ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

湊中学最後の同窓会

2011年02月28日 | 一寸そこまで



62年前に卒業した中学が、少子化の影響もあり、合併することになり、新しい中学
は相手校の方になり、私達の母校は売られるらしい。後に何がたつのか跡形もな
くなるのはやはり寂しい。私達は2回生です。61回生(今年62回生が最後)まで
ですから、今日は後期高齢者から高校一年生まで800余名がそろったわけです。

私達は6組420人の卒業生でしたが、去年はたった85人だったようです。35年
頃は800人に届こうかと言う卒業生だったようです。と言うことは終戦時に生まれ
たということになります。そう考えると、世の中が豊か過ぎて、自分達もその輪の中
にいたいという気持ちも強く、その為に子どもを持ちたがらない少子化なのかな~
と考えます。

あの食べるものも、衣類も、何も無い時代に子どもはどんどん生まれていたんです
ね。あのころの親は戦火の中生き延びたことで、未来に不安はなく、丈夫に育ちさ
えばいい、今どん底だから、後は登るしかないと頑張ったのだろうか? それにし
てもそのころは男は戦争でなくなり、男女の数はアンバランスだったはず。この事
を考えれば、人口は自然の摂理で、「少子化,少子化」と騒がなくとも、時が来れ
ば自然に増えるのでは無いかとも考えます。

日本の、領土、労働人口等はいったい何人居れば適正と考えての計算なんでしょ
うか? 私なんか単純に考えれば、狭い日本にひしめくより、すくなくゆったり暮
らせばいいのでは無いか、労働人口にしてもロボットや機械の発達によって、数は
要らないだろうと、豊かな生活があるような気がするのですが…



私達2期生は出席したのは22名でした。420人居た仲間の1/3ぐらいは亡
くなり、消息のわからない人が、やはり1/3。同期会では150名前後の人に連絡
を取りますが、家族の介護、本人の体調不良等、出席者は50名をきります。後
期高齢者の私達ですから、仕方の無い事だと思いますが、やっぱり寂しいです。


                思い出話か? 友の笑顔が弾けます

      座席票  テーブルに10人ほど座っています


私達のお隣のテーブルが現役先生のグループでした。とても若くて、頼りなさげに
見えるのですが、私達はもっと若い先生にも習っていたのです。新制中学が出来
て、先生が足りなくなり、大学生のアルバイト先生、学生服の詰襟先生にも習った
のです。物の無い次代でしたから、軍服?の先生も居られました。


↑ 湊中学最後の校長先生は女性でした   ↓   この「ゴスペルグループ」の中に卒業生がいるん
ですって。「大阪スクールオブミュージック専門学校」の生徒だそうです。



楽しい時間は瞬く間に済みました。これが最後なんだ~と言う感傷に浸るまもなく、
800人の方が家路を急ぐのですから、交通手段が満員にならないようにと、行き
は一緒だった珠ちゃんとも別れて一人さっさと帰宅しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関テレの「となりの人間国宝」って知ってる?

2011年02月25日 | 気にかかる

                    薄紅色の「梅」も咲き始めました


今日は唱歌の学校に行きました。校長先生が、私達の椅子の位置を直すようにと
か、鞄は見えないようにとか言われるので、「なんだかおかしいね~、誰か来るの
かな~?」と話していました。

のりこ先生が言われるには「関テレの撮影がある」との事でした。「へ~」と思って
いましたら、水曜日に円広志さんと撮影隊が来て、校長先生とのり子先生の3人の
座談会?は撮って行ったそうです。

水曜日のクラスの授業の後に予定していたのが、帰る生徒さんと円さんが鉢合わ
せしてしまって、生徒がビックリ、大喜び、大騒ぎになったそうです。「大阪のおば
ちゃんやな~」と言うのが、のり子先生の感想でした。

「今日は2時ごろに歌っているところを撮りにこられます」「歌は『故郷』です」普通
に授業は進むのですが、何となく緊張気味、2時が気になり何度そっと、腕時計を
覗いたことか…。

2時過ぎ、校長先生の案内で関テレの方がこられました。若い?女性一人、一応
脚立は持ってこられましたが、一度も使いませんでした。カメラは、手のひらサイ
ズのホームビデオでした。

「刺身のつま」の撮影は小一時間続きました。これだけ撮って「刺身のつま」がテ
レビに映るのは1~2分かな~? 私が映るのは何秒かな? 顔だけ?全身?
と思いつつもだらしなく膝が開かないように気をつけたりしつつ、頭はせわしなく
働かせつつ、表面は「何にも気にして無いよ」を装いつつ、歌いましたよ。

関テレの朝の番組で「よ~いどん」と言うそうです。その中の円広志担当の「とな
りの人間国宝」と言うコーナーだそうです。

私は見たことがありませんから、ネットで調べてみたのですが、趣旨も内容もあま
り良く分かりませんでした。「百聞は一見にしかず」でしょうか、一度見てみます。

放映日は聞いたのですが忘れました。確か3月の上旬だったと思うのですが、帯
番組のようなので、一応来週からビデオにセットしておこうかなと思っています。

テレビは2割方太って見えるそうですから、私なんかまん丸に映ってしまうだろう
から、あまり見たくないのですが、先生ご夫妻がどんな話をされるのか一寸話の種
に見ましょうかな~…。



             イオノプシデューム   西宮の公園     (11-2-25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランドで出会った人々

2011年02月24日 | 思い出話

                  16年前のニュージーランドのカレンダー

ニュージーランドの地震で日本から勉強に行っていた若い方が沢山行方不明にな
っておられます。目的を持って、自分の未来の為に希望を胸に行動を起こした人達。
天災ゆえに何を恨むことも、責めることも出来ない事情ゆえに、やり場の無い悲し
みをいかにするかもわからないご家族。本当に一人でも多くの生存者がありますよう
にと祈っています。

私もニュージーランドで出会った方のことは忘れるともなく忘れておりました。しかし
この事件があって、出会った方の事を思い出しました。又、相手方の人たちも、私達
の事を思い出してくださったかも知れません。




マウントクックのハーミーテージのロビーで出会った新婚さんです。その日は曇り
でした。私達は2泊ですから明日山の方に行くつもりで、ロビーに下りました。ツ
アーのバスが次から次へと来ては出発していきます。

新婚さんもそのツアーのお仲間でした。息子に土産にブルゾンを見つけたのです
が、寸法が分かりません。窓辺に座っているアベックの男性が背格好が同じぐらい
なので、私は事情を話して、快く試着していただきました。

その後、お話して、ハネムーンであること。ニュージーランドにしたのは奥さんの
希望だということ。今日は曇っていて、マウントクックに行けないのが残念だとい
う事、滞在予定時間があと少しだという事を話されました。

私も還暦の祝いで、レンタカーで1ヶ月旅する事を話しました。「私達も年取った
ら、もう一度、そんな旅でニュージランドに来たいです」と祝ってくださいました。
この写真は彼らが記念にと撮ってくださいました。そして、住所の交換をして送っ
てくださったものです。

男の子が二人できたことまでは分かっております。家を引っ越されて住所が分か
らなくなりました。息子さんももう高校生ぐらいでしょう。お幸せだろうと信じて
おります。

            
        ドイツからの福祉系の大学生・ルーシーさん     ↓  彼女からの葉書



ルーシーはヒッチハイクで旅しているようでした。宿の談話室で話していると、明
日からの行程が私達と同じようでしたので、乗せてあげることにしました。その最
後の日、お別れのときに撮ったのがこの写真です。彼女とはその後も2度会うの
です。

次は数日後、又違う町で大きなスーパーに買い物に行った時、ルーシーにばった
り会いました。彼女の買い物はりんご一つでした。今日の予算を使い果たしたん
だな~と思いました。たどたどしい私の英語で話したときに「毎日決めた金額で
すごしている」と話していたからです。

三度も数日後です。マオリのショウーを見に急いでいる時、戻ってくるルーシーに
又出くわしたのです。「ショウーを見に来たのでは?」と聞きますと「料金が高くて
払えないから、見ないで帰るところです」と言いました。ルーシーに入場券(日本円
で2700円ほど)をプレゼントすることにしました。そして3人でショウーを見まし
た。ルーシーはまもなく帰国するということで、偶然の出会いは三度で終わりました。

            
          アメリカのツアーで来ていたご夫妻です     ↓  年末に届いたクリスマスカード


彼らと出会ったのはマウントクックのハーミーテージでです。私達に「日本人か?」
と話しかけてきました。「福岡の方に駐屯していたことがある」と言って主人と話し
ていました。その時はそれで、アメリカ人のツアーは賑やかやな~で終わりました。

