昨日14日の夕方に無事帰ってきました。
行くときは直前になってJRが事故で電車が遅れるとテレビのテロップが入り、慌てましたーーー
今回の上京は目的は横浜で開かれるボタニカルの展覧会なんだけど、それは名目で~~~
友人に会うのが一番の目的でした。
みないい年になってるし、病気もしたので、会えるときに会っておきたいと上京を決めました。
さて、12日は前橋の友人とランチでした。

東京駅が見えるレストランで(席は面していませんでしたが)
ちょっと奮発してイタリアンです。




上から アンティパスト、マルゲリータ、小柱のアーリオオーリオ・カラスミがけスパゲッティ、デザート。
肝心のメインの写真を撮り忘れーーーー撮った気になってたのに写ってない…
友人はお魚のソテー・フレッシュトマトのケッカソース、私はオリヴィアポークのソテー・マルサラソース。
どれも美味しかったです。
お互い腰が悪いので12時から3時ころまで粘りました(笑)
どんどん人がいなくなって居づらくなり、でも歩き回れないので同じ階の喫茶店へ。
飲み物もコースに出たけど、コーヒーを頼みましたーーー

それがうれしいことに!ロイヤルコペンハーゲンのカップ~~~
高いコーヒーにびっくりしたけど、カップ代も入ってたのかな?
4時ころ名残惜しくも分かれました。
友人にこれ以上無理をさせたくなかったので。
再会を約束して友人は新幹線へ私は夕飯用のお弁当探しに。
12日の夕食です。

・深川飯
ウロウロしてても決め手がなかったお弁当、これを見たときは即決でしたよ~
野菜が足りないのでサラダも。
美味しかったけど…多すぎた。
お昼に食べすぎたのかな?
枕が変わってもぐっすり眠れました。
13日の朝食です。

ホテルの朝食付きを予約してました。
これが朝から!
ちょっと重すぎない?と思いますよね…
隣のパン屋さんもOKなんだけど、朝からバターたっぷりのパンはね…
駅ビルでは予想外に早い時間からカフェが開いてたので、朝食なしにしたほうがよかったわ。
この日のお昼は息子家族とホテルのバイキング。
思ったほど種類がなくて少しがっかりでした。
ホテルを出て大道芸をしばらく見て、笑って少し消化されたかな?(笑)
2時ころ別れて一人で展覧会に行くつもりでしたが、孫娘が一緒に行きたいというので皆で横浜へ。
展覧会はこじんまりしてましたが、すっごくよかったです。
ネットで知った先生なのですが、実際の絵の方が当然と言えば当然ですが、よかった~
よくこれだけ細かく正確に描けるものだと、ただただ感嘆・尊敬。
展覧会後、山下公園を歩きながら次の友人と会うお店へ。
マリンタワーがあったので登ってみることに。



モザイク画は山下清画伯 作です。
ただ、彼が実際モザイクを作ったかどうかは不明、たぶん絵を参考に別の人が作ったのかな?
あいにく曇ってたし夕方なので、きれいに撮れてませんが…
下におりて山下公園へ。
インドのお祭りみたいなのをやってました。
公園の端まで来て、少し時間があるのでお茶でもしよう、ということだったけど空いてるお店がない、土曜日だものね~
5時を過ぎたのでそこで別れました。
で、私はもう一人の友人と会うためにお店へ。
何度か伺ったお店です、飲んで食べて再会を祝う…はずだったけど、お昼に食べすぎたのかちっともお腹がすいてなくて、せっかく準備してくださった料理も残してばかり。
8時過ぎにお暇しました。
途中の駅まで一緒、また再会を約束して別れました。
14日の朝食です。

ホワイトシチューとブラウンシチューが日替わりでした。
さて、今日は東京ドーム近くにある小石川後楽園へ。
たくさん写真を撮りましたが、数枚UPしますね。




徳川家ゆかりの公園らしいです。
こじんまりしてていい庭園でした~
それにあまり観光客がいないのもよかったかな。
朝雨が降ってたので、しっとりした雰囲気がよかった。
ただ、東京ドームの屋根が見えたり、場所によってはジェットコースターのキャーーーーーという声が聞こえるのは興ざめでしたけどね。
静かな水面に高層ビルが写ってるのは、異種のおもしろさがあったけど。
この階段、本当に人が上ったの?と思うくらい急でした。
ま、お城の階段も急だけどそれ以上。
桜もモミジもたくさんあったので近くなら季節ごとに訪れたいと思う庭園でした。
のんびり歩きながら、上京すると必ずと言っていいくらい訪れる器屋さんへ。
その途中でお昼。

洋食系ばかり食べたので毛色の変わったものが食べたくて、焼きそばにしました。
これも少し残したわ…
胃が悲鳴上げてるのかも?
器屋さんでは買うつもりなかったけど、柳川などのお汁があるメインを入れるのにちょうどいい器がって(いつも柳川のときちょうどいいのがないと思ってたせいもあって)それでも悩んだ末、結局二客買いました~
器には弱いですね、すぐ誘惑に負ける(笑)
これで予定は終了、東京駅へ戻って新幹線で帰神しました。
夫へのお土産は、新大阪で豚まんを買うつもりだったけど…すごい行列!
諦めた…
14日の夕食です。

夕食は夫が作ってくれてました。
焼肉とサトイモの煮物、サラダ代わり?お漬物代わり?野菜とお味噌汁でした。
野菜、めっちゃ美味しかった~
どうして作ったの?と聞くと、お塩とお酢だけって、それも適当に作ったと。
昆布、ダイコン、キュウリ、ニンジン、果物のカキも~
3日間のわがまま旅行の〆も幸せに終わりました。
今日の昼食は3日間で食べすぎて食欲がなかったのと、一人だったのでお茶漬け。
賞味期限かなりすぎてると前に言いましたが、今日はもう捨てたほうが…と思うような(笑)
梅茶漬けなのに全然香りもなく梅干しの味もあまりしなくて。
もったいないも限度があるような(笑)
今日の夕食です。

・焼き餃子
これは冷凍品です。
浜松餃子だとか。
美味しかったです。
あんが練り物っぽくなくて。
焼き方が書いてあったのですが、びっくり、私と全く同じ方法でした~
自信になったな~
写真は2人前です。

・青椒肉絲
牛切り落とし
すりおろしニンニク、酒、しょうゆ、片栗粉
ピーマン
パプリカ
タケノコ
オイスターソース、酒、しょうゆ
あとは、昨日夫がたくさんお味噌汁を作ったのでそれを。
長い投稿でしたが、最後まで見てくださって、ありがとうございました。
行くときは直前になってJRが事故で電車が遅れるとテレビのテロップが入り、慌てましたーーー
今回の上京は目的は横浜で開かれるボタニカルの展覧会なんだけど、それは名目で~~~
友人に会うのが一番の目的でした。
みないい年になってるし、病気もしたので、会えるときに会っておきたいと上京を決めました。
さて、12日は前橋の友人とランチでした。

東京駅が見えるレストランで(席は面していませんでしたが)
ちょっと奮発してイタリアンです。




上から アンティパスト、マルゲリータ、小柱のアーリオオーリオ・カラスミがけスパゲッティ、デザート。
肝心のメインの写真を撮り忘れーーーー撮った気になってたのに写ってない…
友人はお魚のソテー・フレッシュトマトのケッカソース、私はオリヴィアポークのソテー・マルサラソース。
どれも美味しかったです。
お互い腰が悪いので12時から3時ころまで粘りました(笑)
どんどん人がいなくなって居づらくなり、でも歩き回れないので同じ階の喫茶店へ。
飲み物もコースに出たけど、コーヒーを頼みましたーーー

それがうれしいことに!ロイヤルコペンハーゲンのカップ~~~
高いコーヒーにびっくりしたけど、カップ代も入ってたのかな?
4時ころ名残惜しくも分かれました。
友人にこれ以上無理をさせたくなかったので。
再会を約束して友人は新幹線へ私は夕飯用のお弁当探しに。
12日の夕食です。

・深川飯
ウロウロしてても決め手がなかったお弁当、これを見たときは即決でしたよ~
野菜が足りないのでサラダも。
美味しかったけど…多すぎた。
お昼に食べすぎたのかな?
枕が変わってもぐっすり眠れました。
13日の朝食です。

ホテルの朝食付きを予約してました。
これが朝から!
ちょっと重すぎない?と思いますよね…
隣のパン屋さんもOKなんだけど、朝からバターたっぷりのパンはね…
駅ビルでは予想外に早い時間からカフェが開いてたので、朝食なしにしたほうがよかったわ。
この日のお昼は息子家族とホテルのバイキング。
思ったほど種類がなくて少しがっかりでした。
ホテルを出て大道芸をしばらく見て、笑って少し消化されたかな?(笑)
2時ころ別れて一人で展覧会に行くつもりでしたが、孫娘が一緒に行きたいというので皆で横浜へ。
展覧会はこじんまりしてましたが、すっごくよかったです。
ネットで知った先生なのですが、実際の絵の方が当然と言えば当然ですが、よかった~
よくこれだけ細かく正確に描けるものだと、ただただ感嘆・尊敬。
展覧会後、山下公園を歩きながら次の友人と会うお店へ。
マリンタワーがあったので登ってみることに。



モザイク画は山下清画伯 作です。
ただ、彼が実際モザイクを作ったかどうかは不明、たぶん絵を参考に別の人が作ったのかな?
あいにく曇ってたし夕方なので、きれいに撮れてませんが…
下におりて山下公園へ。
インドのお祭りみたいなのをやってました。
公園の端まで来て、少し時間があるのでお茶でもしよう、ということだったけど空いてるお店がない、土曜日だものね~
5時を過ぎたのでそこで別れました。
で、私はもう一人の友人と会うためにお店へ。
何度か伺ったお店です、飲んで食べて再会を祝う…はずだったけど、お昼に食べすぎたのかちっともお腹がすいてなくて、せっかく準備してくださった料理も残してばかり。
8時過ぎにお暇しました。
途中の駅まで一緒、また再会を約束して別れました。
14日の朝食です。

ホワイトシチューとブラウンシチューが日替わりでした。
さて、今日は東京ドーム近くにある小石川後楽園へ。
たくさん写真を撮りましたが、数枚UPしますね。




徳川家ゆかりの公園らしいです。
こじんまりしてていい庭園でした~
それにあまり観光客がいないのもよかったかな。
朝雨が降ってたので、しっとりした雰囲気がよかった。
ただ、東京ドームの屋根が見えたり、場所によってはジェットコースターのキャーーーーーという声が聞こえるのは興ざめでしたけどね。
静かな水面に高層ビルが写ってるのは、異種のおもしろさがあったけど。
この階段、本当に人が上ったの?と思うくらい急でした。
ま、お城の階段も急だけどそれ以上。
桜もモミジもたくさんあったので近くなら季節ごとに訪れたいと思う庭園でした。
のんびり歩きながら、上京すると必ずと言っていいくらい訪れる器屋さんへ。
その途中でお昼。

洋食系ばかり食べたので毛色の変わったものが食べたくて、焼きそばにしました。
これも少し残したわ…
胃が悲鳴上げてるのかも?
器屋さんでは買うつもりなかったけど、柳川などのお汁があるメインを入れるのにちょうどいい器がって(いつも柳川のときちょうどいいのがないと思ってたせいもあって)それでも悩んだ末、結局二客買いました~
器には弱いですね、すぐ誘惑に負ける(笑)
これで予定は終了、東京駅へ戻って新幹線で帰神しました。
夫へのお土産は、新大阪で豚まんを買うつもりだったけど…すごい行列!
諦めた…
14日の夕食です。

夕食は夫が作ってくれてました。
焼肉とサトイモの煮物、サラダ代わり?お漬物代わり?野菜とお味噌汁でした。
野菜、めっちゃ美味しかった~
どうして作ったの?と聞くと、お塩とお酢だけって、それも適当に作ったと。
昆布、ダイコン、キュウリ、ニンジン、果物のカキも~
3日間のわがまま旅行の〆も幸せに終わりました。
今日の昼食は3日間で食べすぎて食欲がなかったのと、一人だったのでお茶漬け。
賞味期限かなりすぎてると前に言いましたが、今日はもう捨てたほうが…と思うような(笑)
梅茶漬けなのに全然香りもなく梅干しの味もあまりしなくて。
もったいないも限度があるような(笑)
今日の夕食です。

・焼き餃子
これは冷凍品です。
浜松餃子だとか。
美味しかったです。
あんが練り物っぽくなくて。
焼き方が書いてあったのですが、びっくり、私と全く同じ方法でした~
自信になったな~
写真は2人前です。

・青椒肉絲
牛切り落とし
すりおろしニンニク、酒、しょうゆ、片栗粉
ピーマン
パプリカ
タケノコ
オイスターソース、酒、しょうゆ
あとは、昨日夫がたくさんお味噌汁を作ったのでそれを。
長い投稿でしたが、最後まで見てくださって、ありがとうございました。