goo blog サービス終了のお知らせ 
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 







当ブログは「スポーツ」と「メディア」の両方が組み合わさることによるグローバルでの影響力を及ぼすかに非常に興味を持っている


それが形になっているものとして、


これは現地での実体験からやっているシリーズ since 2008)



そして約10日ごとにアップしている、







またブログ開始(since 2005)からの蓄積もあり、


までが存在(笑)





そんな当ブログが 昨今 気になっていること。

それがタイトルの、国際的スポーツイベントでの看板露出での効果を期待するには「国際協調性」がマストの最低必要条件、ではないか。

自由で開かれたアジア太平洋構想(FOIP)じゃないが、スポーツの最大の特性の1つとして文章の内すらある「自由を重んじる」がある。

つまり「自由民主主義」はグローバルスポーツの重要なエートスの1つ。


ここを外してしまっている国の企業が幾ら大金を注ぎ込み国を挙げて選手強化しようが、大金を叩きその大会をスポンサードしても、効果が見込みにくいのでは?! と直感するようなことが最近散見されている(と感じる)

適切な例とは言えないかもしれないが、ファシズムに染まっていたナチスドイツによって「汚されたオリンピック」となった ベルリン・オリンピック 1936 が即想起される(汗)

この傾向が仮にデータ化された場合、当ブログは積極的にご紹介していく所存!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







シュツットガルト所属、日本人 チェイス・アンリ のインタビューを読んだ(GOAL)

<特に相手のことは考えていなくて、とりあえず絶対
<こいつはやらせないと思ってやっているだけ

<やはり(周りが)リスペクトしすぎだと思います
<そこまでじゃないと思った方がいいです


そこで 思った!

大谷 翔平 が WBC決勝前にチームに伝えた「今日は相手をリスペクトするのをやめましょう」が如何に的確なメッセージだったか。




サッカー日本代表にも、こうしたメッセージを、

・忌憚なく
・スムーズに
・チームに伝え
・理解させ
・自分を筆頭に
・実行する

そんな人物がいれば、世界でも勝てるかも?!?



前にもWOWOWかで見た チェイス・アンリ もいいこと言ってたような。

まずはチームで頑張れ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







月曜から開幕した 野球プレミア12。

練習試合  × 2試合(vs チェコ)を経て、日本 = 侍ジャパン も明日から 出動!



そのとりあえずの予定は、

① 11月 13日(水)19:00〜    日本代表 vs オーストラリア    バンテリンドーム(写真)

② 11月 15日(金)19:00〜    日本代表 vs 韓国 台北ドーム

③ 11月 16日(土)19:00〜        台湾 vs 日本代表 台北ドーム

④ 11月 17日(日)19:00〜    日本代表 vs キューバ     天母スタジアム

⑤ 11月 18日(月)19:00〜    日本代表 vs ドミニカ     天母スタジアム




ただし、どうしても気になる点も…

今回のプレミア12、当然野球の母国アメリカも含まれているのだが、今回参加はBチーム…

WBC出場組は参加せず!
メジャーの AAA級 の有望選手とベテランの組み合わせ
(まっ、そりゃそうだよね… WS直後だし)


アメリカの山は GROUP A 側で、先行して2試合が終わっており面白いことに全チーム1勝1敗。

つまりアメリカも既に × 1敗 しており今朝も、

   アメリカ vs ベネズエラ

   メキシコ vs パナマ

 が午前中にある(日本時間)



GROUP A と GROUP B(日本所属)のスーパーラウンドが始まるのは11月21日(木)~

さてどう展開するか?!?


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )







時差がちょうど良い具合に働き、リモートワークの大事な習慣?であり続けてきた 大谷 翔平 の活躍(エンジェルス → ドジャース)

移籍後の年に MLB ワールドシリーズ優勝 を成し遂げた快挙に改めて驚く!


さっさとシーズン終了に持ち込もうと思いつつ… 

実はある気づきがあった(笑)




というわけで【番外編】


今日はまず、アメリカでのアメリカワールドシリーズ 視聴人数 について

放送した FOXテレビ によると、第1試合・第2試合 の視聴者の平均は、

 = 14,545,000人

アメリカではチャンネルの細分化が激しく進んだ結果、何百もの放送が同時に流れており、どの局がどの権利を得たかによってコロコロ状況が変わる(汗)

このため、3大ネットワークに続く大手の FOX といえども…
(後はノーコメント)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







大谷 翔平 はSUPER HUMAN と言っても過言ではないかもな状況(汗)




改めて彼が今回の MLBワールドシリーズ でのプレーを振り返ってみると...

チームファーストを極めた結果の スーパープレー3連発!(汗)


① エラーに乗じた2塁 → 3塁への 走塁、からの、チームの勝利に貢献 

② 「ファールボールでアウト、にも関わらず、仲間を 進塁 させ チームの勝利に貢献

打撃妨害からの 進塁 でチャンスを広げ結果、ワールドシリーズ優勝!


こうなると、もはや「かもしれない」では不足だとしか言えない(笑)


結論:大谷 翔平 は間違いなく SUPER HUMAN!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今日の第5戦は、いかにもワールドシリーズらしい熱戦(汗)
初回に続きの連打で5点先行されつつ5回にエースから同点にまで!
流石の攻撃陣!!!

だが6回裏に1点を追加され、再び追う立場からの8回表。

ノーアウト1、2塁 → 犠牲フライ! → で同点

続き 大谷 翔平 がまた貢献し(打撃妨害)→ 満塁!

からの → 犠牲フライ! → で 逆転!!!

8回裏を凌ぎ、ついに9回裏(汗)
1アウト... 2アウト... 

そして


遂に × 8度目のワールドチャンピオン!!!

1955、1959、1963、1965、1981、1988、2020(写真)、からの 2024!


最高の形で終了した大谷翔平の今シーズン(凄い!)

さあて来シーズンは投手としても登場だ!!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







MLB公式情報!


ドジャース監督の デイブ・ロバート が ESPN に語ったところによると、

・大谷 翔平、MLB ワールドシリーズ 第3戦 に 出場 する見込み

とな!!!


彼のスーパーヒューマンぶりは語るまでもない、がこのニュースでもスーパースター扱い

只々、感心するのみ...


(写真は相変わらず、妄想が止まらない当ブログ 笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







MLB ワールドシリーズ が 日本時間 明後日9:08〜 開幕!

NHK全国放送だけでなく、CX系列つまりフジテレビ系列での放送も追加(汗)
当ブログが考える「スポーツコンテンツの理想形」に近づいているな、と。

つまり、大谷 翔平 という漫画すら超えるようなスーパースターが現れ、そのコンテンツ自体を輝かせた結果、メディアが拡大している、と。

さらに × 43年ぶり 因縁の対決! ホームラン王対決!、がこれを加速中!


さらに、ちょうどNY渡米中に違うクライマックスを経験 = 女子バスケ(WNBA)
当ブログではその体験記をアップ中!(本日オチをつけ 終了予定)

これらの影響からか、当ブログのアクセスも急増中!
昨日の集計だと、約 × 1000UU
(過去の最高値は × 5000超、と完全に 無理筋... ではあるものの)
PV も、 × 2000PV超 と好調。

というわけで今日は「スポーツ特化」版 アクセスされたい ベスト × 5!





まずは ×15年前!、に起こった驚きのこの事件から(2009年)


こんなこと、あるのね〜(笑)



2.「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」シリーズ

当ブログ何と  × 20周年目 に突入中! 

こちらの企画は 2006年 から。

最初は 月一 だったが、現在は 上旬・中旬・下旬 でくくっています。

「ちょっと先の未来」 を知っていることで楽しみが大幅に増加、に気づかせたシリーズです。


このようにサッカー追っかけは多く、

現在のなでしこは残念ながら厳しい状況が続く...
が若い世代 が U-17 W杯 でブラジル撃破! vs ザンビア も先ほど勝利し 連勝!

前を向き次のW杯ブラジルW杯及び、ロスオリンピック2028を目指して欲しい!





 というわけで、サッカーだけでなく オリンピック時期は、
 
3. 「ブログでオリンピックを10倍楽しむ法 」シリーズ。
 
開会式の翌日起き、オリンピック開催地にいるヒトに起こる「めまい」を再現(笑)
なにせ、ものすごい数の競技が1日に同じ都市の中で同時に開催されることを実感するから!(体験談)
その感じを多少でも感じていただこう、というシリーズ。
 
2008、2012、2016、2020、2024と × 5大会連続 で実施中!

リオでは、あまりに時差が大きいため 【夜更かしバージョン】と【早起きバージョン】の2種を、東京ではあまりの競技数の多さに × 3分割化(笑)

 例えば、

あるいは、

 

ロサンゼルス渡航を活用し、なぜかあまり見当たらない?情報をまとめてみました

4. ドジャースタジアムの行き方(3)~上級者向け~ レンタカー で ドジャースタジアム に行く  その1 ~ 8
詳しくはリンクをご覧ください!





スタジアム情報だけじゃなく、毎日の試合開始時間はあまりに諸事情で違う。
(1)そもそも「ホーム」か「アウェイ」か
(2)更に「アウェイ」の場合、「東部時間」「中部時間」「山岳部時間」が(汗)
(3)に加え、「デーゲーム」か「ナイター」か
(4)最後に「スタジアムの事情」≒ 地元のファンがアクセスしやすい時間に設定

その悩みを ワンクリック でスッキリしよう、という企画にトライ中です!
(スタジアム情報なども+On しつつ)

一方、時々スタジアムで配布されるのが ボブル・ヘッド

最も人気なのは誰のかというとそれは勿論?、大谷翔平 + デコピン !!!

(今日の写真はそちらではなく、ソロ版で 笑)



以上、 当ブログ作成「アクセスされたい大全 」スポーツ版 × 5 でした!

 

スポーツ系エンジェルブログとも自負する? 当ブログのモットー、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大・拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!

 

 

 

P.S. 実は...本当に最もヤバいネタは実は今回出してない... →ハドソン川の軌跡 実体験!(スポーツを超越...)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ロス初日= 大谷 翔平 首振り人形 配布 → チケット高騰(汗)

そしたらホームで惨敗?
ホーム × 4連戦 の初戦を落とすのはヤバいよね〜



そこで昨日は猛省しつつ、しっかり球場へ(笑)

ロス2日日= ベッツの先頭打者ホームラン、大谷 翔平の2ラン! などで激勝!




さて写真は見つけ出した、配布された  大谷 翔平 首振り人形(笑)

オークションなどでは既に高値がついているらしい?!



今日は Will Smith(キャッチャー 4番)の首振り人形がプレゼントされる。

また今日も 行くけ?!(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日は 大谷 翔平 首振り人形配布に起因する チケット高騰 の煽りを受け、他に(汗)

そしたらホームで惨敗?
ホーム × 4連戦の初戦を落とすのはヤバいよね〜



そこで今日は猛省しつつ、しっかり球場へ(笑)





で現地に来て実は感じていること。
応援に駆けつける日本人ファンの数も去ることながら、地元民で大谷シャツもチラホラ...

こうした現地のアツさを感じつつ、日本も負けちゃいないぞと思い直した。


その理由は、

・ドジャーズのホーム試合は現地ではナイターが多く、他の誘惑も沢山(笑)

・ところが日本では、朝ドラ終了後に試合開始になるケースが多い

・コロナ禍の3年半後もいまだにリモートワークしている輩は少なからず存在

・するとリモートワークで仕事しつつ、試合をチラチラ見ながら... はアリ!

・こうして、ドジャーズの試合開始時間 が完全に 生活の重要事項 にまで昇格(笑)

・さらにダメ押しは、朝のモーニングショー系が「大谷」ネタを連発!
 民放のどの番組でも「大谷」は欠かせない存在に(汗)

上記を持って、日本は実は本場に負けず劣らず 凄い と言い切ってしまおう!




というわけで今日は本気で参戦。

今日は勝てるかな?!?




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

11年以上前ほどには、まだ野望を語ることしかできなかった。

 

10年前、このスキームは静かに立ち上がった。

 

そして昨日、10年目を迎えた フォーミュラ-E の初の日本しかも東京の公道で実施された

普段、自分がクルマを転がすような場所でフォーミュラ-・マシンが実際走るとは!!!

 

 

 

その執念の結果か? 前日午前中の雨・風を強力に伴う大嵐からの、ドピーカン!

 

場所は有明ビッグサイトの駐車場を中心とするエリア。

 

チケットは1次も2次も即完売(汗)

そんな 激アツなモータースポーツファンが有明に駆けつけ、レース開始数時間前から混雑。

 

レース開始30分前には岸田首相御一行がコースを逆行するルートで会場に侵入!

