リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

プレゼン

2024年05月10日 16時51分27秒 | 音楽系

バロック音楽の旅シリーズは桑名市民が企画する「くわな市民大学」の一講座として開催されています。講座にしてもらうにはプレゼンをして審査を通らなければなりません。

その審査会でプレゼンをしてきました。もうこれで17回目になるので「無審査」にしてもらえるとありがたいのですが。

プレゼンをする方の待合室です。今年の応募は例年より少なめで5組だけでした。この写真の部屋の右側の部屋でプレゼンが行われます。プレゼンは5分、質疑応答が5分になっています。私の場合は5分できちんと終わるようにスマホのストップウォッチを見ながらプレゼンをすることにしています。

ことしも4分59秒で「・・・・以上でございます」の「す」を言いました。(笑)特に粗相はしていないので多分通してもらえると思いますが(もうアーチストとしっかり交渉していますので通してもらわないと困りますが)結果発表は1週間くらい後です。なんかものものしいですが、行政がやることなのである程度は仕方がありません。