よく晴れて温かだった日曜日、吉祥寺にある井の頭公園へ行った。
この日の目的は公園内にある「井の頭自然文化園」で69歳の日本最高齢のゾウのはな子に会うため。
この週のNHKドキュメント72時間で放映された「真冬の東京 その名は“はな子”」(2/26)を見て彼女に一目会ってみたいと思ったのだ。
はな子は推定2歳半の時、遠くタイから戦後1949年9月4日に東京の上野動物園にやってきた。そしてその後移動動物園に参加し各地をまわり、1954年3月5日上野動物園から井の頭自然文化園に移り、その後ずっとこの井の頭自然文化園で過ごしているのだそうだ。
この日は4:00までは屋外にでているというお知らせが入口に出ていたので、ゾウを目指して一目散。
いた!いた!!これがはな子

ゆらゆら身体を揺すりながら、ゆっくりゆっくりしている。
足を上げて、また下して・・・。

奥へ向かい立ち止まる。
すぐ向こうにあるバナナは歯が1本になってしまったはな子の為に飼育員さんが工夫をこらしているというやつかな?と思いながら眺めた。

運動場の反対側に行って、そこにあるホースのようなものを鼻でつかんで

まわして・・・。

やっぱり、ゾウさんは大きい!会えてよかった・・・。
この日の目的は公園内にある「井の頭自然文化園」で69歳の日本最高齢のゾウのはな子に会うため。
この週のNHKドキュメント72時間で放映された「真冬の東京 その名は“はな子”」(2/26)を見て彼女に一目会ってみたいと思ったのだ。
はな子は推定2歳半の時、遠くタイから戦後1949年9月4日に東京の上野動物園にやってきた。そしてその後移動動物園に参加し各地をまわり、1954年3月5日上野動物園から井の頭自然文化園に移り、その後ずっとこの井の頭自然文化園で過ごしているのだそうだ。
この日は4:00までは屋外にでているというお知らせが入口に出ていたので、ゾウを目指して一目散。
いた!いた!!これがはな子


ゆらゆら身体を揺すりながら、ゆっくりゆっくりしている。
足を上げて、また下して・・・。

奥へ向かい立ち止まる。
すぐ向こうにあるバナナは歯が1本になってしまったはな子の為に飼育員さんが工夫をこらしているというやつかな?と思いながら眺めた。

運動場の反対側に行って、そこにあるホースのようなものを鼻でつかんで

まわして・・・。

やっぱり、ゾウさんは大きい!会えてよかった・・・。
記事をみて先ず、「あれ~?あの花子に会いに行ったの?」とビックリ
直ぐに会いに行けていいなぁ~さすが都会だわ!と・・・(笑)
花子に話しかけてる方がいましたね?何も言わずに花子は聞いてましたっけ。癒しだな~!
ほんと「ドキュメント72時間」って面白いですよね、大好きです
井の頭公園は何回も歩いているのですが、この日まで何故かはな子のいる動物園まで到達できずにいました。でも、番組で見てこれは絶対に会いに行こう!と決心して仕事帰りに寄って来たのでした。
先ず切符売り場に長蛇の列が出来ていて吃驚。
そして入口には「今日ははな子は4:00まで屋外にいます」との案内も出ていたので、とにかくダッシュで行きました
園内混んでいましたが、その中でもいや~、はな子は大人気!!話しかけている人多数!!
お鼻でかちゃんかちゃん鉄の輪っかを鳴らしたり、ゆらゆら歩いて、また足を曲げたり伸ばしたり・・・面白かったです。
何かの折には是非~!
こちらの市営動物園は小動物が多いですよね
タイで象に乗ったことありましたが高さもあるけれど左右に揺れるのが案外迫力ありますね
はな子ちゃん日本でゆっくり過ごしてほしいです
タイで象に乗られたことがおありなんですか!いいですね~
はな子さんもそういえば左右にゆらゆらしてましたっけ。
鼻で地面の金属の輪っかをかちゃん、と鳴らすのですが、必ず輪の向きを同じ方向に戻してました。几帳面~!
井の頭公園の動物園は色々な種類の動物に出会えました。
勿論、小動物もいて、モルモットを抱くコーナーは大人気でした。