日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

Apple ほど個人情報の保護に敏感な会社は相違ない、と当ブログは認識している。

 

なんかの本で読んだ代表ティム・クックの「個人情報保護」に関する意識の高さに驚いた記憶がある。

(アップには至らなかったが)

 

このためその後の Apple の 個人情報の保護 への強い意識は理解しやすいものだった。

 

 

 

 

 

 

 

一方米報道によると 昨晩、中国が 中国政府職員の iPhone を使用禁止 を発表したそうな!

 

 

つまりこれは、

 

 中国政府職員に「個人情報の保護」、という概念は存在しない、という強い姿勢 を示した、ということ(笑)

 

 

 

もはや笑っちゃう、しかない!!!

 

 

 

写真は最新の iPhone

昨日の写真、FMチューナー と比べると、あまりの時代感の違いが...(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

今日、11月10日 は iPod 発売開始 20周年。

 

20年前の今日, 1000曲もポケットに入ることを知り驚いたことは忘れない…

そして即購入!

 

 

 

実は当ブログ、初の ウォークマン 発売時も商品を知り即!購入している。

 

まだ当時「移動時に音楽を聴く」という習慣が全くない時代。

鉄道・駅構内・街をウォークマンで歩く姿は、さぞかし珍しかっただろう(笑)

そういう点で、ウォークマン普及への 先駆者?  だったのは間違いない!

 

 

 

話戻って iPod 。

ウォークマン時とは違い、「移動時に音楽を聴く」という習慣 は当たり前のことではあった。

 

当時既にハードディスク・プレイヤーはあったが、音楽ファンの立場で Re- innovation 。

この点で iPod が、 ′′21世紀の ウォークマン′′ と言えるだろう。

 20周年 記念日おめでとう!

 

 

 

 

そこに至る流れを改めて振り返ってみる。

 

それまでジョブズがAppleに戻りやっていたのは、混乱した商品ラインを整理し、デザインを一新させ、カラーをそろえるというレベル。

 

2001年 1月 iTunes初版 発表

2001年 10月 iPod初版 発表

2001年 11月 iPod初版 発売

2003年 4月 iTunes Music Store発表 価格は一律1曲99セント。開始後1週間足らずで100万曲を販売。

2003年 10月 Windows版iTunes発表

2004年 7月 iTunes Music Storeの販売1億曲を突破

2005年 8月 iTunes Music Store in Japanが販売を開始 4日間で100万曲の販売を達成。

 

そして次のレベルの革命が。

2007年 1月12日 i-Phone発表(アメリカ)

 

2001年1月 iTunes  10月 iPod発表から 2007年 1月 iPhone発表までたったの 6年 なのに驚く! 

 

 

 

 

最後に。

 

スティーブン、あなたのおかげでよりエキサイティングな21世紀冒頭10数年を過ごせたよ。

本当にありがとう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 


iPhone の新ラインアップが昨日発表。

 

で、マサカと思っていたカメラ部分のデザイン(iPhone 11 Pro)

 

 

 

 

こ、これって…

 

「三つ目が通る」じゃん!!!(笑)

(by 手塚 治虫) 

 

どんどん、Ugly になっていくこのデバイス。

大丈夫か?!?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

何度となく連呼される、OK, google ○○○…

しかも宇宙空間にまで(汗)

 

個人情報をダダ漏れで提供しつつ、そんな呼び方までしなくちゃとは…

率直に言って…

違和感どころか、吐き気、さえ感じるとは!(笑)

 

 

 

と悩みつつ、AIスピーカーのあるべき姿!? を2点、考察してみる。

 

1.「個人情報」について、ユーザーが設定できるようにすべき。

 どこまでの情報なら提供できるか、にしないと、あまりにも ダダ漏れ…

  アンドロイド端末は、Apple と比較し大量の個人情報をGoogle が入手していると言われる。

 AIスピーカーは生活にダイレクトに寄り添うだけに、甘く考えるわけにはいかない…

 

 

2. 端末の「呼び方」は自由に設定できるべきでは?


  例えば、

  ペットでもいいし、

  彼女・カレシ、でもいいし、

  好きなタレント、アニキャラ も悪くない

  あ、あるいは 母親?(まあ慣れてるね 笑)


  当ブログ推奨は、こういう分野の先駆者であり原点「Computer!」by STAR TREK(笑)

 


だって…

米スーパーボールのCMのそのコトバに、一斉に彼らが反応した?!? という話も?