3日後ウヲーターピークに渡る蒸気船乗り場で待っていると、又賑やかなアメリカ
のツアーと一緒になり、その中に彼らも居たのです。あちらも覚えていて、写真を
撮りました。

帰路の船のサロンでピアノ演奏が聞こえてきました。音につられて私が入っていく
と、ピアニストは私を見てにっこりとして「スキヤキ」を演奏始めました。私は釣
られて歌いました。その声を聞きつけて、アメリカの夫婦が上がってきて、旦那が
「アメアメフレフレ知ってるか?」と聞きました。私が知ってると言うと「一緒に
歌って」と言うので歌いました。 「故郷」も歌いましたよ。私にも忘れられない
思い出になりました。彼らのツアー北上しますし、私達はまだ南下しますから、後
は会うことはありませんでした。

            

彼女は語学研修で半年居るといっていました。娘を訪ねてお母さんがこられたの
で、観光案内でロトルアに来たということでした。自動車を切り返そうとするので
すが上手くいきません、そこで主人が見かねて手伝いました。

明日は帰国するという日、オークランドの町を散策していますと、私達を見つけた
彼女が声を掛けてくれました。お母さんを送って来たところだといっていました。
人と待ち合わせているというので、私達もそのお店にも行ってお茶をしました。
その時の写真です。彼女が声を掛けてくれなかったら、二度目の出会いはなかっ
たのです。

彼女とは今でも年賀状の交換をしていますし、結婚した時は花嫁姿の写真も送って
くれました。今は男の子のお母さんです。実は彼女が帰国してまもなくお母さんは
亡くなりました。だから、その最後の思い出となったニュージーランドの母娘の旅
と私達が重なって居るのかも知れませんね。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド家庭料理 (29回)

2011年02月23日 | 今日この頃
     
               和風な華やかさを感じる「チューリップ」 出入り口に…

               ↑  今日のお料理     ↓  マイ・ディッシュ


今日は暖かでした。まだ奈良の二月堂のお水取りが済んでいないから、もう一度は
寒い日が来るのでしょうね。夕方からは少し時雨れましたが、すぐやんでしまいま
した。

今日は「旬の材料(ほうれん草、 たら)を使ったお料理ですよ」とショリー先生。
どのお料理もさっぱり系でした。北インド・パンジャブ州のアメリタの料理だそ
うです。

アメリタ フィッシュ フライ(北インド)
旬の魚「たら」を使って、日本風に言えば、フリッターの感じの揚げ物です。淡白
な魚で淡白な味付けです。

もともとが自動車のダバー(運転手)がパーキングエリアでの食べ物として好まれ
ていたものを、その美味しさを知った一般の人も食べるようになったそうです。



パニール パラク
パラク(ほうれん草)をすりつぶした中にパニール(カッテージチーズ)を入れた
カレーです。もともとはチーズから作るのですが、今日はアムールという有名な会
社の日本人向けのコッテージチーズを使いました。チーズは焦げ目が付くまで炒め
て使います。上の白いのは生クリームです。

チーズを食べている感覚はありませんでしたよ。何となく餅っちりとしていたと思
います。チーズが入っているけれどもあっさり系です。



ライタ
ヨーグルトにみじんに切った野菜(今日は玉ねぎ、胡瓜、トマト)を入れて混ぜ
込み、塩味だけなのにこれが美味しい。ヨーグルトが苦手だった私は始めのころ
「ライタ」が苦手でした。今日の「ライタ」は特別?お口に合いましたよ。



モリ パラダ
モリは大根、パラダとは具を入れたチャパティのことです。

小さな千切りにした大根に色んな香辛料を入れて、確りと水気取りますが、その絞
り汁は捨てません。生地を練るときに使います。出来上がった生地に水気を切った
大根を包み込み、丁度、長野のお焼きの感じに丸め、何時ものように薄く延ばして
いきます。

皆さん「美味しい美味しい」と大好評でした。



ピーセン ラドー (スイーツ)
チャナ豆の粉をギー(インドのバター)で焦がさないように炒め、荒熱を取ってか
らお砂糖やアーモンドなどを入れ、丸く丸めます。以前にも作った事があるもので
すが、すっかり忘れております。

これもあっさり系。香ばしくて、日本の「落雁」と言う感じでしょうか。



右がカッテージチーズの既製品? 下の方の字を見てください。pack for japan
(日本人向け)と書いてありますよ。日本人の嗜好に合ったお味にしてあるってこ
とですね。

左側はスイーツに使用した粉



今日も、色んな香辛料が入ったものを食べて、薬膳料理のような感じで、身体に良い
事しましたよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージランドの地震

2011年02月22日 | 思い出話

             「梅一輪 一輪ほどの暖かさ」 我家の梅も一輪咲きました


午後5時、何時もはテレビは見ないのですが、元白井市長が出られるというので、
テレビをつけました。目に飛び込んできてのは、無残に崩れ落ちつつある教会、
「見たことあるな~、この教会?」字幕を見ると、ニュージーランドのクライストチャ
ーチに地震、その映像でした。

     
                  地震で壊れた「クライストチャーチの大聖堂」
     
    ↑ 地面に転がり落ちていたのはこの「キャプテンクックの像」?  ↓  この「時計台」も壊れた?
     

15年前私は還暦の祝いで、ニュージーランドに行く予定でした。その2週間前に
阪神淡路大震災が起きたのです。そのために出発を1年延ばしました。余震が続
きますし、花の好きな私が選んだのが花の美しい2月だったからです。翌年の1月
30日に出発してクライストチャーチには3泊しました。

初めは何も判らないので、一応ホテルを予約していましたが、高いので、予約をキ
ャンセルして、モーテルに変わりました。モーテルと言っても大小2部屋と寝室と
キッチンが付いてホテルの半額ぐらいでした。

もともとモーテルで自炊をしながら旅するつもりでした。此処で初めて今日本でも
流行っている電気で煮炊きをしました。案外と火力が強いのに驚きました。勿論ご
飯も炊きましたよ。昔を思い出しながら手のくるぶしまでの水加減をしましたよ。

レンタカーですからね、何でも積み込めます。翌日のおにぎりも何時も作っていま
した。買い物は大きなスーパーでするのですが、日曜日はアルコールを売ってくれ
ませんから、ビールも積んでいました。外食をしたのは2.3回です。有名なお店
にだけは行きました。

そのモーテルも大聖堂から数分のところにありましたから、ダメージを受けたので
は無いかな~と思っています。

無残に崩れた大聖堂の写真を見るために久しぶりにアルバムを開きました。15年
前68歳と61歳の若いこと! やっぱり体力があったんですね。レンタカーを借りて
の1ヶ月疲れを知りませんでした。

日記は書いていませんが、毎日のように息子に葉書を出していましたから、それが
思い出を助けてくれます。

この地震で何百人かの日本人が行っているようでしたが、15年前はそんなに日本
人に会いませんでしたよ。そのころはオーストラリヤのお隣なのに、ニュージーラ
ンドはツアー料金が高かったからでしょうか。新婚さんご夫婦が「2倍ぐらいですが、
妻がニュージーランドに行きたいというので、新婚旅行だから張り込みました」って
言っていました。今は治安がいいので安心感で人気なのかもしれませんね。

思い出の地、ニュージーランドの災害が大きくならない事を祈っています。



             小さな小さな「肥後スミレ」も頑張って咲いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を信じればいいの?

2011年02月21日 | 気にかかる

               長浜で見つけた 「今年の干支兎」    (11-2-10)


衆議院予算委員会「政治と金」を見ていました。何時も思うのですよ、大臣席が
ガラガラなんですけどね。あれっておかしいと思うのですよ。自分の関係答弁の時
だけ呼び出されているようなんですけどね。大臣ともなれば自分に関係なくとも、
すべての問題を知っておいてもいいのではないのでしょうか? 自分の関係する時
だけ出てきたり、終わればいつの間にか退座していたり…。高いお給料だけ貰って、
実働時間はどのくらいなんでしょうね。

政治個人献金で、民主党の多くの議員さん(勿論、他の党派の方も居るらしいの
ですが、物の数では無いようです)が「JR東日本」の労組の支援を受けていると
いう話でした。

