駒子の備忘録

観劇記と乱読日記、愛蔵コミック・コラムなどなど

楊双子『台湾漫遊鉄道のふたり』(中央公論新社)

2024年04月28日 | 乱読記/書名た行
 結婚から逃げる日本人作家・千鶴子は、台湾人通訳・千鶴と“心の傷”を連れて、1938年、台湾縦貫鉄道の旅に出る…台湾グルメ×百合×鉄道旅小説。

 日本人女性作家の手記、のていを取った台湾人女性作家の小説…というギミック自体はよくあるものな気がしましたが、ともあれ楽しく読みました。しかし著者は台湾で歴史百合小説なるジャンルを起こしたとして注目されている人物なんだそうですね。本の帯といい訳者あとがきといい、「百合」に関してなんの説明もないままに進められているんですが、そんなに周知で当然の用語なんでしたっけね…?
「日本統治時代の台湾を舞台とし、綿密な資料考察に基づいて創作された百合小説」ということだそうですが、歴史とか百合とかよりはグルメもの、というか美味しいごはんものとして、おもしろく読めました。逆に言えば、歴史小説としても百合としても中途半端には感じました。尻切れトンボ感があるというか、隔靴掻痒感があったというか…
 もちろんそれこそ「日本統治時代の台湾が舞台」だったからで、日本人の千鶴子と台湾人の千鶴との間に真の意味での友愛なんて存在しえなかったのだ…ということこそが「歴史」の物語ではあったのでしょう。でも小説としては、たとえば千鶴は千鶴で何か覚え書きみたいなものを残していたことにするとかして、彼女側から見た物語についても足すなどしないと、やはり上手く成立しない気がしました。
 ただ、この時代のこの問題に関して、私を含めて現代日本人の多くはほとんど知らないし考えたこともないと思うので、でもそれはやはり駄目なことだと思うので、こういう小説がきっかけでも、まず知り、考え、未来に生かすことは必要だな、と改めて感じました。謝罪するとか、責任を取るとかいうことではなくて、未来に向けてきちんと考えることが大事なのだと思うので。それが千鶴の傷を癒やすことになると思うので…
 そんなことを考えた読書になりました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『チャーリーはどこだ!』 | トップ | 宝塚歌劇雪組『仮面のロマネ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

乱読記/書名た行」カテゴリの最新記事