goo blog サービス終了のお知らせ 
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

 

ノーベル賞受賞式に合わせ、NHK が3夜連続で ディラン特集。

 

それらは以下の4番組。

12/  9 ノー・ディレクション・ホーム「前編」 監督=マーティン・スコセッシ

12/10 NHKスペシャル「ボブ・ディラン ノーベル賞詩人 魔法の言葉」

12/10 ノー・ディレクション・ホーム「後編」

12/11 Master Of Change ~ディランは変わる~

 

 

今、ラストの Master Of Change ~ディランは変わる~ を視聴中。

貴重なライブ映像、ミュージックビデオをよりすぐって構成された、音楽ぶっ続けの1時間45分。

1994年 奈良 東大寺でオーケストラをバックに歌う、スペシャルバージョンの A Hard Rain'sGonna Fall にビビり中(笑)

 

 

さてこの中で当ブログ的に最も楽しめたのは、NHKスペシャル「ボブ・ディラン ノーベル賞詩人 魔法の言葉」

前にみたことあるような映像よりも、取材の成果が表れていた点で、流石NHKスペシャル、と唸った。

 

例えば、

・取材依頼を通し、ついに到達する「秘蔵?歌詞メモ」

・そこから浮かび上がる「事実」の数々。

 例えば、Tangled Up in Blue の歌詞。

 構想当初から完成に至るまでに意識的に歌詞の前後を交換させた!(これをCGで見せる。WOW!)

・911後に行われたNYライブで、普段はやらないパフォーマンスを何とディランの許可をもらい、放映!

(オダギリジョーはどうにもいただけなかったが 笑)

 

実は、NHKスペシャルで海外ミュージシャンが単独で取り上げられるのは史上初、とのこと!



未だパティ・スミスのノーベル賞受賞式に合わせたパフォーマンスは観れてないが、今後の楽しみとしよう!

(いま放送中の番組のラストに入ってたら、プロデューサーに感謝のお手紙くらいは書いただろうが 笑)


追記:いま、youtube で観た。これも ヤバいぞ...

   パンクの女王さえビビる。感動的な場だったのだな!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

2016年12月中旬の「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします!

(というエントリー・シリーズ since 2006.2 )

  

この中旬は、しつこくレッズを下克上した アントラーズが続き世界を相手に 大・下克上 するのを期待!(笑)

だけでなく、CL・EL の決勝リーグの抽選も楽しみだし、英リーグはミッドウィークの試合もあfり、見逃せない。

 

このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなと ふと思った時に、当ブログをクリックするとずらっと出てくるので、そうやって使うのがオススメ。

(自分がそうやるために作ってます 笑)

 

 

 

12/10(土)英プレミア】

       レスター vs マンチェスター・シティ 岡崎! 

       アーセナル vs ストーク

       トットナム vs サンダランド 

       ワトフォード vs エバートン 

       スウォンジー vs サンダランド

       ハル vs ボーンマス

     【伊セリエA】

       クロトーネ vs イペスカラ

       サンプドリア vs ラツィオ 

     【独ブンデス】

       ケルン vs ドルトムント 大迫、香川!

       ハンブルガーSV vs アウグスブルグ 酒井 高徳、宇佐美!

       ヘルタ・ベルリン vs レバークーゼン 原口 元気!

       バイエルン vs ウォルフスブルグ

     【リーガ・エスパニョーラ】

       レアル・マドリッド vs デボルティーボ 日本来日直前試合!

       オサスナ vs バルセロナ

       レアル・ソシエダ vs バレンシア

       ラス・パルマス vs レガネス

     【仏リーグ・アン】

        ディジョン vs マルセイユ 酒井 宏樹!

        バスティア vs メス 川島!

   

12/11(日)【FIFAクラブW杯】 

       鹿島アントラーズ vs マメロディ・サンダウンズ

       全北現代 vs クラブ・アメリカ

     【英プレミア】

       サウザンプトン vs ミドルスブラ 吉田!

       チェルシー vs WBA 

       リバプール vs ウエストハム

       マンチェスター・ユナイテッド vs トットナム 

     【伊セリエA】

       ジェノア vs インテル 長友!

       トリノ vs ユーベントス ダービー!

       カリアリ vs ナポリ 他、全6試合。

     【独ブンデス】

       シャルケ04 vs レバークーゼン やっと復帰、内田!

       ドルシア・メンヘングラードバッハ vs マインツ 武藤!

     【リーガ・エスパニョーラ】

       エイバル vs アラベス 乾!

       セルタ vs セビリア 清武!

       ビジャレアル vs アトレティコ・マドリッド

     【仏リーグ・アン】

        パリ・サンジェルマン vs ニース!

 

12/12(月)【2015-16 UEFAチャンピオンズリーグ】

       決勝トーメント抽選!

     【2015-16 UEFAヨーロッパリーグ】

       決勝トーメント抽選!

     【伊セリエA】

       ローマvs ACミラン 本田!

       フィオレンティーナ vs ザッソーロ

 

12/13(火) 【英プレミア】

       ボーンマス vs レスター 岡崎! 

       エバートン vs アーセナル


12/14(水)【FIFAクラブW杯】
       鹿島アントラーズ vs アトレティコ・ナシオナル 下克上、継続中!

       マメロディ・サンダウンズ vs 全北現代

     【英プレミア】

       ストーク vs サウザンプトン 吉田!

       サンダランド vs チェルシー

       マンチェスター・シティ vs ワトフォード

       ミドルスブラ vs リバプール

       トットナム vs ハル

       エバートン vs アーセナル

       クリスタル・パレス vs マンチェスター・ユナイテッド

       ウエストハム vs バーンリー

       WBA vs スウォンジー 

 

12/15(木)【FIFAクラブW杯】
       レアル・マドリッド vs クラブ・アメリカ

 

12/16(金)【独ブンデス】

       ホッヘンハイム vs ドルトムント 香川! 

     【リーガ・エスパニョーラ】

       ベティス vs エイバル

     【仏リーグ・アン】

       アンジェ vs ナント

 

12/17(土) 【皇后杯】準々決勝

       アルビレックス新潟 vs 長野パルセイロ

       日テレ・ベレーザ vs ジェフユナイテッド千葉

       ノジマステラ神奈川相模原 vs ベガルタ仙台

       浦和レッズ vs INAC神戸レオネッサ

     【英プレミア】

       ストーク vs レスター 岡崎!

       クリスタル・パレス vs チェルシー

       WBA vs マンチェスター・ユナイテッド

       サンダランド vs ワトフォード

       ウエストハム vs ハル

       ミドルスブラ vs スウォンジー

     【伊セリエA】

       ACミラン vs アタランタ 本田!

       ユーベントス vs ローマ!

       エンポリ vs カリアリ 

     【独ブンデス】

       ライプツィヒ vs ヘルタ・ベルリン 原口 元気!

       アウグスブルグ vs ボルシア・メンヘングラードバッハ 宇佐美! 

       マインツ vs ラハンブルガーSV 武藤、酒井高徳!

       ウォルフスブルグ vs フランクフルト 長谷部!

       シャルケ04 vs フライブルグ 内田!

       ケルン vs ブレーメン 大迫!

     【リーガ・エスパニョーラ】

       セビリア vs マラガ 清武!

       アトレチコ・マドリッド vs ラス・パルマス

       スポルティング・ヒホン vs ビジャレアル

       グラナダ vs レアル・ソシエダ

     【仏リーグ・アン】

         カーン vs メス 川島!

 

12/18(日)【FIFAクラブW杯】
       鹿島アントラーズ vs レアル・マドリッド 大・下克上達成。超・下克上なるか?(笑)

       アトレティコ・ナシオナル vs クラブ・アメリカ

     【英プレミア】

       ボーンマス vs サウザンプトン 吉田!

       マンチェスター・シティ vs アーセナル!

       トットナム vs バーンリー 

     【伊セリエA】

       ザッソーロ vs インテル 長友! 

       ラツィオ vs フィオレンティーナ

       ナポリ vs トリノ 他、全7試合

     【独ブンデス】

       ダルムシュタット vs バイエルン 

       レバークーゼン vs インゴルシュタット

     【リーガ・エスパニョーラ】

       レガネス vs エイバル 乾!

       バルセロナ vs エスパニョール ダービー!

       デボルティーボ vs オサスナ

     【仏リーグ・アン】

         マルセイユ vs リール 酒井 宏樹!

 

12/19(月)【英プレミア】

       エバートン vs リバプール 

     【リーガ・エスパニョーラ】

       アスレチック・ビルバオ vs セルタ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 
 
 昨日の宣言通り、取り敢えず行った、クラブワールドカップ開幕戦 at 横浜、鹿島アントラーズ vs オークランドシティ。
 
前半は試合を支配しつつも、点は入らず。

後半のアタマでいきなり逆に決められ、「オイオイ!!!」
ヤバい!

しばらくは「こりゃダメかも」の予感走ったが、交代 × 2の後 持ち直す。
投入した2人がゴールを決め、終了間際で勝ち越し!

当ブログはアントラーズに史上最強の下克上を期待している。
鹿島アントラーズ vsレアル・マドリッド、という奇跡のカードを夢見て?!(笑)
(大阪でアフリカ代表 マメロディ・サンダウンズを破り、 そして南米代表にも勝つと、それが現実となる)

今日はヒヤヒヤだった正直。
次は関西 × 2連戦。

これに打ち勝って、マドリー戦だ!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

明日は、クラブワールドカップ開幕戦 at 横浜、鹿島アントラーズ vs オークランドシティ。

 

ここで勝つと次の試合は大阪でとても行けないので、ここで「取り敢えず行っとけ!」と。

鹿島アントラーズ vsレアル・マドリッド、という奇跡のカードを夢見て?!(笑)

(大阪でアフリカ代表 マメロディ・サンダウンズを破り、 そして南米代表にも勝つと、それが現実となる)

        

 

昨年出場したのはサンフレッチェ広島。

ねちっこく勝利し、準々決勝進出を決めた。

今年のアントラーズもつい先日、ねちっこく浦和レッズを破ったばかり。

なので勝機は、ある!?(笑)

 

 

 

一方で昨年、突然のビッグニュース = 大会の Presenting Partnerに アリババが決定 (写真)

トヨタの後釜にこのブランドとは、ビッグサプライズなわけだが、看板の表示は「アリババ E-Auto」

彼らが開発したインターネット・カー つながりで協賛が可能になったわけだ!

 

結果的にだが、昨年は「歴史的な瞬間」に立ち会ったのだと強く感じた。

今年までは「開催国枠」で、この大会に日本のチームが出場しているが、それも見納めかも?!

そう思うと、やはり「行かないわけにはいかないではないか!」

今後日本開催がないとすると、出場するにはアジアチャンピオンになるしか、ない。

 

明日はサッカーの今後、いろいろ考えさせらる1日になりそう...



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

昨日驚きのニュース、Amazon Dash Button(ダッシュ・ボタン)登場。

ワンプッシュで商品が届くどこでもドア・ボタン(笑)が日本にも登場したばかりのアマゾン。

 

本の冒頭で著者の角井 亮一氏が警告する。

このまま、アマゾンが世界的に仕掛けている物流革命を放置してしまうと...

「巨人アマゾンと無縁ではいられない世界が待っている」

そして紹介されていくのは、Dash Button は単なる一つの手で、いかに包括的な戦略を Amazon が練り続けているか、を物流コンサルタントならではの切り方で。

面白い!

 

第1章では、アマゾンがどう成立し、どう有意を築きあげてきたかのおさらい、で肩慣らし。

 

続く 第2章が面白い。

アメリカ本国での、アマゾン vs ウォルマート の闘い。

圧倒的な強みを持つはずの ウォルマート がどう苦しんでいるか。

 

 

そして第3章。

日本のネットスーパーの戦いぶりを紹介する。

ポイントは「いかに小商圏で、短期間に会員を獲得するか」

「通常展開しているサービスを、どうネットでも一気通貫するか」

  

本で紹介されている主なケースとして、

 

・サミットの失敗→撤退ケース(200)

・楽天の失敗→撤退ケース(200)

・独自のノウハウを生かし、奮闘するヨドバシカメラ

・日本の巨人 セブンイレブン・ホールディングスの台頭

・オフィス向け通販ノウハウを活用した伏兵? アスクル「ロハコ」

etc…

 

ラストで重要な3つのポイントを示しているが、これは読んでのお楽しみ?!?

 

結論:この分野は正に現在進行形、を実感させられる良著!

 

追記:昨日のAmazon Dash Button 広報リリースでは、もう一つの目玉が!

家電機器連携で再注文を自動化「Amazon Dash Replenishment(アマゾン ダッシュ リプレニッシュメント)」が登場。

 

さらに、コンビニまで進出の噂も?!?

「アマゾンGO」

この分野の進化・大戦争、は全く瞬間瞬間に動いている?!?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

つい今まで行われていたスペイン・リーグ因縁の闘い、バルセロナ vs レアル・マドリッド=クラシコ(233回目)

ホームで5ポイント差を一気に詰め、首位に駆け寄りたいバルサ。

それを横綱相撲でがっちり受け止めたいレアル・マドリッド。

このカンプノウでの攻防の結果は?! 

 

 

当然のように大観衆(9万人以上!)のカンプノウは、いい雰囲気!

バルサは、豪華 クラック3人衆がずらっと出場(当然、皮肉です 笑

レアルは11試合5得点のベイルがおらず、モラタではなくバスケス。

 

 

前半17分、バルサゴール前でフリーキックのチャンス。

だがメッシのシュートに力はない。

 

流石クラシコ、中盤での潰し合いが続き、カードが30分までで既に2枚。

うち一枚はネイマール!

 

そのネイマールが34分に逆にゴール左前で反則をとり、フリーキックのチャンス。

やはりメッシが狙うが、逆にりレアルが逆襲、クリロナがシュートまで持ち込む。

37分にもクリロナが技を見せてシュートまで持ち込む。

やはり魅せますなあ~スーパースター(笑)

 

とかボヤいているうちに、あっという間に前半を終了。

O vs O で折り返し。 

 

 

後半に入ると・・・

開始そうそう、バルサは、クラック3人衆の連携からシュート!

やはりこの3人、凄いわ…

 

そして7分、ゴール左側からのフリーキックをスアレスがヘッドでゴール!!!

9万人のカンプノウ全体が、揺れまくり(笑)

 

 

こうなると、イニエスタがいつ入ってくるかに注目が集まる。

すると14分、キティッチ → イニエスタへと交代!!!

こんな切り札カードがあるバルサはいいなあ~(笑)

 

21分にはジダンレアルも、イスコ → カゼミーロに。

 だが試合の流れに動きはなく、バルサのチャンスが続く...

 

29分噛みつきスアレスが、ひじでディフェンダーを押し、イエロー...

直後のアピールをみて改めて想う「何でこんなヤツがバルサにいるんだ」(笑)

 

31分さらにジダンが動く。

ベンゼマ → アセンシオ

同時にバルサも動く。

ゴメス → アルダ、とディフェンス強化。

 

36分、やはりイニエスタがみせ、神パスがメッシに通り、見せ場を作る。

これだけで入場料の価値はあるかも?(笑)

 

入ったアセンシオのドリブルを、セルジオが無理に止め、イエローとともにフリ〜キック!

久々のレアルの見せ場。

だが画像が乱れ、よくわかんないうちに攻撃完了(涙)

 

さらにジダンが動き、期待の マリアーノ投入!

でもあと5分しかない...

直後のチャンスも、セルヒオ・ラモスのヘッドはゴールマウスの上...

 

だったが、そのセルヒオ・ラモス、終了直前に 同点打をヘッドで!!!

 

3分の追加タイムのバルサの猛攻を耐え、引き分けで終了。

レアルにとって、このアウェイでの引き分けは勝利に等しい!

やっぱクラシコは面白いなと再実感...

 

 

最後に一言。

来季から 楽天バルサ になるバルセロナ。

発表からこれだけ時間が経っても、未だ未だ残る違和感(笑)

写真のように、日本語表記が増えちゃうのか?!?来季…


一方で、レアルは間も無く来日。

楽しみだなあ!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

 

このごろ 毎日のアクセスをみるに、スマホで閲覧する人が増加中。

でスマホでみると、「このブログの人気記事」ベスト10が表示されるので、それでまたアクセスの傾向が変わってきている様に感じている。

 

で考えるに、「アクセスされているベスト10」もいいが、当ブログ的に「アクセスされたいベスト10」も定期的にやってもいいかなと思い始めた。

で過去のログから何回か実施したところ、 × 10 は読むのにちょっと多すぎるかなと思い直し、 × 5 としています。

その方が毎回変化が出しやすいので!

 

 

今回はまず、当ブログの最大のモットーから。

( = ブログのサブタイトル)

 

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。

   基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大」

 

この路線が面白い!と気づき、10年間それを実行中です。

その象徴とも言えるのが、ブログ立ち上げ後10年実施中の以下の企画です!

 

1.「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」シリーズ 遂に10周年を迎えました

 

since 2006.2月 なので、何と10周年越え、11年目に突入中!

当初は月イチでアップしていたのですが、スケジュール確定の遅れ・変更を考慮し、上旬・中旬・下旬の3つに分割して現在に至っております。

「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介することで、「次に何があるか」が直ぐ判ることがメリットと思っております。

 

このようにサッカー追っかけは多く、

こりゃ画期的! 独ブンデス・リーグの首位を走るは、2009年創設で2部から昇格の、ライプツィヒ!

岡崎レスター、ついにリーグ優勝!!! 奇跡が今日実現した!

NHK BS1スペシャル「史上最大のジャイアントキリング~岡崎レスター 奇跡の初優勝へ」永久保存版に確定!

0 vs 2 から逆転でアジアチャンピオン!!! U-23 奮闘(火) → 本日は大躍動!

3位決定戦延長終了直後に パッと思い出したのは「ドーハの悲劇」1993  で 想うこと。

祝! 6大会連続オリンピック出場。U-23 奮闘す。

FIFA クラブワールドカップ 開幕戦 雑感  結果的に「歴史的な1日」に

なでしこジャパン、初優勝 日本サッカーの新時代がやってきた!

なでしこ優勝「延長後半」を改めて録画で視聴 → 追加情報も相まって「最高に面白い」!!

現在のなでしこは残念ながらリオ・オリンピック2016には出れなくなってしまった...

が、前を向いて次のフランスW杯2019及び、東京オリンピック2020を目指して欲しい!

 というわけで、サッカーだけでなくオリンピック時期は、

 

 

2. 「ブログでオリンピックを10倍楽しむ法 」シリーズ。

 

開会式の翌日起き、オリンピック開催地にいるヒトに起こる「めまい」を再現(笑)

なにせ、ものすごい数の競技が1日に同じ都市の中で同時に開催されることを実感するから!(体験談)

その感じを多少でも感じていただこう、というシリーズ。

 

2008北京、2010バンクーバー、2012ロンドン、2014ソチ、2016リオデジャネイロ、と5大会連続で実施中です。

今回の特徴は、あまりに時差が大きいため 【夜更かしバージョン】と【早起きバージョン】の2種を揃えました(笑)

 例えば、

 ・リオ 2016 をブログで 10倍楽しむ法(15)競技7日目の日本人選手をスベダラっと時系列ランキング!【夜更かしバージョン】

 ・リオ 2016 をブログで 10倍楽しむ法(16)競技7日目の日本人選手をスベダラっと時系列ランキング!【早起きバージョン】

あるいは、

 ・リオ・オリンピック2016 をブログで 10倍楽しむ法(最終回)競技最終日の日本人選手を時系列に +今回の 総括!  

元々は、サッカーのエントリーシリーズがその気づきの始まりでした。

 

 

 

 

次は「映画」

 

3.当ブログでは、内外の「映画」コンテンツを、いち早く未公開映画も含め紹介しています。

 

 最近でのオススメは、この画面上の左からすぐ飛べる、

マダム・フローレンス Florence Foster Jenkins「2016年 最も笑った映画」認定のワケは?! 

 そして今でも、大量の検索アクセス (シン・ゴジラ 武蔵小杉、シン・ゴジラ 丸子橋 etc...笑)を稼いでいるのが以下のエントリー

シンゴジラ   鎌倉、武蔵小杉、丸子橋、新橋、霞が関、丸の内を破壊しまくる「使徒」ゴジラ(笑)

 だけでなく、

・ガール・オン・ザ・トレイン The Girl on the Train 女優として成熟の域に達したエミリー・ブラント が面白いホンを得て演技派へと開花。  

・手紙は憶えている Remember 緻密に組み上げられた エゴヤンの名人芸。

・92歳のパリジェンヌ The Final Lesson パリジャン が提示する、究極の「粋」

コンカッション Concussion スポーツ界の黒い影を告発。 が遂に遂に!(涙)、今週末 日本公開! 

スター・トレック BEYOND STAR TREK BEYOND 旧来のファンも満足させる魅力を放つ 第3作目。

ハドソン川の奇跡 当ブログは目撃者なので当事者?のため、涙が止まらない… 評論不可(笑)

ブリバディ・ウォンツ・サム!!世界はボクらの手の中に Everybody Wants Some ! ! 究極にユルい 1980年代青春モノ。

ソング・オブ・ザ・シー 海のうた Songs of the Sea 本来アカデミー賞のはず… 瑞々しさに溢れるアニメーションがやっと公開!  

ペット Secret Life of Pets NYに住むペットたちの自由時間の密かな愉しみ。  

10 クローバーフィールド レーン 10 CLOVERFIELD LANE 何が真実なのか?

デッドプール DEADPOOL 真打ちで登場のアウトサイダー・ヒーローぶりを笑い倒すが、勝ち。

レヴェナント: 蘇えりし者 The Revenant  イニャリトゥの執念がまたもや結実した傑作。

スポットライト Spotlight  真実はひとつしかない、を再実感させる点で、貴重な光を放っている一作。

リリーのすべて The Danish Girl 価値観を揺さぶられる映画(って新しいかも?!)

マネー・ショート The Big Short 乾いた笑いが止まらない、究極のブラックコメディ!

サウルの息子 SAUL FIA 狂気 vs 正気の狭間、を画く、21世紀ならではの「驚愕の1本」

スティーブ・ジョブス Steve Jobs (2015).  ヒールな彼から浮かび上がる人物像とは

Ex Machina(未公開) 静かな世界観で圧倒する、こちらもSF豊作年の傑作 ⬅︎やっとやっと、日本で公開中!

Spy(未公開) 全米で人気のおデブキャラおばさんがスパイに!? が意外に大ウケ中 ➡︎ 結局、DVDスルー確定...

Me and Earl and the Dying Girl(未公開) 2010年代的 青春映画 は忘れがたい出来。  ➡︎ 結局、DVDスルー確定...

 

当ブログの基本スタンスとして、2時間超もかかってつまらない作品は、評価が急激に落下する傾向にあります。

007新作はその犠牲者?(笑)

 

 

という映画のアップを継続することで、1年に一度出来る企画が以下。

 

4.極私的 20○○年 映画鑑賞 ベスト10! 

(2008-12-22 ~ 2015-12-30)

 

2008年からスタートし今年は8回め。

記憶保存装置としてのブログって本当に便利だねえ~と毎年感心しつつ、10本 + 次点2~3作を選出しています。

始めて判ったのは、他のブログと連携してトラックバックすることで、その年に見逃した「傑作かも作品」をチェックできること。

これは便利!

 

 

3年ばかり並べておきます。

極私的 2015年 映画鑑賞 ベスト10!  

極私的 2014年 映画鑑賞 ベスト10!

極私的 2013年 映画鑑賞 ベスト10! (+ 今年初登場、驚きの作品連発 ワースト3!)

 

 

 

そしてそのノリで始めたら、これはこれで楽しい、

 

5.極私的 20○○年 BOOKS ベスト5!

(2011-12-30 ~ 2015-12-31)

 

映画でやってみたら楽しかったので、調子に乗り今度は「本」

「本」って、新聞の年間ベスト選出をみても、その評者の個性が顕著に表れるのが面白くも難しいところ。

当ブログはノンフィクション物・ビジネス書中心なので、そういう方向性のベスト5を選出しています。

これを始めてから、読書の楽しみが増した!(マジ)

 

 こちらも3年ばかり並べておきます。

極私的 2015年 BOOKS ベスト5! 

極私的 2014年 BOOKS ベスト5! 

極私的 2013年 BOOKS ベスト5! 

  

 

と合計、5つに絞ったら、少しは読みやすくなったかしら?!

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。

   基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大」

 を粛々と?(笑) 実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

ちょっと前にDVDでみた「偉大なるマルグリット」も同様のプロット。

どうも同じ原作(実話)をフランスが先に映画化していたらしい!

その「偉大なるマルグリット」の主演は「大統領の料理人」以来 贔屓にしている カトリーヌ・フロ だったので、おおいに期待した。

 

だが実際は、彼女が音痴の演技を披露するごとに、失望が….

それも原因となって、鑑賞後の印象は決して満足には至らなかった。

エンディングの暗さといい….

(いかにもヨーロッパ映画?)

 

 

一方、今作。

名女優のメリル・ストリープの演じっぷりが「驚異的」

歌声が出て5秒後には、ゲラゲラ笑えて、もう大変!!!

 

最近でさえ「幸せをつかむ歌」で女性ロッカーとして美声を披露したばかりの彼女、全く気まずくなる可能性は皆無なせいか、堂々の音痴っぷり。

素晴らしい!

 

あとで解説を読むと、まずは正しく歌を仕上げ、そのあと崩していったそう。

流石、2度のアカデミー賞だけじゃなく、カンヌ、ベルリン、ゴールデングローブそして声優としても大活躍のメリル・ストリープ…

 

さらに盛り上げるのが、巻き込まれ役のピアニスト役(写真:左)

表情演技がセルフごとにクルクル変化し、相当にレベル高い!

サイモン・ヘルバークという名前が、深く記憶に刻み込まれた(笑)

 

あっ、ヒュー・グラントも、まあまあの出来。


 

結論:歌うシーンごとにイカせるメリルの快演に「2016年 最も笑った映画」と認定!

   (ちょっとズルい気もしなくはないが 笑)



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




 

 

2016年 12月上旬の「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします!

(というエントリー・シリーズ since 2006.2  何と 満10年 突破!) 

 

このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなと ふと思った時に、当ブログをクリックするとずらっと出てくるので、そうやって使うのがオススメ。

(自分がそうやるために作ってます 笑) 


注目はどうしても、3日(土)に集中してしまう...

年間王者を決める、Jリーグチャンピオンシップ 決勝、そして U-20女子WC(写真) 三位決定戦 ヤングなでしこ ! 

 

前回大会はやはり  三位決定戦でナイジェリアを下し、三位に滑り込んだ。

だが今回は vs アメリカ!(前回優勝)

厳しい闘いになるのは間違いない、が、ここで勝ち切ると大きな自信になる。

全力応援だ!

 (追記:クラシコさえかすむ、ヤングなでしこの活躍 笑)

 

12/  1(木)完全休養日(笑)

 

12/  2(金)【独ブンデス】 

       マインツ vs バイエルン 武藤

      【伊セリエA】

       ナポリ vs インテル 長友!

 

12/  3(土)【FIFA U-20女子ワールドカップ】 3位決定戦・決勝

        U-20なでしこ vs U-20アメリカ! 

        U-20北朝鮮 vs U-20フランス 

     【Jリーグ】チャンピオンシップ 決勝 第2戦

        浦和レッズ川崎フロンターレ vs 鹿島アントラーズ 

     【英プレミアリーグ】

       マンチェスター・シティ vs チェルシー!

       サンダランド vs レスター 岡崎!

       クリスタルパレス vs サウザンプトン 吉田!

       ウエストハム vs アーセナル

       トットナム vs スウォンジー 他、全7試合。 

      【独ブンデス】 

       ドルトムント vs ボルシア・メンヘングラードバッハ 香川!

       ライプツィヒ vs シャルケ04 内田!

       ウォルフスブルグ vs ヘルタ・ベルリン 原口 元気!

       ホッヘンハイム vs ケルン 大迫!

      【伊セリエA】

       ユーベントス vs アタランタ

      【リーガ・エスパニョーラ】

       バルセロナ vs レアル・マドリッド クラシコ!

       アトレティコ・マドリッド vs エスパニョ―ル

       グラナダ vs セビリア 清武!

       レガネス vs ビジャレアル

      【仏リーグ・アン】

       メス vs リヨン 川島!

 

12/  4(日) 【J1昇格プレーオフ】

       セレッソ大阪 vs ファジアーノ岡山!

      【英プレミアリーグ】

       リバプール vs ボーンマス

       エバートン vs マンチェスター・ユナイテッド

      【独ブンデス】 

       ダルムシュタット vsハンブルガーSV 酒井 高徳!

       アウグスブルグ vs フランクフルト 長谷部、大迫!

      【伊セリエA】

       ACミラン vs クロトーネ 本田!

       ラツィオ vs ローマ 2位 vs 4位!

       ザッソーロ vs エンポリ 他、全5試合

      【リーガ・エスパニョーラ】

       アスレチック・ビルバオ vs エイバル 乾!

       セビリア vs バルセロナ 清武!

       アラベス vs ラス・パルマス 他、全5試合 

      【仏リーグ・アン】

       マルセイユ vs ナンシー 酒井 宏樹!

 

12/  5(月)【英プレミアリーグ】

       リバプール vs ボーンマス

       エバートン vs マンチェスター・ユナイテッド

       ミドルスブラ vs ハル・シティ

      【伊セリエA】

       キエーボ vs ジェノア 

       ウディネーゼ vs ボローニャ

      【リーガ・エスパニョーラ】

       デボルティーボ vs レアル・ソシエダ

 

12/  6(火) 【2015-16 UEFAチャンピオンズリーグ】

       ディナモ・キエフ vs ベヒュクタシュ 混戦のB組!

       ベンフィカ vs ナポリ 混戦のB組!

       マンチェスター・シティ vs セルティック 他、全8試合

 

12/  7(水) 【2015-16 UEFAチャンピオンズリーグ】

       モナコ vs CSKAモスクワ 混戦のE組!

       レバークーゼン vs トットナム 混戦のE組!

       ポルト vs レスター 岡崎!

       レアル・マドリッド vs ドルトムント 香川!

       リヨン vs セビリア 清武!

       ブルージュ vs コペンハーゲン 他、全8試合

 

12/  8(木) 【FIFAクラブW杯】 開幕!
       Jリーグ日本代表=鹿島アントラーズ vs オークランド
      【2015-16 UEFAヨーロッパリーグ】

       インテル vs スパルタプラハ 長友!

       ヤング・ボーイズ vs アスタナ 久保!

       マインツ vs ガバラ 武藤!

       アストラ vs ローマ 瀬戸!

       ザルツブルグ vs シャルケ04 南野、内田!

 

12/  9(金)【独ブンデス】  

       フランクフルト vs ホッヘンハイム 長谷部!

      【リーガ・エスパニョーラ】

       マラガ vs グラナダ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »


 
編集 編集