そこで私は2月8日に「JR東日本」の新幹線技術輸出に疑問を持っていると書い
た事を思い出しました。「JR東海」が国の為にならないと中国への「新幹線」の
輸出を断念したのに、「JR東日本」が最低限これだけは教えられないという「ブ
ラックボックス」も含めて、中国に輸出したことについてです。

ブラックボックス;内部の動作原理や構造を理解していなくても、外部から見た機
能や使い方のみを知っていれば十分に得られる結果を利用することの出来る装
置や機構の概念。転じて、内部機構を見ることが出来ないように密閉された機会
装置をさして呼ぶ。即ち「技術・情報・性能の流出を防止するためにする。

「JR東日本」はブラックボックス化することなく、すべてをオープンにして、輸出し
たというのです。これは日本の国益を大いに損なうものだというのです。

日本は資源も無いし、唯一輸出できるのは各分野の先端技術です、そして、優
秀な日本人の知恵と技術です。それをみすみす溝に捨てるような事をしたとい
うわけです。

勿論、今のJRは国営ではありませんし、営利会社でしょう。しかし、こんなに大
きなプロジェクトに政治介入というか、何らかの口利きは無いものなんでしょうか?

中国大好きな民主党議員の何方かが「中国に売ってやって」と口利きした事実は
無いのでしょうか? もしそうなら、話の筋道ははっきりするのです。JR東日本の
労組が民主党を後押しするのも、もちるもたれつの関係だからかな~? この話
だけではありません、何かうまみがなければ、後援はしないのでしょう?

「新幹線丸ごと輸出」は国益を大いに損失しているというのに、マスコミは何故報
道しないのですか? NHKは中国びいきと聞いていますが、昨日読んだところに
因れば、NHKのビルの中に中国の放送局を同居?させているというのです、何
故ですか? 他の国も入っていますか?

又何処の放送局か知りませんが、大株主が中国だそうで、だから悪くは言えない
のだって。日本人に正しい報道を知らしめるべき放送界が、そんなことでいいので
しょうか?

世の中、知れば知るほど今は真っ当では無いと感じます。国民は何を信じて生き
ていけばいいのでしょうか?


     
          無垢根の玄関先の「今年の干支・兎」     (11-2-4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽野綾子さんの言う「無理な公約」

2011年02月18日 | 新聞から





私は前に民主党は何故『人を怠けるように怠けるように仕向けるのか』と書き
ました。曽野綾子さんが「無理な公約」として、エッセイを書いておられます。そ
の中には表現の違いこそあれ、気持ちは同じと言う感じを受けました。

曽野さんは次のように書いておられます。『…前略… 世の中には古来素朴な原
則があった。それはお金がなければ出来ない。お金がなければしたいことも諦め
る。と言う大原則があって、人間はそれにしたがってきたのだ。

お金は打ち出の小槌で出すわけに行かない。だから本当に欲しいものがあるなら、
お金が出来るまで人間は我慢して待ったのだ。 …中略… しかしローンと言う名
の、人聞きのいい借金制度が出来てからは、誰もが前後の見境もなく欲望をまず
満たし、責任や返済は後回しするようになった。国民が国家にお金がなくとも出せ、
と言う姿勢に慣れると、国民の代表である政治家も同じような感覚と思想の持ち主
だから、金も無いのに金を出す事を平気で約束するようになった。この際こうした精
神的な悪循環はぴったりと断って、お金がなければ公私にわたって貧乏を甘受する
事を、人生の道理としなければならない、と私は思う。 …後略… 』

私も同感だと思います。この世の中で皆平等なんてありえない。他人には不平等に
見える事でも、本人はそう思っておらず、自分は程ほどの幸せの中に生きていると
思っているかもしれない。何が幸せで、何が不幸かは、その人の心の問題であって、
他人がとやかく言うべきものでは無いと思っています。

借金する事すべてが悪いとは思は無い。そうしなければ生きていけない場合だって
あるからです。戦争ですべてを失った母は、助ける人があって、借金して、戦後、店
を持ちました。母は一日の終わりに、その日の売り上げから、まず明日の仕入れの
お金を残し、次に借金の返済の為のお金をとり、残ったお金を生活費として、3つ
の袋に仕分けして入れていました。その生活をそばで見て育ったから、私は知らず
知らずの内に、借金にも、生きるためにする借金と、我慢する事を知らない、欲望
の為にする借金がある事を学びました。