気持ち悪、杉!(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 




スパイクとは、スパイク・ジョーンズ Spike Jonze のこと。

HomePod のCMというよりは、ミュージック・ビデオに近い映像作品。

 

https://www.youtube.com/watch?v=305ryPvU6A8 

 

 

 

だがその後、少し考えが変わり、PART I の結論は = やはり、これはCM。

よくよく考えると、実際にはそのシチュエーションは、あまり「ない」

それは2つの革命による。

 

【第1の革命】

Walkman の登場(1979)

歩きながら電車に乗りながら好きな音楽を浴び続けることが可能に。

(なのでビデオの冒頭=写真 のようなことは、今の時代ではあまり「ない」)

 

【第2の革命】

iPod の誕生によって派生した「シャッフル」という文化(2001)

自分の好きな音楽をランダムにかける機能が、Apple の目論見を越えてウケた。

イマ風に言うと、自分がハマる「ビッグデータ」を常に携帯している、ことがマジックを起こす。

 

 

で、今日は PART II

2つの革命を反映した、正しいシチュエーションは次のようになると考察した(笑)

 

〜ビデオ冒頭〜

大いに疲れつつも、好きな音楽をスマホで聴きながら、何とか家まで着いた FKA twigs

iPhone で流れているうのは、CMの曲 ~♪ I'ma ride it 'til it's over ♫~

 

玄関ドアを開け、先ず一声。

「ただいま~!」

 

「お帰り!」と即答するAIスピーカー。

 

さらに状況を読み取り、

「えっと、今iPhoneで聴いてた音楽、そのまま流そうか?」

 

「うん、よろ!」

 

~AIスピーカーから続きを再生 ~♪ It's important that we make the best of short time ♫~ 

 

 

 

結論:AIスピーカー、お願いだからこれくらいは、気が利いて欲しいぞ!!!(笑)

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 



Origami Labs(香港)が開発したクールなツール!



スマホ依存が大嫌いな当ブログ。 

     ↓

スマホ・タブレットで通勤中、ゲームに自己投入する女性を中心としたヒトたちは、さながら映画 マトリックス の世界(笑)  

 

なので、ぐっと刺さる!

 

 

紹介映像はコチラ

    ↓

https://www.youtube.com/watch?time_continue=219&v=Pbqiv-c2rs8

 

 

 

もうちょっとスタイリッシュだったら、超〜 最高なのだが(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







iPhone X について、ジョナサン・アイブ自らが説明するビデオを拝見。

力入ってるねえ!

 

特徴は 大きく3つ( +2は iPhone 8 と共通) 

 

・スクリーンをできるだけ全面に近く拡大


・ホームボタンは廃止 

 

・Face ID 

 みつめただけで起動?

 認証は確実なのだろうか?

 (競合はそれでコケている最中...) 

 あとでプレゼンを見たが、その場でも認証でコケて、プレゼンターを絶句させていた 笑) 

 

・写真撮影のより詳細な設定が撮影時に可能

 カメラから突き出た醜いレンズは相変わらずだけどね…

 

・接続しなくても充電

 

 

iPhone 8 

iPhone 8 Plus

もあるが、 iPhone Xの前では姿がかすむ。

こちらの説明は過去をなぞった内容で、新鮮味はない。

 

 

 

過去、

iPod を発売するときには、Walkman を倒す目的だった。

iPhone を発売するときには、フツーの携帯を倒す目的だった。

iPad を発売するときには、自社含むすべてのPCを倒す目的だった。

 

<フツーの携帯を倒すことには完勝したわけだが、この10年の節目。

<可能ならば、「次、何を倒す」くらいのビジョンが示せると凄い!


意気込みはわかるが「次、何を倒す」ニュアンスまでは感じられない。
(起動といい、Face IDといい、実機に触れてみるまでは慎重にしたいところ、ではあるが)
 
 
 
すべてがスクリーンというが、上部のスクリーンがへっこんでいる部分は ugly じゃね?(写真)
この単語を iPhone で使う羽目になるとは...
 
ジョブズが生きていたら、許さないのでは?!?(最近続く、カメラの出っ張りといい)
  iPhone の表も裏も、ugly が支配してしまったというのは言い過ぎだろうか?
 
 
 
結論: iPhone X を一言でいうと = すべてがスクリーン なのだが… でもない(笑)
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

「えっ、もう10年?!」

 というくらい アッという間でもあった一方、iPhone 発売10週年記念モデルの意味は重要な気が(汗)

 

 

過去、

iPod を発売するときには、Walkman を倒す目的だった。

iPhone を発売するときには、フツーの携帯を倒す目的だった。

iPad を発売するときには、自社含むすべてのPCを倒す目的だった。

 

ジョブズと開発者のやり取りでMacとのカニバリを一笑に付した話は有名。

 

 

フツーの携帯を倒すことには完勝したわけだが、この10年の節目。

可能ならば、「次、何を倒す」くらいのビジョンが示せると凄い!

 

 

 

だが Apple Watch 発売とその後の展開をみても感じているのは、

 

=「覚悟が足りない」

 

「覚悟」が足りないために、スマホと中途半端な住み分け。

「価格」設定をミスするという、さらに塗り重ねた失敗。

 

<デザインをみただけで、絶句。

<競合商品と比べても、全く新鮮味がない...

<Mac SE30 からのアップルとの付き合いで考えても、これほどの衝撃は珍しい!

 

<例えていうと、

<Macintosh Centris、Performaあたりで受けたインパクトに近い、というか越えている!

 

<そこでハッと気付いた。

<iWatchも含め、どれもジョブズ不在の時に生まれた商品ではないか!!!

<彼がいたら、このデザインをみて激怒し、大変なことになったのは間違いない。

 

 

 

さあ、いよいよ今晩、iPhone 発売10週年記念モデルが発表.

カリフォルニア州クパチーノの、新本社で)

ネーミングは、iPhone X(8 Edition)という噂。

 

この iPhone X(8 Edition)、可能ならば「次、何を倒す」くらいのビジョンが示せたら素晴らしいが...


そこで一言「覚悟は足りてるか〜?!?」(笑)

 

 

~注~

当企画はあくまでも、過去30年弱 Appleにお世話になってきた感謝の想いを込めている企画です(?!)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 



今日、iPhone 発売10週年。
「えっ、もう10年?!」

世の中にはノキア端末とかブラックベリー、日本ではガラケーしかなかった時代。
こんな時代に iPhone の発売は、世の中に衝撃を与えた。


その際のスティーブ・ジョブズ スピーチ(写真)も、完璧に伝説。
「Appleが電話を再発明する」
「時として革命的な商品が誕生し、あらゆるものを変える」
 などなど、実に名言の塊、なスピーチ(笑)
 実はここに、iPhone 発売10週年の意味が、集約されているように思う!


そのi-Phoneの操作系の基本の基本は、ニュートン時代のペンから脱却した「マルチタッチスクリーン」
この誕生過程が面白いので、前にも紹介した本から以下、引用。
その本は、「スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで」(上)(下)



グレッグ・クリスティーとバス・オーディングが担当(2004年)
「ジャンボトロン」と当時アイブが名付けた技術をスティーブにみせることを決意。
(ただしこの当時、ジャンボトロンは巨大過ぎ、卓球台サイズ。タブレットがせいぜい?)
 
「あの技術は棚上げにしたい」
(アイブス ?!?!?)
「タブレットが価値のある商品だと世の中に納得してもらえる自信がないんだ」
「でも、もっといい電話が欲しいという話なら納得してもらえる」(!!!)
 
そこでスティーブはニュートンとパームにかかわったエンジニア、トニーファデルに見せる。
彼の反応は「確かに面白い技術だが、卓球台をポケットに入る機器まで小さくするのは大変」
スティーブのリアクションは…
「音楽と電話をひとつにするのは、もうやったよな。
 今度は電話のスクリーンをマルチタッチインターフェイスにする方法を考えろ。  
 すごくクールで、すごく小さく、すごく薄い電話を作れ」
 


スティーブン、あなたのおかげでよりエキサイティングな20世紀末~21世紀冒頭10年を過ごせたよ。
本当にありがとう。


追記:実は10年前の今日、日本は「おあずけ」を食らった。

        その後3ヶ月後 iPod touchがやっと発売、だが機能制限がかかっていた...

        1年以上がたった2008年 7/11にやっと iPhone 発売

        このへん、過去ログで詳しくわかります

   = CATEGORY カテゴリーで、i-pad、i-phone、i-pod、i-tunesを選択下さい!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

このジャンル(i-pad、i-phone、i-pod、i-tunes)ではとても久しぶり、のアップ。

その経緯は…

 

数週間前にSNSで、スマホは早々に消える?との記事が。

その時思わず「Jobsがいれば… We wish you were here…」とリプライ。

で、急にジョブズの偉業を振り返る本を一気読みしたくなったのだ!

