ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

花まんま

2017年03月31日 | 読みました

          「ムスカリ」       (17―4―2)



何時までも肌寒い日が続きますね。今年だけかと思ったのですが、去
年もこんな気象状況だったようです。年々現状を厳しく受け止めてし
まうようです。

もう50年近く、お米を持ってきてもらっていたお店のご主人が「もう年
なので…」とお店を止めました。冬には石油も買っていました。私と同
世代なので、近い将来、こういう時が来るだろうとは思っていました。
お米も石油も重たいからね。

先月の終わりに石油もお米も、買いだめしました。けれど「なくなったら
どうしよう」と、今アレコレ考えています。

石油はご近所にもい1軒あるので、頼んでみようか? それとも、私に
はとっても重いので「ガス」に変えるか「電気」1本にするか? 今年の
秋まで考えます。

1ヶ月もすれば食べて無くなる「お米」です。スーパーに行けばあるの
は分かっていますが、近いとはいえ5Kはこれからの私には荷が重く
ないか? そこで家で受け取るには産地直送の「お米」を頼むのは如
何だろうか? と思案しています。
 
本当に電話1本で自宅まで…「有難かったな~」今更ながら感謝です。


       「花まんま   朱川湊人=しゅかわみなと」

        

        

この本も、スリラーとまでいかないけれど、「不思議なお話」と言うので
しょうか。6つのお話が詰まっていて、それぞれが違った「不思議さ」を
持っているのです。

この作家の本は2冊目ですが、もっと読みたいと言う気になって、調べ
ますと沢山あるのです。私が知らないだけで、「ベストセラー作家」の一
人なんですね。一応1冊だけ図書館にネットで申し込んでおきました。
楽しみだわ~!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年取ると薬に頼るの、仕方ないよね。

2017年03月31日 | 今日この頃

          立花にも春が…     (17―3―29)


昨日今日とお医者さん通いだったのです。一日で済ますつもりだった
のですが、1軒が木曜日がお休みだと言う事を忘れていました。何処
の病院も人がいっぱいで、1時間から1時間半待たされました。私は
月1ですから我慢もできますが、月に何回も通うとなれば、たまらない
でしょうね。

内科は何時も1か月分もらうのですが、この度は連休に掛かることも
あって、2ヶ月分もらいました。

今日は久しぶりに眼科に行きました。「目薬」もなくなってきたし、何と
なく左目に違和感があるのです。何時もの通り、「まつげ」が抜けてそ
れが目の玉にくっついているのと、其の「まつげ」が動くことによって
「炎症」を起こしているのでした。これは一種の癖なんでしょうか? 抜
けてまつげは涙と共に離れると聞いたことがあるのですが、私の場合
は目玉にくっつくことがあるようです。ここでも目薬を3本もらいました
から、当分は行かなくても澄むと思います。

もう何年も前に「膀胱炎」になったことがあります。その傾向があるらし
く、時々「気持ち悪くなるので、先生が言われるには「この薬は『漢方
薬』だから、飲み続けても大丈夫」と言われ、あの「膀胱炎」に二度と
なりたくないという思いで飲んでいます。

冷やさないことと言うので、冬は腰に懐炉を当てているのですが、そ
れでも気持ち悪くなることもあります。1日3回の薬ですが、夏場は
朝晩だけにしていますが、寒い間はちゃんと飲んでいます。

「年をとれば、何処か、壊れる所もできるだろう、その進行を遅らす
為に薬は飲むんだよ」と自分に言い聞かせながら、「薬を飲まなくて
はならないなんって」と後ろ向きには考えないで、日課のひとつとし
て飲んでいます。


        大阪・咲くやこの花館     (17―2―28)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面病棟

2017年03月29日 | 読みました





昨日も今日も運動不足解消にと「散歩」に出ました。尼崎に53年住み
ながら、それも歩いていける近所なのに、歩いたことのない道。アチコ
チ探検? 続けましょうかね~。


        仮面病棟    知念 実希人=ちねんみきと

        

        

「文庫書き下ろし」と言うものがあるのはつい最近知りました。そして、
この本がその「文庫書き下ろし」であることを裏表紙を読んで始めて
知りました。

今まで「文庫本」と言うのは「ハードカバー」でヒットして、より安価な文
庫本にして普及させる物だと思っていました。初めから文庫本で書き
下ろすと言うのは、作家の安価で、多くの人に読んでもらいたいと言
う気持ちからだろうか?

この本は「クローズド・サークル」を舞台にした、トリッキーな本格的ミ
ステリーだそうです。「クローズドサークル」とは外部との連絡が絶た
れた場所に複数の人間が閉じ込められ、其の閉ざされた空間内で殺
人(往々にして連続殺人)が発生する設定のことだそうです。

新しい形のミステリーと言いますか、私には一寸煩雑でした、行動範
囲は狭いのに、入り組んでいると言うか、「え~っと、この人は?」と
か暫く考え込んでいました。若い人は平気で理解できるのでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子公園へ

2017年03月28日 | 一寸そこまで
        



主人が行こうと言うので、何年振りかで「パンダ」に会いに行きました。
もともとは「王子動物園」と言っていたのですが、今日見ると「王子公園」
と名が変わっていました。

遊園地もありますし、動物の数も減っているからでしょうか? 数年前に
も来たのですが、気がつきませんでした。

「象」は2頭いましたが、他の大型動物は1頭ずつが多いようでした。

親子連れは少なく、保母さんが押した乳母車に詰め込んだり、ヨチヨチ歩
きだったりの保育園の子供ばかりのようでした。







入って、すぐ目に入るのが、ここです。増えすぎて、大入り満員ってか
んじでした。長く見ているには「臭い」が強すぎて、早々に立ち去りま
した。

そこで思い出したのが、メキシコに行ったときオユキサンに「動物園に
連れて行って」と言ったら「動物園は臭いから嫌」って断られたことを
思い出しました。

動物園は何故「臭い」のでしょうか? やっぱり「糞」のせいでしょう
か? 







丁度昼食の時間だったのでしょうか、「笹」を食べていました。今は1頭
しかいませんでした。人間の視線が煩わしいのか、お尻を向けて食べ
ていましたので、私は正面は無理でも横から見える位置に移動しまし
た。

仲間がいなくて、1頭ずつはやっぱり寂しいでしょうね。予算の関係で
死ぬと後が買えないのかもしれませんが、ちょっと可哀相な気がしま
した。


隣の遊技場のほうに行って「観覧車」に乗りました。あまりガラガラな
ので、今一乗る気にならなかったのですが、主人が乗りたいと言うの
で、二人で600円、高いな~と思いましたが、60歳以上入場料タダ
でしたから、其の分と思えば良いかと乗りました。風の強い日だった
のですが、丁度天辺に行ったころ、凄い風のおとと揺れにヒヤッとしま
したが、無事でした。

帰りは、丁度来たバスで元町まで出て、大丸の地下のマグロ専門店
で「マグロ定食」を食べて帰宅しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ようこそ 横尾温泉郷]

2017年03月27日 | 一寸そこまで


        
 
2月24日 神戸・灘の「横尾忠則現代美術館」へ行ってきまし
た。昨年の12月からの催しですが昨日までと言う事で、今日は
暖かいと思い行きましたが、思いのほか風が冷たくて、なんど
「寒いな~」言ったかわかりません。存在は知っていましたが、
この美術館は初めてでした。



チケットになっている「絵」が中央に…。手前は湯殿を模したものです。



テーマが「温泉郷」ですから、テーマに沿って湯殿の絵でした。横尾さ
んは「温泉」が好きで、温泉には「ソフトクリーム」がつき物だと言う
ので、ソフトクリームの形の電灯ばかり並べた部屋もあったのですが、
撮り忘れ。










下の絵は何を表しているのか、私にはさっぱり分からないのですが。

  

写真は撮らなかったのですが、「絵」や「写真」で「三叉路」の作品が沢
山ありました。横尾さんは「三叉路」がお好きなんだな~と思いました。

「三叉路」と言う意味に間違いがないだろうとネットで調べました。「三
叉路」と引きますと「横尾さんの絵」が出てきました。辞書に載るほど横
尾さんは三叉路を描いておられるのだな~と思いました。

絵の隣には横尾さんご本人が各地の郵便局の前におられる写真が貼
ってありました。郵便局もお好きなのかな~?

満足したのかしなかったのか分からないまま「美術館」を後に、向いに
ある「王子公園」に行きました。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド家庭料理 (76回)

2017年03月24日 | 雑誌から






3月22日  インド家庭料理でした。 先月は風邪で休みましたから、 
2ヶ月ぶりでした。

サリィー マルギー
西インドの料理   煮物の上にフライしたポテトをのせる




 




ニムキ=スナック
作り置きして ピクニックなどの持参




 

 

アル パタ ゴビサビ
アル=ジャガイモ パタ ゴビ=キャベツ  サビ=ドライカレー料理




チャパティー



 

私のお気に入りは「スナック」と「サリーマルギー」かしら。スナックは上
の右側のピクルスを付けると、とても美味しいとおもいます。



毎月、ショリー先生のご努力による、新しい料理をいただけて幸せで
す。そう感じられるのは、健康に恵まれているからだと、2重の幸せ
に浸れるこの日が大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主夫のトモロー

2017年03月23日 | 読みました





稀勢の里毎日ハラハラしながら応援しています。12連勝、ここまでく
れば、「全勝で横綱初優勝」って欲が出ます。後3日、頑張って欲しい。

 
     

     

   

 

図書館の「よく読まれている本」の棚から選んだのですが、ちょっと変
わった小説だな~と思いつつ、あっと言う間に読み終えました。 昔人
間の私には考えられないことですが、これほど極端でなくとも、共稼ぎ
だったら、ままあることかもね。結婚している次男も共稼ぎですから、
子供の小さいときは似たりよったりだったかもしれませんが、色々知る
と口出ししたくなるといけないと思って付き合いました。其の息子も、
私の息子としての生活より、結婚してからの方が長くなりましたからね~
親って寂しいものですね~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育勅語

2017年03月21日 | 気にかかる








今日は一日中雨が降っていましたね。人間は雨はあまり好みません
が、植物は大喜びのようですよ。シャンとしたり、蕾を開いたりと、
生き生きしています。


近頃、テレビで「教育勅語」ってよく聞きますね。「森友学園」の余波だ
と思いますよ。

「教育勅語」暗記したことあります? 私はありますよ。小学3年生の
時、戦火を逃れて、集団疎開(田舎に親類知人がいなくて、疎開でき
ない子供の為の学校の処置)に行ったときだと思います。

覚えるのに苦労したという覚えはありません。短いですからね、する
すると覚えたのではないでしょうか。それをどんな時に暗唱したのか
は覚えていないのですが、時々皆で声に出して諳んじたのは覚えて
います。でも今は、ほんの初めの部分しか覚えていなくて、忘れてし
まいました。

森友学園の話は金銭問題ですよね。それが如何して「教育勅語」の
否定に繋がるのでしょうね。森友学園が教育勅語を暗記させていた
からのようですが、教育の場で「肉親や友への愛」を教えてはいけな
いのですかね~。何だか森友学園の資金集め?と教育方針をごち
ゃ混ぜにしていません? 

今教育の場で、「教育勅語」がどのような立場にあるのか知らない
のですが、もし公的に禁止? 無視?されているとすれば、何か引
っ掛かりがあるかも知れませんが、森友学園は私学ですよね。私学
は公立より私の考えが入ってもいいのではないかと私は思うのです
が、間違っていますか? 私学は公立と少し違った方針を持ってい
ると思っていました。だから其の違いを求めて私学を選ばれると思
っていましたよ。

今の教育界について、何も知らない私ですが、この考えは一般的な
考えだと思っていますよ。

                       (2970回)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り者

2017年03月20日 | 読みました


昨日はお彼岸の施餓鬼の日でしたので、お寺に行きました。3連休と
言うこともあってか、参拝者が多かった気がしました。

お参りした後は「巻き寿司」1本をくださいます。大方の方は、持って
帰えられるのですが、食べて帰りたい人のために、一部屋があって、
お茶が提供されます。私たちは何時も、ここで食べてから帰ります。

年寄りが多いから、座れない人が多くなったからでしょうか、何時の
ころカラ、テーブルに椅子に変わりました。昔は座る机だったのです
けれどね。

「春彼岸」「お盆」「秋彼岸」「大晦日」と4回お墓参りするのですが「大
晦日」を除いて、この接待を受けています。有難いと思っています。


    「残り者     朝井 まかて

     



 



この本を読んでいる時,NHKの歴史秘話ヒストリア で「愛と哀しみの
大奥物語」という番組が上映されました。それを見る事によって、この
本がより深く理解されました。又も偶然の幸いが重なったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカナゴのくぎ煮

2017年03月17日 | 今日この頃

大阪・咲くやこの花館     (17―2―28)




「イカナゴくぎ煮」を炊きました。

例年どおり、並んで2キロ買いました。控えているノートを見て「ザラメ」
「醤油」を用意して炊き始めました。炊きながら、「何だか時間が掛かる
な~」「色が濃いな~」とは思ったのですが、出来上がってみると、主人
曰く「何時もと違う! 甘すぎるし、かたい」

「でも何時もどおり炊いたのにな~?」と、もう一度ノートを見て失敗の
原因がわかりました。そこに書れていたのは「イカナゴ2キロの分量」で
した。それを私は1キロの分量と思い込み、2キロのイカナゴに対して、
2倍の4Kの調味料で炊いたのです。大失敗。

「来年は間違わないように」と1キロの分量を赤字で書き込みました。で
も「来年炊ける」と言う保証はない、と気づき、翌日、再び並んで、1キロ
を買い、正しい分量の調味料で炊き上げました。

勿論美味しく出来上がりました。しかし今年はイカナゴはキロ3100円も
したんですよ。

我家では今、目をむくような値段の、「イカナゴのくぎ煮」を食べています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする