光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

白い夜空に星、雲の中の星、月明かりでの星

2015-12-25 14:15:56 | 星空・天体・宇宙
  12月22日、この日は、晴れそうで、しかし予想外に月明かりがひどく、さらに薄い雲があった。

  二度ほど闇雲にシャッタを押してみたが。ずいぶんと真っ白なものだけが、真っ暗の中で見えている。

  この日は、その後は結局何もしなかったが、またこの画像を見ることもないだろうと思った。が、


  真っ白でも、どのくらいに補正できるか、試してみたところ、やっぱりだめなものはだめだなという

  ことがよくわかったのだが、いくらか星はわかるので、別に捨てようという気はなかった。

  今朝、このところ雨か晴れてもわずかな時間で、他のことで精一杯という状態で毎度のことだが

  朝は不安に襲われた。


  1ヶ月ほど前だが、保存用のディスクを見ていた。それも星関係のものだけだが、RAW画像が、Jpeg画像と同じ枚数

  あるので、PCもいかにも反応が鈍く、これではむかしの画像を見ることも出来ない。悲しい気分に襲われたこと

  がある。そうゆう風になってしまう原因はさておいて、事実である。人の体と同じだなとか。

  脳と、というべきか。


  今年12月の他の画像で、とんでもはある。これのうち、12月09日のものは時間的には早いが、雲が多くて

  かなり白っぽい。普通はここまで白いと出せないというか、それに場所も場所。

  しかし、外に白いものはいまはなぜかない。空は白っぽいが、雪もない。山は白いはずだがよくは見えない。

  それなら、この夜の白いものも、なぜかいいような気がしてきた。これも、試しにどうなるか、やってみたが

  普通の感じである。白いフィルター。

  
  でもこれがだめだということは、よーく考えなくても、簡単にわかることで、あとは矜持とかの問題だが

  当てはめるべきことでもないようなである。


  それで、12月09日のものは、ほとんどがはくちょう座である。天の白い鳥。でも見えるのは星。

  12月22日は、ちょうどアンドロメダ座を探していて、いちおうM31はあったので、そこで止めた。

  この日は、Jpeg画像も出して、どのくらい変わったか、わかるようにしたが、出来はよくはない。


  12月09日。



  その一。すぐにはくちょう座とわかる。




  その二。その一を拡大してみる。明るいのは、α星のデネブ。




  その三。ここもはくちょう座で、その一は右側、こちらは左で、三角形を作る星がたくさん。
  場所を見つけるのに、一番わかりやすいのが三角形のような気はする。




  その四。ツリーのキラキラ感というとだめかな。



  12月22日、時間は、23時35分。すでに位置的には低い。



  その五。これがカメラが作る、Jpeg画像。ほぼ乳白色。




  その六。RAW画像を、DPPの古いもので、それしか使えないが、現像。
  拡大と書いてあるもの以外は、ファイルのイメージで、縮小のみ。

  これももう少し大きくして、モニタで見てみると、それなりのものがわかるが、天気が決め手。



  昼の時間、外が明るいので、雨が降るかも知れないが、傘も持って、ポストまで歩き、新鮮な空気を

  吸って来た。

  多くの人が暖かいと感じているようで、いかにも薄着である。そうかも知れないな。車だと、間違いなく
  
  中は暖かいだろうから、いちいち重たい服は着ないだろう。


  一番驚いたのは、この2、3年見ても雪の中にある、なんだかわからないものになった、スイセンだが

  これがちゃんと咲いている。

  12月に咲くのはたしかに暖冬のときだが、それをスイセンが証明している。

  でも梅の花はさすがにない。



雨の音で目が覚めるくらい。今年の冬の緑

2015-12-25 07:12:44 | 植物・花(冬)
  雨の音を聞きながら眠っていて、その音量が上がった。

  洪水にならないか、というような降り方だが、その音はやがて静かになった。

  眠っていたが、夢にTVに出ている人がひとり、登場したが、内容は忘れた。


  外はきのうより今は暗く、部屋の蛍光灯もみなつけていたこともあるかな。

  外に出てみると、逆にいかにいえの中が暗いかよくわかるが、また狭いというか、閉塞感すら感じ

  られるが帰ってくるのはここしかない。


  5時半ごろ、いつもの目覚ましの音があって、鳴らないようにした。

  5時45分に起きるが、10℃ある。室内、寒くはなかったな。

  途中で着ることもある、カーディガンだった、も着なかった。


  きのうも、郵便局前にあるポストまで歩いた。途中、たまに話をする、お金もあり、力もあるという人と

  話をした。こっちから話しにいったのだが、「毎日なにしてる」、と聞かれてほとんど死んでますよ、と

  言うしかない。

  よくはわからないが、なにやらいえの修理か、新しいなにかを作ったらしいが、初めて見るし前を知らないので

  よくはわからなかった。

  暖かいだろう、はい、そうですね。雪はどうですかと聞くと、「降らん、降らんね」、と断定的である。


  これで15分くらい時間がたった。

  帰って来て、反省。


  今年の冬、雑草はオニノゲシが一番で、これがかわいく見えるくらい。












  

  12月25日、まだ24日のところがある。

  東のほうが先に明るくなって、地球は丸いか、やっぱり。