goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき ※「はてなブログ」(https://may-w.hatenablog.com/)に引っ越します

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

シェ松尾でスペシャルディナー

2013-10-25 10:30:07 | レストラン&店
昨日、日比谷松本楼の仏蘭西料理 をアップしたばかりなのに、またまたゴージャスなフレンチが続きますが、どうぞご容赦を(笑)

「シェ松尾」 (Chez Matsuo) といえば、渋谷区松濤の高級住宅街の中にある 瀟洒な一軒家フレンチレストラン として名を馳せています。
が、なかなか伺う機会もなく、今回は来日生産者を囲むディナーということで、初めてお邪魔させていただきました。

早速、お料理を紹介していきましょう。


カナダ産オマールのビスクスープ 柔らかなフラン カプチーノ仕立て

甲殻類を殻ごと叩いて作る濃厚なビスクは私の好むスープのひとつ。
食材のよさが決めてですが、これは文句なし。濃厚なスープの温かさにほっとしました。


北海道産帆立貝のタルタル キャビア添え クレソンのクーリー トマトウォーターのベール

クレソンのピューレのグリーンが鮮やかで、味わいもしっかりクレソンでした。
帆立の上に載っている透明なゼリー状のベールは、絞ったトマトのしずくを日本酒のハナタレのようにして取ったエッセンスで作ったもの。透明なのに、しっかりトマト味。タルタルにはシャキシャキしたヤマイモが隠れるように入っていました。


パンは何種か出ました


仏蘭西産フォアグラのソテー エピス風味 無花果のコンフィチュール ポルト酒ソース

フォアグラ+イチジク+ポルト酒は、日比谷松本楼での組み合わせと同じです。
最高においしい組み合わせを考えると、こうなる、っていうことですね。
でも、同じ組み合わせでも調理方法が違うので、食感も味わいも別物。
下に敷いているのはメルバトースト。甘酸っぱいソースがピノ・ノワールによくマッチ。


長崎産イトヨリ鯛の低温加熱 ベルモットソース 様々な野菜のパリジャンとともに

60℃で低温加熱したイトヨリの火の通り方が絶妙で、身がしっとり。周りの野菜もかわいらしく、しかも味はもちろんおいしい上、さまざまな食感も楽しめました。


お口直しのシャーベット  ―ゆず  


仔羊背肉のロースト タイム風味のジュ 季節野菜のアラモード

ここまで来て、かなり厚みのあるお肉。これはもう無理でしょう…と思いきや、ほぼ食べ切ることができました。それは、仔羊の肉質と火の入り方によるものが大きいと思います。お肉を引き立てるシンプルなソースも良かったと思います。


熟成チーズ各種


デザートヴァリエ

これを見て、歓声を上げない女性などいるでしょうか?
見るだけで華やかな気分になるデザートの盛り合わせです。描かれたバラが素敵ですが、もちろんこれも食べられますので、最後にはスプーンですくってお腹の中へ(笑)


珈琲 と 小菓子(コンフィチュール)

最後まで優雅。
ごちそうさまでした。




ここは中庭のある洋館で、いくつかの部屋に分かれ、2階もあります。
駅から多少離れていますが、ここもまた、特別な時に利用するのにふさわしい店ですね。

シェ松尾 松濤レストラン
http://chez-matsuo.co.jp/restaurant/shoto/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする