光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

きのうの細長い雲、シグレのようで暖かい雨だった。今日の空に冬はない、明日は。

2015-12-12 13:43:54 | 散策
  画像は、ほぼ前日までのもので作っているので、どうもいま書いていることと、画像の不一致がひど

  すぎる。


  でもこれは仕方ないというか、この方法でしかやれないというものがあるので、ご容赦願いたいと思う。

  またもう10年くらい、このgooのブログを使わせていただいている。無料版である。もちろんただで、あるいは

  何もなしで、こうゆうことは出来ない。あまたの広告の中に、いったいどのくらいにその会社の製品を購入

  しているか。しかし、これは問うこと自体、意味のないことで。


  ただ一つたまに書かないといけないことは、無料版ゆえ、掲載できる画像の容量は限られる。続けているが

  原則古いものを削除して、空きを確保している。したがって、キーワードとかでたまに検索に引っかかってと

  いうものを私も知ることができるが、古いものの画像は私のハードディスクには残ってはいるが、それもほぼ

  100%。でもいまの状況で、削除したものをたとえば選んで再び出すということは出来ない。ここはわかっていた

  だきたい。


  ここで、今日に戻ると。


  先にお天気は書かないといけないか。小春日和は、いまの時期にもう使わない言葉だと思うが、それよりも

  はるかに、いいお天気である。ただ気温だけが、この年齢になると、まだ多少は足らない感じがある。それでも

  コタツもいらないし、灯油ヒータもつけていないし、もちろん電気ヒータも使っていないので、冬の真夏と

  いっていい。眠くならないために、なるべく動いているが、きのうの後遺症はこれはなかなかなくならない。

  一年間ずっと後遺症。これも長くなった。


  朝の9時半ごろ、ここはどうしても外に出てと思う。外に出て損はない。お日様の光で、ビタミンも合成される

  だろう。この理屈もわからなくなったが。運動よりはやはり画像となるが。


  だが、朝ネコの鳴き声がしたような気がして、もう慌てる必要はないことはわかっているので、聞こえたかも

  知れないが、この天気だと、ネコが必要ならそばにいるだろうと思った。その時刻が午前9時半で、外に出て、日に

  当たって多少は風景を撮りたいと思った。

  一応、ネコ専用にもなったドアを開けた。すると、距離にして10mくらい離れているか、かすかに鳴き声がする。

  日の当たる位置だが竹の中にいるので、こちらからはわからないが、たしかに鳴いている。でもネコはこの

  ポカポカ陽気で眠い。しばらく時間がたって、ネコは動かない。したがって、この場合ネコのことは

  気にしなくてよい。ようやくそう思う。


  で、変わらず近くを歩いて、それでもほぼ快晴で、自分の目ではよく見えるが、カメラのモニタは変わらず、まだ

  ましなほうだが、どの辺を見ているか、わからないままだ。が、これはもう私の勘でやるしかない。

  ノーマルモードで、50cm。マクロで、もっとも広角側で、1cm。昔の企画かな。

  ギクシャクした歩き方になるが、それでも30分以上は時間だけはかかる。カメさんなしで歩くとすると、どの程度の

  距離を歩くことが出来るだろうか。こっちのほうがはるかに、大切だ。でも割り切れない。


  歩数よりは時間で、やっていないから書くが、さらにいうなら、確実なのは距離だと思うが、この距離というのも

  地図を見てもなかなか正確には表現できない。もっとも短い距離の値、直線で、たとえばBAという位置を指定して
  
  ABに戻ってくるとする。この最短距離は、ものさしを使えばわかりそう。


  ここを例に取ると、富山湾まで歩いたとしても、そこに海があっても、最短距離でいうと、2kmかも知れない。

  これを歩いたのが、もう7年前で、その後はない。往復で、4kmである。ないかも知れない。


  話がそれた。

  土曜日の九時半は、スイエンサーをやっている。ここはカタカナで書くが、むかしは教育TVといった局で流れて

  いるもの。このところ、ちょっと冴えない。帰ってきたとき、なんとかダンス。詩と、踊りと、というと、この

  グループ名は決まる。これがなかなか出ないが出た。エグザイル、EXILE。


  いったい何分外にいたか。辛くなってきた。

  それでネコは、眠そうにしていたが、声をこっちからかけた。

  帰ってきてここは辛いが鼻うがい。今日二度目。これが終わって、ドアを開けると、なんとネコが

  申し訳なさそうに、人間的な解釈で書いている、いつもの位置に鎮座。

  短く、出してあげたもの、みな食べた。最近残すことが多いが。3分くらいかかっていたが。

  これは余分だが、しばらくして、玄関開けたら、ネコが再びベッドを探しにゆくところ。

  この時間差、食べて、すぐに姿を消して、玄関から見たときまで。5分くらいかな。



  で、これはきのうの、午前中の、寒くはなかったが、滅多にない状況にあったときに、気晴らしのため

  撮った空。気持ちを分散させることも重要だな。




  その一。細い雲が槍のようにあるような。あるいはトンネルかな。暖かい雨で、シグレだ。おかしい。




  その二。以下雲の細かい様子だが。




  その三。雪山も。




  その四。




  その五。





  その六。毎度の風景、ここで撮っている証し。




  その七。




  その八。




  その九。あくまでもきのうのシグレのような、暖かい雨の止んでいるときの雲。



  今日は快晴。

  いまはぼんやり立山連峰。霞んでいる。信じられない。




眠いはずが眠れないのが、一番辛いか。

2015-12-12 07:06:27 | 散策
  外は明るく、風が冷たいが気持ちのよさがある。


  あれだけ雨が降ったのだが、いまはそれを思い出すことが出来ないくらいで、地面なども乾いている。

  室温、11℃。晴れそうである。



  きのうの不快感はあまり経験はないが、どうにか午後の1時までには、長かったが、なくなった。

  Win 10の導入については、ADSLだけど、わずかに早くなるものに変えているので、1時間半くらいで

  ダウンロードは終わった。その後の設定とかは、訳のわからないものが多かった。これで少し時間。

  しかし、これは使えるものではないな。61歳の頭で思う。もとの位置にしまう。


  いつものPCを使えるようにして、午後4時を過ぎていたか。きのうは暖かかったから助かったが。

  布団にコタツを入れたのは、その午後4時半過ぎで、それでもやはりないと寂しい。

  夕食も終わって、しかしそのあとに、かなり強い眠気が来ていて、眠りには落ちなかったが、

  早めに眠るのが利口である。だが、これが不思議で、いざ眠るとなると眠れない。


  布団が熱すぎる。これが一つある。風邪のようなで違うかも知れないが、布団の外の空気の温度と

  布団の中の気温差、の問題か、今度はクシャミが出て、半分は鼻詰まり状態に。

  これも、しばらくすればなんともなくなるものなのだが、今度は眠気がないことにも気が付く。

  こうして、熱いような、息苦しいような布団の中にいて、だがどうしてかトイレだけいきたくなる。

  いかないときはいかないのだが。


  夜中12時近くになって、ようやく欠伸が出た。この後、眠ったという感じになった。

  朝まで起きなかったが。

  生きている限り、いつも新しい経験というか何かがあるものだが、老化が激しいのは

  わかっている。

  不快というのも、実はほんの小さなことだったりで、愕然ともするが。


  外は明るくなってきた。













  これは夕方である。12月7日だが。


  忘れるしかないか、いやなことは。