日々・from an architect

歩き、撮り、読み、創り、聴き、飲み、食い、語り合い、考えたことを書き留めてみます。

北海道紀行09-(2)北の建築家上遠野徹さんを想う

2009-11-29 10:20:33 | 建築・風景

明日の早朝ADO(エアドウ)で函館に行く。
元町に建っていて市の`景観指定建築物`として指定されている「旧弥生小学校」のDOCOMOMOからの保存・活用要望書を市長や議長、教育長に提出する。
12月にはいると校舎の一部の解体が始まるが、明治15年(1882)に創設され、石川啄木が教鞭をとり久生十蘭や亀井勝一郎が学び、函館大火の後昭和13年(1938)にRCに建て替えられ、復興小学校と呼ばれるようになってからも71年を経た小学校のOBが「私たちはまだあきらめていない」というのを受けてのことだ。

東京も樹々が色づいて寒くなり、晩秋と初冬が一緒に来たような気がするが、11月3日に函館を訪れたときは初雪に見舞われた。北の国と北の建築と北の建築家を思う。

=北の建築家・想いを込めて=
「北の建築」というフレーズを聞くと瞬時に浮かぶ建築がある。その建築を設計したのが函館に生まれ、札幌に自宅とアトリエを建てて北大で教鞭をとるなど、北の地に根付いて数多くの建築をつくって活動をした上遠野徹さんである。竹中時代、レーモンドの設計した札幌聖ミカエル教会の施工を担当し、信徒としてその存続に力を注いできたのも上遠野さんだ。
上遠野さんは僕のことを先生というので面映く、僕も上遠野先生といいたいのだが、親しみと敬愛を持ってカトノさんと言わせていただいた。

11月1日にお会いして、福井の高等工業学校(現福井大学)を出た後、竹中工務店の札幌支店に勤務される経緯などを興味深くお聞きしたのだが、その8日後訃報がとどいた。コトバが出せずこれ以上ここに記すのはお許しいただきたい。でも唯一つ。
「この雨で葉が散ってしまって今年の綺麗な紅葉を見せて上げられなかったのが残念です」そしてご子息の克(コク)さんに、そのときの写真を後で送ってあげてよ、とおっしゃった。自然を慈しみ、人を慈しむそのコトバを僕は忘れないだろう。

DOCOMOMO Japanで選定した、雪の上遠野邸を拝見したし、雨の中の、晴天の、暑い日差しの中の、そして見事な紅葉の中の遠野邸を僕は上遠野さんと一緒に見た。上遠野さんを想いご冥福を祈りながら僕の撮った紅葉の写真を見ていただきたい。

<写真 上遠野邸の紅葉 2007年10月撮影>