お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

古い記念切手の利用法

2018年03月15日 | 社会

  我が家には、亡き母が長年にわたって収集していた記念切手がたくさんあります。

  晩年は頼まれた私が、出る度に買って母に届けていましたので、亡くなったとき記念に貰い受けました。しかし、それからもう約20年。教会や盲人センターなどに少し送りましたが、まだまだあります。

 換金しようかと調べてみましたら・・・今は昔のように収集家も殆どいないからか、額面をかなり下回る値段でしか買って貰えないようです。では、郵便局で現在流通している切手と交換して貰おうか(現金化はダメ)と思いましたが、結構な手数料がかかるようです。

 「一番いいのは、切手として使うことですよ」と、郵便局の方に言われました。「でも、切手はたくさんあるし、今の額に合わせるには貼る数が多くて大変!」と言うと、「ゆうパックに使えばたくさん消費できますよ」と教えてくれました。・・・その手で行くかな?

 とりあえず、ワールドヴィジョンの子ども達への誕生日カード(バングラデッシュと、ベトナム)を送るのに使うことにしました。(二人とも誕生日が5月なので、同時に出せる!)

 名前隠しに使ってるお菓子は、「カルシウム」摂取のため毎日食べてるウエハースです!(骨密度を上げたい)

                 

          

 それから、友人たちへの手紙にも使いました。メールよりやっぱり気持ちが届くだろうと・・・・

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギックリ腰日記 ④(終) | トップ | Kさん、ありがとう、そしてさ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事