」に見えて、そう覚えたようです。

仕方がないので、今度は「甲子園球場の焼きそばに使われているソースがあ
りましたよね」と聞きますと棚のソースを指して「これがウスターソースで、こ
ちらがトンカツソースです」トンカツソースは冷蔵庫に入っています「何故、これ
だけ冷蔵庫に?」「防腐剤が入っていませんので…」「期限は?」「5月です」
「小瓶はありませんか?」「この大きさだけです」ビールの中ビンぐらいです。
「とても使い切れないな~」とて、結局何も買わないで店を出ました。

店内にあった和菓子屋さんで「椿」の花形に見せられて和菓子買って帰りました。

花だけ見て帰ればいいものをね~! 太る材料を仕入れて!!





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何考えてるの!長崎県知事と対馬市長は!

2012年02月17日 | 気にかかる

          「シンビジューム」   西宮・唱歌の学校     (12-2-17)


サンケイの投書欄にこんな記事が載っておりました。55歳の主婦の方。
『必要ない韓国企業への補助』
7日付け本紙で「竹島遊覧船を運航している韓国企業に長崎県と津島市が補
助金を支出している」との記事を読んだ。運休していた対馬ー釜山航路を再
開してもらう為だという。

私は長崎県出身なので、対馬の状況は理解しているが、やはりゆゆしき問題だ
と思う。韓国からの観光客を誘致するためだとしても、竹島を韓国領土だと主
張する会社に補助金を出す必要はないだろう。

長崎の知人に尋ねたが、地元でも賛否両論在るという。たしかに対馬は長崎県
の北端で、航空便の本数も減少している。主要産業の観光業も低迷し、経済活
性化の糸口が見出せない。

対馬市も苦しい財政事情の中、補助金を出しているのだろう。ならば、韓国企
業への補助ではなく、国内の観光客を誘致するためにお金を使って欲しい。

韓国に依存しすぎると、国境の島が乗っ取られてしまうかもしれない。かって
は防人の島だったのに。』

私も記事を読んだとき驚き、そしてあきれました。なんの努力も、考えること
もせずに、いちばん安易な道を選んだのだな~と、それも財政事情からすれば、
大変な出費でしょう。

韓国からの観光客が来ると、対馬はそんなに潤うのでしょうか? そんなにお
金を落としてくれるのでしょうか?

私は以前「韓国からの観光客は、船は勿論韓国のものだし、泊まるのも韓国人
の経営する宿に泊まるから、土地にはお金が落ちない」土地の人が話したと記
憶しています。

韓国人によって土地が買い占められている。自衛隊の隣接地は、日本人の名前
で取得して、現在は韓国人経営の店になっているそうだ。

韓国人観光客の行儀の悪さは目も当てられないそうだ。観光客の半数は韓国人
で、傍若無人振り、マナーの悪さに日本人観光客は減っていると聞く。

対馬海岸に流れ着くゴミは、韓国のものだそうだ。両国の話し合いで、1年に
一度、ゴミ回収のイベントをしているそうだが、それは祭りとして、対馬最大
のイベントになっているそうだ。

書いていることに私の記憶違いがあってはいけないと思い「ウィキペディア」
で「対馬」と引いてみた。読むのが嫌になるくらい韓国の観光客の「負の遺
産」が書き込まれていました。これを読んで、如何して、補助まで出して、
観光客の呼び戻しに掛けたのか、私には理解できなかった。

土地は売ってしまえば、永遠に日本の土地ではなくなります。中国も狙ってい
ます。どうか他国から日本の土地を守ってください。

「日本の国は日本人だけのものではない」なんて、馬鹿な事を言った総理がい
ましたね。北海道の選挙区の皆さん、次の選挙で、この人の、一旦止めると言
いながら止めない、議員の資格を剥ぎ取ってください。

3月、鳩山さんと小沢さんが中国に行くそうですが、何しに行くの? また余
計なこと言わないでよ!



     
 一旦は枯れそうになったこの株を、生徒さんの中に、再生の名人が居られて、ご自宅に持ち帰られ、
     丹精こめて甦らせてくださったそうです。 因みに本業も「お医者様」だそうです。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタンハイドレート

2012年02月16日 | 新聞から

        赤とクリーム色の「キリンソウ」     尼崎・下坂部西公園    (11-4-29)


今朝のサンケイ新聞(日経には載っていない)の一面にかなり大きく「メタン
ハイドレート」のことが載っていました。「メタンハイドレート」のことは青山繁晴
さんのブログを読んでおられる方は知っておられると思いますが、私も青山さ
んのブログを読んでいますので知っておりました。

青山さんの奥様が水産学研究者で、博士です。ブログ上は奥様の事を「博士」
と書いておられます。博士が「メタンハイドレート」の研究もなさっていて、研究
費が足りないので、政府に申請しても却下されるそうです。

私の記憶に間違いなければ「原発」に代わる物として、この名を挙げておられ
ました。博士の言われるには日本海側にも沢山あり、発掘しないまでもガスが
浮き上がって固まりになっている場所もあるそうです。しかし、今朝の記事でも
そうでしたが、政府は日本海側ではなく太平洋側に重心を置いているようです。
これは北の国への遠慮があるのかもしれないと青山さんは言っておられたと
記憶しております。

新聞の説明によれば『メタンハイドレードは、都市ガスなどに使われるメタンが
低温高圧状態で水分と結びつき、結晶化した氷のような物質。火をつけると結
晶内のメタンが燃焼することから「燃える氷」とも呼ばれている。永久凍土の地
下深くや深海に埋蔵が確認されている。メタンガスを取り出せば、都市ガスのほ
か、火力発電向け燃料として使用できる』

経済産業省によると、日本列島近海の埋蔵量は日本のガス使用量の約100年
分もあるそうです。

掘削技術は手探り状態で、採掘コストは同量の天然ガスを輸入する場合の5倍
近いそうです。そこが研究のしどころで、100年間今のままということはありえな
いので、初めは5倍の費用が掛かっても、何年か後には費用の掛からない採掘
方法を生み出すのが「日本の力」ではないかと思うのですが…。

『メタンガスは二酸化炭素に比べれば地球温暖化の20倍近いとされており。
採掘中に漏れ出せば、地球環境に大きな負荷をかける』

それらを研究している博士に研究費を計上して、研究してもらえばいいのでは
ないですか? そして、まず、日本海側(だったと思う)に浮き出てたまっている
分を回収すればいいのではないかと思うのですが、いずれにしても新企業設立
となれば、それに関係のある(ガス会社?)会社の既得権問題が研究費却下に
なっていないのかしら? そんなセコイこと言ってる場合じゃないような気がする
けど私は…。

費用が掛かろうと、なにも資源がないと思っていた我国に、100年分のガス
があるといい、その「メタンハイドレート掘削開始」と言うニュースは近年に
ない明るい話だと思わない?




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする