光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

いつもと少し違って本当に大荒れ。画像は、まだ残っているカエデ、三つ

2015-12-11 14:23:35 | 植物・花(冬)
  天気も大荒れだけど。


  どうゆうわけか、いつものように生活がうまく予定通りにゆかなくなるとこれは少し困った。

  何が原因か、考えても。もっとも予兆はあったけど。もちろん時間的に、2、3時間なら問題ないけど。

  半日だと。


  ただ暖かいので、それだけは助かっています(いつもは日記ふう!!!ということで、「です、ます」は使わ

  ないけど、困ったときは、ですますで。)


  でもどうにか何とかしないといけない。しかし時間がやけに長く感じるもの、調子悪いときは。


  ただ、余計なことはしない方がいいのですが、運動も大切で、・・・。

  
  ついでにというか、ずいぶんとためらっていた、Win10の導入を、別のふだん使わない、これも説明すると

  ものすごくややこしい話になるのですが、PCでやっていて、いまは途中です。何にも知らないのに。

  

  で、画像だけ。これも思案して。


  ここのいえの中から見えるカエデ。




  その一。これは散ってもう葉はほとんどない。




  その二。むかしは四国の形であったカエデだが、これは残しておきたかったのだが、結果的に
  剪定対象になって、でもいまはこれだけ色が戻った。




  その三。四国の形になるかな。




  その四。みな、きのうの10日の日に撮っていて、今日のすごい嵐のような天気で、また散ってゆく
  はずだけど。お気に入りの場所のカエデ。




  その五。





  その六。これもときどき見えるものだけど、暗い位置に。




  その七。それで、反対の、道から撮っているものがあって、これも道からのものは出しているけど
  その六と同じもので、謎が解けた感じ。わからないものだな。




  その八。花らしいもの、これもお馴染みのアジサイ。何十回と出ている。


  窓から見えるカラフルなものというと、特に植物はこれだけかな。


  うーん、今日はうまくおさまるといいが。

  Win10、Windows 10。これを入れろとしつこくくるけど、いったいにどうゆうことなのかな。

  マイクロソフトさんが、焦ることはないと思うのだが。Expですね、これはまた。実験!!!。

  ・・・。



暖冬は、冬台風のようなもの。雨で、たしかにわずかに暖かい。

2015-12-11 07:09:27 | 散策
  雨、風はあまりよくはわからない。雨の音だけがよく聞こえる。降り方に嫌味のない雨なので

  いい雨だなということにする。喉にずっと違和感が変わらずあって、痰のようなものが引っかかっているが。

  朝から書く話ではなかった。


  朝の温度計。赤いところの一番上は、12℃くらい。

  スウェーデンの気温ってどうなのかな。今ごろ雪が降っているのかいないのか、いつも思うが

  これが書かれていない。でも寒いところの場合、大体建物の中は、ものすごく暖かいような気がする。

  縁のない話だけど。


  回覧板が音もなくやってくる。きのうの午後4時近く、玄関を開けたら、そこにある。

  名前書いて、お隣さんへ。でもせっかく外に出たし、一日の歩数、100歩はよろしくはないので

  サンダル履きだが、ポケットに手を突っ込んで歩いた。ポケット云々は、ズボンがずり落ちないように

  という意味もあるが。

 
  距離は300mくらいかな。多めに書いている。

  ここからは見えない山の様子がわかるが、名前だけ知っている山肌を削ったスキー場、細長い長方形。

  ここが白かった。周りは木の色か、まだ青いが。

  雪だろうと思う。人工雪はないだろうな。


  最近書いていて、これ間違っていると思ったことの一つは、富山から羽田へゆく、ANAの朝の一便だが

  これは前日の富山行き最終便が使われるのだった。つまり、機体は、富山で睡眠をとっている。

  だから朝は7時台に、この空の上にジェット機があっておかしくはない。通常運行でした。


  今日は比較的暖かいのだけど、いかにも寒々しい感じがする雪の色。







  これは晴れた日。







  きのう10日の朝。



  もう午前7時を過ぎているが、7時前に中学にゆく生徒さんもいるのだね。