9月末に隣町で“いーM菌”を使った栽培方法で実績を上げている農家に
話を聞きにいきました
作物が根から吸収できるのは無機のチッソだけ
と思われていたそれまでの学説がひるがえり
作物の根が有機物を吸収するという研究成果が発表され
有機栽培の新たなステージがはじまったこと
それまで異端児扱いされていた
“いーM菌”団体が土壌学会と和解していたこと
嫌気性菌とばかり思っていた“いーM菌”のなかには
実は好気性菌も含まれていたこと
たしかに「有用微生物群」と称していて
「嫌気性」とは謳っていません
微生物農法の有効性はある程度確信を持てたのですが
種菌を購入し培養する装置が数十万円かかること
ボカシ肥料をつくる時に密閉容器が必要なこと
などからいまひとつ乗り切れなかったのですが
帰り際に“いーM菌”だけでなく
いろいろな微生物農法が提案されているからというアドバイス
そういえば最近雑誌などで
納豆菌・乳酸菌・酵母菌による「えひめAI」なるパワー菌液が注目されいます
種菌はそれぞれ納豆・ヨーグルト・ドライイーストを使って
砂糖液で培養するという手作りが可能とか
原材料が食品でしかも安価
作り方も簡単のようです
さっそく500mlのペットボトルで試してみました
テキストよりも時間はかかりましたが
温度が足りなかったのでしょう
ナシのくずの入ったタンクに投入してみたら
発酵がどんどん進んでいる感じ
今年はこの菌を使ったボカシを作ったり
薄めて作物に散布してみたりしてみましょうか
話を聞きにいきました
作物が根から吸収できるのは無機のチッソだけ
と思われていたそれまでの学説がひるがえり
作物の根が有機物を吸収するという研究成果が発表され
有機栽培の新たなステージがはじまったこと
それまで異端児扱いされていた
“いーM菌”団体が土壌学会と和解していたこと
嫌気性菌とばかり思っていた“いーM菌”のなかには
実は好気性菌も含まれていたこと
たしかに「有用微生物群」と称していて
「嫌気性」とは謳っていません
微生物農法の有効性はある程度確信を持てたのですが
種菌を購入し培養する装置が数十万円かかること
ボカシ肥料をつくる時に密閉容器が必要なこと
などからいまひとつ乗り切れなかったのですが
帰り際に“いーM菌”だけでなく
いろいろな微生物農法が提案されているからというアドバイス
そういえば最近雑誌などで
納豆菌・乳酸菌・酵母菌による「えひめAI」なるパワー菌液が注目されいます
種菌はそれぞれ納豆・ヨーグルト・ドライイーストを使って
砂糖液で培養するという手作りが可能とか
原材料が食品でしかも安価
作り方も簡単のようです
さっそく500mlのペットボトルで試してみました
テキストよりも時間はかかりましたが
温度が足りなかったのでしょう
ナシのくずの入ったタンクに投入してみたら
発酵がどんどん進んでいる感じ
今年はこの菌を使ったボカシを作ったり
薄めて作物に散布してみたりしてみましょうか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます