日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

9月並みの暖かさから一転、肌寒い1日の中「Feel OUR(阿波) SPIRITS 」という

イベントが六本木であったので、ちょっこし参加。

 

 

 

その催しの1つとして、Inter FM「山小屋ストーリーズ」の収録があり見学(写真)

 

登壇は2名。

番組司会キャスターの 矢部さん(中央奥;左)、山と渓谷社 萩原さん(中央奥;右)

 

 

 

その内容は、なかなか濃い中身!

 

四国で最も高い山「剣山」つるぎさん の説明(驚きの全国比 笑)から始まり、

 

・頂上の奥山頂上ヒュッテ 新居氏が顔出しで出演 

 

・40分前にこの冬の「初冠雪」があったことの説明(とてもリアル!)

 

・山の春夏秋冬、ヒュッテの外観、名物 etc... を写真で説明(写真)

 

と、山好きには堪らない内容だったかと。

 

 

 

以上ご報告でした!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アメリカの × 33州が META を提訴 = 子どもや若者のSNS依存を放置、は全くの正論。

 

 

昨日の午後、衝撃のニュースが(汗)

 

 

アメリカの × 33州が、旧フェイスブック META を 提訴!!!

 

その理由は、

 

 

<SNSの利用が子どもや若者の心の健康に悪影響を与えると知りながら

<適切な対応を取らず、依存するような仕組みを放置した

 

<掲載されたほかの人の写真を見て自身の体型に劣等感を抱き

<自殺願望にまでつながるケースもある

 

 

 

 

 

なぜかって?

 

当ブログはこの危険を一貫して指摘し続けてきたので(汗)

 

 

 

例えば、このエントリーが象徴的なので再掲。

 

インスタグラム謎掛け  「インスタグラム」とかけて 名古屋 と解く。その心は….  

 

「インスタグラム」とかけて 名古屋 と解く。

 

その心は….

 

 

 

 

 

どちらも 見栄 (三重)と隣り合わせだから!

 

 

 

 

 

 

 

昨日のMILESアプリじゃないが、当ブログはブログを起点に、他のSNSメディアを少しずつ試しては最良のあり方を模索中。

 

その結果、

 

・ツイッター twitter(現X)= 部分使い

 

・フェイスブック facebook = 連動を図るツールとして使用中。

 

 

 

だが、

 

・インスタグラム Instagram  = 全く肌が合わず、放置プレーになっている(笑)

 

 

 

 

 

 

 

その放置プレーの理由は…

 

Instagram が写真に特化したSNSだけに「見栄」を張るツールだという解釈から(笑)

 

 

 

若ければ若いほど、アップするための写真の撮影、そしてそれをデコることに夢中になるだろう。

 

そんなことしているうちに、歪んだメンタルが10代少女に根付くのは避けられない…

 

 

 

 

 

なぜ名古屋か?、は その結果に紐づいている。

 

名古屋は地元の文化的に「見栄」っぱり で有名だが、その究極版がインスタグラム、という認識(汗)

 

 

 

 

 

その「認識」を「確信」にまで高めたのが、facebook の インサイダー告発 により以下の事実が発覚した件。

 

 = Instagram が若いユーザー、特に10代少女のメンタルヘルスに悪影響を与えている事実を隠蔽。

 

今回提訴した × 33州の他にも、南部フロリダ州、首都ワシントンなど × 9つの州などが同じように提訴しているそう!

 

 

 

こんなエントリーもあります

読後評:インスタグラム:野望の果ての真実 インサイダー告発のタイミングの今だからこそ、絶必で読むべき一冊!(汗)  

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

新聞で、久々にバカうけした記事が。

 

それは、

 

 

・息するように嘘つく A I 

 (朝日新聞 夕刊)

 

もっともらしい嘘、のことを「ハルシネーション」というそう。

 

 

 

 

 

そこで当ブログが思ったことは、

 

つまり、A I って、サイコパス的じゃん?!?(笑)

 

 

 

なぜそう思ったかって?

 

「サイコパス」に関しては、当ブログは実体験(非常に苦労した…)がある(汗)

 

 

 

 

 

「良心が欠けていて、平然と嘘をつく」と言われるのが サイコパス。

 

京都大学 阿部 准教授(人と社会の人類研究院 所属)の研究によると、

 

 = サイコパス傾向の強い人ほど、ウソをつくときの反応時間が 短い

 

 

 

 

 

また、過去の知見によると、

 

 

「サイコパスは 口が達者」

 

「常習的に嘘をつき、話を盛る」

 

「自分をよく見せようと、主張をコロコロ変える」

 

 

結論:A I って サイコパス同様、短い時間でウソをつく性向(ハルシネーション)があるらしい(笑)

 

 

 

P.S. 京都大学 阿部 准教授(人と社会の人類研究院 所属)を知ったTVは以下。

テレビ:探究の階段 たったの3分で 最新のサイコパス研究 を知ることができるとは、ミニ枠もやるねえ!  



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 

本来であれば、ここからは NY編 のはずだったのだが...

 

 

行きのバスからたまたま目撃してしまったこの光景!(写真)

 

時速40km くらいの渋滞気味の高速で、これかよ!!!

 

 

結論:危険トラック(写真)が確実に世の中には存在(汗)

   ドライバーは常にトラックに警戒せねば、命が幾つあっても足りないかも...

 

(個人情報が分かってしまいそうな情報はカットしてあります)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

昨日、第 ×7 回目のワクチンを接種を終了いたしました!

 

えっ? 年齢の割に随分早いねえ、と思われるかもだがそれには理由が。

 

= そもそも 第  ×1回目ワクチンを摂取したのが早かった、から

 

それはコチラに詳しい。

第1回目ワクチンを接種終了!(モデルナ製) @大手町ワクチン大規模接種会場 怒涛の3日間を振り返る(笑)  

 

 

 

 

 

場所じゃ、今はもうなくなってしまった 大手町ワクチン大規模接種会場(写真 もはや懐かしい…)

 

web予約敗北直後に 直撃(キャンセル待ち)を決意し、大手町ワクチンセンターに深夜向かい、朝イチで!

 

 

 

 

しっかし!

 

2020年 2月下旬の時点では、マサカ ×7 回 もワクチン摂取するとは、夢にも思わなんだ…

 

もちろん、2021年 6月27日 時点でも…

(第  ×1回目ワクチンを摂取時)

 

 

まだ エリス株(EG.5)、ピロラ株(BA2.86)も拡大中だそうだから、この闘いはまだまだ続くと考えるのが正しそうか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

Meta の新たなSNS『Threads』が昨日、配信開始。

 

このため当ブログもさっそく参戦!

(配信開始直後)

 

 

利用開始時間が昨日 7月 6日 23時~との話が → 開始時間が早まり、同日 8時~ に!

日本市場は大事だという判断か?!?

 

 

 

 

 

Instagramプラットフォームの一部のため、インスタのアカウントさえあれば登録は一瞬!

 

 

 

~ 現時点での特徴を3つ ~

 

・ハッシュタグ的なツールは今時点では、ない

 

・問題あると考えるアカウントは、ミュート あるいは ブロック できる

 

・この延長上で、非表示ワード すら設定できるよう

 

 

 

 

初日だけで、サービス開始2時間で200万人以上が登録したよう。

その後、登録者は1日でなんと 3000万人超!

 

これまでこうした機能を標準装備していた twitter がイーロン・マスク参入により混乱中(笑)

このため当ブログとしては当面、複眼思考で両方にトライしつつ 様子見 の構え。

 

 

「これは!」というような知見ができた場合はさっそくご報告する所存!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

METの今シーズンラストは、モーツァルト の傑作が驚きの ×2連発!

「ドン・ジョヴァンニ」を 劇場 → METライブビューイング で 再体験。

 

 

最大の印象は、

<ドン・ジョヴァンニ を演じる ペーター・マッティ(写真:右)の「神がかり」的な歌唱!

<声を発するたびに感じた = 「過去見たことないレベルの凄い ドン・ジョヴァンニ(汗)

 

<ライブビューイング内のインタビューでも本人が語っていた。

<「甘く唄いあげる中から 嘘 が滲み出てくる」(当ブログ意訳)

<ここまで ドン・ジョヴァンニ の「サイコパス性向」を強く感じさせたのは初めて!

 

 

 

 

 

 

「サイコパス」に関し、当ブログは実体験(非常に苦労した…)があるため、今日は補足。

 

 

「良心が欠けていて、平然と嘘をつく」と言われるのが サイコパス。

 

 

京都大学 阿部 准教授(人と社会の人類研究院 所属)の研究によると、

 

 = サイコパス傾向の強い人ほど、ウソをつくときの反応時間が 短い

 

 

また、過去の知見によると、

 

「サイコパスは 口が達者

 

常習的に嘘をつき、話を盛る」

 

「自分をよく見せようと、主張をコロコロ変える

 

 

 

 

 

一方で当ブログの実体験で知った「サイコパス性向」について

 

「異性に関係を迫る時の口の達者さは、経験しないとわからないかもなレベルの驚くべき ”押しまくり”

 

「一方で相手を切る時は相手を徹底的に誹謗し、相手のメンタルを壊してしまうレベルで ”切りまくり”

 

 

これでは ドン・ジョヴァンニ と全く同じではないか!(汗)

 

これじゃあ~ 最後は 地獄落ち になるのも、まるで 仕方ないね…

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

先日、facebookメッセンジャー に入ったメッセージ。

 

 Facebook app Claim Agent を名乗る 2人目のオバサンから「友達リクエスト」

 

驚いた!のは、その人のフォロワー  × 2252人とな!(汗)  

 

つまり... 既に騙されているアカウントが  × 2252!?!

そっけない分、「友達リクエスト」へのガードが甘いとつけ込まれてしまうケースのよう。

 

このため、 もう名前は隠さないことにする

ザッカーバーグ印を巧みに取り入れているところが実に怪しい(写真)

乗っ取られている or 偽物の可能性も否定できないものの、プロでそれはないよねえ!

 

 

結論:facebookも含めた、実際に会ったことのない人からの「友達リクエスト」には重々ご注意!!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

さて  DAY 3

 

朝一のセッションは主催者が登場し司会。

鮮やかなフリを受け登場する面々は基本「アメリカの分断」についての諸々。

これはこれで面白い。

 

 

続いてはちょっと自分でもわからない内容だったため、会場が暗かったこともあり辛くなってしまった。ああ...    

 

 

そして最終講座は、個別 ×4種の部屋に。

選当ブログが択したのは、「思考バイアス」に関するセッション、

 

これが予想外に面白かった!

スピーカーの頭が切れ切れ。

 

無理そうな感じは微塵も感じさせない自然体なのに、しゃべるサマが IQの 高さを感じさせる。

テーマは基本、人の「バイアス」に関する考察。

自分の関心あるテーマの 一つ になっていた「既にみっともないレベルに達しているにもかかわらず、権力を手放せない人たち」(プーチンを始めとして 笑) に関する明瞭な答えすら得られた。

 

 

 

 

そして休憩後、彼が後半に投げてきた球は、なんと チャッドA I(汗)

 

 当ブログは実はこれまで「時間の無駄」と、チャッドA I を完全に切り捨ててきた。

どうなるかと思いきや、彼が操る様は美しくもちろん、バイアスが質問からかかってしまうわけだが、それを巧みに交わしながらいろいろな考え方の闇を引き出す術を持っていた。

全く「興味ゼロ」だった当ブログも、このエバンジェリストの前に少し考えが変わったような気がする。

 

要するに、才能を持った者がその才能を十二分に駆使し、

① 自分の質問が向ける質問に潜むバイアスまでをも深く視界した上で

② その能力を最大限に引き出し(それを引き出す コツ、多数!)

③ そしてそれを、思考を深くするための、あくまでも「参考」にする

 

 

そんな気づきがあっただけでも今回参加したのは非常に価値があったと考えたい!

(当ブログはあまりにサラサラ語る人物に「サイコパス性向」を疑う習慣があるが、その点はクリアー 笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

新たな ネットワーキング(リアル、というのが嬉しい!)→ 実行中!(写真)

 

一方で実は、リアル過ぎるきらいもあって、やや戸惑いながらの参戦。

広い会場で皆会話を爆発させているのだが、マスク姿は皆無!

コロナ禍後、を強く感じさせつつも、日本人としては微妙...

 

このため、ソーシャルディスタンスを適切に取りつつ、マスクは顎の位置にキープ...

ワイワイ!、には加わらないで、ここぞという時にソロで(笑)

 

 

さらに会場の温度設定が日本よりも「低め」なのも気にはなった。

ぶっちゃけ、「やや寒い!」

 

このため半袖で通しているような方はたまには 咳したり、くしゃみ も時々。

こちらが「ビクッ!!!」としてしまう瞬間(汗)

 

そんな、DAY 2

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

ついに目的地アトランタに到着し、EFG2023 に参加!

 

・ 既に仕事化した出会いをもたらしたForum  EFG2023 に改めて参戦!

 

・ そしてこの主催者(写真)に丁寧に御礼を申し上げる(こういうの、重要!)→ 済

 

・ その延長上の、新たなネットワーキング(リアル、というのが嬉しい!)→ 実行中!

 

<上記は当然全て、連日の英語漬け。

 <毎日どうアタマをクールダウンしクリアーするか、が課題。

 

言葉だけのセッションはやはりキツめ。

瞼が時々、落ちそうにはなる.,.

 

 

〜 続く 〜

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
 
オーランド経由でいよいよアトランタに。
 
とはいえ一昨日はオークランド経由、と実に紛らわしい!
 
 
Oakland と Orlando だから、英語だと全然ちがうんですけどね...
 
 
 
写真は オーランド到着時に撮影した写真。
 
管制塔と飛行機の間でさえ「沼地」なねが面白い!
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

数日前、facebookメッセンジャー に入ったメッセージ。

 

I'm ◯◯ ◯◯ from Facebook Social Network Inc.  

 

The founder, chairman and CEO of Facebook CEO Mark Zuckerberg has given you the power to send you a friend request.

 

 

で、その後当ブログのリクエストに答え、直ぐ届いた写真が昨日のアップ。

スピードには感心したが、その内容はかなりお粗末で明らかに画像にコピペされているようにしか見えない(笑)

 

 

その後当然のことながら、お友達申請を却下!!!

 

メッセージもブロックして END。

 

 

 

 

最終判断をする前に1日ほど時間を置いて観察していたら、今度は別の外人男性から届いたのが写真。

(最上段は名前のため、グレー処理済)

 

ついに、ザッカーバーグご本人が登場!(笑)

 

墓穴掘りまくってる…

(ロゴすら長体かかってね?)

 

 

結論:facebook を語る、【新手の詐欺】にご注意! その(2) ザッカーバーグご本人までが登場とは、もはや笑うしかない!(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

数日前、facebookメッセンジャー に入ったメッセージ。

 

I'm ◯◯ ◯◯ from Facebook Social Network Inc.  

 

The founder, chairman and CEO of Facebook CEO Mark Zuckerberg has given you the power to send you a friend request.

