Casa de lápiz:鉛筆庵

鉛筆庵に住む鍵盤奏者が日々の生活の徒然・音楽などを綴ります。

Diary for simple life

2022-02-22 22:07:36 | 日々の雑感・近況

以前は高橋書店の手帳「3年卓上日誌」を使っていたのだが、いつの間にかもういいかなと書くのをやめた。

そうなって以降は携帯用の手帳に予定・日程を記入することで過ごしてきた。

でも、時がたつにつれ手帳の欄が小さいことが残念と思うことも増えてきて、もう少し書くところがあって、かといって日記ほどでなく、気楽に書き込めるものがないかと去年から探していた。

毎年11月に届く婦人之友社の書籍案内でカレンダー(せいかつカレンダー「うれしい時間」)、家計簿などを注文用紙に記入した後、つらつら色々な出版物の案内を読んでいて「あ、これ!」と思ったのが「Diary for simple life 2022年 (主婦日記)」。

説明によると

「『Diary for simple life 』は115年前に「主婦日記」という名で、雑誌「婦人之友」の創刊者・羽仁もと子によって創案されました。

毎日の出来事を記録するだけではなく、予定を立てて家事を上手に運営していくための“家事ノート"です。

また、献立も書き込んでおけば、翌朝の家事を気持ちよく始めることができるでしょう。」とあった。

大きさはB6判で手ごろなサイズであることも気に入ったのだが、特に惹かれたのは「献立も書き込んでおけば」の一文だった。

毎日の献立を考えるよすがに、そして記録し続けることで食事の偏りなどに気付くこともあるだろうし、また何日か前に食べたものもわかるはず(忘れずに書いてあれば)と思った。

そこで思い出したのがEテレで放送されている沢村貞子さんの「365日の献立日記」。この番組は彼女が26年半、大学ノート36冊に書き記されたという献立日記をもとに実際にその料理を作って見せてくれるというものなのだが、洋風であれ和風であれ、どれも美味しそう!そして実際のノートのきちんとしていることに驚嘆させられる。

とにかく一年書いてみよう、一年たったら何か思うことがあるかもしれない、いや、別に何も感じなくても全然かまわない。

この”Diary for simple life”を選び、そこで思う”simple life”という言葉。私的には「単純な生活」だろう。おっ、これは阿部昭の小説の題名と同じ!と喜ぶ私。

 気楽に開いて記入し、また明日ね、とページを閉じて一日を終える。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たくさんのふしぎ | トップ | 特別展ー生誕100年記念ー「作... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