6月25日の昼食です。
夏になると何度も登場するかき揚げとおそうめん。
これをすると夏だな~~~と感じます。
あ、まだ夏ではありませんでしたね

・かき揚げとそうめん
そうめん 273円
エビ 399円
生シイタケ 66円
ゴボウ 50円
枝豆 129円
ニンジン
シソ 50円
ネギ
天ぷら粉
そうめんだし
ゆず果汁
・お口直しに、ルッコラ
市販のおそうめんのおだしがまだ残ってます。
ずいぶん前のなのに腐りもせず・・・・
これって、かえって怖いですね。
かといって、捨てるのも気がひけるし・・・・
自分で作ればいいのでしょうけど、思い立ってすぐ!というとき冷えてないから、つい安いときに買ってしまいます。
家で作ったのは長持ちしませんしね・・・・
結論は、やっぱり前日から献立を考えるべきだってことですね
濃い~のを作るっていう手もあるかな?
25日の夕食です。
1年に1回か2回、まるまる1人分夕食が残って、その日が母の家へ行く前日、ということがあります。
あ、計画的ではないですから、念のため!
彼がそういう時残り物を食べるから、母と好きなものを食べなさい、と言ってくれるんです。
千載一遇のチャンス!(違)
あ、決して喜んでるわけではありませぬ、くれぐれも。
そんな時はいつもお刺身です。

・刺身
お刺身 全部で1859円
・ナスとエリンギの有馬和え
ナス 66円
エリンギ 45円
山椒佃煮
ゴマ
しょうゆ、酒、ミリン、だしの素
・味噌汁
ジャガイモ
タマネギ
アゲ
ネギ
やっぱりお刺身は高い
申し訳ない気持ちになるな~
うちの旦那さんはお刺身があまり好きじゃないんです。
お鮨は好きなのにね。
焼いたり煮たお魚のほうがいいんですって。
たま~に私がお刺身を無性に食べたくなることがあって、それでこういうときはお刺身にするんです。
許されよ~~~
おいしかった~ふふふ~~~
今日のお昼。
昨日のかき揚げが残ったので、おうどんにトッピング。

・かき揚げうどん
かき揚げ
冷凍うどん
ネギ
しょうゆ、塩、砂糖、酒、だし汁
昨日ピーマンが安く売ってました。
ツヤツヤしておいしそうだったので、献立を考えないで、取り敢えず買いました。
パプリカも買いました~
これも安かった
で、すごくすごく、久しぶりでピーマンの肉詰め

・ピーマンの肉詰め、ナスもついでに
合い挽きミンチ 399円
タマネギ 21円
塩、コショウ、卵、パン粉、ケチャップ
ピーマン 74円
ナス 66円
小麦粉
ケチャップ、ウスターソース、赤ワイン、バター、コショウ
・たたきゴボウ
ゴボウ 98円
ゴマ
酢、砂糖、塩、酒、だしの素、タカノツメ
・野菜のゼリー寄せ
トマト 149円
オクラ 53円
エリンギ 44円
黄パプリカ 33円
ゼラチン
塩、コショウ、ブイヨンの素
・味噌汁
豆腐 13円
ワカメ
ネギ
久しぶりでおいしかった~
ピーマンも昔みたいに青臭くないです。
焼いた後のフライパンでソースを作りました。
油と余計なものを取って、ワインを入れて底に付いたお肉のおいしいエキスをこそげ取ります。
焦げてたら無理ですけどね。
ワインをある程度煮詰めて、ケチャップ&ウスターソース&コショウを入れて、最後にバターを。
これで結構おいしいソースが出来ます。
たたきゴボウはいつもゴマをすって、練りゴマも入れるんですが、練りゴマを買い足してませんでした
でも、さらっとした感じの仕上がり、これはこれでおいしかったです
ときて、野菜をゼラチンで固めましょう~と。
サラダ感覚でね。
寒天は母がいけないので、ゼラチンにしました。
器から出さないのなら、もう少し柔らかくてよかったな~
初めて作ったので、硬さの加減が分かりませんでした。
ゼリーと同じ硬さにしたんです。
オクラとパプリカがコリコリして食感がおもしろかった。
反省点もう1つ。
ゼラチンがもう少し硬くなってから野菜を入れたほうが良かったな~
そうすれば、オクラが上に浮くことがなかったと。
いくつかは下にもあったのですが、かなり上に浮いてしまいました。
これも次回がんばるぞ!
夏になると何度も登場するかき揚げとおそうめん。
これをすると夏だな~~~と感じます。
あ、まだ夏ではありませんでしたね


・かき揚げとそうめん
そうめん 273円
エビ 399円
生シイタケ 66円
ゴボウ 50円
枝豆 129円
ニンジン
シソ 50円
ネギ
天ぷら粉
そうめんだし
ゆず果汁
・お口直しに、ルッコラ
市販のおそうめんのおだしがまだ残ってます。
ずいぶん前のなのに腐りもせず・・・・
これって、かえって怖いですね。
かといって、捨てるのも気がひけるし・・・・
自分で作ればいいのでしょうけど、思い立ってすぐ!というとき冷えてないから、つい安いときに買ってしまいます。
家で作ったのは長持ちしませんしね・・・・
結論は、やっぱり前日から献立を考えるべきだってことですね

濃い~のを作るっていう手もあるかな?
25日の夕食です。
1年に1回か2回、まるまる1人分夕食が残って、その日が母の家へ行く前日、ということがあります。
あ、計画的ではないですから、念のため!
彼がそういう時残り物を食べるから、母と好きなものを食べなさい、と言ってくれるんです。
千載一遇のチャンス!(違)
あ、決して喜んでるわけではありませぬ、くれぐれも。
そんな時はいつもお刺身です。

・刺身
お刺身 全部で1859円
・ナスとエリンギの有馬和え
ナス 66円
エリンギ 45円
山椒佃煮
ゴマ
しょうゆ、酒、ミリン、だしの素
・味噌汁
ジャガイモ
タマネギ
アゲ
ネギ
やっぱりお刺身は高い

申し訳ない気持ちになるな~
うちの旦那さんはお刺身があまり好きじゃないんです。
お鮨は好きなのにね。
焼いたり煮たお魚のほうがいいんですって。
たま~に私がお刺身を無性に食べたくなることがあって、それでこういうときはお刺身にするんです。
許されよ~~~
おいしかった~ふふふ~~~
今日のお昼。
昨日のかき揚げが残ったので、おうどんにトッピング。

・かき揚げうどん
かき揚げ
冷凍うどん
ネギ
しょうゆ、塩、砂糖、酒、だし汁
昨日ピーマンが安く売ってました。
ツヤツヤしておいしそうだったので、献立を考えないで、取り敢えず買いました。
パプリカも買いました~
これも安かった

で、すごくすごく、久しぶりでピーマンの肉詰め


・ピーマンの肉詰め、ナスもついでに
合い挽きミンチ 399円
タマネギ 21円
塩、コショウ、卵、パン粉、ケチャップ
ピーマン 74円
ナス 66円
小麦粉
ケチャップ、ウスターソース、赤ワイン、バター、コショウ
・たたきゴボウ
ゴボウ 98円
ゴマ
酢、砂糖、塩、酒、だしの素、タカノツメ
・野菜のゼリー寄せ
トマト 149円
オクラ 53円
エリンギ 44円
黄パプリカ 33円
ゼラチン
塩、コショウ、ブイヨンの素
・味噌汁
豆腐 13円
ワカメ
ネギ
久しぶりでおいしかった~
ピーマンも昔みたいに青臭くないです。
焼いた後のフライパンでソースを作りました。
油と余計なものを取って、ワインを入れて底に付いたお肉のおいしいエキスをこそげ取ります。
焦げてたら無理ですけどね。
ワインをある程度煮詰めて、ケチャップ&ウスターソース&コショウを入れて、最後にバターを。
これで結構おいしいソースが出来ます。
たたきゴボウはいつもゴマをすって、練りゴマも入れるんですが、練りゴマを買い足してませんでした

でも、さらっとした感じの仕上がり、これはこれでおいしかったです


サラダ感覚でね。
寒天は母がいけないので、ゼラチンにしました。
器から出さないのなら、もう少し柔らかくてよかったな~
初めて作ったので、硬さの加減が分かりませんでした。
ゼリーと同じ硬さにしたんです。
オクラとパプリカがコリコリして食感がおもしろかった。
反省点もう1つ。
ゼラチンがもう少し硬くなってから野菜を入れたほうが良かったな~
そうすれば、オクラが上に浮くことがなかったと。
いくつかは下にもあったのですが、かなり上に浮いてしまいました。
これも次回がんばるぞ!