音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■年末年始にドイツで、私の作品が演奏されました■

2013-02-03 20:16:06 | ■ 感動のCD、論文、追憶等■

■年末年始に、ドイツで私の作品が演奏されました■

        ~ Yumi &Takahiro Tajima ~               

                            2013.2.3       中村洋子

 

 

★きょうは、 2月 3日の 「 節分 」 です。

風がやや強いものの、穏やかな一日でした。

昨夜、北海道で起きました 「 M 6.5 」 の地震は、

遠く離れた東京でも、かなり揺れ、久しぶりに動揺いたしました。

31日の茨城県北部( M 4.7)、1日の千葉県北西部( M 4.4 )と、

三夜連続して、東京はかなりの規模の地震に、

見舞われたことになります。


★年末年始に、ドイツで、

私の作品が、何回か演奏されました。

遅くなりましたが、少しづつ、ご紹介いたします。

 

 

★2012年 12月 30日

West-fernöstliche Begegnungen

(西と極東との遭遇)という催しが、

ドイツの Enger で、開催されました。

■ Deutsch-Japanischer Abend

「 ドイツと日本の夕べ 」 というコンサートで、

私の作品 「 Japanisches Wandererlied - Variationen

für  Cello und Klavier 」

Cello : Yukiko Ogawa-Müller、

Klavier  :  Yumi Tajima、 

Gemeindehaus  Enger  30. Dezember  2012 が、

演奏されました。

 

 

★このコンサートではその他、

Mozart : Klaviersonate C-Dur KV 545や、

Moritz Moszkowski (1854~1925) :

Valse Brillante As-Dur, 

Hisatada Otaka : Nocturne für Cello und Klavier

なども、演奏されました。

 

★新年を前に、日本文化の紹介も兼ねた企画でした。

ドイツは、小さな地方都市でもこのように、

他国文化と自国とを比較し、

体験する地道な企画が、なされているのですね。

 

★pianist Yumi Tajima ピアニスト田島有美さんの夫の、

violinist Takahiro Tajima 田島高宏さんも同日、

Engerで、violin ヴァイオリンのリサイタルを、

開催されています。

Takahiro Tajima 田島高宏さんは、

Sapporo Symphony Orchestra 札幌交響楽団の

concertmaster コンサートマスターを経て、

現在、Die Nordwestdeutsche Philharmonie

北西ドイツフィルハーモニーの concertmaster を、

務められています。

Berliner Philharmoniker ベルリンフィルハーモニーの、

元コンサートマスター、Rainer Kussmaul

ライナー・クスマウルの、お弟子さんです。

 

★昨年夏、Takahiro さんから、この Deutsch-Japanischer

Abend で、Yumi さんが演奏される曲目についての、

ご相談があったのが、ご縁の始まりです。

 

★現在、ドイツ Herford にお住まいで、Duoのコンサートもされ

ており、これから私の作品も演奏してくださる予定で、

とても楽しみです。

有美さんとは、まだお会いした事はないのですが、

送っていただくメールは、いつもとても心がこもっていて、

CD-Rで聴かせて頂いた、当日の演奏と同様、

素晴らしい方だと思います。

 

 


★今月は、19日(火)に 表参道 KAWAI・パウゼで、

「 第 2回 Französische Suite フランス組曲・アナリーゼ講座 」、

27日(水)に 名古屋 KAWAI・ブーレで、

「 第 10回 Invention ・アナリーゼ講座 」 を開催します。

「 Französische Suite フランス組曲 5番 」 と、

「 Inventio und Sinfonia

インヴェンションとシンフォニア 10番 G-Dur 」

について、詳しく分かりやすくお話する予定です。


★この 二つは、調性が同じ 「 G-Dur 」 であるだけでなく、

驚くような共通点が、あります。

ほぼ同時期に完成された、という理由だけではありません。

Bachが counterpoint 対位法と、舞曲とを統合して、

Bach その人の芸術を創り上げた時期だったのです。

講座では、その点について、丁寧にご説明いたします。


★Bach の舞曲については、Boettcher ベッチャー先生が、

≪ Es ist ein Kosmos an Musik ≫ とおっしゃっているように、

音楽の、大きな宇宙なのです。

少なくとも、当時の衣装を身に着け、民族舞踊を研究しましても、

Bach や Chopin の舞曲を理解することは、無理でしょう。

 

 

※All Rights Reserved, Copyright Yoko Nakamura
▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする