日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



去年に続き今年の年末にやってみようかな~と思っていたら、上半期の充実が激しく、年間ではこぼれてしまう作品が多くなりそう(汗)ということで、上半期(1月~6月)映画ベスト10です。

ただし、あくまでも私の鑑賞ベースなので、映画、DVDごっちゃという状況のため「極私的」とつけております。
新作、旧作そして未公開作が入り交じる、変なランキングですがお許しを。

まあブログなので、映画公開ベースにこだわる理由はないかと。
1行目はタイトルとアップ時のサブタイトル、2行目は今回のコメントとなります。
記憶保存装置としてのブログって本当に便利だねえ~とあらためて感心しつつ、以下10本 。


第1位
「かいじゅうたちのいるところ」 実は、自分の感性を確認する分水嶺? リトマス試験紙?!(Blu-Ray)
これは上期の大きな収穫の1本。時々落ち込んだ時とかに観て、少年の気持ちを取り戻したいものだ(写真)

第2位
「インビクタス」 Invictus 開始5分で既に号泣(笑) これまた強烈な1発にノックアウト!
間もなくDVDリリースになるが、再鑑賞がタノシミで仕方ない1本。

第3位
「クレイジー・ハート」 Crazy Heart アカデミー男優賞に納得。本年度ベスト10確定!
オトナが痺れる1本として、このへんに入れておきたい。

第4位
「カティンの森」 凄まじく「重い」 そこに価値がある(DVD)
精緻な演出、空気感、役者の演技がかみあい、ワイダの最高傑作が出来た。

第5位
「キャデラック・レコード」 これは音楽ファンには堪らない内容(DVD)
予告編を観るたびに、また観ようと思わせる映画はごく限られている!

第6位
「プレシャス」 Precious アカデミー作品賞、音楽賞じゃないのは全く謎!
助演女優賞のモニカはじめ、出演陣がみな奮闘。忘れられない1本となった。

第7位
「湖のほとりで」 じわじわとに高まる緊張感に、いつの間にズブズブと足を取られる(DVD)
タイトルにもある「風景」が目に焼き付いてしまうというのも、映画のタノシミのひとつ。

第8位
「母なる証明」 信念が揺らいだ時、ヒトはどうするか。
エンディングのバスのシーン、野原のダンス。評判を聞いてあわてて観たのだけれど、噂に違わぬ出来。

第9位
「アンヴィル! ~夢を諦めきれない男たち~」 自分の表現を追い求める「アーティスト」の姿(DVD)
これは泣けた!

第10位
「マイレージ・マイライフ」 Up in the air クルーニー好き「必見」のハマリ役
オープニング・シークエンスから快調に飛ばしたノリで、そのまんまエンディングまでいくフットワーク!


まあ上期ということで、ややお気楽に10本チョイスした。
最大インパクトがあった「第9地区」は昨年のランキングに入れてしまったので、ここには入れていない。
また問題点としては、もともと洋画好きなので、そっちにいってしまうのだが、見事に邦画が1本もない....
(韓国映画は1本入ったが)
「告白」観に行くかな~


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




旋律だけは誰も知っている「ドミニク」、60年代の超ヒット曲(ドミニック、ニク、ニク~♪)
この曲を作曲したジャクリーヌの波乱万丈としか言いようのない人生を描く。


この曲が当初世の中に出た際、誰が歌っているかは隠されていた。
ジャケット写真も、後ろを向いた姿。


なぜ?
彼女は修道女だったから。


そのミステリアスさも人気の爆発に加担したのだろうか?
たちまち世界的ヒットになり、ジャクリーヌをたてなければマスコミが納得しない状況に。
彼女はいちやく「時の人」になる。
そして。。。


俳優陣が皆、素晴らしい。
まずはジャクリーヌ役のセシル・ド・フランス(彼女はイーストウッドの主役にも抜擢とか)  
そして修道院の幹部たち 、両親役の2人、レコード会社のプロデューサー、地元の教会の神父に至るまで。


最後まで十二分に引き込まれて、この名曲の影にある背景を興味深く鑑賞できた。
ということで、なかなかに出来のいいフランス映画として、お勧めできる1本。
7/3~公開。

最後に問題をひとつだけ。
観賞後、このドミニック、ニク、ニク~♪フレーズが頭の中でリフレインし続けるという後遺症を覚悟せよ(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4年に1度の大イベント 2010FIFAワールドカップカップ 南アフリカ大会。
開始直前、当ブログでは10倍楽しもうという主旨で、大胆にも優勝国を予想してみた。
そのベスト16時点での途中検証(&修正)をば!


<決勝トーナメントに向け、あえて「エッジ」を利かせている部分は、以下の通り。
<1.南アフリカは、決勝トーナメントに出場できなかった初の開催国となる(まあこれは順当かな...涙)

正解!:最終戦がんばったものの、南アフリカは姿を消した。まあ仕方ないか!


<2.フランスはなんと予選リーグで敗退(え~!!)

正解!:これほどダメだとは.....(3敗)


<4.イタリアは、モタモタしているうちに2位抜けに(1位がどこかは関係ない 笑)

予想以上にダメダメ! 前回の優勝国がグループ・リーグで敗退とは.....
今考えてみれば、現状のセリエAにおけるブザマな状態を考えれば、予想できたかも......


<3.オーストラリアが大躍進。ドイツを差し置いて1位突破(え~!!)

明確にハズレ:アジア、オセアニアからどこか来るとは思っていたが、マサカ日本、韓国とは!
(ニュージーランドも惜しかったあ~.....)


で、その後の予想の確認 & 修正、で以下。

Group A 1位 メキシコ → ウルグアイ
Group A 2位 ウルグアイ → メキシコ
<どっちが首位かはあまり関係ない(笑)フランスが落ち!
ということで。

Group B 1位 アルゼンチン = 正解
Group B 2位 ナイジェリア → 韓国! 

Group C 1位 イングランド → アメリカ
Group C 2位 アメリカ → イングランド

Group D 1位 オーストラリア → ドイツ 
Group D 2位 ドイツ → ガーナ
大穴予想が残念ながら大ハズレ!

Group E 1位 オランダ = 正解
Group E 2位 → 日本! うれしすぎ。

Group F 1位 パラグアイ = 正解
Group F 2位 イタリア → スロバキア

Group G 1位 ブラジル  = 正解 
Group G 2位 ポルトガル = 正解 

Group H 1位 スペイン = 正解 
Group H 2位 チリ   = 正解 


上記の結果、
6/26(土)A組1位 ウルグアイ vs B組2位 韓国 at ポートエリザベス
     C組1位 アメリカ vs D組2位 ガーナ at ルステンブルク

6/27(日)B組1位 アルゼンチン vs A組2位 メキシコ at ヨハネスブルク
     D組1位 ドイツ vs C組2位 イングランド at ブルームフォンテイン

6/28(月)E組1位 オランダ vs F組2位 スロバキア at ダーバン
     G組1位 ブラジル vs H組2位 チリ at ヨハネスブルク

6/29(火)F組1位 パラグアイ vs E組2位 日本! at レトリア
     H組1位 スペイン vs G組2位 ポルトガル at ケープタウン


そして勝ち抜くチームによって決まる次のベスト8の組み合わせは、以下。

7/ 2(金)ウルグアイ vs アメリカ at ヨハネスブルク
7/ 2(金)オランダ vs ブラジル at ポートエリザベス
7/ 3(土)アルゼンチン vs ドイツ at ケープタウン
7/ 3(土)日本 vs スペイン at ヨハネスブルク


で、ベスト4!!

7/ 6(火)ウルグアイ vs ブラジル at ケープタウン
7/ 7(水)アルゼンチン vs スペイン at ダーバン


そして、3位決定戦
7/10(土)ウルグアイ vs アルゼンチン at ポートエリザベス

7/11(日)スペイン vs ブラジル at ヨハネスブルク



こうしてどっちみち(笑)無事に、南米 vs ヨーロッパの決戦となった(笑)
で、優勝はどこか?
それはブラジル、依然として......

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




当ブログでは独自の視点で、iPhone(3GS) & iPod touchをダブルで使い倒している。
容量、電池、そしてノイズの3点が理由が2刀流の理由(2010-03-02 iPod touchを使い倒す(45)iPhone移行で終わったはずが、奇跡の復活!)

また、理想の iPhone 携帯法を遂に発見し、状況にあわせて使用中(2010-04-22 iPhone & iPod touchを使い倒す(50) 理想の iPhone 携帯法を遂に発見!)


今日、大手家電流通に組み込まれたショップに立ち寄ることができ、iPhone 4 を数分サワタ!
ので、そのインプレッションをば、大きく2つ。

1.「より薄く、コンパクトに」の件
自分的にはちょうど、SuicaとPASMOの2枚のカードを使い分ける中、お互いが干渉しないように、iPhone に合体する組み合わせたゴム製のカバーを使用し、異様に「ブクブクしたiiPhone」 になっていたのをはずし、iPhone 3Gがすごくスリムになっていたこともあって、iPhone 4 の薄さはほとんど印象に残らなかった(めずらしいかも?)
なので、この点では「別に欲しくねえ!」な感想。

2「Rertina ディスプレイ=「大幅な画質向上」の件
この画質のアップを絶賛しているブログもあって「かなり」期待したのだけれど、これも現状の印象は「別に」(笑)
そんなわけはないと、一回触ってから他のコーナーへ行って一周し戻ってまた触ったのだけれど、そこは変わらない。
あくまでも持ち歩くものなので、そこがポイントではないのだ!


欲しいのは「画質」ではなく、「持ち運びできるギリギリのサイズで、快適にアレコレできる」こと。
つまり、コンパクトにするよりは、もう少し同じ薄さで良いので、背広の内ポケットに入るサイズで画面を大きくして、使い心地を追求したい(自分が電話としてほとんど使っていないせいもあるが)


つまり、結論は、前回のipadの感想と同じになる。
<iphoneより大きく、ipadよりは小さい、スーツの内ポケットにギリギリ納まる
< iSlate(勝手に作ってます 笑)の登場を待つとしよう!!

(もうひとつの機能追加「マルチタスク」は便利そうなので、この週末にまず3Gをアップデイトして試してみる事としたい)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この瞬間を記録しておかねばということで(笑)
こういう瞬間が2回もあるなんて(泣ける.....)


日本 初めてアウェイの地で歴史的勝利で決勝トーナメント進出!
ヨーロッパ予選で、ポルトガルよりもスェーデンよりも強かった「首位」デンマークを粉砕!

最初の歓喜の瞬間は、16分37秒にやってきた。
本田はちょうど目印になった、キーパーのタオルを狙ったのかな?(笑)


ワールドカップ直前の辛い時期が、チームをひとつにした、強いチームワークが勝利を生んだ。
後半続けられた集中力は、昨今感じられなかったもの。
不運なPKが入ったあとも、これだけ落ち着いてみてられるなんて、マジに一皮むけた感じだぞ、日本代表。
しかも、駄目押しの3点めまで!!


今日の早朝、日本人は大きな勇気をもらった。
2002年の日本ワールドカップ、ホームでのチュニジア戦後、実に8年ぶりに決勝トーナメント進出。


次のパラグアイ戦は、中4日の29日(火)23時~。
キリンカップで何度も戦っている相手だから、スロバキアよりはやりやすいのでは。

決勝トーナメントで戦う日本代表がみれるなんて......
ホント夢みたい。。。。。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アメリカでの評価が高かったので、さっそくチェック。

観たのは、2D版かつ日本語版と、残念ながら当ブログ的には、あまりお好きな環境ではない(ベストは英語版)
その感想は。。。


まずバイキングの一族のストーリーというのが新鮮、でつかみはok!
で自然に物語に惹き込まれる。

サプライズもある程度用意されており、飽きさせない(まあ展開は読めるのだが)
主人公の、バイキング一族の「ミッション」とのズレの幅が、加速度的に拡大する過程がポイントとなって面白い。
そうしているうちにクライマックスへなだれ込んで行く。

映像で印象的だったのは、飛ぶシーンのようなスピード感ある、3D向きそうな映像はもちろんのこと、ちょっとした湖などの「湖面」が過去感じた事の無いリアルさで、また技術の進化を感じた。


結論 = ドリームワークスのアニメ作品のレベルから言うと、一皮むけた印象。
過去の数々の作品を凌駕する出来とは自分的には言い切れる。
英語版もみてみたくなった。

この夏一押しのアニメ!?かは、強敵オモチャシリーズ3と、ジブリの新作を観てから判断しよう....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Group A~H 各組の第2試合めが今日終了し、数十分で最終戦に。
(写真はクリックすると大きくなります)

今日からは、公平を期すため、Groupごとの2試合は同時間に実施。
(日本時間20:30~試合開始がないのは寂しいが….)
この最終戦を展望してみたい!


なんたって、ガチンコの戦いで突破が決まる試合が最も注目。
とはいえ、あまりにそういう試合が多いのは、世界のサッカーが均質化してきた証拠か、新ボールに慣れないせいか?!

それは、まずは今晩のGroup B。
これは、かなりおもしろい!
アルゼンチンに勝たないと決勝トーナメントにいけないかもなギリシアに対し、韓国も
ナイジェリアに勝たなければならない。現状、ギリシアと韓国の得失点差はゼロ。

そして、Group C、ここは大混戦!
イングランドが現状、マサカの3位に。
スロバキアに勝たないと、決勝トーナメントさえ行けない・・・・

ここも混戦、Group D、
ドイツはガーナに刀蹴らばならない状況(多分)

そして、Group E。
ここは言うまでもないでしょう(笑)

次にGroup F。
ここもイタリアの失速により、予想外の大混戦!
今回の大穴、ニュージーランドはパラグアイに勝てば決勝トーナメントが見えてくる(えっ!?)
逆にパラグアイは、ここで負けるとマサカの予選落ちも?!

で、最後にGroup H。
スペインは勝たなければ、決勝トーナメントはなし!
痺れますのお......


まあ安泰組は、以下の2組。
Group Aは、ほぼもう決まりで、あとはどちらが1位抜けするか。
2位抜けすると、アルゼンチンが相手になりそうなので、意外にウルグアイ vs メキシコ
は熱い。
フランスは、既に得失点差が4点あるので、この試合でよほどぼっこ凹にどちらかがや
られ、一方でポルトガル vs 北朝鮮なみの大量得点がないと、難しい。

そして、Group Gも、ブラジル、ポルトガルでほぼ決定。

まあ今晩からの闘いを見守るとしよう!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々の岩波ホール。
オリベイラの新作は見逃してしまったが、次の作品がパルムドールを獲得してから、丸2年待たされた今作ということで、さっそく駆け付けた。


ほぼ全編、この映画は原題通り「教室」という場でのみで展開する。
ところがこの教室、密室というにほど遠い「カオス」に溢れかえっている。
世界のあらゆる人種がぐちゃぐちゃに入り乱れ、正に「メルティング・ポッド」状態。
パリ20地区は、まさにそういう状況の地区らしいことがわかる。

肌の色、宗教、生活レベルがまちまちの人たち、しかもそれは子供たちなので、うるさいことこの上ない。
それぞれが「自分のことしか考えていない」に等しいから(単一民族の日本でさえ進行中の現象)
ちょっとした発言が口火となって、ほんの数秒で授業は大混乱に陥るはめになること多数。

こういう環境は、毎日が教師にとっては「闘い」
この教育現場がいかに大変かをこれでもかと見せつけられる羽目になる。

では重苦しくて耐えられないかというと.... 抵抗なくみれる。
というのは、子供たちが非常に自然で、演技だとは思えないような見事な演出だから。
それぞれの個性が際立っている。
そこにこの映画が評価される理由があるように思う。


最後にどうしても反応してしまう(笑)サッカーネタについて。
何かとは言わないが、他民族ならではのマニアックなサッカー談義が、中盤で展開する。
日本でこの話題は絶対でない(中継もないし)
フランスならでは、かな?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




さて、ラストは「サッカー3D編」です。


先日アップしたように、3Dとサッカーの相性は良さそうな感触を既に得ている。
(2010-06-09 アップ、3Dテレビで、サッカー体験してみた感想とは)

<昨年バルサが優勝したアブダビで実施されたクラブ・ワールドカップのハイライトを3Dで。
<みた内容は、ざっと以下。
<1.観客の群がるスタジアム(写真)
<2.ネット裏から見た様子(このネットが妙に迫り出してきておかしすぎる)
<3.そしてメッシのドリブル&胸で押し込んだゴール・シーン!
<4.表彰式

<これらの映像も、自然 & ゴルフ同様に迫力があった。
<特に良かったのは、1.
<スタジアムの空気をこれまでになく感じることができた。
<2.~4.でも、飛び出したり、せり出したりするモノよりも、その背景が気になったのは不思議。
<これまであまり期待していなかった、パブリック・ビューイングによるスタジアム3D観戦も、そういった「リアル生中継」なら「有り」かも?!?と思わされる体験だった!


ということで、当日。
3Dでチェックできたサッカー最新映像は、以下の2つ。
1.WC Group ハイライト
2.日本 vs カメルーン ハイライト
(もちろん、オランダ戦の生3Dは技術的にハードル高すぎと実現が難しいのは理解しているつもり)

WCの実際現場で取られた最新映像を、既にみているとはいえ、3Dで再体験できたのは、
しかも「ミュージック・アーティスト」のライブでは、「スタジアム・ライブ」は欠点になるのだが、先述のようにサッカーの場合は、その「スタジアム・ライブ」体験もサッカー観戦の大きな魅力だから、マル!


惜敗の試合内容については、ここではコメントしない。
が、思う存分「行け~!」「そこだ~!」「打て!」と騒ぎ倒せるのは、イベントならでは。
周りのリアクション、にますますのめり込んでいる自分がタノシイ。

と考えると、将来的には「生3D」スタジアム観戦にも、つい期待してしまう自分がいる(笑)
次のブラジルWCあたり、どうでしょうか?
スタジアムの「生3D」以外にも、理由はいくつかすぐ思いつく(勝手でごめんなさい)

1.遠いから、そうそうブラジルには行けない(笑)
2.放送方式が日本の方式を採用しているので、コストが抑えられる(のでは?)
3.伸び盛りのブラジルでも展開すれば、3Dテレビの普及が進む(のでは?)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さて、続いて「アーティスト3D編」です。

サッカーの前座で演奏したのは、次の ×4。
AI、CHEMISTRY、Dragon Ash、そしてトリは FUNKY MONKEY BABYS。
それぞれの 生ライブ に加え、背後にある巨大スクリーンで展開される「3D映像」つき。
(写真:クリックすると大きくなります)

最近は、巨大会場で行われるライブには近づかないようにしていた(笑)ので、実に久々の「スタジアム・ライブ」体験。
アーティストは「豆粒」大なので、体全体しか認識できないし、表情なんかさっぱり「わかんない」

これを助けたのが、「3D映像」。
「スタジアム・ライブ」の欠点をうまく補っていた。
もちろん、3Dじゃなきゃいけないのか、という意見もなくはないが、自分的にはポジティブに、その立体感を楽しんだ。

個人的に会場が、最も盛り上がった瞬間であり、「3D映像」ならではの力が最大になったと感じたのは、AI のラスト曲、「Wavin' Flag」
この曲名にちなみ、リズムに合わせてスタジアム全体が日本代表への気持ちをこめて、赤い旗(コーラ提供)を振りまくった!

これがまた3D巨大スクリーンに映り、そのリアル具合に目の前が振られるその赤い旗とオーディエンスの姿でいっぱいに。
なんか過去感じたことのない、たいへんな「エネルギー」が生み出された瞬間!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




カメルーンに勝ってしまった(笑)ことで、いきなし!サッカー列島になってしまったニッポン。
何だかんだで、昨日の3Dイベント、さいたまスーパーアリーナでの SUPER PUBLIC VIEWING 2010 FIFA WORLD CUP FES に行ってきた(写真は開場時の様子 クリックすると大きくなります)
基本はパブリック・ビューイングなのだけれど、著名アーティストのライブもついているというお得なイベント。
で、かつ3D=超お得(笑)

ということで、エントリーを3分割(笑)し、「3D総論」編、「アーティスト3D編」「サッカー3D編」と、個別に紹介していきたい。
まずここでは、3D の印象総論を。

以前のアップ(2010-06-09 3Dテレビで、サッカー体験してみた感想とは)ではこう書いた。
<予想と反し、「デジタル」で制作された映画(トイストーリー3他)を何作かみたが、
<昨年のアバター体験からすると「意外にたいしたことない」という印象(あれ?)

<逆に、よかったのが、「ナチュラル自然映像系」
<「水に飛び込んで、魚を捕らえる白クマ」の映像とか、に見とれた。
<また、「ハワイのオアフの風景」がリアルなゴルフ「Sオープン」の映像もまた、やはり美しい。

3D映像という観点で、最も開場全体が「うぉ!」となったのが(サッカー中継除く)、「せまってくる巨大ジンベイ鮫」「水の中を泳ぐシロクマ」(笑)
映像は秋葉原 大手家電流通でみたものの超カット短縮版(ほとんど数秒)だったが、凄い反響。
その時の印象通り!

もちろんこのあとアップする「アーティスト3D編」「サッカー3D編」でも各々の良さ・感想を述べるが、「インパクト」という点で、ジンベイ・シロクマがベストということは、ワールドカップ終了後は、このネイチャー路線が、3Dの正しい普及方法ではないかと思う。
ネイチャー系映画がブームになっていることからしても、この方向の可能性を感じるが、いかがだろうか?!
(「3D総論」編 おしまい)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




カメルーンに勝ってしまった(笑)ことで、いきなし!サッカー列島になってしまったニッポン。

驚いたのは、レストランや喫茶店での会話から漏れ聞こえてくる会話。
「本田」「岡ちゃん」はもちろん、「メッシ」とか「クリスチャン・ロナウド」だったりすること。

しかも!
それを発しているのが、けっこうなお年の方だったりするので、二度ビックリ!

そういう中、ご縁もあって.....
明日のさいたまスーパーアリーナで実施される、SUPER PUBLIC VIEWING 2010 FIFA WORLD CUP FES。
つまり、日本 vs オランダのパブリック・ビューイングに行くことになった!


先日アップしたように、3Dとサッカーの相性は良さそうな感触を既に得ている。
(2010-06-09 アップ、3Dテレビで、サッカー体験してみた感想とは)

WCの実際現場で取られた最新映像を、3Dでチェックできるのはタノシミ。
もちろん、オランダ戦の生3Dとはいかないが(それは技術的にハードル高すぎ)

が、これまでのハイライト、開幕戦の南アフリカの先制点とか、フォルランのゴールとか、イグアインのごっつあんハット・トリック(笑)とか、いいよねえ!

しかもそのサッカーの前座には、AI、CHEMISTRY、Dragon Ash、FUNKY MONKEY BABYSの生ライブ + 3D映像つき。
とのことで、ますますもってタノシミ。。。。。

ということで、この模様をiPhoneから直接ブログアップ!に挑戦するかも?
(間違ってもtweetしないことだけはここでハッキリしておきます 笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Group A~H 各組の第1試合めが今日終了し、数十分で2試合めに入る。
が、今日、最大の番狂わせが発生!

なんと、優勝候補のスペインがスイスに負けた!