だから、私はローンと言うものを使ったことがありません。家の建て替えの時も、
お金を貯めてからしましたし、ましてや欲しいからと言って、宝石や衣類、その他
身の回りのものをローンで求めた事はありません。

その生き方は今も続いていて、会計簿の黒字が溜まって、初めて旅行に出ていま
す。だからやり繰りも楽しいし、無駄も省きます。もうこの年ですから、節約はお金
を貯めるためではなく、思い出作りの旅行を楽しむ為にしています。

身の程を知る生き方が、私の生き方ですし、だから心豊かに生きられると思ってい
ます。



     




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮は今

2011年02月17日 | 一寸そこまで

     玄関口の真正面にデ~ンとありました   長浜盆梅・慶雲館   (11-2-10)



     



産経新聞大阪本社で「北朝鮮は今」と言うニュースサロンがあり、ネットで応募し
ましたところ、何時も抽選漏れであたった事が無いのに、異常な速さで「参加賞」
の葉書が来ました。「アレッ?よっぽど集まりが悪かったのかな~」と一寸不安に
なりました。

初めての場所ですし、ネットで調べて、その上に電話でも聞いてと心細かったので
すが、あっという間につきました。帰りは別のルートを使いましたが、こちらの方が
少し歩きますが近かったようです。初めての場所はこんなものでしょう。

200人ほどでしょうか、圧倒的に男性が多かったです。女性は10人居たでしょう
か?それも大方が夫婦単位でした。もっとすくなかったのが若い男性です。私の見
たのはたったの2人でした。

服装も辛坊さんのときのように背広組はチラチラで、大方がジャンバーでした。即
ち、熟年層と言うことです。

お話ですが、司会の方の「新聞などには載らないお話が聞ける…」と言うことで楽
しみにしていたのですが、残念ながら目新しい話はありませんでした。主人も「新
しい話はなかったな~、ネットで色々読んでいるからな~」と言うことです。

失礼ながら話し手が、一寸下手。新聞記者は書いて何ぼの人ですから、話が下手
でも仕方が無いかな~とは思うのですが…。

内容的に心に残ったのは
○ 北朝鮮は交渉の場においては実に粘り強い
○ 人材育成を上手にやっているから、世代交代がスムースである。
これって日本が不得手なことではありませんか?
人間欠点ばかりの人が居ないように、国も同じ、欠点ばかりの国は無いようです。
見習うべきところは見習うべきですね。
                            (1550回)


     

     




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普天間の謎

2011年02月16日 | 読みました

                   盆梅の遊び心  長浜盆梅     (11-2-10)


今日は久しぶりにいいお天気でした。洗濯物もすっきり乾きました。
久しぶりに、花壇を少しいじりましたが、土が凍てついてポロポロしていましたし、
植えてある球根が浮き上がっているような気がしましたので、土をこんもりとかけ
てやりました。

     

今日の委員会は、元鳩山首相の「海兵隊の抑止力は方便だった」と言う言葉に
よるためか、沖縄問題が多かったです。

海兵隊は一般的に評判が悪い、下級層のかき集めだとか、ならず者だとか、勿論
大勢の中にはそんな人もいるかもしれません。しかし、アメリカが他国を守ろう
と決断した時、真っ先に命をかけて行動するのが、この軍隊です。

何も日本ばかりを守るのでは無いから、沖縄に居てもらうことも無い。沖縄の美し
い場所(景色のいい場所は、すべてアメリカ軍が占拠しているという)思いやり予
算等、日本の扱いがいいから、此処を動きたがらないのだろうと言う。

単に職業として志願した人もいるでしょうが、訓練に明け暮れ、故郷から遠くはな
れ、まさかの時は命がけで働く事を義務付けられて居る人たちです。

同じときを日本の若者はどうしていますか?国を守る事を義務ずけはなく、好きな
事をして、青春を謳歌している。そんな国民に海兵隊の悪口を言う権利があるの
だろうか? 隊員の親はどんな気持ちで居るのだろうか? こう考えてくると、抑
止力になっていると思っている私には、ありがたいことだが、自分達も「荷」を背負
う事を考えるべき時に来ていると思っています。

この本は去年の11月に読みました。今一度「普天間問題」が浮上した時に載せよ
うと思っていました。今日問題提起に「沖縄問題」が多かったように思いましたの
で、出すことにしました。

15年かけて(民主党曰く、15年何もしなかった)やっと沖縄、アメリカ、政府と歩
み寄ったのに、こんな大きな問題だからこそ、15年と言う歳月が掛かったのだと
私は思います。

自民党は「急いては事を仕損じる」まさにこの諺通り、事を進め、合意に結びつけ
たものを、民主党はアッという間に「元の木阿弥」にしてしまった。民主党はこの
言葉を知らないのだろうか?、


        普天間の謎     森本 敏(もりもと さとし)

まず本の分厚いことに驚き、その上びっしりと書かれた字の小さいことに又驚きま
した。2週間で読み終えるかしらと心配になりました。びっしりと書かれた550ペー
ジです。

はじめ日本の提案はカテナ(森林を伐採しなくてはならないので、その悪影響の為、
案は潰れたが)でしたが、米国は安全面からキャンプヘンセンかキャンプシュワブ
を希望しました。

沖に作るとなれば、日本の大手企業しか出来ない製法より、沖縄の地元業者が技術
的に対応できるものでないと沖縄は参画しないといいます。地元産業以外の会社が
工事するとなうと20数%しか、沖縄の地元にお金が落ちなくて、地元が潤わない
からです。

グアム移転となると、相当の費用が掛かる。インフラ(水道、電気等)が現在のま
までは足りない為、その設営にも費用が掛かる。そこまで日本が負担すべきなのだ
ろうか。

民主党は15年間何もしなかった自民党と言うが、この本を読む限り、15年間、
現地の反対運動で中断したりの時期はあったようだが、ず~っと行きつ戻りつなが
ら、地元とアメリカの間で働いてきたようです。

やっと沖縄県知事と島袋名護市長で15年掛けた後の約束が出来た。所が民主党に
政権が移りごわさんとなった。強引に「海外に」と言い続け、強い言葉で言い続け
たのは社民党の福島党首である。結果、世論から撥ねられ与党から身を引くことに
なった。

又、その社民党に復縁を迫る菅内閣「私がぶちきれないようにお願いします」とく
ぎを刺され、2/3の議席で衆議院通過をしたい、ただそれだけの為に復縁しよう
とする両党があるのみと言う気がします。




               長浜盆梅・慶雲館の庭の「松の雪吊り」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強は何の為に?

2011年02月15日 | 気にかかる
               今日の梅は「中国の梅」です   長浜盆梅
     
          
     

昨日と打って変わっていいお天気でした。昨日は映画の帰りに雪に降られました。
でも空気の冷たさは変わりませんでしたね。ウッディまでテクテクと歩きました。
30分も歩くとやっぱりびっしょりと汗をかきますね。気持ちのいい汗ですが、帰宅
して、昼を食べますと、無性に眠たくなります。老化現象進行中!

     
     


中国といえば、先日中国からの留学生のこんな投書を見つけました。

『今の中国の若者は悲しい
日本にきたら、アルバイト先で色々な若者と接した。大学生もいたし、フリーター
も居た。バンドをやっている人も小説を書いている人も居た。

日本の若者は自立心が強く、自分の夢を諦めないことが分かった。

それに対して、今の中国の若者は悲しい。皆ほとんどが親の決めた道を選ばな
ければならない。小学生から塾に通わなければいけない。中学では勉強の為バ
ンドやサッカーを止めないと、高校生で受験に苦しむことになる。若者は朝7時
から夜10時まで学校で勉強する。

大学に入っても自分の好きな専攻を選べない。文学が好きでも将来就職しやすい
経済を選ぶ。結局、勉強への情熱を失い毎日遊ぶ学生が少なくない。

人生は一度しかない。自分の夢に向かって進んでいこう。』

う~ん、1日15時間学校で勉強? 食事はどうしているのか? 運動もしないで
座って勉強ばかりでは、身体の発達に悪影響は無いのか? 色々考えてしまう。

「日本のゆとり教育」と両極端だな~と、どちらがいいのかその結果は半世紀ほど
先にならないと判ら無い。

どっちもどっちだな~、唯、日本の若者は親の決めた道を歩むことはすくないだろ
うということだけは確かかしら。

知識を得る為の勉強はいいのですが、受験の為だけの勉強だとすれば、虚しいな~。



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする