OK元学芸員のこだわりデータファイル

最近の旅行記録とともに、以前訪れた場所の写真などを紹介し、見つけた面白いもの・鉄道・化石などについて記します。

最後の蒸気機関車たち その3 1968

2012年03月09日 | 最後の蒸気機関車
最後の蒸気機関車たち その3 1968

九州の写真二枚目は、D51の初期型、いわゆる「なめくじ」という型で煙突から砂箱までを覆いでつないでいる。D51-94の次の95号機までが「なめくじ」。94号機は出水区に所属していた。撮影は八代駅あたりだろう。1971年10月に廃車。


011N 場所不明(九州) 1968.8 D51-94

この年、記録によると3月に和歌山に4日の旅行、帰宅して次の日に北近畿から名古屋に3日間、名古屋の実家にいて、3月中に伊勢志摩へ(3日ぐらい)3月末に4日間の東京・横浜旅行(合唱演奏会)、4月に部活の合宿(三重県・4日間)、5月に教室の実習(和歌山白浜・6日間)、7月24日から8月11日まで教室の地質見学旅行(地質の世界では「巡検」という)、9月には上高地(4日間)と旅行ばかりしている。よくお金が続いたものだ。
この旅行では、8月5日に日豊本線美々津・東都濃間で国鉄乗車距離が30%に達した。
九州の肥薩線で撮影した写真。場所はわからない。C60というのはあまり生産されなかった機種で、C59を改造したもの。C60-37は1971年1月に廃車。


012N 八代付近? 1968.8.2 C60-37

九州巡検では1968年8月5日に日豊本線美々津・東都濃間で乗車区間が30%に達した。
9月の上高地旅行というのも、化石採集で、第三紀の魚類の化石を求めて松本の北にある穴沢という所に行った時の写真がある。最初は工場内に置いてあるC56-112で、この前月に廃車になっていた。写真の右端を見ると、後にもう一つ機関車があって、前蓋が開けてあることがわかる。


013N 長野工場 1968.9.23 C56-112

次もC56だがこちらは現役。撮影場所は不明。フィルムの一つ前のコマは上高地から島々にむかうバスから撮ったダム工事写真なので、松本付近で撮影したもの。


014N 松本付近 1968.9.23 C56-126

C56型機関車は、炭水車の切り込みが特徴で、これはバック運転の際に見やすくする設計である。1974年に最後の運行が行われた。写真のC56-126は、1975年2月に廃車となり、山梨県北杜市の小学校に静態保存されているらしい。
他にこの旅行で撮影した8620型が2枚あって、どちらも篠ノ井駅。


015N 篠ノ井駅 1968.9.23 58682


016N 篠ノ井駅 1968.9.23 58682

58682は1969年7月に廃車。
1968年の写真はこれでおしまい。次回は1969年に入る。
登場蒸機 D51(写真011)C60(写真012) C56(写真013・014) 8620(写真015・016)

Trivial database of a retired curator, Ok.
The last steam locomotives in Japan. No. 3 (1968)
011 Location not recorded, Kyushu.
012 Location not recorded, Yatsushiro?, Kyushu.
013 Nagano Factory, Nagano.
014 Shinonoi line, Matsumoto Station, Nagano.
015-016: Shin’etsu line, Shinonoi Station, Nagano.

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (じゃまだ)
2012-03-10 01:26:43
OKさんと同世代だが、汽車といえば小学生
の時のことしか思い出せない。結構永く運行
してたんだなと改めて思います。もっとも
あまり旅行もしなかったけど。
Unknown (OK)
2012-03-11 12:48:47
小学生の頃、学校から大曽根駅に見学に行って、蒸気機関車を見た記憶があります。中学生頃には中央線の定光寺駅の手前に短いトンネルが二つあって(今もありますが少し位置が異なります)、そこにくると窓を閉めた記憶もあります。

コメントを投稿