元々スイスは、お国柄「固い」「確実」「慎重」な方々。
で一方、裏にはキツい部分も見え隠れする。
スイスにいくとよくわかるが、表面上は穏やかな国なのだけれど、侵攻された時に備えた武器がさりげなくあちこちに(笑)
結構驚く。

この性質がサッカーでも、いろいろな局面でおもしろいくらい発揮されてきた。
最近では、トルコとのワールドカップ・プレーオフでの乱闘事件が記憶に新しい。
あまりに固いスイスのサッカーに負けたことで、トルコ人サポーターが切れてしまった。

そして今回もこの性質が見事に発揮されちゃったように思う(笑)
スペイン攻撃陣を巧妙に押さえ込みつつ、微妙なチャンスにつけ込んで1点をもぎとってしまった。
守備の要のピケがスパイクを頭に喰らって戦意喪失している瞬間に、フェルナンデスが飛び込んでゴール。
キーパーのカニーシャス、DFブスケツ両名とも、「唖然」の表情。
裏側のキツい部分がしっかり発揮された瞬間である。

この52分以降も、スイスは本来の堅さを発揮して試合終了してしまった。


こうして今日、最大の番狂わせが発生。
万一、スペインが2位通過となると、どうなるか。

6/28(月)に、ヨハネスブルクで行われる試合の組み合わせが、G組1位 ブラジル vs H組2位 スペインとなる。
多くのサッカーファンが決勝戦のカードに期待していた組み合わせがここで実現してしまう。
お~大番狂わせな状態となる!

これで俄然、6/21(月)スペイン vs ホンジュラス、6/25(金)スペイン vs チリ が熱~くなってしまったではないか!!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




この瞬間を記録しておかねばということで(笑)

日本 初めてアウェイの地で歴史的勝利!
しかも相手はアフリカ勢のカメルーン。


MVPは本田だが、今日の貢献者は誰というより、チームワーク。
ワールドカップ直前の辛い時期が、チームをひとつにした。
後半続けられた集中力は、昨今感じられなかったもの。

歓喜の瞬間は、前半38分。
本田の冷静さがゴールを生んだ!
わずか5本しかない日本のシュートのうち、この1本が壁を破った。

2002年の日本ワールドカップでのチュニジア戦後、実に8年ぶりの日本の勝利。
日本人に大きな勇気を与えてもらった。

次のオランダ戦は中4日の19日(土)。
岡田監督がよく言うように、10回戦って1~2回勝てるどうかの相手、ではあるが、その1回を今回に持って来れるか?
たとえ勝てなくても、引き分けでもこの状況では「非常に大きい」
これは必見だあ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さて、昨日の続きです!

昨日、「コンテンツの誕生」の苦しみ、について理解できない評論の問題点を指摘した。
特に、この映画では「ブロガー」が半分を締めているだけに、その部分を差し置いての評論はできないはずである。

なのに!
まるで雑誌のように、あまりに客観的すぎるブロガー文章が多く見受けられたのは、あまりにも意外。
(なんのための本音を語るブログなのかい?)

そこまでの酷い現象があるので、「この映画を悪く言うブロガーは、総て疑え」となってしまうのだ。


一方で「コンテンツの誕生」の苦しみ、という点で、巡回しているブログの記事を読み、改めて理解が進んだ自分があった。
そこでふれられていたのは、「出版プルー」。

いろいろな縁を通して、本の出版が決まり何度も推敲して完成原稿を納品、いよいよ発売を待つのみの状況。
ここで、作者はほぼ全員が数日間、かなり「落ち込む」らしい。
原稿に対する あれやこれやの「後悔」、発表されての評価への「不安」、その販売状況、などなど、数々のプレッシャーが押し寄せる。

この映画ではそれを、2人の「コンテンツの誕生」への経緯を通し、表現していると実感した。
しかも美しいのは、2人とも別にそんな「結果」を最初から目的として追い求めていたわけではなく、「自然発生的」に意思を示し、それを貫いていく。
そうやって本物の「コンテンツ」が誕生していくのだという事を、表現している。
つまりこの映画は、とっても「真摯」!


写真はNY来訪時、本屋でみつけたジュリア・チャイルドの著作群。
まさか自分が本のみならず、テレビ番組になるなど夢にも思わず、ひたすら自分の表現したいことを追求した彼女に、ジュリーならずとも、最大の敬意を払うのでは。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ   


 
編集 編集