先日、偶然出合った白ワインがおいしかったので、紹介します。

BRIANELLO IGT Marche Bianco 2010 il Pollenza (Italy, Marche)
ブリアネッロは、ソービニヨン・ブランとトレッビアーノをブレンドした白ワインで、格付けはIGTマルケ・ビアンコ。
アドリア海に面するマルケ州の白ワインは、シーフードに合うヴェルディッキオなどが有名ですね。
このブリアネッロは、2010年ということもあると思いますが、黄色のニュアンスが濃く、味わいも想像していたよりも濃さ、コクがありました。
フレッシュなシーフードよりも、バターソースなどで調理した甲殻類が合いそうです。

アルコール度数は13.5%
由緒あるイタリアのマルケ州のブラケッティ家(ヴェネト州出身、1200年頃)が20世紀後半から手掛けたワイン事業から生まれたワインで、社名になっている「イル・ポレンツァ」は村の名前です。
現当主ブラッケティ・ペレッティ伯爵が所有する土地(200ha)のうち60haのブドウ畑からワインが生産されています。
代表ワインは、社名と同じ「il Pollenza」という名の赤ワインで、プライスは1万円超え。
さすが、貴族のワイン
この白ワイン「ブリアネッロ」なら、参考小売価格:3,100円 です
輸入元:スリーボンド貿易株式会社

BRIANELLO IGT Marche Bianco 2010 il Pollenza (Italy, Marche)
ブリアネッロは、ソービニヨン・ブランとトレッビアーノをブレンドした白ワインで、格付けはIGTマルケ・ビアンコ。
アドリア海に面するマルケ州の白ワインは、シーフードに合うヴェルディッキオなどが有名ですね。
このブリアネッロは、2010年ということもあると思いますが、黄色のニュアンスが濃く、味わいも想像していたよりも濃さ、コクがありました。
フレッシュなシーフードよりも、バターソースなどで調理した甲殻類が合いそうです。

アルコール度数は13.5%
由緒あるイタリアのマルケ州のブラケッティ家(ヴェネト州出身、1200年頃)が20世紀後半から手掛けたワイン事業から生まれたワインで、社名になっている「イル・ポレンツァ」は村の名前です。
現当主ブラッケティ・ペレッティ伯爵が所有する土地(200ha)のうち60haのブドウ畑からワインが生産されています。
代表ワインは、社名と同じ「il Pollenza」という名の赤ワインで、プライスは1万円超え。
さすが、貴族のワイン

この白ワイン「ブリアネッロ」なら、参考小売価格:3,100円 です

輸入元:スリーボンド貿易株式会社

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます