TV番組内で、開かなくなった古い金庫を開ける、というのを見ていた母が、
「うちにも開かない金庫がある」と、 手提げ金庫 を持ち出してきました。
父が使っていた手提げ金庫ですが、何年も放置していたものであり、昨年亡くなった父からは番号も聞いていなかったので、すっかり忘れていました。
しかも、鍵が行方不明なんです。

鍵は、父の使っていた引き出しを探したところ、それらしいものがあり、差し込んでみたら、ピタリ!
でも、2つのダイヤルがあり、この番号がわからないと、お手上げです。
あと、おそらく、単純に合わせるだけではなく、右にいくつ、左にいくつ、と回していかないとダメなタイプと思われます。
あれこれ試していますが、うんともすんともいいません。
金庫の鍵開けに詳しい方(笑)、いい方法をご存知でしたら、ご教示ください。
振ってみると、小銭のガチャガチャする音がするので、いくらかは入っているようです。
古いお札でも出てくればいいですけれど

「うちにも開かない金庫がある」と、 手提げ金庫 を持ち出してきました。
父が使っていた手提げ金庫ですが、何年も放置していたものであり、昨年亡くなった父からは番号も聞いていなかったので、すっかり忘れていました。
しかも、鍵が行方不明なんです。

鍵は、父の使っていた引き出しを探したところ、それらしいものがあり、差し込んでみたら、ピタリ!
でも、2つのダイヤルがあり、この番号がわからないと、お手上げです。
あと、おそらく、単純に合わせるだけではなく、右にいくつ、左にいくつ、と回していかないとダメなタイプと思われます。
あれこれ試していますが、うんともすんともいいません。
金庫の鍵開けに詳しい方(笑)、いい方法をご存知でしたら、ご教示ください。
振ってみると、小銭のガチャガチャする音がするので、いくらかは入っているようです。
古いお札でも出てくればいいですけれど


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます