goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

炭酸水と果汁グミでオシャレ&クールに

2014-06-06 10:00:56 | ワイン&酒
ワインのお供に果汁グミ を提案してきましたが、これもアリなんじゃない?

と思いながら楽しんでいるのが、“スパークリングウォーター+果汁グミ” の組み合わせ


グラスの底に沈むグミの姿がキュートです

炭酸水をフルートグラスに注ぎ、グミをポン。
グミを先に入れてから炭酸水を注いでもよく、順番はお好みで。

今回使ったのは、ワインのお供にイチオシザクロ味の果汁グミ(明治)



カラフルな色のグミの方がグラスの中で映えます。
数種類入れてもカラフルで素敵ですね。
好みのグミを、好きな個数入れてください

飲み干した後に残ったグミはもちろんいただきますが、冷たいスパークリングウォーターの中に沈んでいたので、常温で食べる時よりも引き締まって固くなっています。これもなかなかいい感じ。


市販の炭酸水があればOK

スパークリングウォーター はワインを飲まない日の夕飯時によく飲んでいましたが、果汁グミを落とせば、ちょっとオシャレなアペリティフドリンクになる ことに気づきました。

アペリティフ は、狭義では食前酒の意味ですが、広義では食事の前にドリンクやおつまみを楽しむ素敵な習慣のこと。

ドリンクはアルコールに限らず、アルコールが入らないミネラルウォーターなどもよく飲まれていますから、“スパークリングウォーター+果汁グミ” も立派なアペリティフ

色々な形のグラスで試してみましたが、一番美しく見えるのは、やっぱりフルートグラス。
泡がパチパチ弾けて、テンションが上がります

これからの季節、アルコールの高いものは体温が上がり、より暑さを感じてしまいますが、炭酸水ならクールに楽しめます。
果汁グミを加えることでオシャレ感がアップしますから、女子会にもピッタリですね。
特に、アルコールNGな女子には喜ばれること間違いなし。
パーティーのウエルカムドリンクにもオススメです。

もちろん、スパークリングワイン に果汁グミを加えても、まったく問題ありません(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FIFA2014ブラジル大会公認「... | トップ | グミはヨーグルトのトッピン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワイン&酒」カテゴリの最新記事