希望

「そのころ、バプテスマのヨハネが現われ、ユダヤの荒野で教えを宣べて、言った。「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」(マタイ3:1-2)

---

 聖書を読もう。
 ふと、そう思い立った。
 新約聖書のはじめ、マタイの福音書、それをはじめから読んでみる。
 で、上の箇所に当たった。

 なんたって、上の声に応じて、その人だかりの程ったらない。
 エルサレム、ユダヤ全土、ヨルダン川沿いの全地域の人々(同3:5)
 なんと! パリサイ人にサドカイ人まで! (同3:7)

 聖書図鑑の類はぜーんぶカイカクしちゃったので調べようがないんですが、この頃のイスラエル人の歴史って、それはそれは惨めなものだったように覚えている。
 10年くらいしか保たなかったんじゃなかったっけ、独立国家。
 ここいら100年か200年てのは。
 で、ヘロデ王の傀儡政権があって(ルカ19:12に、当時の世相がありますね)。

 それを思うと、「天の御国が近づいた」ってのは、もう、希望にあふれた特大ニュースだったのでは、と、思いめぐらす。
 で、当時特権階級のだったサドカイ人までが、こんにちは。

 イエス様も、仰る、その第一声。
 「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」(同4:17)

 なんという希望に満ちたお言葉なのだろうか!
 こんなビッグニュースを伝えてくれて、…ありがとう。

 でも、……ちょっと「ガクモン」しだしちゃったら……、その、なんという、つまらないこと、 "metanoia " 。
 小理屈の類ではなかろうに、 "metanoia " 。
 僕も、ちっともわかんない。
 でも、希望に満ちたビッグニュースであること自体に、変わりはない。

 全くもって我田引水の解釈、施すならば、「希望の日が『近づいたから』、しゃんと背筋、伸ばせよな」、そのようなものかと、勝手に思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )