チューブに入っているものを最後まで使い切りたいと、絞りだしたり、容器を膨らませてとんとんと中身を振り落すようにしてみたりするのだけれど、チューブ入りの化粧品はそれらの手がうまくいかない。
しかし、最後まで使い切りたいと思い、ハサミで切ってみた。
切って中をのぞくと結構な量が入っていて、これがすべて使える、と思うと嬉しくなる。

今までも洗顔フォームなどこうして切って使ってきたが、切った後はサランラップをちょちょっとかけて使っていた。
そうすれば使い切れたけれど、サランラップをしょっちゅう替えなければならず、それが少し面倒だった。しかも見た目もいいとは言い難い。
でも、今回は違う!!
切った容器が蓋として使えることに気付いたのだ。(ようやく!?
)
しかも、そうすると見た目は容器が変わってないように見える。
ちょっと背が低くなった?くらいな感じ。それまで通り立って置けるし、使い勝手に不自由はない。
しかし、最後まで使い切りたいと思い、ハサミで切ってみた。
切って中をのぞくと結構な量が入っていて、これがすべて使える、と思うと嬉しくなる。


今までも洗顔フォームなどこうして切って使ってきたが、切った後はサランラップをちょちょっとかけて使っていた。
そうすれば使い切れたけれど、サランラップをしょっちゅう替えなければならず、それが少し面倒だった。しかも見た目もいいとは言い難い。
でも、今回は違う!!
切った容器が蓋として使えることに気付いたのだ。(ようやく!?

しかも、そうすると見た目は容器が変わってないように見える。
ちょっと背が低くなった?くらいな感じ。それまで通り立って置けるし、使い勝手に不自由はない。

どうしたらこうなるの?
こういう風になるエコな容器なの?
不思議~♪
これは使っている最中のハンドクリームなのですが、
出にくくなったので容器のチューブをちょきんと切っただけのものなんです
上の部分の中身をきれいに下部に移して蓋にし、下の部分にかぱっとはめただけなんです。
全部、使えて便利です。洗顔クリームも同様にしてみましたが、なかなかよいです
実は親がやっていたので真似して…えへへ
外から絞って出なくなっても、中を開けてみると
意外や意外!結構ごっそり残ってるのですよね~
驚きです。
手に持ってみると、これはまだ絶対入っている!と思えるのに、どうしても出てこないのが残念でこの方法をとってます。
でも、Puffさんの親御さんは、以前から実践しておられたのですね、すごい~!!
ほんと、切ってみるとこんなに!と思うほど残っているので何か得した気分に浸れます