年末は、ちょうど直前にイタリアのロンバルディア州に出張し、その際にチーズをいくつか買ってきたこともあったので、ロンバルディアのDOPチーズ「クアルティローロ・ロンバルド」とスパークリングワインのフランチャコルタで1年を締めくくりました。

Formaggio QUARTIROLO LOMBARDO (Lombardia, Italy)
牛乳から作る非加熱タイプの軟質チーズで、熟成期間は5~30日。
ロンバルディア州の9県、ブレーシャ、ベルガモ、コモ、クレモナ、レッコ、ローディ、ミラノ、パヴィア、ヴァレーゼの全域で作られ、四角い形状をしています。
若いうちは白くてパサパサしていますが、熟成するにつれて外皮の色がクリーム色から薄いオレンジ色に変わっていきます。

これは真っ白でしたので、まだ若い状態で、食感もパサついていました。
味わいは酸味が少しあり、さっぱりしていて、ミルクっぽさが少し残っていました。
クアルティローロの名前は、4回目(クアルト)の牧草の刈り入れ(タリィオ)という意味があり、ロンバルディアの古い言葉だそうですよ。


ロンバルディア州のチーズにはロンバルディア州のフランチャコルタを合わせました。

瓶内二次発酵のスパークリングワインで、原産地呼称は DOCG Franciacorta。
ちょうどハーフサイズボトルがあったので、チーズと同じ産地でマッチングさせてみました。
フランチャコルタはコクがあり、酸もしっかりあり、クアルティローロの繊細な味わいと酸味にいい感じにマッチしてくれました。
ちょっと贅沢な大晦日となりました


Formaggio QUARTIROLO LOMBARDO (Lombardia, Italy)
牛乳から作る非加熱タイプの軟質チーズで、熟成期間は5~30日。
ロンバルディア州の9県、ブレーシャ、ベルガモ、コモ、クレモナ、レッコ、ローディ、ミラノ、パヴィア、ヴァレーゼの全域で作られ、四角い形状をしています。
若いうちは白くてパサパサしていますが、熟成するにつれて外皮の色がクリーム色から薄いオレンジ色に変わっていきます。

これは真っ白でしたので、まだ若い状態で、食感もパサついていました。
味わいは酸味が少しあり、さっぱりしていて、ミルクっぽさが少し残っていました。
クアルティローロの名前は、4回目(クアルト)の牧草の刈り入れ(タリィオ)という意味があり、ロンバルディアの古い言葉だそうですよ。


ロンバルディア州のチーズにはロンバルディア州のフランチャコルタを合わせました。

瓶内二次発酵のスパークリングワインで、原産地呼称は DOCG Franciacorta。
ちょうどハーフサイズボトルがあったので、チーズと同じ産地でマッチングさせてみました。
フランチャコルタはコクがあり、酸もしっかりあり、クアルティローロの繊細な味わいと酸味にいい感じにマッチしてくれました。
ちょっと贅沢な大晦日となりました


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます