Casa de lápiz:鉛筆庵

鉛筆庵に住む鍵盤奏者が日々の生活の徒然・音楽などを綴ります。

ユリノキの花

2023-05-23 20:16:06 | 自然

息子の通っていた小学校の校庭にあったのでユリノキという木の名前と背の高い大きな木だということは知っていた。

しかし、背の高い木は校庭に何本かあって、それらのうちのどれがユリノキかは知らずに過ごしてしまった。

はっきりこの木がユリノキだとわかったのは、初めて名前を聞いた時からずいぶん経ってからだった。

展望台のある稲荷山公園には二本並んで立っているユリノキがある。

葉が落ちるとかさかさした小さい薄茶色の小さな手のような、団扇の骨組みのようなかわいらしいものがその枝についているのは知っていた。

でもそれが一体何なのかがわからなかった。花?にしては乾きすぎているようだし、実?にしては中身がなさそうに見えるし。

この日、ここを通りかかった時緑の葉の中に、緑ではない薄いクリーム色の物があることに気付いた。

えっ、なになに!?あれは何?

 

近寄ってよおく眺めた。

もしや、これは花!!

チューリップのような形をしたクリーム色の花、これがユリノキの花。

初めて見ました。

もっとよく見たくて低い枝を引き寄せてみた。

鼻を近付けて匂いを嗅いでみたけれど、匂いは感じられなかった。

 

なんとも可憐なその花。

 

よくよく木を眺めるとたくさんの花が咲いている。

出会えてよかった‼

ユリノキ

・アメリカ中部及び東部(アパラチア山脈)を原産とするモクレン科の落葉樹。大きな枝を整然と広げる姿が美しく、街路樹や公園樹として各地に植栽される。日本に渡来したのは明治初頭のことで、移入された種子を新宿御苑等に播いたのが始まりとされる。

・ユリノキの開花は5~6月。花はチューリップのような形で、別名をチューリップツリーというが、高い位置で上向きに、しかも葉と葉の間に隠れるように咲くため、あまり人目につかない。

・ユリノキという名は学名「Liriodendron」の訳語。これはギリシア語のユリ「Lirion」と樹木「dendron」を合成したもので、花の構造がユリに似ることによる。・花はまったくユリっぽくないが、ユリノキが渡来した頃はチューリップが一般的ではなく、より馴染みのあるユリをそのまま和名にしたとされるが、大正天皇が皇太子の頃に小石川植物園で本種を見て命名したという説もある。~庭木図鑑より

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パリタクシー | トップ | ユリノキとモミジバフウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