2019年5月1日、令和元年の最初の日の私の晩酌はこちら。
イタリアビールです

PERONI GRAN RISERVA BIANCA (Italy)
PERONI(ペローニ)はイタリアの大手ビールブランドですが、現在は日本のアサヒビールの傘下に入っています。
日本で見かけるのは、「ナストロアズーロ」というグリーンボトルのビールだと思いますが、私が先月出かけたイタリアで買ってきたこちらの「グラン・リゼルヴァ・ビアンカ」は、ワンランク上のプレミアムレンジになります。

コロンとしたボトルがカワイイ
BIANCA(ビアンカ)は“白”という意味で、つまり、これはホワイトビール。
小麦を使ったホワイトビールは、ベルギーが有名ですね。

ホワイト、といっても、このビールの色は、やや濃いめでした。
泡は真っ白で、超クリーミー!
ボトルの中にオリがけっこうあり、セラーノ中でボトルを横にしておいたら、かなりのオリが溜まりました。
飲むときはこのグラスに2回に分けたのですが、後半はオリが舞い、かなり濁った状態になりました。
上の写真は、ボトルの最後を注ぎ切った後の状態です。

サイズは500ml、アルコール度数は5.1%。
小麦ビール独特のほっこりしたコクがあり、にじむようなふわっとしたテクスチャーで、これはおいしい!私好み!

以前、ローマ空港で同じペローニのグランリゼルヴァの別のタイプを飲みました。
それも悪くはありませんでしたが、このBIANCAがとても気に入ったので、次はこれにしようと思います。
フィレンツェ空港で飲んだのもペローニで、この時は生ビール。
イタリアの空港は、さすが、ペローニ遭遇率は高いです(笑)

イタリアビールです


PERONI GRAN RISERVA BIANCA (Italy)
PERONI(ペローニ)はイタリアの大手ビールブランドですが、現在は日本のアサヒビールの傘下に入っています。
日本で見かけるのは、「ナストロアズーロ」というグリーンボトルのビールだと思いますが、私が先月出かけたイタリアで買ってきたこちらの「グラン・リゼルヴァ・ビアンカ」は、ワンランク上のプレミアムレンジになります。

コロンとしたボトルがカワイイ

BIANCA(ビアンカ)は“白”という意味で、つまり、これはホワイトビール。
小麦を使ったホワイトビールは、ベルギーが有名ですね。

ホワイト、といっても、このビールの色は、やや濃いめでした。
泡は真っ白で、超クリーミー!
ボトルの中にオリがけっこうあり、セラーノ中でボトルを横にしておいたら、かなりのオリが溜まりました。
飲むときはこのグラスに2回に分けたのですが、後半はオリが舞い、かなり濁った状態になりました。
上の写真は、ボトルの最後を注ぎ切った後の状態です。

サイズは500ml、アルコール度数は5.1%。
小麦ビール独特のほっこりしたコクがあり、にじむようなふわっとしたテクスチャーで、これはおいしい!私好み!

以前、ローマ空港で同じペローニのグランリゼルヴァの別のタイプを飲みました。
それも悪くはありませんでしたが、このBIANCAがとても気に入ったので、次はこれにしようと思います。
フィレンツェ空港で飲んだのもペローニで、この時は生ビール。
イタリアの空港は、さすが、ペローニ遭遇率は高いです(笑)