 

読んだのは「スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで」(上)(下)

だが本の感想というより、注目点が明確過ぎ、いつもの「読後評」にはならない…

その注目点とは。。。

 

 

始まりは、2001年 10月の携帯音楽プレイヤーiPod。

それまでジョブズがAppleでやっていたのは、ぐちゃくちゃな商品ラインを整理し、デザインを一新させ、カラーをそろえるというレベルだったから。

iPodは当時、技術的にはたいしたことなかったハードディスク・プレイヤーを、音楽ファンの立場に立って、Re- innovationしたもの。

これは1970年代にSonyがWalkmanでやってのけたことに非常に近い。

その前に先行し、 iTunes初版というプラットフォームを世に出したのも非常に戦略的。

 

その後の流れをざらっと時系列に並べてみる。

2001年 1月 iTunes初版発表

2001年 10月 iPod初版発表

2003年 4月 iTunes Music Store発表 価格は一律1曲99セント。開始後1週間足らずで100万曲を販売。

2003年 10月 Windows版iTunes発表

2004年 7月 iTunes Music Storeの販売1億曲を突破

2005年 8月 iTunes Music Store in Japanが販売を開始 4日間で100万曲の販売を達成。

 

そして次のレベルの革命が。

2007年 1月12日 i-Phone発表(アメリカ)

 

つまり興味の中心は、2001年1月 iTunes  10月 iPod発表から 2007年 1月 iPhone発表までに、どうジョブズ及び社員が協働して結果を出したか。

 

 

 

というわけで本の中で、この部分に言及しているところを2つに絞り、ピックアップしてみた。

このため「上」でなく「下」からの引用となる。

 

 

1. iTunes を手持ちCDの管理ソフトから、オンライン販売に移行する際のエピソード(p112-)


購入に際し、購入の記録 → 金額回収 かつその購入した音楽がその個人のみに帰属する方法の模索。

請求が実はややこしく、一曲単位の購入が主流になりつつあり、少額にクレジットカードで対応できなくはないが、それでは収益に繋がらない。

→ そこで、あのプリペイドカードを考案。

→  iTunes Music Storeをサイトにするのではなく、アプリケーションにして個人に紐づける。

(以上、エディ・キューのチームのアイデア)

 

また iTunes Music StoreをMacのみのアプリケーションにした短期的なメリットが。

→  まだ当時Macは小さな市場だったため、音楽関係者との交渉がやりやすかった。

 

 

 

2. i-Phoneの操作系の基本になった、マルチタッチスクリーンの誕生過程(p146-)


グレッグ・クリスティーとバス・オーディングが担当(2004年)

「ジャンボトロン」と当時アイブが名付けたこの技術をスティーブにみせることを決意。

(ただしこの当時、ジャンボトロンは巨大過ぎ、卓球台サイズ。タブレットがせいぜい?)

 

「あの技術は棚上げにしたい」

(アイブス ?!?!?)

「タブレットが価値のある商品だと世の中に納得してもらえる自信がないんだ」

「でも、もっといい電話が欲しいという話なら納得してもらえる」(!!!)

 

そこでスティーブはニュートンとパームにかかわったエンジニア、トニーファデルに見せる。

彼の反応は「確かに面白い技術だが、卓球台をポケットに入る機器まで小さくするのは大変」

スティーブのリアクションは…

「音楽と電話をひとつにするのは、もうやったよな。

 今度は電話のスクリーンをマルチタッチインターフェイスにする方法を考えろ。  

 すごくクールで、すごく小さく、すごく薄い電話を作れ」

 

この天啓は25年前にゼロックスでMacの基本「ユーザー・インタフェイス」を目撃した事件に近い、と本は記述。

タイミングは、2005年1月頃に下された決断!



今回、「スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで」の中から当ブログが知りたかった部分を抽出した。

実はまだ、ウォルター・アイザックソン著のアレは未だ読んでいない...

もし上記の視点で更に得られるものがあるなら、いつか挑戦してみたいとは思っている。



最後にもう一度、この言葉を言わせていただきたい。

 

スティーブン、あなたのおかげでよりエキサイティングな21世紀冒頭10年を過ごせたよ。

本当にありがとう。


 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

昨日の Terry Riley in C に続き、今日も 考察(ていうか、愚痴 笑)

 

 

今日の日経新聞「日曜に考える グローバル」によると、

 

藤子F不二雄作のドラえもんがインドで放送禁止を求める文章が提出され、ている、と、

その批判とは、本質論的な部分?!?

公務員のコネ採用や大学への裏口入学で摘発された2000人を誘発させたのがこの漫画だと言うのだ!

 

確かにドラえもんは、のび太に肩入れし、秘密道具でのび太の未来を変える。

記事にもあるように、根本にはインドの社会問題がこの大きな原因であるのは間違いない。

もともとカースト制の国なので、下から這い上がるのは大変なのだ。

自由平等の日本ではドラえもんの肩入れにケチをつけるヒトはいないだろうが、深刻な状況のこの国ではそんな意見も出てしまうのだ!

 

 

また本文でも指摘されている通り、当ブログが今日強調したいのは、テクノロジーの進歩。

漫画が書かれた当時、ドラえもんが出す秘密道具は明らかに非現実的であり、SFの夢物語でしかなかった。

 

が!

2007年1月にスティーブン・ジョブズが世の中に iPhone を問うて以来(写真)世界は変わった。

スマホさえ持てば、まるでドラえもんの秘密道具まがいのことができるようになった。

 

昨日、LPアナログ、デジタル、 iTunes ストア、1979年にウォークマンによってもたらされた音楽を外に持ち出す革命、などについて愚痴ったが、この延長線上にある議論だと思う。

日本で iPhone が発売される直前にリリースされた iPod Touch は通信機能以外の iPhone の基本機能はすでに備えていた(当ブログ過去ログ参照)

このことからもそう考えてよいと思う。

 

ウォークマン は「音楽を外に持ち出す革命」

iPod Touch、iPhone は「情報及びその周辺、を外に持ち出す革命」

ということだろうか?!(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







写真は、重く大きい iPhone 6 plus をがっちり支えるその勇姿。
美しい!

わかる人だけ、笑ってやって下さい...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






それが写真。

何たって、1806トンもあるファイヤーフラッシュ号さえ(笑)をも支える、小さいが力持ち。
その名は、エレベーターカー1号車「MASTER ELEVATOR CAR」

わかる人だけ、笑ってやって下さい!



(後編)で、実際の活躍ぶりを紹介しますう(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






いちおうウォッチしておいた、ヤフオクの「新品 Apple watch Sport 38mm BLUE ブルー 正規品」


さっきみてみたら、オークションが既に終了しており、そこで衝撃 !!!!!

落札価格= 21円

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h201707644


はっ!?

これなら、入札すればヨカッタ(笑)



ちなみに当ブログの Apple watch に対するスタンスは以下のよう....


iWatchに大失望 「アップル神話」の終焉、が急にリアリティを帯びてきた... えっApple Watchとな? 2014年09月10日

なぜ Apple Watch に胸がときめかないか その理由=「覚悟が足りない」そして失望感高まる... 2015年03月03日

Apple Watch がダメな理由を具体的にディスする企画(笑) vol.⒈ これでMAPみてGPSを妄信しろと?! 2015年04月15日

Apple Watch がダメな理由を具体的にディスする企画(笑) vol.2. 「価格」 天のジョブズの怒り(笑) 2015年04月25日

Apple Watch がダメな理由を具体的にディスする企画(笑) vol.3.Appleの「敵失」を日本勢は叩け!  2015年04月27日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







もっと先に結論パートで指摘しようと考えていたことが、本日の日経の社説にズバリ出ていたので、急遽こちらでも展開(汗)

指摘その1.=「覚悟が足りない」

<過去、
<iPod を発売するときには、Walkman を倒す目的だった。
<iPhone を発売するときには、フツーの携帯を倒す目的だった。
<iPad を発売するときには、自社含むすべてのPCを倒す目的だった。

<さて Apple Watch は、 何を倒す目的で世の中に登場するべきか。
<答はカンタン!

<Apple Watch を発売するのは、iPhone 含むすべてのスマホを倒す、ことが目的であるべき。


指摘その2.=「価格」

初代 iPod =47,800-
初代 iPhone =23,040- ~ 34,560(3G)
初代 iPad =48,800-

で、Apple Watch。
=42,800- ~ 2,180,000-

生命サイクルの短い ⅠT機器が、姿産価値方向の高級時計市場を狙うとは(笑)
(別途、解りやすく説明の予定)


そして本日は結論へ。

こうして議論してくると、Apple Watch 発売は、明らかに「敵失」

「覚悟」が足りないために、スマホと中途半端な住み分け。
「価格」設定をミスするという、さらに塗り重ねた失敗。

このタイミングって、日本企業にとっての大きなチャンス!
小型化、は得意分野なので(笑)

個人的見解では、この領域は iOS が必らずしも必要でない。
ポイントは 小型化しつつ、ワンスイッチでそこそこ広いスクリーンをどう実現するか?
きっと、スマホがいらなくなる日、近いな(笑)


~注~
当企画は、過去20年以上Appleにお世話になった感謝の想い込めつつ、ディスしている企画です(?!)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ   


 
編集 編集