ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

ぶどう酒作り その2

2007-11-23 | ベラルーシ生活
次にぶどうの実をつぶす作業です。我が家では古典的な方法でつぶすことにしました。
 つまり足でつぶす方法です。この役は娘にさせることにしました。
 まずお風呂できれいに娘の足を洗った後、その足で歩かないように、私がお姫様抱っこをして、台所へ連れて行きました。そしてそのままぶどうの中へどぼん。(笑)
 さあ、がんばって踏み潰してね!
 娘は「ちょっと冷たい。」「こそばい。」とか言っていましたが、せっせとぶどうを潰してくれました。
 しかし、踏んでも踏んでもなかなか全部は潰れないぶどう・・・。
 S夫が言うには、昔の修道院でのぶどう酒作りは1日樽の中に入って踏み続けていたそうです。
 我が家のぶどう酒作りはそんなにたくさんの量を作ろうと思っているのではないのですが、でもかなり時間がかかることが分かりました。
 なので、娘を抱っこして外に出し、後はハンドミキサーでぶどうを潰しました。(それでもだいぶ時間がかかりました。)
 

この記事についてブログを書く
« ぶどう酒作り その1 | トップ | ぶどう酒作り その3 »

ベラルーシ生活」カテゴリの最新記事