光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

豪快といえるか、この日の出かた。気温上がっているけど、やっぱり冬。

2015-12-21 14:14:39 | 散策
  きのうは、5時間くらい続けて眠っていて、妙な感じがした。こうゆうことはなかなかない。

  一度目が開いたはずで、そのあと起きて時計を見て、時計の針の進み方に少しぼんやりとする。

  あれ、こんな時間か。ということは5時間くらい、眠り続けていて。待てよ、なんか変だな、という

  ところである。もちろん、それからまた布団に戻ったが、いずれの時間にも夢を見ている。


  夢の内容もときどき思い出されるが、あまりいい感じのものではなかった。今日はそんな室内の気温も

  下がっていないのだが、一度起きてまた布団に戻ると、妙な寒さを覚える。もう一枚毛布かな。

  もっともきのうと違って、その妙な寒さを感じながらも眠っていた。


  起きてしばらくして、右肩から首の辺りが痛かった。きのうは腰に非常に気を使っていて、薬と

  姿勢だけで、どうにか灯油ヒータの油を入れた。このときに、右肩が痛くなったと考えるのが普通

  だが。右向いて眠っていたかも。いまは首にタオルを巻いている。これが普通のタオルで、硬いよう

  でもある。もともと首まであるセータとかは、得意ではない。首が締め付けられる感じがすごい。


  でも喉、ここを冷やすとよくないことはわかっているので、ガマンしているが、このタオルがずれて

  圧迫していたかも。いろいろ起こるもので、そっちのほうに気を取られて、気持ち的には痛みは分散

  されているようで、どうにか持っているが。


  ただ今朝も、ハガキと手紙を書いていたが、長い間正座すると、かなりきつい。これまでよりもさらに

  きつくなって、これも腰痛のせいだが、あるいは普段使わない筋肉を使ったせいもあるのだろう。

  30分くらいたつと、一回は立たないといけない。ただごろりはない。もうそうゆうことをやっても

  あまり意味はない。多少の痛みは耐える。

  それでも1時間はたって、1時間半たつと、さすがにしんどくなって、書く作業は止めた。


  PCで天気の様子を見る。他もいろいろ見る。この立ちながらというのは、もちろん座ると、よけいに身体を

  曲げないといけない。これが辛い。で立ってPCを見るというのも、実はあまりいい姿勢ではない。

  変に歪んでいる。前々からこれもだめだなと思う。モニタの角度は変えられるが。


  で、PCの画面、小さな文字を立って見るのは、かなり集中力がいる。簡単にいうと、天気予報くらいしか

  見てられない。ネットのニュースなどは、もう文字を読む気にもならず、見出しだけでおしまいで

  何いっているのかわからないとなる。


  昼が近くなった。もうそんな食べる必要はないので、簡単なものである。ヨーグルトに、レーズンロール一個。

  後はビタミンが入っている、VCである、アスコルビン酸ナトリウムか、これの粉末をヨーグルトの上にかける。

  ビタミンCが、風邪にいいとかいうと、なんとなく笑ってしまうが、これに多少は期待している。

  還元剤で、解毒作用も活性化されないか。そうゆうことも考えるが、何しろ清涼飲料水の粉。

  これもときどき、むせる原因になる。よぼよぼである。


  ただ食事もとり、気分安定させる薬を飲むと、少しは体は楽になるので、郵便ポストまで、昼の時間に

  歩いた。距離にして500m。これ歩くだけだと、8分でむかしはいけた。ただお金とかを扱う場合は

  用意も必要で、そっちのほうに時間がかかる。戸締り、こうゆうものが完全に身体に染み付いても

  いないと。

  でも、今日はちょっとずるをした。もともと、もうガタガタになっているいえで、部分的にもどうにも

  ならない所はある。


  相変わらず二つ以上のことをやろうとすると、一つはおろそかになって、ときに忘れるが

  ハガキはポストの前で、確認はしたが、あんなところで見直すのはまずい。枚数だけ間違いないことを

  確認して、完全に中に入れる。こっちが大切だった。中に4枚入ったはずだが、どうも映像として

  思い出せない。



  これは19日の、日の出のあとというのがより正確かな、その様子で、ただ雲がいまひとつ。

  太陽は雲の向うにあって、上にも下にも放射状にその光は広がった。

  こうゆう画像もなくなってくる。





  その一。12月19日、土曜日だった。




  その二。少し待っている間、TVのブルーの画面を見る。暗いけど、いえの中はこんなものだな。




  その三。




  その四。





  その五。この辺りから、下の方向にも放射状に光が。そうなるのが普通。




  その六。




  その七。雲がもう少しかっこよかったらな。




  その八。




  その九。


  30分で書き上げるのが、いまの目標だが、やはり無理っぽい。

  書き出しも遅いけど。


  外は雨は止んでいて、10℃くらいまで気温は上がっている。


  買い物とかの予定を考えている。弱者の買い物。これをどうするか。細かいお金も一応用意しないと

  いけない。去年はなんとか、一週間単位でうまくいったのだが。



雨と風と、朝はやっぱり冷たい。晴れの日と何が違うか。

2015-12-21 07:02:07 | 散策
  きのうの午後3時くらいで、まだまだ空に明るさはあったが、太陽の位置を見ると

  やはり低い。日の入りの時刻は、わずかだが少しずつ遅くなっているはず。

  実感はないが。


  晴れの午後の3時で、子供の元気な声がするのは、もう学校が休みになるからか。

  きのうは日曜日だったけど。

  Xmasがあるからか、お正月があるからかな。


  こうゆうものはもうしかし関係ないね。

  ただ歌だけは聞いていると、しんみりとしてくる。

  ラジオからときどき聞こえる。


  気温が低いと極端に身体の調子も狂うが、安心できないね。

  ただ今日は喉の痛みだけは、きのうよりはおさまっている。

  腰の痛みは、少し前にも経験している。腰を下げて、重心がずれないように。


  今日は気温が上がっているが、一桁の数字で、これが窓から入ると、感じるものはもちろん

  冷たさである。どこからでも、隙間があれば入ってくる。

  冬だな。4℃も8℃もあまり変わらない。


  年末は、曜日の並びが悪いことはわかっているが、まだなにをいつにというところまで考えられない。

  ズルズルいきそう。


  きのうの日の出。













  今日は外はわずかに明るい。

  午前7時になろうとする。


  冬至はいつだったか。