日々・from an architect

歩き、撮り、読み、創り、聴き、飲み、食い、語り合い、考えたことを書き留めてみます。

北海道紀行09-(3) 「遥かなる絆」と ふと思う小樽の「プレスカフェ」

2009-12-31 19:12:16 | 建築・風景

あと5時間経つと年が変わり2010年になる。部屋が何とか片付き年内に初稿を送ることになっていた原稿に手を加えようとPCを起動した。しかし過ぎた1年が頭を駆け巡って手につかない。更に昨日から再放送しているNHKのドラマ「遥かなる絆」(原作城戸久枝)を改めて見ていて涙が止まらない。

城戸久枝さんの祖父は子供とは生き別れになったが日本に帰り、満州孤児となった父との中国人の育ての母との人生は、到底コトバには尽くし難いが、僕は戦死した父を想いながら僕たち子供を育ててくれた母の姿をいつの間にか思い浮かべていた。中国の舞台の一つは牡丹江で日本の舞台は愛媛県八幡浜、日土小学校のあるまちだ。久枝さんの父、孫王福(中国名)が生まれた八幡浜に戻ったのは1970年、大阪万博の年だったという時代も感慨深い。王福(城戸幹)は25歳、僕は30歳になっていたその時代なのだ。

生きることは、沢山の人の死に立ち向かい、人の絆に気がついて、そこに場所があり其れが掛け替えの無いものだと知ることと、世代が変わることに気がつくことだ。

なんとも驚くことに2月になると僕は古希を迎える。書いておきたいことが幾つもあるが歳が先に行ってしまって追いつかない。
ふと今年の11月の小樽のプレスカフェの写真を載せておこうと思った。
そこに往けばいつものプレスカフェがある。其れがいいとなんとなくノスタルジックに感じるからだ。ターマスがいてアサジ店長がいて何を話すのでもないが、ボソボソと何かを語った。今年はオムレツにして、ちょっと苦味のあるイタリアンを飲み、デザートにクレームブリュレ。

海老名(神奈川県)は穏やかな晴天続き、小樽はさらさらした雪に埋もれているのだろうか。