(スタート地点にスムーズに入る唯一の方法)

 

 

そして首相挨拶に続き、レース開始!

(最近はチェッカーフラッグ降らないのね 笑)

 

この特設のコースを一気に33周(+α)

 

スタンド観戦したが、減速しながら走り抜けなければな場所にもかかわらず「超速い!」

(何せ最高時速は320kmだそう 汗)

 

 

練習走行時点で不思議に思っていたのは、予想外に「コースどり」に違いがあったこと。

 

後でわかったのだが、当ブログが見ていた地点はラッキー?なことに. ATTACK MODE 地点。

 

フォーミュラ-E ならではの特別ルールで、その外周側のポジションを通過することでエクストラ電力?がもらえる仕組み。

(1レース中、通過すべき規定分数あり → ゲームっぽくね?!?)

 

 

最大の懸念点だった「エキゾースト・ノイズ」なしによる迫力不足?」

 

確かにその点でのド迫力は、ない。

一方で、タイヤが路面との接触で軋みあうノイズ が聞こえるので、これはこれで迫力が。

しかもそれをライブで体験する点でとてもリアルだった!

 

 

コースが狭いため、順位の入れ替わりは少なく、鍔迫り合いの末の「接触」レベル

予想外に多少の段差がある場所もあり(写真)、これはこれで迫力あるねえ〜

途中で一回イエローフラッグが振られ、車間が縮まったこともあったか、ラストまでそれは続く。

 

 

ゴール後はレース終了後のお約束、表彰式!

ファンたちがビッグサイト内のステージに駆けつけ、おおいに入賞者たちは祝福を受けた。

これも有明ならでは光景か。

 

 

結論:本邦初、首都 東京 での公道レース フォーミュラ-E は晴天にも恵まれ、大いに盛り上がった!

 

( Photo協力 by. J.ハイド )



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日、ラクビーW杯は準々決勝 ×2試合(汗)につき、NYを徘徊(笑)

(昨日は別件があり動けなかった)

 
 
第1試合;イングランド vs フィジー(11時〜) → テレビ観戦!
 
放映権はNBC系のピーコック*(有料チャンネル)
 
 
 

残念ながら、ビールでのスーパートライならず...  

 

どういう経緯かというと、

当ブログ「オフィシャルビールを頂戴!」

バーテンダー「オフィシャル?」

当ブログ「オタクのテレビ画面にも看板出てるこれよ!」

バーテンダー「?!?!?!」

当ブログ「わかった... IPA でいい... 」

 

このように、残念がら IPAで我慢...(涙)

 

 

第2試合;フランス vs 南アフリカ(15時〜) → 観戦できず!
 
放映権はNBC系のピーコック*(有料チャンネル)
 
 
同じ場所じゃつまらないし、用事もあったので移動。
 
ここならいけるのではと見込んだイケてるスポーツバーへ。
 

 

当ブログ「壁にいっぱいモニターあるけど、ラクビーW杯見れる?」

女性バーテンダー「?!?!?!」

当ブログ「NBC系のピーコックが放映権を持ってるけど、どう?」

バーテンダー「それは加入してない」

当ブログ「わかった。またね〜」

 

ここでダメなら仕方ないと諦めたが、テキスト速報で知る。

「この試合、開催国と強豪国がガチで1点差のベストゲーム候補だったじゃないか!!!」(笑)

 

後悔先に立たず...

 

P.S. オフィシャルビールの認知は実は客側には、あった。

   第一試合でバーテンダーとのやり取り中、すぐ横の客が「Asahi SUPER DRYだよな!」との

フォローは実在。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

本日 24:00~ いよいよ 決勝トーナメント が キックオフ!

 

 

コロナ禍も収束に向かいつつある中、来年オリンピックも待つ フランス は熱い!

 

このラクビーワールドカップ開催で、ますます熱気むんむんなのは間違いない(笑)

 

 

 

 

 

 

本日から始まるトーナメント予定は以下のよう。

 

 

 

10/ 14(土)【 準々決勝(1)】

 

       ウエールズ 17 ⚫️  vs アルゼンチン 29 ◯

 

 

            【 準々決勝(2)】

 

       アイルランド 26 ⚫️  vs ニュージーランド 28 ◯ 

 

 

 

10/ 15(日)【 準々決勝(3)】

 

       イングランド 30 ◯ vs フィジー 24 ⚫️ 

 

 

            【 準々決勝(4)】

 

       フランス 28 ⚫️ vs 南アフリカ 29 ◯

 

 

 

10/16(月)~   10/ 19(木) チームコンディション調整

 

 

 

10/20(金)【 準決勝(1)】

 

       アルゼンチン 6 ⚫️ vs ニュージーランド 44 ◯ 

 

 

10/21(土)【 準決勝(2)】

 

       イングランド 15 ⚫️ vs 南アフリカ 16 ◯

 

 

 

10/22(日)~   10/ 19(木) チームコンディション調整

 

 

 

10/27(金)【 3位決定戦 】

 

       アルゼンチン 23 ⚫️   vs イングランド 26 ◯

 

 

10/28(土)【 決勝 】

 

       ニュージーランド 11 ⚫️   vs 南アフリカ 12 ◯!  

 

 

最後は僅差をかわし、南アフリカが優勝!

 

以上、【ラクビーワールドカップ 2023】@フランス を10倍楽しむ法(勝トーナメント編)でした。

Aaah、面白かったなあ!!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
日本代表の活躍が眩しい、好評開催中の ラクビーW杯。
 
試合開始時に毎度驚かされるのが、彼らの 体格!
 
 
私と同じ身長175cmで、体重は85~90kg以上!
 
鍛え方がまるで違うと感心するばかりなのですが、その凄まじい鍛え方がテレビになってました(汗)
 
 
 
1. 朝イチ:陸トレ 
      昨日までのベスト以上の重さを上げ成長する、をモットーに。
 
2. 秘密特訓
   外からは見えないように、テント内でペアになり肉体を鍛えるコンバット・トレーニング他 ×1時間。
     フロアは汗でびっしょり!
 
(休憩)
 
3. 午後練のためのテーピング 
   専用コーチがつき、怪我したところ・しそうなところを補強
 
 
4. 午後練:実践を想定した練習。
 
・スクラムは空気圧を使った最新のスクラムマシン
 
・GPS装置
 
・ドローン
 
・モニターカートetc...
 
 を徹底活用!
 
 
5. 夜 
      筋肉疲労の回復を早めるマイナス200度の装置に入る
      映像で練習振り返り etc…
 
 
 
 
昨日の放送なので、NHKプラスで見逃し配信で視聴可能!
(放送後1週間まで)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

つい今、終了した、

 

【グループステージ  プール C 】

 

       ウエールズ vs オーストラリア

 

 

で結果は、驚き!の ジャイアントキリング達成 だ、ウエールズ!!!

 

 

これでオーストラリアは 史上初のグループステージでの敗退 が決定?

ヤバ過ぎるぞエディ…

 

南アフリカ が アイルランド の気迫に負けた以上のインパクトだ!

 

 

 

 

 

 

そんな見応えたっぷりの試合連発の一方で、もう1つの日本代表アサヒビールの活躍ぶりも凄い。

 

 

「辛口」表記 がスタジアムやインタビューでも登場!し、日本人を沸かせている。

 

が、それだけじゃなかったことが徐々に判明! 

 

 

当ブログは最近やっと気づき、焦っていた。

 

<看板をよくよく観察するに、Asahi SUPER TRY じゃなくて Aaah! SUPER TRY  

 

<最初っからこうだっけ?!?

 

 

 

 

答えは、生放送 及び 現地では  Aaah! SUPER TRY

 

試合終了後の同録放送では、デジタル技術による差し替えで、Asahi SUPER TRY

 

実に、芸が細かい!(褒めてます 笑)

 

 

 

フランスの法律 = エヴァン法 により、公共の場で「酒」と「タバコ」の広告が出せない

 

 

新聞記事によると、この交渉は大会の開幕1週間前まで粘って粘り抜いた結果だそう!

 

 

違う視点から見ると、エヴァン法が逆に追い風となり、今回の大逆転を生んだと類推される。

(ハイネケン → アサヒビール)

 

ロサンゼルス・オリンピック1984 での コダック → 富士フィルム を思い出させるような大快挙ではないか!

 

 

 

 

 

 

何にしても、これで木曜深夜の 日本代表 vs サモア が 益々 楽しみになったのは間違いない!(笑)

 

現地には行けないから、せめて生放送で目撃だ、Aaaah!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ   


 
編集 編集