出発点としての律法

 「律法がはいって来たのは、違反が増し加わるためです。しかし、罪の増し加わるところには、恵みも満ちあふれました。
 それは、罪が死によって支配したように、恵みが、私たちの主イエス・キリストにより、義の賜物によって支配し、永遠のいのちを得させるためなのです。」(ローマ5:20-21)

---

 律法は守り通すためというよりも、律法を守り通せないという罪の意識を自覚させる。
 かつて私が律法を知らなかった頃は、罪の意識にさいなまれることはなかったし、明らかに悪いことも平気でやっていた。罪にあたるという意識自体がそもそもなかった。
 しかし心のどこかがうめき続けるので、「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」(マタイ3:2)という今も鳴り響くこの声を聞いた私は聖書を通して神の律法に接し、この律法に照らして罪深き者であり、守ろうにもどうにも守り通せない罪人であることをだんだんに自覚せざるを得なくなってきた。

 ところでバステスマのヨハネは水の洗礼を行ったが、これは救いの型を周知するものであった。これは多くの教会でも行われている。
 一方イエス・キリストによる本物のバステスマは、「罪の増し加わるところには、恵みも満ちあふれました」とあるとおりで、それは罪からの救いを求めるすべての人に注がれうる。
 このイエスのバステスマによって人は死に、そしてよみがえる。水の洗礼に象徴されるものが実際に行われる。
 この肉から罪はなくなりようもないが罪赦され、義から程遠い者であるにもかかわらず義とみなして下さる。
 私たちをがんじがらめにし続けていた肉から、私たちは解放されるのだ。

 だから神の律法こそ救いの出発点なのである。
 律法が私たちに肉の罪を知らしめるので、それから解放されたくて十字架にすがる私たちに恵みが降り注ぐのである。

---

[一版]2011年 9月 4日
[二版]2015年 4月29日
[三版]2017年10月15日
[四版]2019年 9月29日
[五版]2021年 8月 8日(本日)

 健やかな一日をお祈りします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ
にほんブログ村
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 人としての死... 御父からの否... »