 

 

当ブログはブログの延長上で facebookで様々な トライアルを実行中

なので、一応「へー」状態にはなった(警戒モードは大前提)

 

続くメッセージも実に怪しい…

 

I contacted you to pass across some good news concerning your Facebook account

 

 

 

そこで、こう切り返してみた。

 

I see. Let me confirm you are real 🙂  

 

Will you show me a photo of your name card(or ID  tag), if possible?

 

 

すると、直ぐ届いたのが写真。

スピードには感心したが、その内容はかなりお粗末!

 

名前上にグレーをかけているので視認できないが、明らかに画像にコピペされているようにしか見えない(笑)

 

 

 

すると、続き届いたのが….

 

I am pleased to inform you the result of the just concluded annual draws held by the Facebook in cash promotion to encourage the usage of Facebook worldwide

 

 

なので、ここからは aha(「へー」状態)で切り返しつつ、お友達申請を却下!!!

 

メッセージもブロックし、それで END。

 

 

結論:facebook を語る、【新手の詐欺】にご注意!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

何度かお世話になった、大手町ワクチン大規模接種会場(大手町合同庁舎3号館)=写真

 

 

ここが遂に役目を終え、昨日ひっそりと終了した。

 

 感染数がここ3日増加している中とはいえ、とっくに全数検査ではない。

このため、あくまでも参考値に過ぎない… ものの...

 

 

 

 

 

 

 

 

記録のため、これまで第1~5回ワクチンの接種終了の経緯をまとめて残しておきます。

(ていうか、備忘録 笑)

 

 【2021年】

 

第1回目  6月26日(日) キャンセル待ち(モデルナ製) @大手町ワクチン大規模接種会場(大手町合同庁舎3号館) 

 

滑り込みで深夜のキャンセル待ちの結果、枠を確保(汗)

 

 

第2回目  7月26日(月) 1回目から1ヶ月後に自動的に(モデルナ製) @大手町ワクチン大規模接種会場(大手町合同庁舎3号館) 

 

 

 

  【2022年】

 

第3回目  2月 7日(月) 第2回目から6ヶ月経過したことが功を奏し、キャンセルからの接種(ファイザー製) @都内某所

 

 

第4回目  7月 20日(水) 第3回目から6ヶ月経過したことが功を奏し、ワクチン大規模接種会場での接種(モデルナ製) @横浜市内某所

 

 

第5回目 11月 11日(金) 第4回目から経過措置短縮の判断があった結果、ワクチン大規模接種会場での接種(モデルナ製) @都内某所

 

深夜のキャンセル待ちの結果、早いタイミングで第1回を済ませておけたことが早めにできたポイントか?

 

 

 

 

 

因みにその最初の大手町ワクチン大規模接種会場(大手町合同庁舎3号館)での 第1回 接種 までの流れをもう少し詳しく記述するに…

 

 

web予約敗北直後に直撃(キャンセル待ち)を決意し、大手町ワクチンセンター(写真)に向かう。

 

                  AM 2:30 到着し、キャンセル待ちの列に並び、待つこと5時間

 

                  AM 7:30 センターがオープン

 

               1. 書類チェック(基本、身分証明書提示、接種券)   

 

                  ここで赤・青・黄チームに分かれる(ファイルの色で識別)                           

 

               2. 待合スペース(1)プレハブ(クーラー14基!)で少々待機

 

               3. 待合スペース(2)ビル1F で少々待機

 

               4. エレベーターで赤・青・黄チーム別フロアに上がる

 

               5. 問診

 

               6. 接種

 

                  AM 8:30    7. 接種後の15分 待機終了

 

 

 

今にして思えば、即断からのキャンセル待ちが、4回の接種スピードを最大限に高めたか。

 

(そもそも1回目の時は、マサカ ×5回も打つとは全く思いもしなかった…)

 

 

 

大手町ワクチン大規模接種会場(大手町合同庁舎3号館)の終了が、コロナ禍時代の変化を告げるものであると切に願う。

 

従事された方たちの皆様、お疲れ様でした!

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ   


 
編集 編集