孔子鳥化石産出地をたずねて その25 最上階の景色
Visit to the Locality of Confuciusornis: Part 25. Scenery from the top of temple.
59 内部は三層の建造物 2000.5.31
59 Old building of the temple
2000年5月31日、承徳の寺院を見学。石段はずっと続き、次第に息が切れる。途中一休みしながら最後の建物に着く。ここは内庭に伽藍のある回廊式の三層の建物で、伽藍の屋根は金色でまぶしい。日本兵がこの金箔をはがそうとしたというこすった跡が目立つ。ガイドから日本を悪くいう説明があったそうだが、幸か不幸か私はそこにいなかった。後で朱さんが口ごもりながら教えてくれた。
60 瓦の金箔に日本兵が削った痕が。 2000.5.31
60 The roof-tile is scribed by Japanese soldiers.
三層目の屋上がここの最上階で景色が良い。離宮の石塀が向かいの山陵に望まれる。
61 屋上からの展望 対岸の尾根のむこうが離宮 2000.5.31
61 Scenery from the top of the temple.
いくつかの土産店があって売り込みが激しい。真鍮製の竜の置物を手に取ったら、300元という。いくら何でも高いので首を振ったら、紙とペンを渡していくらなら買うのかと聞く。買う気もなくめんどうなので、これなら売らないだろうと、「100」と書いたら、予想に反してOKと言う。こちらが値段を書いた手前、断るわけにもいかず押し付けられてしまう。新華社の朱さんはあいかわらず何かと話しかけてくる。「北京で時間があったら日本人の数人と食事を」という約束ができる。
Visit to the Locality of Confuciusornis: Part 25. Scenery from the top of temple.
59 内部は三層の建造物 2000.5.31
59 Old building of the temple
2000年5月31日、承徳の寺院を見学。石段はずっと続き、次第に息が切れる。途中一休みしながら最後の建物に着く。ここは内庭に伽藍のある回廊式の三層の建物で、伽藍の屋根は金色でまぶしい。日本兵がこの金箔をはがそうとしたというこすった跡が目立つ。ガイドから日本を悪くいう説明があったそうだが、幸か不幸か私はそこにいなかった。後で朱さんが口ごもりながら教えてくれた。
60 瓦の金箔に日本兵が削った痕が。 2000.5.31
60 The roof-tile is scribed by Japanese soldiers.
三層目の屋上がここの最上階で景色が良い。離宮の石塀が向かいの山陵に望まれる。
61 屋上からの展望 対岸の尾根のむこうが離宮 2000.5.31
61 Scenery from the top of the temple.
いくつかの土産店があって売り込みが激しい。真鍮製の竜の置物を手に取ったら、300元という。いくら何でも高いので首を振ったら、紙とペンを渡していくらなら買うのかと聞く。買う気もなくめんどうなので、これなら売らないだろうと、「100」と書いたら、予想に反してOKと言う。こちらが値段を書いた手前、断るわけにもいかず押し付けられてしまう。新華社の朱さんはあいかわらず何かと話しかけてくる。「北京で時間があったら日本人の数人と食事を」という約束ができる。