信州自由人

のぐケーンのぶろぐ

菜園 春ソバ若菜摘み

2020年05月30日 | 家庭菜園

前年の秋ソバ栽培でこぼれたソバの実が芽を出しました。


ソバの花です(純白の花びら状は萼で、ソバは花弁を持たないそうです)。


晩酌のおともの食材に、旬の春ソバの若菜を手いっぱいに摘み取りました。


この日の家庭菜園管理作業のひとつは、ジャガイモの土寄せ(培土)です。
培土は除草を兼ねて2回目ですが今回は仕上げです。
仕上げ培土の目安は蕾の頃、この時期に土の中でイモが生まれます。


ジャガイモの花がひとつ咲き、土の中のイモの状態を知らせてくれます。
開花はイモが太り始める合図、その前に土のゆりかごを仕上げるのです。
この品種は「インカのめざめ」、極早生なので6月下旬には食べられます。


お次の管理作業は、長ネギ(右)とタマネギ(左)の見回りです。


ネギの仲間はネギ坊主といわれる花序をつけ、花を咲かせて種子を稔らせます。
長ネギは葉を育てるので、ネギ坊主に養分をとられないように摘み取ります。
若い蕾は天ぷらが美味しいそうですが、まだ試したことはありません。


空に向かって伸びあがっているのは、タマネギのネギ坊主です。
苗が大きすぎたり、植付け時期が早すぎたりするとネギ坊主ができます。
ネギ坊主のできたタマネギは小さくて硬くなるので、早めに採って食べます。


この日の予定した最後の管理作業は、アスパラガスの2段めのネット張です。
来年の収穫のためには、いつまでも採らず収穫を切り上げる時期が重要です。
収穫期間の目安は、定植後3年株で20日、順次伸ばし、6年株から60日にします。
収穫をやめ茎を伸ばして株を育てますが、繁ると倒れるのでネットで支持します。


家庭菜園の達人からいただいたソラマメとで “両手に旬” 、寿命が延びそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする