ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

インド家庭料理(36回)

2011年11月30日 | 今日この頃
    
          ↑  今日の食卓     ↓   マイ・ディッシュ

                            「卓上花」
     

来月はお休みですから、今日は今年最後のお教室でした。ショリー先生が昨日
のご招待をとても喜んでくださったので、私達も喜んでいます。


パニールパラク(ほうれん草とカッテージチーズのカレー)



 ↓  カッテージチーズ  絵のようにチーズを串刺しにして焼いたのを「パニールティッカ」と言うよ
     
パニール(インド語):カッテージチーズ
ホーレン草を茹でて、ミキサーで潰すのですが、見ていますとね、湯がいたほ
うれん草は調理鋏でチョキチョキ切って、ミキサーに入れるのです。外国の調
理法、まな板、包丁は使わないんです。やっぱり面白いね。

あめ色にいためた玉ねぎに色々調味料を加えて、ほうれん草をいれて煮る。そ
の上にカッテージチーズを加えて数分にて、出来上がり。

あっさりとして美味しかったです。


チキン ティッカ

 ↑   串に刺して オープンで焼いたもの   ↓色んな香辛料に漬け込んで、冷蔵庫に寝かせておく



串にはピーマン、赤ピーマン、玉ねぎ、トマト、鶏肉等が刺されていますが、
日本的にはトマトを焼くことはま~ありませんよね。

レモンを絞っていただくのですが、その上にチャットマサラを振り掛けるとぐ
~んと味が良くなります。これは日本の天ぷらに塩を振り掛けるようなものだ
そうです。そういえば、昨日の京料理の天ぷらは塩でした。

チャット:生で上にかける(トッピング用)    マサラ:スパイス


チェンブー メールククラティ



チェンブー:こいも  メークル:オイルで絡める  クラティ:まぶす

小芋のインド料理。小芋を1cmの角切りにして、水にさらす。玉ねぎをいた
める。香辛料を入れる。そこに小芋を入れ、柔らかくなるまで蓋をして煮る。
水気を取る為に、炒めて出来上がり。胡椒を振りかけて出来上がり。

今日の一番人気でした。

チャパティ
          

粉に7種の薬草?香辛料が入っているので、何時もより、色黒のチャパティー
でした。混ざり物のために焦げやすかったのか、おこげ!って感じでした。

今年も色々のインド料理を頂きました。私の苦手の「苦瓜」が出てきたのには
苦笑しました。


                      今日使った一品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいものに出会えた日

2011年11月29日 | 一寸そこまで






天気予報では数日前から「午後は雨」の予報でした。しかし、今日になって、
予報は変更、洗濯日和で、21度まで上がるでしょうになりました。

何故今日の天気予報を気にしていたのか、それは、名前は知っていましたが、
未だ行ったこことの無い、京料理の店に行くことになっている日で、とても楽
しみにしていたからです。

お料理を食べに行くのですから、雨でもいいのですが、やっぱり、出かける日
はお天気が良いに決まっています。21度になるともなれば、昨夜のうちに揃
えていた上着やマフラーではあつそうです。朝から、洋服ダンスの前で選び直
しです。短い上着に、ウールはやめて絹のマフラーに替えても未だ暑い一日で
した。

グループは「カレー教室」のメンバーでした。丁度、ショリー先生の誕生月でも
あり(お料理の写真の4枚目、お刺身の鯛の皮の上の金粉は、お店の方のお
誕生プレゼント)、今まで何度か教室に参加された、元尼崎市長白井さんや尼
崎市会議員の高濱さんも参加してくださいました。市長時代は白か黒、紺色の
姿でしたが、市長職から開放された今日は、赤いお洋服がとてもお似合いで、
相変わらずお綺麗でした。


お店はネットでお馴染みも、玄関口、所々の壁を飾っている小さなお花、壷等々、
こざっぱりとしています。ただお部屋は、いたってシンプル、数寄屋造りとは程
遠い普通のお店と言う感じでした。

ここにミシュランの☆がどのような査定の元で付けられるのかは分かりません
が、私が思うには☆2っはお料理に対してであって、部屋の雰囲気は星の追
加にはなっていないのでと感じました。

ただお料理は目にも口にも美味しいものでした。そして、器の美しさは、まず、
目から食べる私にとってはとても嬉しいものでした。

私達のほかのお客様も女のグループだったことが示すように、「女性のための
お料理」と言う感じを受けました。お酒を第一の男性には、先日(ブログ、11月
21日)行った造り酒屋の食事処や、私が神戸の友達に連れて行ってもらう、
ミシュラン☆1っの店の方が喜ばれると思います。

お料理とお料理の間がゆったりと取られているのも、嬉しいことでした。余裕
を持って、余韻を楽しみながらお料理が頂けるからです。このことも女性客の
人気だと思います。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふがいない僕は空を見た

2011年11月28日 | 読みました

                     「南天の花」     (11-6-14)


大阪のダブル選、維新の会圧勝「大阪変える」大きな活字が躍っています。
しかし、橋下市長、松井知事の順番はおかしくないですか? 橋下さんが中
心人物、台風の目だったのは分かりますよ、でも順序としては「知事」「市長」
の順ではないのですか?

「日経」だけではなく「産経」も順番は同じでした。何故? 役職の重さから
言えば、これはおかしいでしょう? それとも新聞は、テレビと同じ現職贔屓
だった故の皮肉?

当選後のお二人そろっての記者会見でも、橋下さんは、松井さんを立てよう
としているのが、感じられるのに、マスコミは橋下さんに集中攻撃…。気持
ちは分かりますよ、でもそれはそれ、物には順序がありますよ。「知事」と
「市長」では歴然とした順序があるのでは無いですか? こんなこと考える
の私だけ? 

民主党は前回支持しなかった「現市長」の応援に廻って、その尻馬に乗った
自民党、と共産党、「現市長」なら御し易いと思ったのでしょうね。今はどんな
気持ち?

今、大阪市役所のお偉さんがたは、戦々恐々? 新市長は「民意無視する
職員は去れ」って言い切りましたよね。きっと、揉み手をしながら近づくんで
しょうね。

この度の選挙は尼崎の住民の私には関係が無いように見えますが、お隣の
兵庫県です。影響を受けるとすればいち早く受けると思うのです。いい影響
を受けてほしいと思うのです。

元市長は応援に元宝塚スターを起用しました。過去の人です。「大阪市民を
馬鹿にしているのか!」と思いました。「人気投票じゃないぞ!」ってね。

それに引き換え、新市長は東京都知事が応援です「…もし彼が暴走すること
があれば、私が引き止めます」。東国原元宮崎県知事の応援演説良かったね。
上手いな~と思いました。

私にとって、わかり易いのは、教育委員会との対立ですが、教育委員会は「橋
下さんが市長になったら、総辞職する!」って言いませんでした?

今晩、テレビで「民意を受け止めて、話し合って…」って、いけしゃあしゃあと
言ってましたよ。「ひえ~? 総辞職違ったん? 止めヘンとは思ってたけど、
まあニコニコして、反対の総大将とは思われへん」と私が言うと、主人が
「あんなもんやで!」

評論家の方がましやった「子供に国旗に起立、国歌を歌わせると言う無理強
いは…教育ではない」。言ってることは無茶苦茶だが、意を通している。教
育委員会のように、寝返って我が身保身していない。勿論、宮仕えと個人営
業の違いでしょうけど…。

日本の子供に、国歌国旗に対する礼を教えることが強制か? 私は朝は「お
はよう」、昼は「こんにちわ」、夜は「こんばんは」と教えるのと同じだと思うの
ですが、前者は学校が教え、後者は親が教えると言う違いだけだと思いま
すよ。 

これからじっくりと大阪市が大阪府より権限を持っていた事実が、是正される
のを見守っていきたいと思います。

        ふがいない僕は空を見た     窪 美澄

この本もやっぱり「本屋大賞」の対象から選びましたから、勿論初めての作家
です。読み終えた今でも、何故この題名なのかは理解できたとは言えないで
います。  

5つの章に分かれています。そしてその1章め「ミクマリ」で第8回「女による
女の為のR-18文学賞(性をテーマにした文学賞)」の大賞を受賞。2011
年、「ミクマリ」を収録した、この小説で、山本周五郎賞、第8回本屋大賞2位
を獲得。

第1章「ミクマリ」を読み始めたとき、どきんとしました。「ポルノ?」と思ったの
です。何でこの本が本屋大賞候補?との驚きでした。

第2章 主人公、斉藤君にコスプレを着せて性のお会い手をさせた年上の女
性、その家庭環境。女性の主人の隠しカメラが二人を映していた。それをネット
に流し、それを見た斉藤君の友人である女の子が、プリントして学校に、地域
の家にばら撒く。その事件を中心にした物語。

第3章 同級生の斉藤君を好きな女の子の家庭環境。

第4章 祖母と二人暮らしの友、斉藤君の男友達の家庭環境。

第5章 斉藤君のお母さんは助産婦で、女で一つで斉藤君を育てている。斉
藤君の出生の話。

読み進むうちにこの本の良さがだんだん分かってきました。第1章で度肝を抜
かれましたが、不妊治療、人工受精、体外受精、他人のお腹を借りて子供を
生でもらう、じ~わりと増えつつある男性の精子の数の減少、ボケ老人の
凄まじい食欲、幼児の裸写真撮り、等々がこの本には詰まっている。即ち、一
つの事柄を中心にしながら、今の世の中を語って見せていると感じました。



     「キャッツテール」 (11-6-5)   親株を持ち去られた時、挿し芽をしていた子供です 
 6株ほど育っています 親株のようになるには2.3年掛かりますが そのうち 一鉢に植え替えます     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントン・ナショナル・ギャラリー展

2011年11月23日 | 一寸そこまで
    
          ↑「チケット・ゴッホ」     ↓  「ゴッホの薔薇」  買った絵葉書


京都市美術館に「ワシントン・ナショナルギャラリー展」を見に行って来ました。
これも今度の日曜日で終わると言うので、今日しかないとあわてていきました。

日にちは無いし、祭日だしと覚悟をして行きましたが、凄い人でした。ただ作
品が83点と少なかったので助かりました。

チケットのゴッホの自画像は良く見ているし、自分の耳を切り落とすとかピス
トル自殺したとかを知っているので、暗~い絵を描く人だと思っていました。
ところが、買った葉書の「薔薇」とか風景画は信じられないくらい明るい色な
んです。

有名な54億円の「ゴッホのひまわり」は東京の安田火災の東郷青児美術館に
見に行きましたが、何処がそんなに価値があるのか私には分かりませんでした。
私は「薔薇」の方が好きです。この絵葉書は白い薔薇ですが、もともとは赤い
薔薇も描かれていたと音声ガイドが言っていました。

メアリー・カサットは1890年パリでの日本の浮世絵展覧会で浮世絵に見せ
られて何度も通ったそうです。

エドゥアール・マネの「葉のあるキュウリ」が今回の中では一番好きでした。
墨絵そっくりだったのです。残念ながら絵葉書になっていない地味な作品で
した。

セザンヌは人の顔が、目元が同じなんですね。遠くから見ても「セザンヌだ」
と分かりました。

初めて知ったことは、絵の具がチューブ入りになってから、外で絵が描けるよ
うになったということです。絵の具はチューブに入っているものと思っていま
したから「へ~」と思いました。


ここから1Kばかりで南禅寺に付くと言うので、ランチの後、足を延ばしてみ
ました。ここも沢山の人出でした。観光バスがわんさかと人を地方から運んで
来ていました。

途中「順正」の前を通ったので、先日のジュディ・オングの版画で、この店の
赤い蛇の目傘と緋毛氈の床几が描かれていたのを思い出して、ランチは済ませ
ていたので、お店の方にその事を話、写真を撮らせていただきました。

後はもう言葉は要らないと思います。「南禅寺」「天授庵」「インクライン」
の紅葉をお楽しみください。




               ↑  一番好きなアングル     ↓  二番目に好き







                       天授庵の紅葉
















    





                         「インクラインの紅葉」




    

   ☆ 24日、25日もお休みします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブータン国王ご夫妻

2011年11月22日 | テレビから

        「デンドロビューム」   淡路島     (11-3-30)



クシャンクシャンとくしゃみがでて、風邪かしら?早め早めに風邪薬飲んでるん
ですけど…。

ブータン国王ご夫妻、とっても感じの良い方々でしたね。心の綺麗さが現れて
いるという感じがしました。

国会でのスピーチも素晴らしかったですね。日本は過分なお褒めの言葉を頂い
て、穴があったら入りたいような気分でした。

日本側としては、天皇陛下のご病気と言うこともあり、皇太子殿下が名代とし
て、陛下のお言葉を代読なさいましたが、お聞きしていますと、本当にお会い
になりたかったご様子が伺えました。

宮中での晩餐会には、ご名代の皇太子お一人で、雅子さまはご欠席でしたね。
代わりにその席には秋篠宮妃・紀子様がお座りでした。雅子さまは常識を欠き、
礼を欠いて居られますね。どういうおつもりなんでしょう。

天皇皇后の代理をなさるべき人が、そのお役目を放棄している日本国ですから、
一国務大臣・一川さんが「同僚の集まりの方が、国賓のおもてなしの晩餐会よ
り大事」と言ったり、又、蓮舫さんのように控えの間とはいえ、いわば大臣と
してのお仕事中に、宮中で携帯を使ったりの非常識も、咎めるほどのことはな
い(勿論、皮肉ってるのよ!!)のかも知れませんね。


それにしてもブータンの方と日本人はそっくりですね。国王ご夫妻がお着物を
着ておられるのを拝見しましたが、違和感無しでしたね。でもブータンの民族
衣装からすれば、きっと「なんと窮屈なもの」と思われたでしょうね。

金閣寺は雨の中のようでしたが、小雨であれば、紅葉がしっとりと美しかった
のではないかと思っています。

蛇の目傘がお似合いでした。そして写真撮影に金閣寺住職を真ん中に、ご夫
妻で住職に傘を差しかけておられる様は、本当にお優しいと思いました。昔の
日本と同じ、年長者をたてるお国柄なんでしょうね。

短い期間のご訪問でしたが、日本をどのように感じられたのでしょうか?
思い出される日本の印象が、心温まるものであってほしいと念じております。


                     問題のあった大臣、お二人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の「無尽講」

2011年11月21日 | 一寸そこまで

                玄関先に「秋」が… 布のぬくもりが待っていました


お寒くなりました。風が冷たいですね。未だインフルエンザの予防注射してい
ないのに、冬・風邪の季節がやってきてしまいました。

男性のバレーボール見ましたよ。イケメン? 今のイケメン、昔の優男とは一
寸違いますね。タフガイって感じ、石原裕次郎タイプ、男らしいって言うのか
しら、私は、今のイケメンに魅力を感じないから、男っぽいバレーの選手に好
感を持ちました。

ただね、あのダサいユニフォムどうにかなりませんか?色は白と黒でいいの
ですが、やたらと切り替えが多くて、白と黒のつぎはぎ、もっとすっきり出来
ないの?


11月19日(土)ラジオもテレビも「今日は一日中雨です。処により、雷を伴う
ことあり、近畿地方の雨量は200ミリを超えるでしょう」と聞きたくない言葉を
次々と吐き出します。

前夜、雨の降る予定だったが、雨は降らず暮れて行きました。雨の前倒しを
心ひそかに望んでいたのに!

朝、予報どおり雨は降りました。雨は強くなったり、弱くなったり私の神経を逆
なでするよう降り続きました。

尼崎駅に全員集合、久しぶりの挨拶の後に、一番若い友人が「昨日孫が生ま
れたんです!」女の子だそうですよ。色々と楽しい忙しさが増えそうです。

若いば~ばの誕生です。およめちゃんのお里での出産なので、息子さんは今
日会いに行かれたそうです。「私達も早く顔を見たいので、行くつもりです」
って。初孫誕生の弾む心と一緒に、私達の集まりに彼女は初参加です。

雨が強い時はタクシーに乗りましょう、と話していたのですが、幸いに小雨で
したから、歩いていきました。迷うこともなく無事到着。かえって帰りに少し
迷ってしまいましたが…。


                ↑   「オードブル」     ↓   「お刺身」

「小皿」に取分けてくれたのは一番若い友人 なんと綺麗な盛り付けでしょう! 益々食欲が増します 

今月が食事処を開いて13周年記念のサービス品・私の大好きな黒豚のスペア・リブ  ラッキー!!



                  「鳥のつくね鍋」と 後に入れる「そば」

     「季節の炊き込みご飯」 「香の物」 「デザート」写真撮り忘れです

何時もながらの満足のいくお料理でした。近ければ季節ごとに来たいくらいで
すが、一寸遠いのが玉に傷です。

本業は酒造りですから、お酒も美味しいそうです。と言うのが私は下戸で、お
酒の美味しさが分からないのです。でも最近になって、美味しい日本料理を頂
くと「お酒が飲めたら、お料理が尚、美味しく感じるのでは無いだろうか?」
と思うようになりました。

今回は私の当番だったので、皆さんが満足して「美味しい美味しい」と言って
くださったのでホッとしました。お酒も美味しかったそうですよ。私もちょこっと
舐めさせてもらいましたが、滑らかな口当たりのお酒でした。

お味付けは、どちらかと言うと濃いというか、しっかりと付いているのですが、
それがくどく感じない美味しさなんです。

ご馳走に箸をつけつつも、お喋りは止らず、3時までの営業なのに「ご飯をお
持ちしていいですか?」と言われるまで時間のことはすっかり忘れておりまし
た。

席を立ったのが3時半で、従業員の方に悪い事をしてしまいました。半時間オ
ーバーです。

帰りに売店で、主人のお土産に小瓶のお酒を買って帰りました。夜は「関東煮」
を用意していましたので、お酒と良くあって食が進んだようでした。

次回は「イタリアン」と決まりました。その日が一日も早く来る事を、楽しみに
待ちたいと思います。
                            (1470回)



     「お酒」が綺麗な片口に入ってでてきます     玄関口には「わびすけ」のお迎えです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子バレーは美人ぞろい!

2011年11月18日 | テレビから

     
   ↑  「ジャボチカバ」 木の幹に実?が付いて イボイボみたい… ブドウのように食べるんだって   
     ↓  「仏手柑(ブッシュカン)」  指かグローブみたいな実で 花は普通の蜜柑と同じ



女子の強いのは「ナデシコジャパン」だけではなかったのですね。バレーも
強いんですね。友人のブログを読んで、良い試合をしているみたい。それなら
一寸見てみようか…と、今夜何年ぶり、いや何十年ぶりかで試合を見ました。

初めは「アメリカとはやっぱり1位と5位の試合やな~、ぼろまけか?」と思っ
ていましたら、何の何の波にのって、あっという間に3―0のストレート勝ち。
4位に浮上して、アメリカは2位に後退。オリンピックには3位までだから駄目
なんだな~と思っていたら、来年5月に東京で行われる世界最終予選まで
希望が繋がっているんだって。所謂「敗者復活戦」って事かしら? 

それにしてもバレーボールの選手の美人だ事。昔は、運動選手といえば不
美人が定番だったよね。ゴルフ、フィギュアースケート、柔道、等々、美人と
は言いがたかった。

近頃は「天は二物を与える」らしいのね。「美と才能」と…。どちらも貰えない
人もいるわけで、一寸不公平すぎないかしら。でも見る方としては、美しいに
越したこと事ないわね~。それに背が高くなったのね~、それも日本人の体
型、胴長短足ではなくて、すらりとスタイルがいいのね~。それに美人の特
徴の小顔のようね。

私達の時代はバレーボールは9人制だったのよね。だから今のようにポジ
ションの移動はなかった。若い人たちは昔バレーボールが9人制だったって
事知らないかもね。

応援も変わったわね。声援は変わらないけど、チアガールがいたり、野球の
様なバット状のものを打ちならすのね。でも野球と違う所は、整然と打ち合
わされる音だけで、声は無しね。

アメリカの監督でしょうか、タブレット端末のようなものを持って、操作してい
たけれど、あれ何しているの?

そうそうボール自体がカラフルになっているのね、驚いたわ。

一つの競技でも、結果を新聞だけで見ていると、こんなに様変わりしている
のに気が付かないのね、驚きました。折角テレビがあるのだからこれから時
々見ましょうかしらね。特に、女子バレーは美人がキラキラ輝いているしね。
見ていて気持ちがいいわ。

もしかして、男子バレーもイケメンが増えてる? そちらも見てみようかな?







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無尽講」が健康にいい?

2011年11月17日 | テレビから

          「ポルテア」     宇治市植物園     (11-10-20)
    

今朝、久しぶりにNHKの「あさいち」を見たのです。そこで興味深い話を聞
きました。2002年の「健康寿命」の調査では、山梨県が女性は1番、男性
は2番だと言うのです。

健康寿命:自立して生活できる、介護が要らない寿命

その1番と2番を山梨県が占めているのです。その理由が「無尽」だというの
です。

無尽:日本で昔から行われていた「無尽講」のこと。無尽講は地域内の互助
システムで、仲間が定期的(月一、等)に集まり、お金を出し合います。一部
はその場の飲み食いに使って、残りを一人が受け取ります。毎月受け取る人
を変えて、順番に助け合います。

山梨では「若妻会」「同級会」「母親会」等々色んな形の「無尽」があるそうで、
「母親会」などは子供をご主人に預けて出てくるそうで「無尽」といえば夜でも
出やすいと言っていましたね。

山梨では今も頻繁に集まって飲み食いする部分だけが色濃く残っていて、お
店の看板にも「無尽会」と言う看板の字が見られました。2つも3つもの異な
った「無尽」を楽しんでいる人もいるそうです。


調査・研究を行った山梨大学医学部の山形教授は「自分の一番居心地の良
いコミュニティの中で何らかの役割をもって行くと健康にとても良い。そういう
意味で「健康寿命」にとって「無尽」は理想的。「無尽」と言う生きがいがある
から健康でいられる」と言われます。

忘れかけていた「無尽」と言う言葉に久しぶりに接しました。「無尽講」と同
意語に「頼母子講」と言うのがあります。私はむしろ「頼母子講」の言葉の方
がなじみがあります。

しかし、一般の人がするというより「商売人」のものだと思っていました。私
は元町と言う商店街に住んでいましたから、「今夜、頼母子がある」と言って
いたのを覚えております。商人の「頼母子講」ですから、閉店した後の、夜遅
かったと思います。私は夕方6時には祖父の寝物語を聞きながら寝ていまし
たから、母が行っていたのかどうかは知りません。

夕方6時に寝さされるのですから、一度目が覚めます。その時、私の枕元に
は「おめざ」が置いてありました。お菓子やチョコレートが、半紙にくるまれて
おいてありました。

今の親なら「歯に悪い!」とこんなことはしないでしょうね。私も息子にはしま
せんでした。なぜなら、息子たちが夜目覚めたとしても、私はいつもそばにい
たからです。我家は料理屋でしたから、私が夜目覚めても、母は働いていな
いのです。「そばにいなくても、貴女のことは気にかけているよ」と言うのが
「おめざ」なのです。親の愛の表現なのです。食べたかどうかの覚えは無いの
ですが、枕もとの「おめざ」を見て、安心して、また眠ったのは覚えておりま
す。

話が飛びました。テレビに中の人たちも「何でも胸にあることが話せるし、月
一度の「無尽」を楽しみに生きています」と話す「若妻会」は40年続いて、
今は70歳です。

「無尽」はしなくとも、気のあった仲間と、美味しいものを食べて、話すことが、
どんなに楽しいかは知っています。「同じ釜の飯を食べた中」と言う言葉通り、
「食事」を共にするということが、どんなに仲間の気持ちを近づけるかも知っ
ています。身の程にあった、美味しいお食事を共にし、「健康寿命」が延びる
としたらこんなにありがたいことはありません。

山梨県の「無尽」を楽しんでいる女性グループにあやかりたいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錨を揚げよ

2011年11月16日 | 読みました

          「サボテン」   今年初めて花をつけました    (11-11-5)


図書館に行きました。いつもなら行きは歩いていき、帰りは武庫之荘で買い物
をして、荷物も多いので、バスで帰るのですが、今日は用心して行きも帰りも
バスでいきました。

受け取った本が、今日の「錨を揚げよ」と同じくらい、分厚い上下本ですし、
もう1冊あります。「うわ~、読めるかな?」と思っていますと「特別整理の
ために、貸し出し期間が1ヶ月になります」と係りの方が言いました「うわ~
嬉しい!」と思わず大きな声を出してしまいました。

私は長編が好きですから、分厚い本を見ると嬉しいのです。しかし、何しろ、
読むのに時間が掛かるようになったのです。本来は2週間なのです。65歳以
上の希望者にはせめて3週間にしてほしいと思うぐらいなのです。本気でそう
思っています。だめでしょうかね~。

ありがたいことに足の痛みは、痛み止めの薬のせいもあるのでしょうが、ず~
と楽になっています。

しかし、この土曜日に、懐かしい方たちとの集まりを控えています。前日に唱
歌の学校もありますから、2日続きの外出となります。だから、その日のため
に用心したのです。元気に、楽しく参加したいと願っているからです。


     錨を揚げよ     百田(ひゃくた) 直樹


        上下の本の表紙をあわせて1枚の絵になります こんなの珍しいですよね


「本屋大賞」候補の4番目と言う事で申し込んだのですが、手にとって驚いた。
4センチの厚みにページ19行のびっしりと書かれた本でした。長編の好きな
私ですから、その長さにたじろいたのではなく、「これ2週間で読める?」と
ビックリしたのです。必死で読みました。勿論息をも付かせぬ展開があったか
らですが…。

これが一人の人の人生だろうか、人間こんなに鮮明に経験を覚えていられる
のか? 私など所々、鮮明に覚えている経験の場面はありますが、それは長い
人生の中のほんの数ページです。それでもその場面は鮮明で、動画のように、
私の脳裏で、動き始めます。作者の脳はすべてを詰め込むことが出来るのだ
ろうか? 

数十人分の人生を生きているように私には読めます。調べているうちに本人の
映像に行き当たりました。本を読みながら、こんな激しい人生を生きた人はど
んな人だろうか? と思っていました。その時私の脳裏に浮かんだ二つの影が
ありました。この人とこの人をミックスした人ではないだろうか?…と。勿論、作
家のような破天荒の生き方が似てるというのではなくて、外見がこうかな? と
思ったわけです。作者の画面を見て驚きました。私のミックスさんととても似て
いたからです。人間顎の形が似ると、話し方が似るといわれますが、話し方ま
で似ていたのでビックリしました。世の中に似た人が三人いるといいますから、
この実在しない、私の想像の中のミックスさんも何処かにおられるかも…。

作者がテレビの報道番組を見ているとき荒れ狂う悪魔のような波に翻弄され
る漁船が写っていた。その時に、誰かが「錨を揚げよ」と言った気がする。
そこからこの本の名前がついたようです。

私が笹川良一さんの「悪名の棺」を読んだときに知った事を、作家はその時
点で知ったようで、『何十年も前に沈んだ「ナヒモフ号引き上げ事件」でその
船の8千億とも1兆円とも言われた財宝の帰属問題に対し、ソ連が図々しく口
をはさんだ時、引き上げ資金を出していた笹川良一は「北方領土となら交換し
てやっても良い」と言い放った。』と書いている。時事問題まではっきり覚えて
いるのには驚いた。その時期、話の主人公は密漁船(うにの密漁)を持ってい
たので、笹川さんのソ連へのその挑発はあまり歓迎すべきものではなかった。
なぜなら監視が厳しくなり、密漁がしにくくなると結んでいる。

大宅壮一さんがテレビが生まれた時に「1億総白痴化」すると言った。あれか
ら20年たって(今から25年前、1985年当時)、大宅壮一は正しかった、
たいした預言者だとも言っている。

ビデオの中で作家が言うには「これは25年前に書いたもので、色んな場面で
恥ずかしさに身の縮む思いがあるが、あえて、書き直しはせずそのままにして
おくことにしたと言っていた。

すべてが貴方の人生か? の問いには肯定も否定もしなかった。これだけの
経験を一人の人間が数年の間に経験したとは到底考えられないが、あらかた
が彼の人生経験だったと思うことにした。

とにかく、面白いといえば御幣があるかもしれないが、引き込まれるように読
んだのは事実です。1個の分厚い本を10日間で読み上げてしまいましたから。

人生何にでも枠がある。当たりの枠、はずれの枠、その数は決まっている。

と言う言葉がが心に残りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でやろ?

2011年11月15日 | 気にかかる

        ベコニア「ドラゴンウイング」   大きな花で多産系   (11-11-5)


野球の日本シリーズ開幕時、「国歌斉唱」って「君が代」が流れ出した。
「歌はへんのやろな~?」と呟きながら画面を見ていました。「やっぱりな~、
歌ってないわ!」がっかりしました。

選手のアップが写りました。歌わないばかりか、下を向いている。「何故? 
国歌が流れているのよ! 国旗を仰ぎ見ないの!」不思議を通り越して、怒
りがこみ上げて来ました。「日の丸は見るも恥ずかしいものだというの!」

画面が変わって中日の落合監督を初め、選手が写りました。皆さん前を向い
ています。「日の丸」を見ていたかどうかは分かりません。しかし俯いていな
いことだけは確かです。「何故なん? ソフトバンクの選手! 『日の丸』に
敬意を表するのが嫌なん?」釈然としない気持ちでした。

          
この記事を読んで「やっぱりな~」と思いました。先月19日、「朝鮮王朝儀
軌」5冊に、日韓通貨スワップの枠を現在の5倍に700億ドル(約5.4兆
円)にするというお土産まで持って、いそいそと韓国を訪問した野田総理。何
故そこまで低姿勢なのか? 私は分からないままに嫌な予感。見事的中。

今月11日、新聞記事によれば、竹島で音楽会とは! 外務省が2度にわた
り、中止を申し入れたにもかかわらず、無視、決行されたようです。野田総理
の下出外交で、組し易しと足元を見られたと思うのが妥当ではないだろうか? 

今日の参議院予算委員会でも「韓国からの(朝鮮王朝儀軌)を渡したお礼の
言葉はあったか?」との山本一太氏の問いに、野田総理は答えられなかった。
「喜んでもらえた」と答えるのみ。何の交換条件もなく(津島宗家文書)のこ
のこ欲しい物を持って現れた日本の総理を、心の中ではあざ笑ったでしょう。
このような外交で日本はいいのでしょうか?


今日は北朝鮮で、サッカーの試合があったようです。観客席は5万人収容、内
日本からの応援団は150名。初めから日の丸、鳴り物、横断幕等々は持ち込
み禁止、携帯、カメラも北京で一時預かり、ピョンヤン空港では徹底検査のた
めに入国に4時間も掛かったそうです。そこまで侮辱的な扱いを受けてまで観
戦に行くべきか? と思ったのですが、元サッカー選手の解説者は「やはり、
応援団がきてくれることは心丈夫です」といわれるので、「さもありなん」と
しぶしぶ考えました。

試合前の「君が代」演奏には、音が聞こえないくらいのブーイングだったそう
です。今日は日本が負けたから、これで済んだのでしょう。

入場者は大体が上層階級の人だそうです。なぜならばチケット1枚が普通生活
者の1ヶ月の給料に相当する額だそうです。しかし、娯楽の少ない北朝鮮の人
々は、一ヶ月の生活費をかけても見に行く人が多いそうです。

教育のせいとは言え、見事なまでの日本嫌い。それでも仲良くしていかなけれ
ばならないのだろうか? 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする