Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

Twitter @pkcdelta
https://www.facebook.com/GifuNeurology/

どうして春になると眠くなるの?

2015年03月10日 | 睡眠に伴う疾患
新潟日報から子供向けの新聞コーナー「教えて!ふむふむ先生」の取材を受けた.テーマは睡眠に関する素朴な疑問で,極力わかりやすく答えることを心がけた.ここでは大人向けにもう少し詳しく回答を書いてみたい.質問は以下の4つであった.なかなかの難問である.

1)どうして春になると眠くなるの?
2)どうしてご飯を食べたあとは眠くなるの?
3)寝だめはできるの?
4)どうしたらよく眠れるの?


1)どうして春になると眠くなるの?
孟浩然の詩『春暁』にもあるとおり,国や時代を問わず,ひとは春は眠いようである.調べても良い文献は見当たらなかったが,一般に2つの説があるようだ.
理由1.夜明けが早くなったことに体が慣れていないため
例えば新潟の場合,日の出は1月で7時,4月で5時30分で,1時間半の差がある.脳の視交叉上核にある体内時計はこれに合わせて起きる時間をだんだん早くしていく.しかし脳は早く起きようとしても,体のほうがまだ慣れていないのでしばらく眠気を感じてしまう.
理由2.気候が暖かくなり,副交感神経が優位となるため
環境に応じて臓器のはたらきを調節する神経として自律神経系がある.冬の間は寒いので体を守るための交感神経がつよく働き眠気は起こりにくいが,春になり暖かくなると体をリラックスさせる副交感神経が強く働き,眠気が起こりやすくなる.

2.どうしてご飯を食べたあとは眠くなるの?
食後の眠気も年齢にかかわらず起こる.赤ちゃんもおっぱいを飲んだあとは眠くなり,おなかがすくと起きて泣く.またこの現象はヒトに限ったことではないらしく,睡眠学の教科書には鳥類やラット,ネコでも食後は睡眠が増加すると書かれている.

この食後の眠気の原因として,覚醒と食欲に関わるホルモンである「オレキシン」と満腹ホルモンの「レプチン」が影響している.空腹になり血糖値が低下すると,食欲をもたらすオレキシン(ヒポクレチン)が脳から分泌される(図左).オレキシンの増加は食欲とともに覚醒をもたらす.すなわち覚醒していることと食欲はセットで起こり, お腹が空いている時には眠くない!(例えばダイエット中は夜眠りにくくなり,結局食べてしまい,ダイエットに失敗するのはこのためである)逆に満腹になるとオレキシンが減って,覚醒しにくくなり,眠くなってくる(覚醒と睡眠はシーソーの関係とよく言われる).

また食事により血糖値が上昇すると,レプチンが脂肪細胞から分泌される.このホルモンはオレキシンを抑制するため,食欲が抑えられると同時に眠くなってくる.だから,大事な試験や仕事の時などのときには満腹は避けたほうが良いのだ.

3.寝だめはできるの?
新聞ではスペースが足らず,割愛されてしまった.寝だめは予めたくさん寝ていれば,次の日の睡眠時間を減らせるということ.たとえばいつも7時間寝ているヒトが,9時間寝れば,次の日5時間ですむかということだが,残念ながら眠くなってしまうので寝だめはできない.言い換えると,睡眠時間の貯金はできないということである.
しかし5時間しか眠れなかった人が,翌日9時間眠ることはよくあり,これは回復に役立つ.すなわち,睡眠の不足分(借金:専門的には睡眠負債という)をあとで返済することはできるのだ.ただし,長い時間寝るとき気をつけなくてはならないのは,夜いつもの時間に寝て昼近くまで寝ているのではなく,夜早く寝て朝はいつもの時間に起きるようにすることである.これは昼近くまで寝ていると,その後の睡眠時間のリズムがずれてしまうのでかえって良くないためだ.


4.どうしたらよく眠れるの?
1)体温
人は体温(深部体温=直腸温)が低下するときに眠くなる(図右).入浴後,体温が冷めていく時は眠るのに良いタイミングである.逆に電気毛布は体温が下がりにくくなるので,ずっとスイッチを入れておかず,温まったら切ることが良い.

2)光
もうひとつの眠りのホルモンに「メラトニン」がある.これは夜,脳から分泌されて眠けをもたらす.このメラトニンは光の刺激によって調節されている.暗い状態(光が目に入らない状態)だと,夜だと思いメラトニンが分泌され,眠くなる.逆に光が目に入ると,昼間だと思いメラトニンの分泌が抑えられ,眠くならない.
寝る前に強い光が眼に入ること(テレビゲーム,iPadなど)はメラトニンの分泌が抑えられ,眠れなくなるので避けたほうが良い.逆にカーテンを少し開けて寝ると,朝,光のためにメラトニンの分泌が抑えられて,スッキリ起きられる.
またメラトニンの減少は不眠を招く.メラトニンはセロトニンから合成され,そのセロトニンはトリプトファンから合成される.トリプトファンは必須アミノ酸であり,体内で合成できないので,牛乳やバナナなどトリプトファンを多く含む食物から補給する必要がある.



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多系統萎縮症をめぐる臨床倫... | TOP | 神経保護療法に未来はあるか... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 睡眠に伴う疾患